yossy_kt の回答履歴

全329件中121~140件表示
  • こんな簡単な問題に日本の大学生は20分もかかるか?

    こんな問題を解くのに大学生が平均で22分もかかるというのは本当なのでしょうか? それならば日本の大学生ってバカしかいませんね。もしくはこれは22分で解くのが普通であり、5分以内で解ける私がすごく優秀なだけということなんでしょうか?

  • センター試験について

    すごく初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 センター試験で総合計点は750点獲得できていたとします。 が、何か一教科でも極端に点が低いとします。(20点くらい等) その場合、A大学のボーダーが700点だとします。 ですが、二次の受験は難しいのでしょうか。 一般的に良く耳にする話で高校二年で国立は無理だと思ったと聞きます。 苦手教科があるからですが、レベルを落とせば国立で可能性があると思うのですが。 自身が私立一環校だったため、センター試験が理解できません。 一人息子の受験は今年、終わったのですが、センターに二次の点が加点されることすらしりませんでした。(残念な親です) 学校からはセンターの貯金があるから、まず受かると言われたのですが、大学によってセンターの 結果の重視度も違いますよね。 こんな私でも理解できるよう教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#212798
    • 大学受験
    • 回答数4
  • この数式の微分の仕方がわからない

    ある問題を解いているのですが、3行目の赤線の部分(a^2+x^2)´と(b^2+(c-x)^2)´の部分を微分すると4行目の赤線(2x)と2(c-x)(-1)になるらしいのですが、 (a^2+x^2)´の [a^2] と (b^2+(c-x)^2)´ [b^2]はどこへいったのでしょうか? 合成関数の微分で消えてしまうのでしょうか? わかりやすくお願いします。

  • 三角形の底辺

    半径aの円Oの直径AB上に、点Pをとる。Pを通りABに垂直な弦QRが底辺で、 高さがhである二等辺三角形を、ABに垂直に作る。PがAからBまで移動するとき、 この三角形が通過してできる立体の体積Vを求めよ。 という問題で、 Oを原点に、ABをx軸にとる。Pの座標を(x,0)とすると QR=2√a^2-x^2 ゆえに・・・ と教科書に書いてあるのですが、 QRがなぜ上のような式になるか、わかりません。 教えてください。

  • マンションの購入価格を尋ねたことありますか?

    今日職場である男性と住宅ローン控除の話になりました。その男性も既に家を購入していたのですが、私が家を購入したことは知らなかったみたいで、いくらぐらいで購入したのとか、月々の返済額がどれぐらいなのとか、何年ローンなのかとか色々聞いてきました。 その男性とはけっこう仲良くしていたので、最初聞かれた時はびっくりしましたが、馬鹿正直に答えてしまいました。でも適当にはぐらかしておけば良かったなと今後悔しています。 マンションの価格は調べれば簡単にでてくると思うので、だいたいどれくらいで購入したのかとは予想はつくと思いますが、そもそも私はそういう事を聞くのは失礼にあたると思い他の人に金銭関連は聞いた事ありません。家が持家なのかどうかぐらいは別に聞いてもいいと思いますが、月々の返済額や購入金額を聞くのは失礼にあたると思っているのですが、そんな風に思うのは私だけでしょうか? その男性は自分と比較したくて色々聞いて聞いてきたのでしょうか?今までその人には良い印象があったのですが、その人に対するイメージが変わってしまいました。 もしその人経由で購入したマンションの価格とかが、他の社員に知れてしまったらほんとの価格は教えたくないから、その地域の平均価格を言ったって言えば他の人は信じてくれると思いますか?

  • 人生の事で悩みすぎてやばいです。

    1年前に仕事を辞めてからニートで借金が30万以上もあり貯金もほとんどありません。 就職活動で落ち続けて生活費も危うくなりカードローンに手を出ししまい貯金もなくしました。 年齢的にも30間近でどうしていいのかわからずに自殺のサイトを見たりしていたのでさ死ぬ勇気もなく…アルバイトなんかで働けば良いと言われてもすぐに働ける訳もなくアルバイトをすればずるずる正社員お事を忘れそうで怖いです。 考えすぎなのか、何を考えても失敗するような事しか考えつきません。 日雇いバイトとかしたことなくて怖くて未だに登録できてません。 支払いもそろそろやばいので携帯も解約しようか迷っています。 こんな、底辺の人間以下は死んだほうが良いでしょうか? 何でも構わないので返事をいただけると嬉しいです。 ※、いろいろあり親には相談できません。

  • センター試験について

    すごく初歩的な質問で恐縮ですが、教えてください。 センター試験で総合計点は750点獲得できていたとします。 が、何か一教科でも極端に点が低いとします。(20点くらい等) その場合、A大学のボーダーが700点だとします。 ですが、二次の受験は難しいのでしょうか。 一般的に良く耳にする話で高校二年で国立は無理だと思ったと聞きます。 苦手教科があるからですが、レベルを落とせば国立で可能性があると思うのですが。 自身が私立一環校だったため、センター試験が理解できません。 一人息子の受験は今年、終わったのですが、センターに二次の点が加点されることすらしりませんでした。(残念な親です) 学校からはセンターの貯金があるから、まず受かると言われたのですが、大学によってセンターの 結果の重視度も違いますよね。 こんな私でも理解できるよう教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#212798
    • 大学受験
    • 回答数4
  • 2つのSQL文で結果に差違が発生する

    私の知識ではお手上げのため、ご教授願いたいのですが、 下記のようなテーブルが仮にあったとして、レコードがそれぞれいくつか入っています。 【itemsテーブル】   id・・・・・連番   cat_id・・・category.id   price ・・・価格   max_num ・・セット数   date・・・・発売日 【categioryテーブル】   id・・・・・連番   cat_name・・カテゴリ名 【orderテーブル】   id・・・・・連番   item_id ・・items.id   paid_price・支払価格 以下の2つのSQL文を実行させた場合、「total_price」の値に違いは発生しますか? 【SQL文 A】----------------------------- SELECT items.cat_id, `category`.`cat_name`, SUM(`items`.`price` * `items`.`max_num`) AS `total_price`, SUM(IF(`order`.`paid_price` > 0, `order`.`paid_price`, 0)) AS `total_paid`, SUM(IF(`order`.`paid_price` = 0 , `items`.`price`, 0)) AS `not_payment` FROM `items` INNER JOIN `category` ON (`items`.`cat_id` = `category`.`id`) INNER JOIN `order` ON (`items`.`id` = `order`.`item_id`) WHERE DATE_FORMAT(`items`.`date`, '%Y%m') = 201511 GROUP BY `items`.`cat_id` ORDER BY `items`.`cat_id` ASC ------------------------------------ 【SQL文 B】----------------------------- SELECT items.cat_id, `category`.`cat_name`, SUM(`items`.`price` * `items`.`max_num`) AS `total_price` FROM `items` INNER JOIN `category` ON (`items`.`cat_id` = `category`.`id`) WHERE AND DATE_FORMAT(`items`.`date`, '%Y%m') = 201511 GROUP BY `items`.`cat_id` ORDER BY `items`.`cat_id` ASC ------------------------------------ こちらで上記と同じようなSQL文を実行すると、Bで出てほしい値がAでは出てこないのです。 Aの場合は「WHERE DATE_FORMAT(`items`.`date`, '%Y%m') = 201511」が抽出条件として実行されていないような感じです。 すべてのレコードの「SUM(`items`.`price` * `items`.`max_num`) AS `total_price`」が計算されています。 Bだけで実行すればちゃんとほしい値が返ってきます。 何か間違っていますか?

    • ベストアンサー
    • ok-rjak
    • MySQL
    • 回答数4
  • 家にいると苦しくなります

    32歳女です。 実家で母(55歳)と弟(26歳)と3人で暮らしています。 父親は昔病気で亡くなっています。 ここ数年の間、母の感情の起伏が激しく、一緒にいて疲れてしまいます。 数年前からものすごくストレスのたまる仕事をするようになり、イライラしていたようですか、派遣切りにあい、数ヶ月前に退職しました。 年齢のこともあり、なかなか再就職は決まりません。 これからの生活のこともありますし、それを抜きにしても母は働いていないとダメなタイプで、ずっと家にいることがかなりのストレスになっているようです。 (もちろん、私も弟も家に生活費は入れています) 私はほぼ毎日話し相手になっていますし、休みの日には外に連れ出してご飯をご馳走したりもします(私の自己満ではなく、母が望んでいることです) 平日は母ひとりで映画を見たり外に出たりもたまにしているようですが、楽しいのはその場限りだそうで、家に帰るとイライラするか落ち込むかのどちらかで辛そうです。 八つ当たりされたり、話しかけても無視されることもあり、最初は耐えていましたが私もだんだん辛くなってきて… 「あの人ばっかり恵まれててずるい」とか「あの人も苦労すればいいのに」とかいう発言もとても多く、聞いていて辛くなります。 ふつうに話していても、暗く重い波動?みたいなものがこちらに伝わってくるのか、重苦しい気持ちになります。 心療内科に連れて行こうかと思ったこともありますが、母には拒否されました。 弟は我関せず状態で、もともと母と弟の折り合いがとても悪いので、私が間に立つことが多く、明るく振舞っていますが、最近それをする気力もなくなり、ふとした時にいきなり泣き出したくなったり、情緒不安定になる時があります。 ちなみに、家に生活費を入れなくてはならないので、一人暮らしをするという選択肢はありません。 一人暮らしをしながら実家に仕送りするほどの収入もないので…。 だけどこのままでは駄目だと思い、資格を取って収入を増やそうとか、いつか結婚して子供ができても、その資格で副業で稼いで母に少しでも仕送りできたら…とかも考えていますが、今はまだその勉強中の段階です。 母と話して疲れるだとか重いとか感じるなんて、私が冷たい人間なのでしょうか? 私は若い頃に何年間も病気で働けない時期があり、色々なことが悪循環になり自暴自棄になり、自殺未遂をして母をものすごく悲しませてしまったのとがあります。 精神面でも金銭面でも負担をかけてしまい、病気が完治し社会復帰してからは、今までの恩返しをしなきゃと思い自分なりにですが頑張ってきました。 お金のこともそうですが、精神面でも母の支えになれるよう努力してきました。 もちろんまだまだ償いきれていません。一方的ですが、これからも色々したい気持ちはあります。 だからこそ、母に対して「重い気持ちになる」「苦しい」と思う自分が許せなくて… 女手一つで育ててもらった感謝もありますし、辛い時期に助けてもらい、迷惑をかけてきたのだから、今母が辛い時には助けるのが当たり前なのに… 母の辛さは計り知れないですが、頭では理解できます。 最愛の旦那に先立たれ、子供二人を女手一つで育て、やっと一人前になったかと思いきや、娘が自殺未遂。 まともに働けるようになったかと思いきや、今度は自分が無職。 持ち家があるわけでもないので、ずっと家賃を払い続けなくてはならない。老後が不安で仕方ない。 「悠々自適」な奥様方を見て「ずるい」と思う気持ちもわかります。 どうして自分ばっかりって、思ってしまうのは当然だと思います。 だけど、その人たちの過去も未来も知らないのに、「今」だけを比べて「どっちが恵まれてるか」「どっちが苦労してるか」なんて考えても無意味だと私は思ってしまいます。 私がいても幸せじゃないのか、無意味なのか、と悲しくなってしまいます。 雨風しのげるそこそこ綺麗な家に住めて、節約はしなければならないけど食べるものに困っているわけでもなくて、旅行に行くとかはなかなか出来ないけれど、映画館に行ったりドライブに行ったりする娯楽費くらいならあり、子供達は側にいる。 世の中にはもっと生活が苦しくて生活保護を受けたり、子供がいなかったり、いても仲が悪く誰にも胸の内をさらけ出す人がいない人もたくさんいると思います。 嘆いても状況が変わるわけではないですし、むしろどんどん嫌なことが起こりそうと私は思ってしまいます。 もちろんそんなこと母はわかっているでしょうし、いちばん辛いのは母で、母自身もどうして良いかわからないというのも重々承知です。 私自身このような重苦しい気持ちで過ごしていて良縁に恵まれるはずもなく、もうずっと恋人もいません。 「でもどうせ家出れないし結婚なんて無理だよね…」と悪い方に考えてしまうこともあります。 結婚して私が家を出たら母は折り合いの悪い弟と二人きり。 それこそ鬱病とかになってしまうのではないかと心配ですし… ダラダラと愚痴みたいなことを書いてしまい申し訳ありません。 文章で誤解をされたくはないですが、母にあれこれ「してあげてる」というような恩着せがましい気持ちではありません。 純粋に家族みんなで幸せになりたいのです。 母のことを考えつつも、私は自分の人生のことも大事にしたいです。 母の支えにはなりつつ、重さに引きずられず、自分自身を保つためにはどうしたら良いでしょうか? また、私は母にどうしてあげたら良いでしょうか? 現実的に「仕事が見つかる」しか、解決法はないのでしょうか… どんなことでも良いのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 【Java】複数の引数の数値と文字列の判定

    Javaについてです。 コマンドライン引数を複数渡し、渡ってきた値が数字のみの場合は、数値*数値の文字数を出力し 数字のみでない場合は文字列を逆から1文字ずつ出力する。 数値の判定はtry/catchで行い、catchメソッドには「stringFlg = true;」のみにする。 というプログラムを作りたいのですが、 引数が1つの時は上手くいくのですが、11 2あ あ3 44を渡した場合、 22 あ 2 3 あ 88 と出るはずが、 22 1 1 あ 2 3 あ 4 4 と出てしまいます…。 どうしたら全ての引数を正しく表示出来るのでしょうか?教えて下さい。 現時点のソースコードです。 public class Test { public static void main(String[] args) { boolean stringFlg = false; try { if(StringUtils.isNumeric(args[0])){ for(String arg : args) { int num = Integer.parseInt(arg); System.out.println(num * arg.length()); } } else{ stringFlg = true; } } catch (NumberFormatException e) { stringFlg = true; } if(stringFlg){ for(String val : args) { String[] str = val.split(""); for(int i = str.length-1; i >= 0; i--){ System.out.println(str[i]); } } } } }

    • ベストアンサー
    • qwerty000
    • Java
    • 回答数1
  • 京都おすすめスポット

    ここは行って良かった!是非すすめたい!という情報をおねがいします。 ・ちょっと遠いけど行く価値があった! ・高いけど唸るほど美味しかった! ・これだけは毎回必ず買います! ・ここのお菓子はかわいくて写真映えしますよ! のような、個人的おすすめをジャンル問わずおねがいします。 行くのは今月末の3泊4日で、一応紅葉を狙った時期の設定ですが 紅葉に関しては1つ2つ有名な庭を見る程度で、 あとは市内をバスやレンタサイクルで回りながら 町屋改装カフェ等々、あくせくせずに巡りたいです。 その道中で街路樹が綺麗ならいいかな、と思っています。 京都市内から多少はずれても良いです。 よろしくお願いします☆

  • 【Java】数字の判定、Stringへの型変換

    コマンドライン引数を渡して(桁数は様々)、 渡ってきた値が数字のみの場合は値をそのまま出力、 数字のみでなければ1文字ずつ縦に出力するプログラムを作りたいです。 Exceptionを発生させたり正規表現で判定するのではなく、 isNumericを使いたいのですが、型が違うので使えません。 1文字ずつ出力するのはcharAtかなと思ったのですがこれも型が違う。 型変換するにもどこですればいいのか分からず… どこを変えれば良いのか教えて下さい。 public class Test1 { public static void main(String[] args) { if(StringUtils.isNumeric(args)){ System.out.println(args); }else{ for(int i = 0; i<args.length; i++){ System.out.println(args.charAt()); } } } }

    • ベストアンサー
    • qwerty000
    • Java
    • 回答数2
  • 引っ越しに伴い‥、

    引っ越しに伴い、当然住所が変わります。住民票の移動もしなければなりません。その引っ越したことを勤務先に報告しなければならないものでしょうか?プライベート的な部分でもあると考え、できれば言いたくないという気持ちがあります。真っ当な会社なら、そういう気持ちもわきませんけどね。もし報告しなかったらどうなるのでしょうか?

  • 他人が羨ましくて辛い

    自分が経済的に苦しくて朝早くから夜中まで働いてると時々 裕福な友人が羨ましくて辛くなります。頭では私が苦しいのと彼女が悠々自適なのは関係ない!って分かってるんですけど。妬んだりしてしまいます。彼女が旅行に行ったり美味しい食事を堪能してる写真がUPされると、(彼女とはグループLINEで繋がってるのですが)悲しくなり 段々 自分が嫌になり最後は彼女は全然悪くないのに彼女に腹立たしく感じたりしてしまいます。自分が貧乏でも友人を妬まない綺麗な心にはなるには何をどうゆうふうに考えれば良いのか アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 青山・表参道での過ごし方

    こんど都内へ行きますが青山・表参道でちょっと待ち時間があるので、行くと楽しい場所があったら教えてください。 時間は2時間程度、土曜日の午前中です。 待ち合わせは場所は表参道駅なので、あまり駅から離れないところがいいです。

  • 旅行は何処に行っても同じ?

    旅行はどこに行っても同じなのでしょうか?違うのでしょうか?そう思う理由を教えてください。

  • 後輩の行動に幻滅しました

    現在、大学院で学生生活を送っている者です。 私の所属している研究グループは 男女比が大体1:1で、 年齢、性別問わず仲の良い研究室です。 ですので、月に数回は皆で食事に行ったり 時には飲みに行くこともあります。 そのメンバーの中で 私より1つ年下の 後輩の女の子が居るのですが、 一言で言うと「勝気」な性格の子です。 誰かが会話の主導権を握って話をし始めると 「私も!!同じようなことがあった!!」 と必ず言い始めるような子です (同じような事があったと言いつつも それ程一致しない内容を話すことが多い)。 先輩だろうが後輩だろうが上記の対応は同じです。 悪い子では無いのですが… 常に、自分が注目を浴びたいタイプなのだと思います。 ここからが本題なのですが、 つい先日、助教授の先生と私とその後輩含めた5、6名で 韓国料理を食べに行きました。 メンバーの中にいた後輩の男の子と私は、 日頃から食べる量が多いので よく他人に驚かれるのですが、 その話題で盛り上がりました。 また、私は食べるスピードも早いので その事がもはや研究室メンバーや先生方の間で テッパンのネタになっていて、 いつものように先生やら後輩からいじられていました。 すると、静かにしていた例の後輩の女の子が メニューを注文する際に、 急に「激辛」料理を注文しました。 お店の人から 「辛いですけど大丈夫ですか?」 と忠告があるほど辛いものを注文したので、 私を含め、先生や後輩たちが 「○○ちゃん、そんなに辛いの食べられるんだね!!知らなかったよ!!」 と驚いていると、その後輩の女の子は 「そうなんですー、辛いの得意なんですよー」 と言っておりました。 数分後、それぞれの料理が運ばれてきて 皆、食べながら会話をしていて、 ふとその後輩に目をやると 明らかに青い顔をしながら食べていました… ん…?なんかおかしいな…? とは思ったものの、 特にそのことには触れずに その食事会は終わりました。 翌日、研究室に来ると、 その後輩の女の子が真っ青な顔でデスクに座っていたので 「大丈夫?具合が悪そうだけど…?」 と声をかけました。 すると後輩はこう答えました 「はい…大丈夫です…昨日の…辛いやつでお腹壊しちゃって………」 この言葉を聞いたとたん 一気に、幻滅してしまいました… なんだ、やっぱり 自分が会話の中心になりたいがためだけに 体張ったんだな… なんて馬鹿なヤツなんだろう… 本当に、呆れてしまって リアクションにも困ってしまいました… まだ、男の子だったら 体を張った結果こんなんになりましたーアハハー で済むとは思うんですが… (あくまでもイメージであって、 男女を差別しているわけではありません…) 私もその後輩と同じ、 一人の女性として なんだか恥ずかしくなってしまいました… それ以来、 なんとなくこの後輩と付き合い辛いな、 と感じるようになってしまいました。 ここまで低俗的な考えを持った後輩だったのかと、 呆れてモノも言えない状態です…。 今後、この後輩には どんな対応をしていったら良いのでしょうか。 プライドが高い構ってちゃんなので、 下手なことを言うと面倒になるタイプだな… という予感があり、 何か気をつけるべき事があれば、 と思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 痩せようと決心したら何から着手すべきでしょうか

    「痩せよう」と決心したら、まず何から着手すべきでしょうか。

  • ラーメンとかの汁は、家でどうしてますか?

    ラーメンとかの汁は、家でどうしてますか? 自分は流しやトイレに捨てるのは嫌なので、そもそも家でラーメン等は食べないか、スープはやむを得ず飲み干します。 ただ、レバニラ炒めとか中華系の総菜で少なからず汁がびちゃびちゃなものは、ああいったのは流石に飲めないので、ゴミ袋に入れて家のゴミ箱には放置せず、すぐにマンションのゴミ置き場まで持っていくようにしています。 皆さんどうしていますか? ご意見おまちしています。

  • 引っ越しに伴い‥、

    引っ越しに伴い、当然住所が変わります。住民票の移動もしなければなりません。その引っ越したことを勤務先に報告しなければならないものでしょうか?プライベート的な部分でもあると考え、できれば言いたくないという気持ちがあります。真っ当な会社なら、そういう気持ちもわきませんけどね。もし報告しなかったらどうなるのでしょうか?