emi-jo の回答履歴

全384件中181~200件表示
  • 卵を使わない色々なクッキーのレシピをお願いします。

    皆さんこんにちは。 うちの子は2歳なんですが、卵を食べると関節部分などが軽く赤くなり、少しかゆがるいわゆる卵アレルギーです。牛乳、小麦粉等は問題ありません。 なので最近オーブンを買いまして、パンやクッキーなどを焼いてますが、特にクッキーなどは保存がきき、子供も好きなので、時々少量焼いてあげたいのですが、ネットで調べた、ベーシックな小麦粉とバターと砂糖のもの、ピーナッツバターやマーマレードを混ぜたものの(おいしーです!)しかレシピがありません。どなたか簡単でおいしい卵なしのクッキーレシピをお教えください。

  • 卵を使わない色々なクッキーのレシピをお願いします。

    皆さんこんにちは。 うちの子は2歳なんですが、卵を食べると関節部分などが軽く赤くなり、少しかゆがるいわゆる卵アレルギーです。牛乳、小麦粉等は問題ありません。 なので最近オーブンを買いまして、パンやクッキーなどを焼いてますが、特にクッキーなどは保存がきき、子供も好きなので、時々少量焼いてあげたいのですが、ネットで調べた、ベーシックな小麦粉とバターと砂糖のもの、ピーナッツバターやマーマレードを混ぜたものの(おいしーです!)しかレシピがありません。どなたか簡単でおいしい卵なしのクッキーレシピをお教えください。

  • 半身浴について

    半身浴って本当にダイエット効果があるのでしょうか? 経験のある方、または知識のある方、教えてください。 もちろん、半身浴だけではなく普段の生活習慣も気をつけますが。

  • レシピお願いします!!

    だいたいのレシピは持っているのですが、ケーキやクッキーなどたくさんのレシピがのっているサイト知っているかた教えてください≦(._.)≧ ペコ 材料検索できたりカロリーがのっていたりするとさらに嬉しいです★

  • ブルーベリーを使ったレシピ(低カロリー)

    生のブルーベリーをたくさんいただきました。 これを使ってデザートを作りたいのですが、ただいま妊娠中のためカロリーを抑えなければなりません。 いろいろ検索してみたのですが、バター・砂糖を控えめにして作れるレシピがなかなかありません。 低カロリーのレシピをご存知の方、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • アガーとは?

    杏仁豆腐をつくろうと思っているのですが、ちょっと分からないことがあったので相談させていただきます。  最近ふわふわ杏仁豆腐が流行っていますよね。私も早速それに挑戦してみようと思ったのですが、レシピを開いたところ、「アガー」を使用する。 と書いてありました。私はいままで杏仁豆腐を作る時には「杏仁霜」を使っていましたが、その代わりにアガーという言葉が入っていたので、困ってしまいました。  アガーとは何なのでしょうか? そのレシピには寒天を使うとも書いていなかったので、「杏仁霜+寒天」のようなものなのでしょうか。そのレシピのアガーの代わりに杏仁霜で代用しても、大丈夫でしょうか。 また、アガーはスーパーなどでも市販されていますでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • アガーとは?

    杏仁豆腐をつくろうと思っているのですが、ちょっと分からないことがあったので相談させていただきます。  最近ふわふわ杏仁豆腐が流行っていますよね。私も早速それに挑戦してみようと思ったのですが、レシピを開いたところ、「アガー」を使用する。 と書いてありました。私はいままで杏仁豆腐を作る時には「杏仁霜」を使っていましたが、その代わりにアガーという言葉が入っていたので、困ってしまいました。  アガーとは何なのでしょうか? そのレシピには寒天を使うとも書いていなかったので、「杏仁霜+寒天」のようなものなのでしょうか。そのレシピのアガーの代わりに杏仁霜で代用しても、大丈夫でしょうか。 また、アガーはスーパーなどでも市販されていますでしょうか? 教えてください。おねがいします。

  • 里帰り出産中、何を冷凍保存したら良い?

    来週から2ヶ月位、出産の為留守になります。 その間の主人の健康管理が心配です。 納豆好きで、ご飯を炊いたり、魚・目玉焼きを焼いたりはできる人なので、 たんぱく質は大丈夫と思うのですが、 その他、野菜・海藻類が不足するのでは?と思います。 夜疲れて帰ってきて、作るのもかわいそうですし、 何とか、負担を軽くするためにも、食材を冷凍しておいてあげたいのですが、 おすすめ教えてください。よろしくお願いします。 ※冷凍していこうと思っているもの ○ほうれん草・小松菜など  (茹でて、1回分ずつ冷凍。おひたしに) ○野菜たっぷりハンバーグ  (焼いてチンするだけに) ○ひじきの煮物 ○カレールー  (じゃがいも抜きで←人参・玉葱・肉以外に入れられるのはありますか?)

  • 里帰り出産中、何を冷凍保存したら良い?

    来週から2ヶ月位、出産の為留守になります。 その間の主人の健康管理が心配です。 納豆好きで、ご飯を炊いたり、魚・目玉焼きを焼いたりはできる人なので、 たんぱく質は大丈夫と思うのですが、 その他、野菜・海藻類が不足するのでは?と思います。 夜疲れて帰ってきて、作るのもかわいそうですし、 何とか、負担を軽くするためにも、食材を冷凍しておいてあげたいのですが、 おすすめ教えてください。よろしくお願いします。 ※冷凍していこうと思っているもの ○ほうれん草・小松菜など  (茹でて、1回分ずつ冷凍。おひたしに) ○野菜たっぷりハンバーグ  (焼いてチンするだけに) ○ひじきの煮物 ○カレールー  (じゃがいも抜きで←人参・玉葱・肉以外に入れられるのはありますか?)

  • 大量のじゃがいもの保存方法

    先日ご近所の方(畑をもっていらっしゃいます)が「たくさん出来過ぎてしまったので」と言ってじゃがいもを大量に下さいました。パッと見て随分多いなとは思ったのですが、折角のご好意に「結構です」とは言えないし、保存方法を考えれば何とかなるか…と思って頂いてしまいました。 しかし私は、普段食材は定期的に宅配のものを注文して取っており、野菜類をスーパーで買う事はほとんどないのです。つまり頂いたものを毎日の食事にあてがう事は出来ません。その方はうち以外にも近所のみなさんに配ったようで、お隣におすそ分けというわけにもいきません。 さらに、私はここに越して来たばかりで近くに知人や友達もいませんし、他にあげる先も思い浮かびません。ただで頂いたものを送料を掛けてまで県外の実家に送るとかまではしたくありませんし。かと言って腐らせて捨てるのも…という感じです。 今の私に考えられるのは、週末にカレーを作るとか(毎週日曜だけは食材の配達が無いのです)、茹でてバターを付けたものをおやつ代わりに食べるとか、そんな事くらいしか思いつきませんが、一度にそんなにたくさん食べられるわけではないので、やはりどうしても何かしら手を加えて、一度下ごしらえしたものを冷凍しておくというのが一番良いように思いますが、どんなものが考えられますか? スティック状かクシ型に切っておき、フライドポテトなどにする場合は一度揚げてから冷凍するのでしょうか?それとも切った状態で冷凍ですか?揚げてから冷凍の場合は、食べる時は再度揚げるのですか? 保存の為の下処理にあまり手を掛けたくないのです。簡単で「こうすると便利よ」というお知恵があったらアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 『ふ』を使ったレシピ教えてください。

    おふをたくさんもらったのですが、どう使っていいのか悩んでおります。 いろいろと検索してもわかりませんでした・・・(><) 是非、教えてください。

  • 里帰り出産中、何を冷凍保存したら良い?

    来週から2ヶ月位、出産の為留守になります。 その間の主人の健康管理が心配です。 納豆好きで、ご飯を炊いたり、魚・目玉焼きを焼いたりはできる人なので、 たんぱく質は大丈夫と思うのですが、 その他、野菜・海藻類が不足するのでは?と思います。 夜疲れて帰ってきて、作るのもかわいそうですし、 何とか、負担を軽くするためにも、食材を冷凍しておいてあげたいのですが、 おすすめ教えてください。よろしくお願いします。 ※冷凍していこうと思っているもの ○ほうれん草・小松菜など  (茹でて、1回分ずつ冷凍。おひたしに) ○野菜たっぷりハンバーグ  (焼いてチンするだけに) ○ひじきの煮物 ○カレールー  (じゃがいも抜きで←人参・玉葱・肉以外に入れられるのはありますか?)

  • 粉茶の楽しみ方

    粉茶をいただいたんですが、かなり細かい目のこしきでも目詰まりしてしまいます。 特においしいとも思えないので、たとえば抹茶代わりにお菓子や料理に使えるとか、おそうじに使えるとか、発想を変えて「お茶」以外の楽しみ方がありましたら教えていただけないでしょうか。 もちろん「粉茶」本来の楽しみ方も。 私の味わい方に問題があるのかもしれませんので・・・。

  • 抹茶を使った・・

    お勧めのレシピがあったら教えてください☆ よろしくおねがいします!

  • チーズを使った和菓子

    とあるサークルにお菓子を作って持っていくことになりました。チーズを使った和菓子ってありますか?作り方も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 卵なしのドーナツ

    子供がアレルギーのため、卵・乳製品抜きのおやつを作っています。 ドーナツを作る時、牛乳などが入っているレシピの場合、豆乳や水に替えたりしますが、卵の替わりは見つかりません。 ただ抜いて作る(容量を他の水分に替えて作る)と、もっちり(ねっちり)した感じになってしまいます。 もう少し普通の、さっくりしたもの、もしくは、ふんわりしたものにしたい場合は、どうしたら良いでしょうか。 ベーキングソーダは増やすと苦くなるだけですし、 イーストのものも、やってみましたが、揚げパンみたいな感じで、ちょっと違うかな、と思いました。

  • 卵なしのドーナツ

    子供がアレルギーのため、卵・乳製品抜きのおやつを作っています。 ドーナツを作る時、牛乳などが入っているレシピの場合、豆乳や水に替えたりしますが、卵の替わりは見つかりません。 ただ抜いて作る(容量を他の水分に替えて作る)と、もっちり(ねっちり)した感じになってしまいます。 もう少し普通の、さっくりしたもの、もしくは、ふんわりしたものにしたい場合は、どうしたら良いでしょうか。 ベーキングソーダは増やすと苦くなるだけですし、 イーストのものも、やってみましたが、揚げパンみたいな感じで、ちょっと違うかな、と思いました。

  • ひまなので☆

    明日1日暇なので、お菓子でも作って月曜に学校にもって行こうとおもうのですが、何かお勧めのものはありませんか?  うちに今あるのは薄力粉、ココア、無塩バター、グラニュー糖です。なるべく家にある材料で作れて、あまり器具もいらないものがいいです。アイスボックスクッキーをこないだ作ったので、できればクッキー以外で。。。 よろしくお願いしますm(__)m

  • プッチンプリン

    家で作るプリンは、“まったりプリン”になってしまいます。『プッチンプリン』のような、“プルン”とした、しょっかんのプリンを作りたいのですが、レシピを教えてくれませんか。お願いします

  • プッチンプリン

    家で作るプリンは、“まったりプリン”になってしまいます。『プッチンプリン』のような、“プルン”とした、しょっかんのプリンを作りたいのですが、レシピを教えてくれませんか。お願いします