emi-jo の回答履歴

全384件中21~40件表示
  • 棒寒天を粉寒天に換算するには?

    棒寒天で出ているレシピを粉寒天で作りたいのですが、分量はどう換算したらよいのでしょうか? 換算表などをお持ちの方、教えて下さい。

  • レモン風味のチーズムース についての疑問

    Yahoo!グルメに載っている「レモン風味のチーズムース 」を作ってみたのですが、冷やしても固まりませんでした。ムースなので多少固まると思うのですがずっとヨーグルト状態のままでした。牛乳が低脂肪だったというのが原因なのでしょうか?作り方には「固めます」とは書いていないので固まらないものなのでしょうか?

  • 全粒粉を使ったお菓子レシピ

    賞味期限が少し切れている全粒粉があるので、休日の明日それでお菓子を作ろうと思うのですが、パウンドケーキなどのおいしいレシピをご存知の方、教えていただけませんか。お菓子で全粒粉は使ったことがないので、できれば素朴な感じで凝ったものでないレシピが希望です。 パンは発酵に手間がかかってしまうので今回は焼き菓子に挑戦しようと思っています。よろしくお願いします。

  • ナンの作り方教えて

    ナンの材料と作り方を教えて下さい。 家庭ですのでタンドールはもちろんありませんが、それっぽくなればOKです。 よろしくお願いします。 教えてgoo、検索しにくくなりましたね。

  • かぼちゃを使ったお菓子のレシピ

    いつもお世話になっています。 かぼちゃを使ったお菓子のレシピを探しています。 みなさんのおすすめを教えてください。 毎年、この季節になると、 かぼちゃのお菓子を作っています。 今まで作ったかぼちゃのお菓子は、 プリン、クッキー、タルト、パイ、シュークリーム スウィートパンプキン、、、など。 できれば、今までに作っていないものがいいな、 と思います。 また、上記に挙げたお菓子でも、 「ちょっとした工夫でこんなふうに美味しくなるよ」 と言うものがあったら、教えてください。 少し手間がかかってもかまいません。 また、和菓子でもオッケーです。

  • かぼちゃを使ったお菓子のレシピ

    いつもお世話になっています。 かぼちゃを使ったお菓子のレシピを探しています。 みなさんのおすすめを教えてください。 毎年、この季節になると、 かぼちゃのお菓子を作っています。 今まで作ったかぼちゃのお菓子は、 プリン、クッキー、タルト、パイ、シュークリーム スウィートパンプキン、、、など。 できれば、今までに作っていないものがいいな、 と思います。 また、上記に挙げたお菓子でも、 「ちょっとした工夫でこんなふうに美味しくなるよ」 と言うものがあったら、教えてください。 少し手間がかかってもかまいません。 また、和菓子でもオッケーです。

  • おからのみのケーキ&クッキー

    いろいろ調べましたが、どうしてもおからと小麦粉など、ほかの類がはいってしまいます。 粉はおからのみのケーキやクッキーの作り方をおしえていただけませんか?

  • オレンジページのスコーン

    オレンジページのお菓子の本に載っていたスコーンのレシピを教えてください。時々発行されれる臨時号で10年位前のものだったと思いますが、ケンタッキーのビスケットに似ています。最近ふと食べたくなって作ってみたのですが思うように作れませんでした。

  • シェービングフォームのような美しいメレンゲ

    お菓子作りが好きで、とくにメレンゲの泡立てにはまってしまいます。 いろいろな本や写真などを見ると、本当に成功したメレンゲというのは、まるでシェービングフォームのように目が詰まっており、絹のような光沢があるように思います。 ところがいざ自分で泡立ててみるとあまりうまくできないのです。モロモロができたり、シュワシュワした感じに仕上がることが多いです。 もう何年もやっていて、2度だけ絹メレンゲができたことがあります。なぜできたかは分かりません。 もちろん基本の ・水気や油気をしっかり拭き取る ・卵白は冷やしておく ・ハンドミキサーを使う場合は、最後だけは手で などはしっかり守っています。 レモン汁や塩も試してみました(少しはよくなります)。 どのようにしたら間違いなく美しいメレンゲが作れるのでしょうか。 泡立てる力強さ、スピード、砂糖を入れるタイミングなどの点からもアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 栗ごはん

    栗ごはんを炊こうと思ってるんですが、ネットでレシピを検索すると 調味料の量がさまざまで、どれがおいしいのか迷ってしまいます。 炊いてから味が濃かったり薄かったり、おいしくなかったりだと困るので どなたかご自宅で作られるレシピか、ネット上のレシピで作ったらおいしかったという情報を教えてください。 味は、どちらかといえば濃い目が好きです。 よろしくお願いします!!

  • パンを中力粉や薄力粉で作ったら

    パン作りには強力粉を使うのが一般的ですが、少し高いしわざわざ買いに行くのも 面倒です。 中力粉か薄力粉ならどちらかは常備してるので、いっそこれでパンを 作ったらそれなりにパンらしくできますか? ホームベーカリーを使用して食パンを作ってみたいです。 (多少なら味が落ちても仕方ないと思います。)

  • 栗納豆の作り方

    簡単な作り方を教えてください。 いくつかサイトは見ましたが、 クエン酸を使うものだったのですが、 手元にないので、代用できるものが わかればついでに教えてください。 また使わずに作れる方法があれば教えてください

  • スポンジ風のチーズケーキの作り方

    ずっしりとした、ベークドチーズケーキや、よくある、スフレチーズケーキではなくて、よく、スーパーなどで、簡単な袋包装で売っている、スポンジっぽいチーズケーキを作ってみたいんです。  レシピをご存知の方、教えて下さい!

  • 超・超・超簡単 弁当のおかず♂編

    共働♂です。 妻より2時間ほど早く起きないといけないのと 買いたいものができたのとで 明日から自作弁当に挑戦しようとおもっています。 昼食代500円を200円くらいにしたいと思っています。 (米代金除く) 以前1年間の単身赴任中は毎日自分で作っていました。 内容としては *豚コマか牛コマを炒める、塩コショウ、醤油で味付け *魚肉ハンバーグ+トンカツソース *ピーマンを細かく切って塩コショウ、醤油で味付け *もやしを塩コショウ、醤油で味付け *ニラの卵とじ、砂糖?で味付け ほとんど上記のような単純なものばかりの組み合わせばかりでした。だから長続きしたのかもしれません。 大体10~15分でできていました。 缶詰や冷食も利用したことがありますが、すぐに飽きて自作ものに戻ってしましました。 単身赴任から、4年ほど経ち、レパートリーも忘れたのと、さらにレパートリーを増やしたいのとで、どなたかご協力をお願いします。 あくまでも上記のメニューのように超・超・超簡単なものでお願いします。 ネットで検索しても本当に簡単なものは出てこないので・・・

  • 超・超・超簡単 弁当のおかず♂編

    共働♂です。 妻より2時間ほど早く起きないといけないのと 買いたいものができたのとで 明日から自作弁当に挑戦しようとおもっています。 昼食代500円を200円くらいにしたいと思っています。 (米代金除く) 以前1年間の単身赴任中は毎日自分で作っていました。 内容としては *豚コマか牛コマを炒める、塩コショウ、醤油で味付け *魚肉ハンバーグ+トンカツソース *ピーマンを細かく切って塩コショウ、醤油で味付け *もやしを塩コショウ、醤油で味付け *ニラの卵とじ、砂糖?で味付け ほとんど上記のような単純なものばかりの組み合わせばかりでした。だから長続きしたのかもしれません。 大体10~15分でできていました。 缶詰や冷食も利用したことがありますが、すぐに飽きて自作ものに戻ってしましました。 単身赴任から、4年ほど経ち、レパートリーも忘れたのと、さらにレパートリーを増やしたいのとで、どなたかご協力をお願いします。 あくまでも上記のメニューのように超・超・超簡単なものでお願いします。 ネットで検索しても本当に簡単なものは出てこないので・・・

  • 圧力鍋レシピ

    最近圧力鍋を使いだし、とても簡単で美味しいのではまってます。ただ最初についていた、レシピ集しか作ったことがありません。圧力鍋を活用されてる方、こんなお料理もできるよってのがありましたら、レシピと時間を教えてください。

  • 圧力鍋レシピ

    最近圧力鍋を使いだし、とても簡単で美味しいのではまってます。ただ最初についていた、レシピ集しか作ったことがありません。圧力鍋を活用されてる方、こんなお料理もできるよってのがありましたら、レシピと時間を教えてください。

  • おしゃれなティラミスの作り方

    大人なイタリアンレストランで出てくるようなティラミスを作ってみたいです。 色々なレシピを見ているとゼラチンを使ったり、 スポンジ部を市販のカステラなどで代用したり、 「簡単!お子様向き!」という感じでイメージと違うんです。(それもいいんですが・・・) これは一味違うぞ!というレシピがあったら教えてください。 また、美味しいマスカルポーネ・チーズのメーカー(出来れば販売店も!) オススメのリキュールの銘柄などありましたら教えてください。 あと抹茶ティラミスも作りたいのですが、アドバイスがあればお願いします。(コーヒー部を抹茶に変えるだけでいいのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • ケーキのデコレーションでフルーツをのせる時に・・・。

    明日の娘のバースディにケーキを作る予定です。 季節的にイチゴは売ってないので、フルーツでデコレーションしようと思います。 使うものは、桃(缶詰)キュウイ、りんご、みかんです。 洋菓子店で売られてるケーキにはテカッとしたもの(ゼラチンのようなもの)コーティングされてますが、これはどうやればいいのでしょう?果物の水分がクリームの流れるのを防ぐんですよね? よろしくお願いします!

  • ケーキのデコレーションでフルーツをのせる時に・・・。

    明日の娘のバースディにケーキを作る予定です。 季節的にイチゴは売ってないので、フルーツでデコレーションしようと思います。 使うものは、桃(缶詰)キュウイ、りんご、みかんです。 洋菓子店で売られてるケーキにはテカッとしたもの(ゼラチンのようなもの)コーティングされてますが、これはどうやればいいのでしょう?果物の水分がクリームの流れるのを防ぐんですよね? よろしくお願いします!