momosama01 の回答履歴

全515件中241~260件表示
  • 家で晩酌する方へ。

    フィリピンのママがいるスナックに週2~3回は通っていました。 (ママとは何の関係もありません)週2~3回行っていた頃は、 仕事のストレスと家庭内の問題があったからだと主人は行っています。 家庭内の問題が9月に解決し、現在のストレスは仕事だけだと思います。先月は、1回も飲み屋に行かず。10月28日の日曜日と昨日の日曜日4日にまた行き始めました。 以前を思うと飲み屋に1週間に1回になり、そして家で晩酌をするようになりました。家で晩酌したのは、10月28日から4日までの間2回です。 晩酌2回目に、初めておつまみを作ってあげたら喜んでくれました。 家で飲むようになったのは、どうしてだと思いますか? 家で飲んでいる方は、どうして外に飲みに行かないですか? (お金がない以外の回答でお願いします) 家が居心地よければ、外に飲みに行かないと思いますか? (誘われない場合は) よろしくお願いします。

  • 嫁・姑間 借金問題

    2,3年ほど前、義理の母から突然電話がありまして。 「金融会社に借りようかとも思ったんだけど…恥を捨てて電話したの。 悪いんだけど息子には内緒で10万円貸してもらえないかな?」 と。 私も慌てて郵便局に行って義母の口座へ送金。 でも、主人に隠してはいけないと思い話しました。 主人は今にも実家に電話しそうな雰囲気だったので 「嫁姑間がうまくいかなくなってもしらないよ」 と言って掛けるのを辞めてもらいました。 その後、月日は流れ一千も戻ってくる気配は無く今に至ります。 帰省時に持たせてもらえるお土産のことなどを考えるものの、私たちも帰省時にはお土産は持って帰ります。 母と二人になる時間はあったのですが、その話題に触れることができません。 母からも何も言ってこないのです。 どうしたら良いと思いますか? よきアドバイスをお願いいたします。

  • 姉弟の姉の方、弟嫁とはどうですか?

     ここでの質問で、弟嫁についての悩みは少ないように思います。実の弟のお嫁さんは可愛いものですか?  何だか私は自分の実家によその人が入ってきてイヤだな。という感情がまだあり、(5年目です)すごく自分が冷たく思えてしまいます。   もちろん意地悪なんかはしませんし、自分も嫁いで、もう家を出た人間だということも分かっているのですが、なんとなくモヤモヤします。  両親が弟のお嫁さんや子供達に色々買ってあげたり、食事に連れて行ったり、とても可愛がっているので嫉妬かなとも思うのですが。  顔を合わせる機会があると、会いたくないなぁ。と憂鬱になります。  弟がいるお姉さん、弟嫁とはどんな感じなのか教えてください。

  • 研究室の教授に「クラブと卒研どっち取るの?」と言われた。

    初めまして。現在卒業研究に取り組んでるB4です。 私は部活動にも所属しており、研究とクラブに忙しい毎日です。 先日、以下のようなやりとりがありました。 「明日ゼミしたいんだけど」と言われたので、「明日はクラブがあるので他の日に変更できないでしょうか」と言うと、「最終的には個人の価値観と責任だけど、工学部の学生なら卒研を最優先すべき。クラブか卒研どっち取るか決めて。」と言われました。 教授は私がクラブをやってることを良くないと思っています。でもそれは私が好きで勝手にやっているのだから、そう思われるのは全然構いません。しかし「どっち取るの?」という、どちらか捨てなければいけないというニュアンスを含んだ発言が非常に腹立たしいのです。 (というか脅しに思うのは私だけでしょうか…) 私はこれまでもクラブとの両立をしてきたので、これからもクラブにも参加するし、絶対に卒研も仕上げる気でいます。 もちろん団体作業もあり、他のメンバーと予定を合わす必要もあるので、研究を優先してクラブを休むことはある程度仕方ないと思います(何度もクラブを休んでいます)。事前(せめて5日前)に言ってくれれば私も都合つけますが、いつも直前です。決まっていた予定を急に変更したりとか。 クラブと卒研を両立させるために、急に予定を変更する教授に対して、全て予定を空けるべきでしょうか?「予定が入ってる」と断ると「どっち取るの?」って悪循環になるので仕方ないのですか? その他、皆さんのアドバイス、体験談、意見、私の考えがおかしい…など、どんなことでも構わないので、回答頂けると助かります。

  • 目の色変えたい!!!

    私は昔から黒目が本当に真っ黒で、昔から「性格は明るいのに、 目が黒いから雰囲気暗いよね。」などといわれ、コンプレックスになっています。 黒がいいという方もいるようですが、私はどうしても目の色を変えたいんです。 コンタクト以外で何かいい方法はありませんか。 色素を薄くする方法でもよいので、しっていたら是非教えてください。 お願いします。

  • 牡蠣に当たってしまいました

    一昨日の日曜に某牡蠣の産地に行って生牡蠣を4人で食べました。 4人中3人はなんにもなかったのですが、私は下痢、吐き気、寒気 などに襲われています。 おそらく、食中毒か食あたりと思うのですが全員かかったわけでは なく自分だけなるというのはどういうことでしょうか? ノロウイルスとかだと集団でかかるようですが個人でかかるもので しょうか? また、牡蠣に当たりやすい人とかいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#63780
    • 病気
    • 回答数7
  • ドレスコード

    明日、妻と帝国ホテルのランチに行きます。 普通のホテルとは違う感じがしていて、どんな格好でいったらいいか迷っています。 やはりジーンズはまずいですか? 普段カジュアルな格好が多いので、ちゃんとした服というとスーツくらいしかありません… よくいかれる方がいらっしゃたら教えてください。ちなみに30歳です。

  • 旦那の飲み会に子供を連れてくこと・・・。

    旦那の友達の飲み会があると、夜の10時ぐらいに電話がかかってきて「今から、子供たち(4歳と2歳)連れておいでよ」と平気で言います。 断ると友達に代わって「奥さん、来てくださいよ~」と言われ仕方なく今まで2回程、我慢してタクシーで行きましたがさすがに我慢が出来なくて今回断って「子供を連れ出す時間を考えて欲しい。あなたの友達とは、価値観が違う」と言ったら逆切れされむなぐらをつかまれ暴言をはかれました。多分、友達をバカにされたと思ったのでしょう。 子供が見たかったら、昼間に会えばいいのに・・・。と思ってしまいます。いつも、みんなが酔っ払うころに電話してきます。 断ることはそんなに非常識でしょうか。

  • ヒューマンの評判

    25歳社会人2年目女です。 下宿でシステム会社の事務件運用してます。 雑務が多いです。データ入力、マニュアル作成、決まったプログラムを流す、電話対応、一般事務はみんなこのようなものなのでしょうか? スキルもつかず将来心配なので、資格をとろうと思らっています。学生時代から興味のある、医療心理、教育関連の仕事につきたいのです。看護士、臨床心理士、保育士、医療事務と迷い、在職しながらできることからヒューマンの医療事務の説明会を予約して行きました。 前の日から電話かかってきてかなり色々聞かれました。当日も長々と話をし、入学を迫られました。今保留中なのですが、、、。公的資格を取れるところが他とは違うといわれました。診療報酬と医療秘書と電子カルテと。平日週2回夜期間6か月で30万は高くないですか?交通費や教材いれたら40万です。 ユーキャンやニチイや大栄でやってるのは公的でないということでしょうか? ? 火曜に授業見学にいくことになってますが、ちょっと決断しかねています。

  • 料理の時間を楽しむコツを教えて下さい。

    料理を楽しめなくて困っています。 作るのは下手ではないのですが もともとおいしいものを食べたい気持ちが薄いためと、料理の時間=時間の浪費という気持ちになってしまって、料理を楽しめません。この間も煮物を作ろうと考えたのですが、食事時間前に本を読んでいたらどうしても料理を作る時間がおしくなってしまい、結局おいてあったパンをかじるというような貧しいことになってしまいました。また料理中にも野菜に火が通ったりするのをずっと待っていたりするのがすごく辛く、はやく終わらしたいと思ってしまいます、はやく終わらしたいと考えながら料理をするので怪我もしました。とにかく食べれればいいんだからみたいな気持ちになってしまって、料理の過程全体が受け入れにくいです。 どうしたら、もっと没頭するのような形で、料理という一つの時間を楽しめるのでしょうか?ああ用意しなきゃ!と思ってしまい、食事の時間がつらいです。ちなみに和食中心です。 皆さんどのように料理の時間を楽しんでますか?

    • ベストアンサー
    • noname#52347
    • 料理レシピ
    • 回答数10
  • 彼の微妙なマナーのようなものが…

    35歳の独身の女です。 仕事関係で知り合った男性と親しくなりまして、交際へと発展しました。 ここ1年の話です。その方は39歳です。 今は彼が東京、私が千葉で、あまり会えてはいません。 電車で1時間半くらいです。 週に1度、私が東京に通うようなかたちです。 そのほうが遊ぶところも多く、互いに車なしなので、楽しいと思い、最初からそうです。 電話でも会った時にも何時間も話し、お互いの友人を紹介したり、いつも「好きだ」と言ってくれ、たとえばやきもちを焼いても怒らずに受け止めようとしてくれ、優しく接してくれ、そういう面では申し分ありません。 ただ、仲良くなるにつれ、ちょっとした不信感が募るようになりました。 「これくらいしてくれていいのに」と思ってしまうのです。 「年甲斐なく」と思ってしまったり。 ・私が遠いところから来てるのに、ねぎらってほしい。 ・家まで送ってくれなくても、帰り際「送れなくてごめんね。(心配しているから)部屋に着いたら連絡してほしい」って言ってほしい(デートの日は連絡無し。もしくは私から。)。 ・いつもいつもきっちり割り勘なのを、ひとこと「ありがとう」って言ってほしい。 ・(恥ずかしいのですが、)私の支出が上だっていうことを考えてないのかな? ・男気ってそういうことを思ったことないのかな? そういうマナー的か何か微妙な部分のことなので、はっきり言えずにいます。 ここだけは自分から言っては後悔すると思うのです。 後から状況が変わっても、自分が言ってじゃ喜べないし、わだかまりが…。 私はどう見てもセレブではないし、一生懸命生きていると話しますので、わかってると思います。 「もっと電話して」「こんなことをされてイヤだ」って言えます。 仲間の女の子の話にやきもち焼いていると言うほうが楽なのです。それは言えます。 「(パートナーとして)君は優秀だ」と言ってくれますが、たまにひねくれて心のなかで「お金がかからないしし、そりゃ優秀だろうな」と思ってしまいます。 最初は自分にそんなことを思ったりするケチな自分が恥ずかしく思い、前向きに彼に感謝をしていこうって思い、気をとりなおして、平日を過ごしています。 でもまた少ししたらふつふつふつ…と考え込みます。 あれだけ優しくしてくれる、いっしょにいると楽しい…その気分に感謝にしたいし、そういう一面だけで人を却下してはならないと思いながら、湧きあがってくる彼への不信感。それがとても辛いのです。 人と人がちがうことからきていると思いますが、 どう対処されますか? どう開きなおったり、どう前向きに考えられますか?

  • 彼氏有りの働いてる女性の方におねがいします

    彼氏がいて、働いている女性にお聞きします 仕事上のお付き合で、たまに数人で飲みにいく男性の一人 (あなたは、この男性に興味が全くないとして) この男性から、少しだけ下心ある感じで 「こんど2人で飲みにいきましょう」 というメールが、数回断っても、定期的に こりずにくる場合・・ 皆さんはどう対応しますか? 状況は、 *仕事上、月に数回は嫌でも必ず会わなければならない *今後も、お客さんとして縁が切れることは恐らくない *打ち合わせ後に、数人で飲みにいくことは避けられない 男性は、すごく嫌なタイプでもないし、いやらしい誘い方では ない・・・・でも、二人だけで飲むのは、ちょっと ・・・という場合です 永遠に、やんわり断り続けますか??

  • 妻のことが分からないんです

    結婚1年目、27歳の男です。 妻も同じ歳で私の両親、弟と同居しています。 事情がありまして結婚前より同居しており3年目になります。 事情と言いますのが私の借金です。事業に失敗しており次の仕事が見つかるまでの生活費が膨れ上がってしまいました。 (借金は消費者金融からのもので、その当時金利に対して知識がなかったので軽く考えていました) 借金を背負ったほぼ同じ時期に妻と出会っていたのですが、1年くらいは隠していました。 黙っていることが辛くなり、嫌われるの覚悟で妻に話した所、一緒に頑張っていこうと言ってもらい返し終わったら結婚しようと決意しました。 それから4年経った頃私の実親から「うちで借金を返し終わるまで一緒に住んだらどうだ?」と提案があり甘えることにしました。 私や妻がというより、父が1番のり気でした。 というのは妻を不憫に思ったのと(自分の息子のせいで結婚できない)長男である私がなかなか結婚しないというのがもどかしかったみたいです。 私は4人兄弟の長男、妻はひとりっ子ということもあって、あくまでも将来面倒を見るための同居ではなく居候って感じです。 弟は実家にいますが、妹2人は結婚で家を出ています。 問題はここからなのですが、妹にこどもが生まれた頃から妻が精神的に落ち着かないと言い出しました。 妹は旦那があまり家にいない仕事のため、週に2.3回は家に子供を連れてやってきます。 それで生活のペースを崩されてしまって(確かに子供が夜中まで騒いだりします)寝不足になったりストレスが溜まるようです。 もう1人の妹は遠方に住んでいますが、年に2.3回、2週間~1ヶ月里帰りします。 それを見て、妻も実家に帰りたいな~うらやましいなとつぶやきます。 (実際は返済のために仕事をしているので、帰るのは正月くらい) ひとりっ子で成人してからもきままに1人暮らしをしていた妻は、いきなり義家族が増えて疲れているようです。 加えて自由気ままに帰省する私の妹達にやきもちを焼いています。 とりあえずお金を返し終われば家を出て行くことにはなっています。 妻もそれは分かっているけど、愚痴りたいこともあるといいます。 頑張ろうねって声をかけて欲しいだけだと。 私としては、仲が悪い訳ではないのだから、もっと自分から輪に入っていって「家族」になればそんな気持ちもなくなるのに… と思います。 それに愚痴を言われても、今はどうしようもない、変えようのないことを言われる訳ですから私も疲れます。 おとつい、仕事を終えて家に帰ると妻が寂しかったと泣いていました。 妹達がきていて、その輪に入れなかったのが原因だったようです。 昨日は私が早く帰るといってたのですが(普段の帰宅は23時頃です) 友達との用事が長引いてしまし遅く帰宅したところ、口を利いてくれなくなりました。 昨日の今日だから、私とゆっくり過ごせるのを楽しみにしていたようで私もそれを分かってくれていると思ったようです。 私は男ですし、妻には兄弟がいないので義理の家族との付き合いの難しさってよく分からないのです。 ちなみに妻の親とは年に1回しか会いませんがうまくいっています。 もし私が妻の親と同居してもこんな風にはならないと思うのですが… 女性の皆さんからみて妻の気持ちわかりますか? ちなみに妻は1年半前にウツで通院したことがあるのですがこれも関係ありますか?

  • クリスマスの食卓。。。

    皆様は、クリスマスの日、どんな料理が食卓を飾りますか? ケーキはたいていあるとして。。。 ケン○ッキーとかピザですかね? それともケーキがあるだけであとは普段と変わらずな人もいますかね?皆様どんな感じかと思いまして。。。 宜しくお願い致します。

  • 頭痛の方にも比較的優しい赤ワインは?

    赤ワインを飲んで頭痛を起こしている方に お勧めのワインがあると以前聞いたことがあります。 銘柄がわかりましたら教えてください。 私の仲のよい友人が以前から頭痛持ちで 今までお酒は控えていたそうですが 最近はお酒を飲んでもそれほど痛まないとのことを知り 今月皆でパーティをするので 彼女の分は頭痛に優しい赤を用意したいと思います。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#46018
    • お酒
    • 回答数4
  • 九州男児

    九州男児の方、またお付き合いしたことある方、九州男児ってどんな人ですか? どんな性格で恋愛をするのでしょうか…。 知っていたら是非とも教えて下さい!

  • お酒が好きな方々にお伺いします

    わたしはお酒が大好きです。 お好の問題でしょうが、わたしは仕事から帰宅した後に飲むお風呂あがりのキンキンに冷えたビールは幸せです!でもビールは350mlを1缶で、後はウィスキーの水割りをシングルで15~25杯(ウィスキーの量として300~500mlくらい)を約4~5時間程度で飲みます。肴は女房が作ってくれた「ご飯のおかず的なものです」肴にはあまり拘りはないので…」。 ※ちなみに通勤は、徒歩&電車です。 たまに友人等と居酒屋系やカラオケにも行きますが、月に8割は自宅で飲みます。仕事柄、接待や同僚の付合いは職業上無いので。 やはり自宅でくつろいでTVやDVDを観ながら飲むのが一番落着くし、誰にも気を使わずに済むし、眠たくなったらいつでも寝れる、と魅力的です!(女房はお酒飲みませんが) それはともかくですが、お酒好きの方々にお聞きします。 ・外(店)で飲む派ですか? ・自宅で飲む派ですか? ・その他 どうかご意見をお願い致します!

  • ダイエットが先?妊娠を優先する?

    はじめまして。 二人目妊娠希望の31歳です。 一人目妊娠時は170cm66kgだったのが、出産中に14kg増加。一旦は68kgまで戻ったものの、じりじりと増えてしまい、現在では75kg。明らかに肥満です。。。 二人目がほしくて軽い気持ちで婦人科に通い、排卵をエコーで見てもらったり排卵を促す注射だったり治療を受けていましたが、今回4週期に入っても妊娠には至りませんでした。 排卵しそうな卵子が卵巣に留まったまま排卵されない・・・って月もあり、多少なりとも排卵障害があるようです。 肥満=不妊=排卵障害 ・・・という図式がぐるぐる頭で渦巻いています。 フルタイムで働いていて肥満を解消する為に時間もとれず、食事も家族優先で、しかも食べるのが好きな私はすぐ誘惑に負けてしまいます。 思い切って、病院で行っている肥満治療(2ヶ月で20万円ほど。食欲を落とす為に薬も使うようです。他、最低限の栄養を維持する補助食とか?らしい)を考えています。 ダンナ様はすぐにでも子供が欲しいようで、ダイエットも「妊娠中に気をつけていればいいんじゃない」程度で、あまり深刻には受け止めていません、というか、子供が欲しい気持ちが先走っています。  このまま妊娠に向かって先走っていいものかどうか迷います。。。  私のような悩みを抱えておられる方や経験談やアドバイスをお願いします。

  • 女同士の嫉妬

    嫉妬の和らげ方教えてください。 私(女)も女友達も今年25歳になる、会社員です。 先日、彼女から婚約したとの話を聞かされました。 ご主人になる方は大学時代からお付き合いしている、会社員。 そんな彼女からの報告を素直に喜べない自分がいます。 カルティエの婚約指輪を見せられ、両親との顔合わせもスムーズにいったことや、結婚式場、ハネムーンなど結婚準備に関わる写真や話を聞かされました。 心からお祝いしたい気持ちもありますが、やはり嫉妬してしまいます。 私にもお付き合いしている人がいますが、比べるものではないですが、どうしても比べてしまって不安要素がたくさんあります。 彼らは実家も首都圏で近く、とても裕福、本人たちもお金に関してゆとりがあります。 私達は実家がお互い遠く、お互い家を出ていて家賃などお金がかかります。 彼女は健康できっとすぐに子供が生まれるでしょう。そして家族に手助けしてもらいながら子育てでしょう。 私は既往病があり、日々自分を守ることで精一杯です。 彼女は彼との初めてのセックスから毎回イクことができ、彼に対してもなんの不満もないようです。 私は3年以上付き合ってきましたがなかなか中でイキません。 彼女たちにもそれなりの苦労はあったと言われるかもしれませんが、 お付き合いの始まりからずっと知っていますが、連絡が遅れた、くらいの愚痴しか聞いたことはありません。 それ以前のことでも、大きな苦労や不幸を背負ったことがないようです。 こんなことを書くのはただの愚痴になっているのかもしれませんが、 彼女のことでため息が出るような日々を過ごしていきたくないのです。 心から祝福できるようにならないまでも、この嫉妬をどうにか減らしたいのです。 どなたか、経験された方、そうでないかたもアドバイスいただけたら幸いです。

  • 人からの頼みごと。やってあげますか?

    結婚1年目の20代の主婦です。私には10年以上付き合いの友人がいます。その友人の頼みごとがエスカレートしてきて最近は面倒になってきています。面倒だと思いながらもこのくらいやってもいいかなとも考えてしまってストレスになってます。 最近の頼みごとは。 ○新婚旅行に行った時、ブランドの財布買ってきて!と。 ○靴下、下着が欲しいからいいのあったら買っといて、私センスないから!と。 ○私が着ているコートを見て、それいいなー、私に売ってよ!と。私もこれ着るし自分で買えば?と言うと「えー」と答えが。 ○旦那が海外出張に行くと知り、旦那に頼んでブランドのバッグ買ってきてもらいないかな?と。 新婚旅行以外の頼み事はすべて断っていますが、それでも次から次へと言ってくるんです。 昨日も年賀状の印刷をしてほしいとメールが入っていました。「やってもらえない」ではなく「やってよ」みたいな言い方です。忙しいし失敗したら困るから、とメールで返しましたが、いいよ失敗しても、と。 低姿勢な態度ではなくやってよーという態度が気に入りません。 去年も頼まれてやったのですが、お礼をすると言いながら何もなかったので今年はやりたくありません。別にお礼が欲しいわけではありませんが。他の人には頼みずらいようです。毎回断るのにストレスが溜まるんです。最近では頼みごとだけではなく長電話で愚痴もこぼすようになってきたので、私もはっきり愚痴は聞きたくないといい、それからはなくなりました。何だか利用されてるみたいです。 別の友人に相談したらやれることはやってあげたら?と言います。 私が最初のころ引き受けすぎたんだと思います。 もし頼まれたらこのくらいならやりますか?