aporo111 の回答履歴

全154件中101~120件表示
  • アルバイトの採用について。嘘をついたほうがいいのでしょうか?

    はじめまして。こんにちは。 現在大学三回生の女子です。 今日、アルバイトの面接を申し込んだのですが、 そこで2点ほど質問があります。 (1)明日の夕方に面接することになっているのですが、 おそらく「ゴールデンウィークは出られるのか?」と聞かれると思います。 しかし、ゴールデンウィークはもう初めからサークルの合宿が入っているので出られません。 そこで「出れません」と答えた場合、不採用になってしまう確率が高くなってしまうのでしょうか?不安です。 (2)現在、下宿先にて大学生活を送っていますので、 春休み、夏休み、年末年始は必ず実家に帰っています。 そこで、ここでもおそらく、 「大学の夏休みや春休みなどの長期休暇は出られますか?」と聞かれると思いますが、 これは正直に「実家に帰るので出れません」と正直に答えたほうがいいのでしょうか? というのは、上記のことを友人に相談したところ、 「そんなの嘘ついたらいいじゃん。最初の面接では『夏休みは出れます!』と答えておいて、いざ採用となって『やっぱり夏休みは実家に帰らないといけなくて・・・』と言えばこっちのものよw」と言っていました。 私は性格上、とても嘘をつくことが出来ません。 第一、初めに『できる』と言ったことを、やっぱり『できない』と故意に言うなんて、筋が通っていないと思います。 また、経営者の方にも迷惑がかかると思いますし、第一、それでバイトを続けたとしても経営者の方との間に嫌なわだかまりや不信感ができてしまうと思うので、とてもそれは極力避けたいと思います。 ずっとお互いに円満に働きたいのです。 しかし、ここの下宿先の事情を考えてみると、 下宿先は正直言って田舎な所で、働くことが少なく、バイトをするにしても数が限られています。 なのでせっかく得たチャンスを逃がしたくないのです。 それに今回面接を申し込んだアルバイトは、前からとても働いてみたいと切望していたアルバイトです。 ですが、友人らの話によると、 「夏休みや春休みなどの長期休暇の度に実家に帰ります」と正直に面接で言うと、採用されない率が極めて高いそうなのです。 私もその理由で何回か面接で落とされたことがあります。 けれど、そのお店でどうしても働きたいです。 チャンスは逃がしたくありませんが、嘘をつくのも嫌です。 どうしたらいいのでしょうか? なにか他にアドバイスがありましたらお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ピザ食べ放題で耳を残すのはマナー違反?

    こんにちは。お尋ねします。 カウンターに並べてあるピザを自分のお皿に取ってきて、好きなだけ食べられるタイプのお店があります。 ピザの外側のふち1~2cm位のところには具やチーズなどが乗っておらず、パンだけの状態です。 そのようなお店でパンの外側を残して、次々と他のピザを食べるのはマナー違反だと思われますか? 究極的にはそのお店が判断することだと思いますが、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • どんな試験でも絶対に合格する人

    高校受験、大学受験、資格試験などなどあらゆる試験において自分の望んでいるところに絶対に合格している人がいます。挫折を知らない彼ら天才型人間は、凡人とはどこがどう違っているのでしょうか? もしよかったらそういう秘訣とか教えていただきたいです。 先日聞いた話ですが、ある人が2年間浪人したけど、ある有名国立大に受からなかった。その一方、別の人は、高校の秋まで運動部に所属してて勉強する時間なんてほとんどなかったが、半年の勉強で彼はその有名国立大に現役合格していた。この差はなにか?って考えてます。 記憶力の差?根性の差?まさか運? ですが、私は今まで見てきました。どんな試験であろうと絶対に受かる自信をもっている人に。しかも本当に彼らは受かるんです。で、合格者に聞くと、「努力だよ」って言うのです。やっぱり根性でしょうかね? 東大生や京大生の方はほんとに頭がいいでしょう。彼らがどんな思考をしてて、どんな根性の持ち主か知りたいです。たいへん興味があります。 私が想像している東大生や京大生の方たちの思考は、 論理的思考ができる、合理的な行動ができる、自分を客観的にみれる、人並みはずれた根性がある、自分で考える力がある・・・

  • 猫好きな方へ

    猫の好きな方へ 猫のどんな仕草、ポーズがお好きですか?

  • アールジーンのお店

    アールジーンが好きでジーンズはアールジーンと決めていました。 最近、新しいのを買いたいなと思ってHPに行ってみると 店舗が現在はアウトレットしかないようで、 オンラインショッピングも出来なくなっていました。 海外のお店も調べてみると 情報が全く無く、一体どうしたのだろう?と思っています。 どなたか詳しい情報をご存知の方教えて頂けませんか? もしかして閉店してしまったのでしょうか?

  • 教室に子供専用のダンボールをおかれて・・・

    子供が、精神的に傷ついてどうしたらよいか悩んでいるのですが・・・。担任の先生が教室にうちの子供専用のダンボールをおいて、机の上に置いてあるものを、すぐに箱に入れてしまうそうなんです。たとえば、1時間目のものを、2時間目が始まるまで置いておくと、入れてしまう。本好きなので、図書館で借りた本を机に置いといたら入れられてしまい、読みたいのに持ち帰ることも、学校で読むこともできず、先生にも言い出せなかったようです。返却日が来てしまい、子供には、また予約しなさい、と言ったようなのですが、読みたくてかりているのに、先生に返されてしまい、予約しても順番がいつ回るかわからないよ・・と、家に帰ってから、泣いて話してくれました。他の子も本が机に置いてあったけど、自分のだけ入れてしまうそうです。とにかく自分のものだけ、先生は箱に入れるということ、物がたまる前から箱を用意したことに、気持ちがめいっているようです。この対応は、だらしがないと決め付けられているようで、私も疑問に思うのです。子供も傷ついているので、どうしたらよいか、どなたかアドバイスお願いします。

  • よくある、ほのかに香る香水のつけ方って・・・。

    よく、ほのかに匂わせたい時は香水を膝の裏や足首、お腹につけるといいますが、パンツスタイルの場合でも膝裏や足首につけて匂うものなのでしょうか? 洋服にさえぎられて匂わなさそうな気がするのですが・・・。

  • 浮気は本当に楽しいか?

    27の男です。今付き合って1年ぐらいになる彼女がいます。彼女には特に不満もなく、相性も良い方だと思いますが、ただ、浮気というか、他の女性とも遊んでみたいな~と思うのです。というか、セフレみたいな関係が欲しいな~と思います。正直すぎて、読んでいて嫌悪感を感じる人がいたらスイマセン(><) 浮気はしたいけど、彼女にウソはつきたくないので、彼女に浮気願望について何度か話をしました。初めは泣かれましたが、今は「許してあげたい気持ちもある」そうです。ただ、あまりいい顔はしません。そりゃそうだよな・・とも思います。 でも、”浮気を許せないのは、愛じゃなくてエゴではないか?相手が他の人と遊んでいて楽しいのなら、「楽しいんだ、良かったね」と言えるのが本当の愛じゃないか?”といった話をしてみました。 当然、オレも浮気したいと言う以上は、彼女にもそれを許すつもりです。でも彼女は、別に浮気したいという気持ちはないらしい。それに、元彼に浮気されて、そのまま連絡がつかなくなった経験があり、その事がとてもショックだったようで、なかなか浮気を寛容できないようです。他の女性と関係を持っても、彼女を好きな事に変わりはないし、連絡を絶ったりもしない、と言っているんですが・・。もし彼女に愛想をつかされて振られたら、それはそれ、ポジティブに考えて、新たな恋を探すと思います。でも、オレは彼女が好きなので、こちらから別れたいとは思いません。 仮に浮気をしても、彼女を傷つけているんだ・・と思いながらやってたら素直に楽しめません。こっそりやったとしても、何かの拍子にばれたりしたら、彼女がすごくショックを受けるかもしれない。それに、楽しい事するのになんでコソコソしなくちゃいけないのか?とも思います。でもやっぱり、「浮気してもいいよ、楽しんできてね」ぐらい言ってくれないとしづらいです。もしこれぐらいの事を言ってくれたら、結婚してもいいと思うんですが・・。 スッキリとした気持ちで浮気を楽しむには、彼女と浮気相手、両方を説得する必要があると思うんですが、どうでしょうか?浮気の経験がある人は、内緒でやってたんでしょうか?その場合、心から楽しめるものでしょうか? 浮気の経験のある・なしに問わず、皆さんの意見を聞いてみたいです。あるいは”こんな風にしたら楽しいよ”という意見などあれば教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • ルームシェアについて

    僕の友人(男)26歳で、今度、ルームシェアをするらしいんですが、女友達(同い年)二人とルームシェアをするらしいんです。彼女は、よく許したなと思うんですが、というか、多分彼女にも内緒でしてるんじゃないかと思います。こういう人の事をどう思いますか?考え方が古いと言われるかもしれませんが、友人の彼女が知っても、女友達に彼ができても、あまり良い結果になると思えません。友人はただの友達と言ってますが、世間一般の人の本音はどう見ているのでしょうか?格好つけた意見ではなく、本音が聞きたいです。うらやましいなとか嫉妬的な感情も無くはないですが、ただの僻みととられるかもしれませんが、何か釈然としないものがあります。僕にも彼女がいるのですが、僕の彼女は僕が、そういう立場になったら絶対に許さない、別れると言ってました。ちなみに友人は、遊び人タイプ(セクフレを作るような)でもなく、彼女のほうもまじめな感じの、いたって普通のタイプです。ヤリマン、ヤリチンカップルではなく、どこにでもいる普通のまじめなカップルだから、友人の行動が不思議に思えたのです。

  • ストーカーの禁止命令について

    以前に交際していた女性からストーカー行為を受け、警察には禁止命令をだしてもらうまでに事は進みました。禁止命令を受けた後に「話をして解決する見込みが多分にある」と判断された場合、話をしても良いのでしょうか?判断したのは専門家かどうかという話は別にして、禁止命令後にこちらからアクションを起こすことは禁止命令にどのような影響を与えるのでしょうか?教えてください。

  • 外国人差別をしますか?

    みなさんは外国人差別をなされますか?! 私はしません。皆さんの意見を聞いてみたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。 すると言う場合どういう人にするのか。 黒人又は白人、又は東南アジア系、南米など。 詳しくお願いします。

  • どんなに最愛の人でもめんどくさいと思うことはありますか?

    質問はタイトルの通りです。たとえどんなに愛している人でも、その人との間に起きた揉め事を 時にはめんどくさいと思うことは誰しもあるのでしょうか? じつはいま付き合って1年半の彼ともうこの数日で別れてしまいそうな雰囲気です。 私は彼のことが本当に本当に大切で、自分がどんなに忙しい状況にあったとしても 彼との間に起こる揉め事をめんどくさいと思ったことは一度だってありません。 彼がおかしなことを言ったりやったとしても、どうしてそんなことをしてしまったのか 知りたいし、その心内を話してほしいし、できることなら理解したいと強く思います。 でも彼は私との間に起こる揉め事が時にめんどくさいと簡単に言います。 この半年、彼との気持ちのすれ違いを感じていて、それをなんとか修復したくて電話をしました。 気持ちを伝えたくて必死に話しましたが、体調が悪いし明日も仕事が早い、もう寝たいから 明日にしてくれと切られてしまいました。目の前が真っ暗になったような感覚でした。 恋人に限らず、友人だとしても、相手との間の出来事をめんどくさいと思えば、もうそのふたりの 心の繋がりはそこまでのものだと思ってしまうのですが、この考えは間違いでしょうか? 彼は私のことを愛していると言います。どうして俺のことを信じてくれずに不安だ不満だとぶつけてくるの、と。 彼のことを信じたいし、心から愛して付き合い始めた人なので別れたくなんてありません。 でもこじれた喧嘩をしたときに彼の口から出るめんどくさいという言葉と態度で、 彼の気持ちを信じることがどんどんできなくなっています。 信じさせてくれるような言葉や態度を求めては、疲れさせてしまいます。 私の考え方は相手にとっては重荷にしかならないのでしょうか。。。

    • ベストアンサー
    • noname#58272
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 最近の医師

    何時もは近所の病院へ行くのですが、初めて総合病院へ行きました。 近所の医師は聴診器を当てたり指で背中をたたいたりするのですが、この総合病院の医師はチョット話を聞いて、エコーや胃カメラの検査をすると行ってやらされました。 最近の医師はそんなもんなんですかね?

  • 彼氏に合鍵をなくされちゃいました。。

    半年付き合っている彼氏に付き合って2ヶ月くらいに 誕生日プレゼントで合鍵を渡していました。 お財布の中に入れて大事にしていてくれたのですが、 3日前になくしてしまったそうです。 お金は減っていなくて鍵だけなくなったので 盗まれた可能性は低いと思うのですが・・ せっかくのプレゼントなのになくしてしまうなんてという気持ちと なくした時にすぐ言ってくれなかったのかという気持ちで、 「みつかるまでうちにくるな」と追い出してしまいました。 ここまでいうほどのことじゃないでしょという気持ちと こんなだらしのない?男は別れたほうがいいという気持ちで ごちゃごちゃです。 許しますか?許さないですか? 客観的に見て頂いた意見を聞きたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • バイトのお昼休み

    今週の土曜からCD店でバイトをすることになりました。 お昼休みを約1時間ほどもらえます。 そこで疑問なのですが、皆さんお昼ってどうしてますでしょうか? 飲食店系だったらまかないが出たり…だと思うのですが…。 大きなデパートの中の1店舗なので食べるところには不自由ないですが やはり一般のお客さんが優先だと思うので…。 みなさんはお昼休みをどのように過ごしていますか? 何せバイト初挑戦なものでイマイチ想像がつきません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 親が厳しい。

    現在21歳、大学3年生です。 今回相談するのは厳し過ぎる両親のことです。稚拙な文ですがお付き合いお願いします。 わたしの両親はどちらも教職員で、日頃から荒れた生徒などを見ているせいかわたしはそんな風にならないようにとかなり厳しく躾けられてきました。 18歳まで友達同士の外泊は2度しかなく夜遊びなんて一度もしたことがありませんでしたが高校生だから仕方ない、大学生になったら・20歳過ぎたら思う存分遊べると思って我慢してきました。 しかし大学に入ってからも友達との旅行はおろか元同級生との宅飲みで泊まりや普通に泊まることなどもできていません。全て親に了解を得られず毎回遅くても終電で必ず家に帰っています。 学費以外の生活費(実家に入れるお金も含め)はバイトして出しており、早く一人暮らしをしたくてお金を貯めているのですが、親はお金があっても一人暮らしはさせられない、おまえは信用できないと言われてしまいます。 一人暮らしをしはじめたら大学にも行かず友達と遊び歩くんじゃないかと。 何度か今までぶつかって、家を出たいなら学校も何も辞めろ!といわれた時に「大学は辞めていいし、金もあるから今すぐ出て行く」と言ったら結局は大学は最後まで出ろと激怒しながら引き止められました。 20歳を越えてるのに友達と思うように遊べない、バイトだと連絡を入れてるにも関わらず「何してるんだ!早く帰って来い!」と鬼メールが来る、家で食事の最中にもブチブチそういうことを言われ正直息が詰まって早く家を出たいですが許してもらえません。 かと言って家出するのは、かなり心配されて捜索願を出され兼ねないので出来ません。 親が凄く厳しかった方はどうやって独り立ちを許してもらった、もしくは親と付き合ってきたのでしょうか? 教えてください。

  • 美容院で…

    こんにちは。 大学生、男(18)です。 さっそくですが質問があります。 ヘアカタログでこんな髪型(ショートミディアムって書いてありました)にしたいなぁと思うものがあったのですが、どれだけ髪の長さや毛量がいるか全然わかりません。このような場合どうすればよいのでしょうか…。 美容院に行って聞くしかないのでしょうか?(でもそれだと「できない」って言われたら、どーすれば…そのまま帰るってのはちょっと…^^;) どんな事でもいいのでアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 100均の木製の汁椀は・・・

    稚拙な質問なんですが100均で初めて木製の汁椀を購入したのですが、漆が塗ってありますよね!? 使用する前はなんかお手入れとかするんでしょうか?それとも、しなくても良いんでしょうか。

  • 新しく入った職場で、仕事を教えてもらうには

    昨日から新しい会社に中途採用で入りました。 今まで事務の仕事をしていましたが、未経験のデザイン編集の仕事です。 昨日、社長に「○○さんに教えてもらってください」と言われ、イラストレーターの使い方を教えてもらい、 見本を見ながら書類を作っていました。 初日でなにもわからずじまいで、昨日は一日もくもくと作業していました。 その作業でわからなかったところを教えてもらったり、チェックしてもらったりしながら。 そんなに若くはないのですが、人見知りがひどく、職務経験もあまりありません。 お昼は人の話を聞いていたり、聞かれたことに少し答えるだけで、昨日はそれで終わりました。 今日は、今は仕事がないからと、イラストレーターの練習をしていました。 昨日、社長からも「仕事はまだ無理で、しばらくは使い方の練習だから」と言われています。 電話や来客のときの指示もうけていなくて、今日聞いてみたら「出てもらってもいいですよ」と言われました。 その他のことはまったく教えてもらっていなくて、朝来た時になにをするか、帰る時のこと(社長が教えてくれました)、 3時はお茶の時間だったこと(昨日、今日とお茶をもってきてもらって、聞いてみて知りました)、 掃除はどうしてるのかなどなど、他のことはまったく教えてもらっていません。 昨日、帰りに「一日この作業ばかりしていていいんですか?」と聞いてみたら、 「今は仕事がないので、いいですよ」とは言われましたが、 一日パソコンに向かってばかりでいいんだろうか・・・ととまどっています。 教えてくれてる子が私より年下なので、教えづらいのかもしれません。 奥さんもいますが、なにも教えてもらっていません。(給料が引落しなのかどうかというのも) 二人とも帰りもそそくさと帰っていかれます。 私がなにも話さずに作業してるからかな。 向こうから積極的に教えてくれる職場ではないんだなと感じて、 今までは丁寧に教えてくれるところばかりだったので、こういうときはどうしたらいいのか教えてください。 ほんとおバカな質問でごめんなさい。

  • 大学の寄付金について

    よろしくお願いいたします。 今春長男が法政大学に入学いたしました。希望していた国立大学に不合格だった為、気持ちを入れ替えて通っております。私立大になる事も予想して準備をしておかなければならなかったのですが、入学金、特に授業料が理系と言うこともあり高額なため、奨学金も申請しております。昨日大学より寄付金のお知らせが届き、「一口5万円、できれば4口以上」と書いてありました。奨学金で学校に通おうとしている身分ではとても厳しいと感じております。この寄付金は支払わないといけないものなのでしょうか?もし、支払えない場合は子供の学校での立場等に影響してくるのでしょうか?この寄付金は大学在学中毎年するものなのでしょうか?皆様のご教示をお願いいたします。