emi-jo の回答履歴

全384件中81~100件表示
  • ズッキーニの食べ方。

    題名の通り、ズッキーニの食べ方を教えてください!! ちょっと代わり映えしたのなんかご存じの方、是非教えてください!

  • ミルクアレルギーの子に おいしいケーキを!!

    タイトルどおりなのですが 私の子供の友達に、ミルクアレルギー(ほかにも小麦、油、金属)の子がいるのですが 今月誕生日です。土台になるケーキは 試行錯誤の上 小麦、油なしで 作ることが出来ました。ですが 肝心の、クリームが、難しい。今試したものは マネクリーム(豆腐とメープルシロップで作るもの)、ヨーグルトを水切りして作ってみたりしました。マネクリームのほうは どうしても豆腐くささが気になり アレルギーがあるお子様には喜ばれましたが いつも普通に生クリームのケーキを食べている我が子は 「おいしくない!」と言って一口で食べてくれません。せっかくのお誕生日、みんな笑顔で食べて欲しいんです。で、ヨーグルトのほうは 味は まぁまぁなのですが 水切りをしっかりしても、ゆるくて でれ~っとたれてきてる感じです。何とか、おいしくて ちょっと、硬めなクリームにと思うのですが どうも思い浮かびません。どなたか、いろいろなアイデアをください。どうぞよろしくお願いいたします。 アレルギーのあるそのお友達は 今までは お店で、購入してたらしいのですが 今年は、私も手伝うから!と言うことで がんばってるんです。笑顔を是非みたいです。お願いします!!

  • ミルクアレルギーの子に おいしいケーキを!!

    タイトルどおりなのですが 私の子供の友達に、ミルクアレルギー(ほかにも小麦、油、金属)の子がいるのですが 今月誕生日です。土台になるケーキは 試行錯誤の上 小麦、油なしで 作ることが出来ました。ですが 肝心の、クリームが、難しい。今試したものは マネクリーム(豆腐とメープルシロップで作るもの)、ヨーグルトを水切りして作ってみたりしました。マネクリームのほうは どうしても豆腐くささが気になり アレルギーがあるお子様には喜ばれましたが いつも普通に生クリームのケーキを食べている我が子は 「おいしくない!」と言って一口で食べてくれません。せっかくのお誕生日、みんな笑顔で食べて欲しいんです。で、ヨーグルトのほうは 味は まぁまぁなのですが 水切りをしっかりしても、ゆるくて でれ~っとたれてきてる感じです。何とか、おいしくて ちょっと、硬めなクリームにと思うのですが どうも思い浮かびません。どなたか、いろいろなアイデアをください。どうぞよろしくお願いいたします。 アレルギーのあるそのお友達は 今までは お店で、購入してたらしいのですが 今年は、私も手伝うから!と言うことで がんばってるんです。笑顔を是非みたいです。お願いします!!

  • ホームベーカリーで具入りのパンを・・

    ホームベーカリーで具入りのパンをよく焼くのですが、具を入れる合図の音が鳴った時に具を入れると(くるみやべーこん、甘納豆、レーズンなどなど‥)混ざりすぎてしまうのか、粉々になってしまって、焼きあがったときに形状が無くなってしまうんです‥。ホームベーカリーは象印のものを使っているのですが、みなさんは、具入りのパンを焼かれるときに、具を入れる合図がなってから、何分かしてから入れる・・等 何か工夫されてますか?

  • 食費品アレルギーのメニュー

    担任しているクラスで食品アレルギーの子がいます。 牛乳・卵・生魚・青魚・ナッツ類・カカオ(チョコレート)・蕎麦・灰汁の強い野菜が食べれません。 お誕生会でおやつを食べたいのですがなかなか思いつきません。 市販のものやレシピをご存知の方教えてください。

  • オリーブオイルを和食に使うと・・・

    彼がかなり食にこだわる人で、体脂肪や生活習慣病を気にしていることもあり、オムレツを作るのにバターを使おうとしたら、オリーブオイルにしてくれと言われました。 体にいい油はオリーブオイルやゴマ油だと思うのですが、和食にオリーブオイルを使うとやっぱり変でしょうか? たとえば、だし巻き卵作るときにオリーブオイルはやめたほうがいいですか?天ぷらならOKでしょうか?

  • 緑のあんこ(うぐいすあん?)の作り方

     パンやお饅頭に入っている緑のあんこの作り方を 教えて下さい。原料は確か、緑色の豆ですよね。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20023
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • 食塩3gの計量スプーンが欲しい

    タイトルの通りです。 今まではスーパーで売っていた「さしすせそると」という食塩パックに3gスプーンが添付されていたので便利に使っていましたが、現在は探してもないようです。 何か代用になる物または方法はありませんでしょうか。

  • 手作りマーマーレードの保存について(甘夏のレシピも)

    無農薬の甘夏が大量手に入り、マーマレードを作ってます。大好きなので1年中食べられるようにしたいのですが。 保存を密閉容器に脱気しようか、冷凍しようか悩んでます。 密閉容器にする場合は、砂糖を多めに作らないとダメでしょうか。と、いうのは甘さ控えめ、皮の苦さを残したいからです。 冷凍保存にする場合は、解凍は自然解凍でしょうか?風味が落ちてしまうのでしょうか。 保存に詳しい方教えてください!!! また、甘夏を使ったレシピも教えてください!!!

  • 食費品アレルギーのメニュー

    担任しているクラスで食品アレルギーの子がいます。 牛乳・卵・生魚・青魚・ナッツ類・カカオ(チョコレート)・蕎麦・灰汁の強い野菜が食べれません。 お誕生会でおやつを食べたいのですがなかなか思いつきません。 市販のものやレシピをご存知の方教えてください。

  • 食費品アレルギーのメニュー

    担任しているクラスで食品アレルギーの子がいます。 牛乳・卵・生魚・青魚・ナッツ類・カカオ(チョコレート)・蕎麦・灰汁の強い野菜が食べれません。 お誕生会でおやつを食べたいのですがなかなか思いつきません。 市販のものやレシピをご存知の方教えてください。

  • 「ひっさまの肉じゃが」のレシピ

    料理家に、通称「ひっさま」と呼ばれている方がいますよね。 本名は分からないのですが、一見恐そうな顔の方です。 以前そのひっさまが、テレビで紹介した肉じゃがのレシピを探しています。 テレビで紹介されてすぐ作ってみて、今までで一番の出来!と思えるくらい美味しくて感激したのですが、肝心のそのレシピを忘れてしまいました。 (食材ではなく、味付けなどの手順が普通と違っていたと記憶しています) 前述のとおり「ひっさま」の本名を知りませんので、ネットで検索もできません。 「ひっさま」が誰なのか、あわよくばその肉じゃがのレシピを知りたいです。 情報お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#137931
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 初めてのバースディケーキ作りです(生クリームを使ったケーキ)

    こんにちは 今週の日曜日、彼の家に遊びにいくことになりました 彼と付き合って初めて迎えるお誕生日なので バースディケーキを作りたいと思います スポンジ、生クリームは数日前から特訓をはじめ 何とかできるようになりました 検索サイトやこちらの質問など いろいろ探してみたのですが デコレーションや可愛いトッピング方法 持っていく何時間前に作ったら風味が損なわれないか わからず悩んでいます (早朝に家をでますが彼の家までは電車で2時間半かかります。) 彼のリクエストは ケーキは生クリームで苺を使ったものです 生クリームでデコレーションして 苺を並べただけでもおいしそうですが 初めてのお誕生日で気合入っているので もう少しカラフルに可愛くできたらいいなと思います 苺や旬の果物を使ったものも素敵だと思うのですが ケーキにあう果物がよくわかりません。。。 ケーキ作りコーナーでいろいろ見てきたのですが トッピングをあまりしすぎるのも ごちゃごちゃしてしまうかな?と いろいろ考えてしまいます 初めてのケーキ作りでわからないことだらけで 怠らないところも多いと思いますが 彼においしいケーキをプレゼントしたいと思いますので どうかお知恵を貸して下さい よろしくお願いします

  • 冷凍してたスポンジケーキの活用法

    スポンジケーキを冷凍してましたが、昨日解凍しましたが、味がイマイチで少しかたいです。これをやわらかくできるだけおいしくできる方法はありますか?よろしくおねがいします

  • M玉でできるシフォンケーキ

    こんばんわ。 冷蔵庫にある卵の消費期限がせまっていて「そうだ、シフォンケーキを作ろう!」と思ったのですが家にあるレシピは全てLサイズ…どうかMサイズでできるレシピを教えてください。ちなみに家にある型のサイズは13cm(No.14と書いてあります)です。よろしくお願いします。

  • 健康的なアイスクリーム

    毎日、100円カップのバニラアイスを食べてますが、もう少し身体にいいヘルシーなアイスを自宅でできないかと考えています。 (例えば、豆腐アイスや豆乳アイスなど) できるだけ、生クリームを使わないで、ヘルシーに作れないですか? (野菜など使ってもいいです) 何でもいいのでアイディアお願いします。

  • 健康的なアイスクリーム

    毎日、100円カップのバニラアイスを食べてますが、もう少し身体にいいヘルシーなアイスを自宅でできないかと考えています。 (例えば、豆腐アイスや豆乳アイスなど) できるだけ、生クリームを使わないで、ヘルシーに作れないですか? (野菜など使ってもいいです) 何でもいいのでアイディアお願いします。

  • 餃子の皮で・・・

    昨日餃子を作ったのですが、皮(市販の物)が余ってしまいました。 そこで皮を使った簡単レシピないですか? 教えて下さい。 お願いします♪

    • ベストアンサー
    • noname#7395
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • 柴漬けを使った料理

    さっさと食べてしまいたい柴漬けがあります。すでに粗めのみじん切りにしてあります。いつもは、お茶漬けにするのですが、さすがに飽きてきてしまいました。チャーハンや、パスタに使うのもありきたりだしと思うと、何を作ったらいいのやら。 これは!と思う、柴漬けを使う料理がありましたら、ぜひ、教えてください。加熱は必須で、お願いします。

  • 冷しゃぶって・・

    冷しゃぶって、ひやしゃぶかと思っていたけどレイしゃぶ?みんな、なんて呼んでますか?