momosama01 の回答履歴

全515件中141~160件表示
  • ミックス犬の頻尿

    最近、トイプードルとミニチュアダックスのミックス犬を飼い始めました。4ヶ月の時に我が家に来て現在、10ヶ月になります。毛並みがプードルのカールのかかった毛なので1ヶ月に1度定期的にトリミングカットしていましたが、冬場にかけて寒いのが可愛そうに思い、自然に伸び放題にしていました。 先日2二ヶ月ぶりにカットしてもらいましたが、その日から、急激に頻尿になり落ち着きが無く見ているのが可哀想なくらいです。診てもらった方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • bbcmoko
    • 回答数2
  • 結婚生活は妻が我慢すれば上手くいくのでしょうか?

    三ヶ月前、義母から色々なことを言われました。 「仕事が一番大切なのは当たり前でしょ」 ・・・私達夫婦は入籍後しばらくしての結婚式だったのですが、 結婚式直前になって夫の職場が全く畑違いに異動になりました。 定時で上がれるため時間的余裕はあるものの、精神的にはストレスを感じる夫にもっと息抜きをさせて、 結婚式のことなんか業者に任せて夫にやらせるなということらしいです。 「男は連絡が出来ないのが当たり前なのよ」 夫は、友人と遊びに行くと携帯で連絡がつかないことがあります。 夜中に出かけて、帰ってくるのが大体夜10時~夜中にかけてで その間連絡がとれないことを不満に思ってはいけないと言われました。 さらに「あなたの口が悪いから、この子が言い出せないのよ。 この子はちゃんとしているから、放っておけばちゃんと帰ってくるわ」と言いました。 放っておいても、連絡をくれることも早く帰ってくれることもなかったです。 私は、そう言われた時黙っていられず、そんな勝手なことをしていたら 夫婦なんてあっという間にバラバラになってしまいますよ。と言い返しました。 義母曰く「夫に変わって欲しければ子供が必要。子供を生めば男は変わる」と言うのですが もし、それで変わらなければその子供も、私も不幸な思いをすると思います。とまた言い返しました。 逆に私が出かけていた時にメールでしか連絡出来ないことを夫が義母に告げ口したらしく (友人と話していたため、すぐに電話に出ることができず後でメールしたことを) 「そんな大人げないことは、結婚したのだから卒業しなさい」といわれました。 私がしたことと、夫がしたことの何が違うのか未だに理解できず、 それまでは本当に仲良くやろうと思っていた気持ちがなくなってしまいました。 (私は一人でお菓子を持って義母に会いに行ったり、家業を手伝ったりしていました) 私の我慢が足りず、求めすぎだと言われました。 結婚したのだから諦めが肝心だと。 義母は48歳です。婿をとった為、嫁姑のようなものは経験していません。 おおらかで付き合いやすい人だと最初は思っていましたが、義母のことがわからなくなりました。 夫は私が言われたことを知り「ショックを受けているようだ」と言ったのですが 「悪気があったんじゃない。助言しただけ」(夫の兄はバツイチなので、二の舞にならないように)と言ったそうです。 夫は全面的に応援されて、ますます好き勝手やるようになりました。 連絡を自主的にしてくれることもありますが、無断外泊の時もあります。 徐々に、本当に諦めてきてしまう反面、 こんな夫婦は寂しすぎる、どうにかしたいという気持ちを持っています。 もがけばもがくほど、どんどん離婚しかないのか?という気持ちもあり・・・ 結婚する前も、してからも、夫は私のことに感謝してくれて私も感謝して、 喧嘩はするけれど、結婚して良かったと思っていました。 今は喧嘩はしないものの、会話はほとんどなく、孤独を感じます。 私の我慢が足りないですか?

  • 結婚生活は妻が我慢すれば上手くいくのでしょうか?

    三ヶ月前、義母から色々なことを言われました。 「仕事が一番大切なのは当たり前でしょ」 ・・・私達夫婦は入籍後しばらくしての結婚式だったのですが、 結婚式直前になって夫の職場が全く畑違いに異動になりました。 定時で上がれるため時間的余裕はあるものの、精神的にはストレスを感じる夫にもっと息抜きをさせて、 結婚式のことなんか業者に任せて夫にやらせるなということらしいです。 「男は連絡が出来ないのが当たり前なのよ」 夫は、友人と遊びに行くと携帯で連絡がつかないことがあります。 夜中に出かけて、帰ってくるのが大体夜10時~夜中にかけてで その間連絡がとれないことを不満に思ってはいけないと言われました。 さらに「あなたの口が悪いから、この子が言い出せないのよ。 この子はちゃんとしているから、放っておけばちゃんと帰ってくるわ」と言いました。 放っておいても、連絡をくれることも早く帰ってくれることもなかったです。 私は、そう言われた時黙っていられず、そんな勝手なことをしていたら 夫婦なんてあっという間にバラバラになってしまいますよ。と言い返しました。 義母曰く「夫に変わって欲しければ子供が必要。子供を生めば男は変わる」と言うのですが もし、それで変わらなければその子供も、私も不幸な思いをすると思います。とまた言い返しました。 逆に私が出かけていた時にメールでしか連絡出来ないことを夫が義母に告げ口したらしく (友人と話していたため、すぐに電話に出ることができず後でメールしたことを) 「そんな大人げないことは、結婚したのだから卒業しなさい」といわれました。 私がしたことと、夫がしたことの何が違うのか未だに理解できず、 それまでは本当に仲良くやろうと思っていた気持ちがなくなってしまいました。 (私は一人でお菓子を持って義母に会いに行ったり、家業を手伝ったりしていました) 私の我慢が足りず、求めすぎだと言われました。 結婚したのだから諦めが肝心だと。 義母は48歳です。婿をとった為、嫁姑のようなものは経験していません。 おおらかで付き合いやすい人だと最初は思っていましたが、義母のことがわからなくなりました。 夫は私が言われたことを知り「ショックを受けているようだ」と言ったのですが 「悪気があったんじゃない。助言しただけ」(夫の兄はバツイチなので、二の舞にならないように)と言ったそうです。 夫は全面的に応援されて、ますます好き勝手やるようになりました。 連絡を自主的にしてくれることもありますが、無断外泊の時もあります。 徐々に、本当に諦めてきてしまう反面、 こんな夫婦は寂しすぎる、どうにかしたいという気持ちを持っています。 もがけばもがくほど、どんどん離婚しかないのか?という気持ちもあり・・・ 結婚する前も、してからも、夫は私のことに感謝してくれて私も感謝して、 喧嘩はするけれど、結婚して良かったと思っていました。 今は喧嘩はしないものの、会話はほとんどなく、孤独を感じます。 私の我慢が足りないですか?

  • 結婚生活は妻が我慢すれば上手くいくのでしょうか?

    三ヶ月前、義母から色々なことを言われました。 「仕事が一番大切なのは当たり前でしょ」 ・・・私達夫婦は入籍後しばらくしての結婚式だったのですが、 結婚式直前になって夫の職場が全く畑違いに異動になりました。 定時で上がれるため時間的余裕はあるものの、精神的にはストレスを感じる夫にもっと息抜きをさせて、 結婚式のことなんか業者に任せて夫にやらせるなということらしいです。 「男は連絡が出来ないのが当たり前なのよ」 夫は、友人と遊びに行くと携帯で連絡がつかないことがあります。 夜中に出かけて、帰ってくるのが大体夜10時~夜中にかけてで その間連絡がとれないことを不満に思ってはいけないと言われました。 さらに「あなたの口が悪いから、この子が言い出せないのよ。 この子はちゃんとしているから、放っておけばちゃんと帰ってくるわ」と言いました。 放っておいても、連絡をくれることも早く帰ってくれることもなかったです。 私は、そう言われた時黙っていられず、そんな勝手なことをしていたら 夫婦なんてあっという間にバラバラになってしまいますよ。と言い返しました。 義母曰く「夫に変わって欲しければ子供が必要。子供を生めば男は変わる」と言うのですが もし、それで変わらなければその子供も、私も不幸な思いをすると思います。とまた言い返しました。 逆に私が出かけていた時にメールでしか連絡出来ないことを夫が義母に告げ口したらしく (友人と話していたため、すぐに電話に出ることができず後でメールしたことを) 「そんな大人げないことは、結婚したのだから卒業しなさい」といわれました。 私がしたことと、夫がしたことの何が違うのか未だに理解できず、 それまでは本当に仲良くやろうと思っていた気持ちがなくなってしまいました。 (私は一人でお菓子を持って義母に会いに行ったり、家業を手伝ったりしていました) 私の我慢が足りず、求めすぎだと言われました。 結婚したのだから諦めが肝心だと。 義母は48歳です。婿をとった為、嫁姑のようなものは経験していません。 おおらかで付き合いやすい人だと最初は思っていましたが、義母のことがわからなくなりました。 夫は私が言われたことを知り「ショックを受けているようだ」と言ったのですが 「悪気があったんじゃない。助言しただけ」(夫の兄はバツイチなので、二の舞にならないように)と言ったそうです。 夫は全面的に応援されて、ますます好き勝手やるようになりました。 連絡を自主的にしてくれることもありますが、無断外泊の時もあります。 徐々に、本当に諦めてきてしまう反面、 こんな夫婦は寂しすぎる、どうにかしたいという気持ちを持っています。 もがけばもがくほど、どんどん離婚しかないのか?という気持ちもあり・・・ 結婚する前も、してからも、夫は私のことに感謝してくれて私も感謝して、 喧嘩はするけれど、結婚して良かったと思っていました。 今は喧嘩はしないものの、会話はほとんどなく、孤独を感じます。 私の我慢が足りないですか?

  • 月収18万では結婚してやっていけませんか?

    こんにちは。26歳男性です。 先日内定を頂きまして、今春から就職予定です。 付き合っている彼女と、就職したら結婚したいと思っていました。 彼女は同じ歳で4年前から働いています。 僕の職種は給料が低いのですが、その中でも給料の高いところへ就職が決まり、僕としては十分な収入だと思うので、僕は結婚後彼女には専業主婦になってほしいのです。 ですが彼女は、僕の収入だけではこれから子供も生まれたりしたらやっていけるかわからないので、仕事はやめたくないと言います。 僕の月収は18万の予定ですが、実際は税金引かれて手取りがもっと少なくなるので、これではやっていけないと言われました。 確かに今僕には貯金はなく、彼女が少し貯金している程度ですが、これから二人でささやかに暮らせばやっていけない金額ではないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 幸せになるための能力

    最近何かを成すためには、能力が必要なんだと 当たり前のことですが、ひしひしと感じています で、結婚したら、夫婦の関係や、家族としての関係を 幸せに、継続させるための能力が必要なのだと・・・ でも相手のために良かれとやったことでも 自分の、思い込みということも有りますし 漠然として申し訳ないのですが 夫婦として、家族として、幸せをきずく能力ってどういうものだと思いますか?

  • 現代の子供の道徳 あなたどう思いますか?

    こんにちは。私は現在高校一年生です。最近真剣に考えるようになってきたのですが、テレビや新聞に良く載っている現代の若者、とくに小学生や中学生もちろん高校生のことなのですが、人間としての常識が全くなっていない人が多くなっていると私は思います。マナーがなっていなかったり、誰かをいじめている人がいることは以前から分かっています。 ところが、最近は小学校でもいじめ問題が増え続け、街中ではマナーの 悪い学生の姿がよく見られているとききます。実際私の身の回りにも そういう人はいます。何もしていないのに、通りすがりの人の悪口を 言ったり、すぐに「キモい」とか「KYだ」とか言っています。 私は何度か注意しました。そしたらその人は、一体なんで自分が注意をうけているのか、全くわからないというのです。私は自分ではそうは思わないのですが、周りからよく「神経質だ」「真面目すぎる」と言われるタイプの人間です。しかし、いくらなんでもこういったことは酷いと思います。両親に少し前に相談してみました。そしたら、「今の子は大抵がそんなものだ。気にしすぎると返って体に悪いから、あまりかんがえるな」と言われました。両親なりに私の事を気遣ってくれたのだと思います。でも、今は高校生だけでなく小学生でもこんな感じだとききます。知人の話によれば、あるお金持ちの子はとても綺麗な服を毎日着ていて、周りにいるほかの子のことを貧乏人呼ばわりしているそうです。 こんな状況では、もうどうやって今起きていることを解決すれば良いのか、私には分かりません。少し長くなりましたが、この意見を読まれた方、心に思ったこと、どんな小さなことでもかまいませんので、 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 結婚について

    30代半ばの女性です。 最近、私が結婚しない事について色んな方が助言下さいます。真剣に私の事を思って話して下さるのは十分承知しているのですが・・・・先日私を含め4人で夕食を取りました。相手3人は、仕事関係の社長、居酒屋を経営されている夫婦で、お酒も入った食事会でした。話の流れで私がどうして結婚しないのか?と言う話になり、結婚しない理由は、今の所好きになる方が現れないからです。特に「結婚しない」とガードしている訳ではありません。と答えると、誰でもいいから結婚しなさい。嫌なら子供だけつくって離婚すればいいから・・・・と言うのです。私は「誰でもいいから」は無理だし、離婚すればいいなんて最初から軽い気持なら一人でいたって一緒じゃないですか。。。と返すと3人揃って私を「我侭だ」と言うのです。後日私は友人にこの夜の出来事相談しました。何故なら私は3人に「我侭だ」と言われ何が我侭なのか理解できない自分の頭がおかしいの?と思ったからです。 友人は「誰でもいいありえないよ」って言っていましたが、皆さんの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 月収18万では結婚してやっていけませんか?

    こんにちは。26歳男性です。 先日内定を頂きまして、今春から就職予定です。 付き合っている彼女と、就職したら結婚したいと思っていました。 彼女は同じ歳で4年前から働いています。 僕の職種は給料が低いのですが、その中でも給料の高いところへ就職が決まり、僕としては十分な収入だと思うので、僕は結婚後彼女には専業主婦になってほしいのです。 ですが彼女は、僕の収入だけではこれから子供も生まれたりしたらやっていけるかわからないので、仕事はやめたくないと言います。 僕の月収は18万の予定ですが、実際は税金引かれて手取りがもっと少なくなるので、これではやっていけないと言われました。 確かに今僕には貯金はなく、彼女が少し貯金している程度ですが、これから二人でささやかに暮らせばやっていけない金額ではないと思うのですが、どうでしょうか?

  • 「あなた」と言われたくない!

    職場に3ヶ月ほど経った新人がいます。 ごっついオバサンで、体系も性格も戦車かタンク 仕事も頼んだ事はきちんとやります。 ただ、思った事をすぐ口に出す人で何でも喋ってしまいます。 ある人が誰かの陰口を言っていたら、その人を通じて全部に回って いました。(陰口言う方も悪いですが) 加減も程度もなく、まさに体当たり言動です。 水商売の店もやっていたらしく、声はガラガラだしスレッカラシ。 下ネタもバンバン言い放題。 若い男性もいるし、ほとんどが普通の主婦です。 わたしもそうですが、ついていけないです。 一度イケメンのバイトの子に(某有名大学の学生)に 「あんた、こんなちんけなとこいないでホストになりな。 もてっから、金んなるよー」 言う事がちょっと待って!という内容。 で、このかたに、仕事でミスがあった時に 私が「あなたねぇ、これ困るんだけど。どうするつもり?」 という話をした時の翌日、 上司に「あなた」と言われるのが不愉快だから 私に注意してくれと言ったそうです。 上司は「あなた」は普通に使う言葉だし、それの何が 許せないのですか。聞いたところ その人が言うには「あなた」という言葉は人を見下した 言葉ですから絶対イヤです。名前がちゃんとあるから 名前で呼んでくれと断言したそうです。 溝ができても良いなら伝えますけど、 自分で言いなさいと言っても、 伝言を頼まれたそうです。 まあ、私は上司からそれを聞いたわけですが 面白くありません。完全無視といきたいですが それでは同レベルですから、今、気分悪くしてます。 自分の仕事は棚上げで、言葉尻の「あなた」が 気に入らないって、こういう人珍しいですよね。 上から目線で、私はこういう人間だから こんなふうに扱え!みたいな感じで普通じゃないです。 上司もあまりこういう事言ってると いずれ辞めていただく事になるからと 言われたそうです。 皆さんはどう思いますか。 「あなた」って言葉は 見下した言葉でしょうか。

  • 一人暮らしのレシピ

    一人暮らしを初めて半年強経って、やっと冷蔵庫を購入しました。 健康的に節約を考慮しつつ、料理を始めたところです。 実家では母に任せきりだったので、料理レベルは1年生です。笑 平日は働いているので、帰ったらすぐに食べれるように、 週末に作り置きをしています。(冷凍庫も活用しつつ) 今のところ、カレー、シチュー系、スープ系のみしかレパートリーがありません。 上記以外で、こういうものも作り置きできるよ!というものがあれば、 簡単、健康的、安い!を基準に、紹介していただけますでしょうか。 インターネットでレシピを調べると、かなり多くヒットするので、 迷ってしまい決められないのです・・・。^^; よろしくお願いします!

  • 完全な無農薬の食材を教えて下さい。

    最近は、中国のうなぎやダンボール肉まんなど 食べ物の安全についていろいろ問題になっていますが、 日本の食材もほとんど農薬や除草剤、殺虫剤なども使用して野菜など作ってますよね。 肉などホルモン剤とか使ってるだろうし。。。   そこで、完全に無農薬で、除草剤や殺虫剤、成長促進剤(ホルモン剤)など 使われていない食材ってあるのでしょうか?   海産物もいろいろな有害物質に汚染されてますし・・・。 野菜も・・・ 果物も・・・ 穀物も・・・  100%完全に安心な食材ってないのでしょうか?   あったら教えて下さい。 情報お待ちしております。     どうしても無い場合は、妥協して一番安心・安全だと思う食材を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドラマ「斉藤さん」。のように、不正に立ち向かう強靭で厳粛な心は、どうやって得るの?

    もし歩きタバコやってる人を見たり、 ごみを道端に捨てる人を見たら、 家族になら言えても、 赤の他人に言う勇気はないです・・・;;;

  • おでんに入れてみるには勇気が要るけど、ちょっと試してみたい食べ物・・・

    おでんにはいろいろな種類の具がありますね。 地方や家庭によっては、こんなものもおでんに入れるの? とビックリするような具もたくさんあるようです。 それでも、あのおでんの何でも受け入れてしまいそうな心の広さには、まだまだ余裕があるのではないかと思いました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、おでんに入れてみるには勇気が要るけど、ちょっと試してみたいという食べ物には、どんなものがありそうですか? 想像の世界で結構ですが、もちろん、是非実際に試してみてからご回答したいというのも大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 酒・タバコ・ギャンブルをやめるよう言うことについて

    会社で、人と話していて、相手がタバコや酒やギャンブルや異性遊びをやっていることを知ったら、それを注意するのは悪いことでしょうか? 「タバコは健康に絶対的に悪いから、すぐに絶対にきっぱりとやめたほうがいいよ」って言うのは良くないことですか? あと、「お酒も飲酒事故起こしたり、痴漢をしたりするから、やめたほうがいい」とか「ギャンブルしてもお金失うだけで、堂本剛(胴元強し、運営下が結局勝つということ)くんだから、やめたほうがいいよ」って言うのは良くないんでしょうか? あと 「異性遊びなんてしていたら、性病移るよ」って注意するのも良くないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49039
    • 社会・職場
    • 回答数16
  • 料理をするのに手際が悪くて、困ってます。

    29歳専業主婦です。昨年10月に結婚しました。結婚して4か月がたちましたが、料理をするのに手際がなかなか良くなりません。結婚するまでは実家暮らしで、自分で料理するのは結婚してからだったので、最初は手際が悪くてもしょうがないな、と思ってました。しかし、なかなか進歩しない状況です。子供ができたら、ちゃんとできるか心配です。 ☆1日の料理は料理本かインターネットのレシピで決めて、毎日それにあわせて買い物に行ってます。 ☆夕食はごはん・味噌汁(もしくはスープ)・メイン(肉か魚)・副菜(煮物や炒め物など)・果物です。 ☆かかる時間は1時間40分くらいです。 ☆料理本をみながら作ってます。なので、調味料は大さじ1、とかちゃんとはかっています。 ☆同時に2品作る、というよりは1品が一段落したら、次の1品を作る、というかんじです。 ☆じゃがいもや里芋(まるっこい野菜)を切るのに時間がかかります。 ☆揚げ物はしていません。(揚げ物用鍋をまだ購入していないため) 一応月1回料理教室も通っています。レシピどおりに作っているので、味はそこそこです。できれば、もう1品作れれば、と思っています。 料理は慣れだとも思うのですが、手際良くできるコツなんかあれば教えていただけないでしょうか。(こんなに時間かけたのに、これしか作れなかった、と思うと少し落胆してしまう自分がいます・・)

  • ぶりしゃぶは刺身用でなくてはダメ?

    鰤の季節ですが、刺身は刺身用、ぶり大根は煮物用でと分かれていますがぶりしゃぶは煮物用を使ってもいいのでしょうか? ネットでは大体が刺身用を使うと書いてあります。ですが煮物用がダメとは書いてありません。先輩の話では薄切りにして熱湯にとおすからスーパーの鰤の切り身を皮をとって薄切りにすれば大丈夫とのこと、ですがしゃぶしゃぶなので身の中心まで熱がとおるわけではないと思ったり・・・わかる方お願いします。

  • 家族旅行か、車購入か

    旦那29歳、子供6歳と3歳の、27歳の専業主婦です。 今、車は、家族で軽自動車一台に乗っています。 家族4人で軽では、だんだん狭くなってきまして、パワーもさほどないので、 来年か再来年にはキャッシュで、大きいファミリーカーに買い替えようという計画で、 月々貯金をしています。 ところが来月半ば、旦那が急に、平日に休みが4連休も取れることになりました。 4日も続けて休みが取れるなど、今まで一度もなかったものですから、 せっかくいい機会なので、旅行に行きたいなと思ってるのですが、 しかし、行きたい旅行先は、東京ディズニー… 他に行きたい場所はありません。福岡から家族4人、一泊二日で20万くらいかかります。 でもこんないい機会、本当にあまりないので、この際、車用の貯金から、20万使って、行こうかと考えているのですが… 使った分、車を購入する時期は延びてしまいますが… 旦那は、どちらでもよい言います。 車の貯金をおろしてまで、 今、家族でディズニーに行くべきなのか、 車を購入してから、新たに旅行の貯金をし貯まってから行くべきなのか、 迷っています。どうかご助言お願します。

  • デートについて(長文)

    初めて質問させていただきます。 わかりにくかったり、不快に思う方もいらっしゃるかと思いますが、どうかご了承願います。 私は今、一つ年上の女性とお付き合いさせていただいています。去年12月からです。これまで私は付き合った経験がなく、どういう行動をとったらいいのかさっぱりわかりません。恋愛ドラマとかも見ないです。 ちなみに私は18歳の大学生です。 今まで2回会って、想いは嫌といっていいほど伝えたつもりです(メールでも)。 二人とも主体性がなく、デートでもどこに行くか・何をするかということが何も決まっておらず、どこかで夕飯を食べて喋ってバイバイ、というパターンです。しかも自分はあまり話題が出せず、気を利かせることもできません。あと、私はネガティブ思考で、マイナスイメージになるようなことを口にします。 別れ際に、自分は 会えて嬉しかった、楽しかった ということを伝え、彼女も 楽しかった と言ってくれます。でも、それが本当かどうかわからなくて不安です。彼女を疑うつもりではないですが、どうも不安です。(これもネガティブ思考によるものなのでしょうか?) 彼女は我が儘を言わないので何を求めているのかなど、会話の中からでは気づけません。 長々と綴ってしまい、申し訳ありません。 結局何が言いたいかというのは、自分は何をすべきか ということです。抽象的でわかりにくいかと思いますが、それしか思いつきません・・・すみません。 私達のこと(趣味や環境、場面など)を詳しく知らない状況なので、回答しにくいかと思われますが、思ったことを回答していただければ結構です。 長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。

  • 変わりたいです。自分を卑下したくない。

    こんにちは。 わたしは現在27歳、結婚して1年になります。 夫は優しく、時々は喧嘩もしますが仲良く暮らしています。 義理の母とも仲が良く、二人で食事に行くこともあります。 短期間ながら結婚前に夢だった仕事を経験することも出来ました。 両親も健在、友達は少ないけど素敵な人ばかり・・・ しかしわたしはなぜか人と自分を比べてしまう癖を持っています。 人と比べて優越感に浸るのではなく、人と比べては落ち込み、 悩んでしまうのです。 あと、褒め言葉を素直に聞けません。 よく友人からは「自分を持っている」と言われますが、そういう言葉も「我が強い」と言われているように聞こえたりするし、 誰かに「友達が多いのはいいことだ」と言われると、少ない友達を大事にしている自分自身を否定されているように聞こえます。 夢を叶えたと書きましたが、金銭的な理由からその場所には3ヶ月しかいることが出来ませんでした。 身近な人たちはそれを理解し「3ヶ月でもがんばった」と言ってくれたし、自分でも特別な3ヶ月と思っていたのですが、ある人から「たった3ヶ月??」といわれて以来、自分の叶えた夢にさえ自信がもてなくなってしまいました。 でも、それじゃ悔しいし、自分の気持ちをしっかり持ちたくて表面上は強いフリをしていますが、気持ちは傷ついています。 小学校から中学まで長い間イジメにあっていたので、その時の影響もあるのかもしれませんが、いつまでもそれを引きずって生きて行くのは嫌だと思っています。 でも、この歳になって、幸せな結婚をしていても「何が幸せ?」と思うことがあるし、「人から見たらわたしなんて・・・」と思ってしまうのです。 そう考えていれば何かあっても傷つかない、自分で自分を卑下して守っているような気がします。 情けない話ですが、変わりたいと思っているので、何か思うことがあれば聞かせてください。