H240S18B73 の回答履歴

全539件中501~520件表示
  • 昔の人に、今のマンガ・イラストを見せたら・・・。

    単純な疑問です。 絵の技術は、進化しているのでしょうか? それとも、変化しているのでしょうか? マンガをみると、昭和と、平成ではやはり違います。 メジャーな手塚治虫先生でも、今の漫画家が普通に描く、タッチではありません。 今で、手塚先生のタッチだと、ヘタウマとか、味があるとかいう表現だと思います。 (ブラックジャック、火の鳥くらいしか、知らないので、こういう表現があっているか分かりませんが。 手塚先生は、今の人が描く様な、タッチは画けたのでしょうか? それとも、技術的に、画けなかったのでしょうか? 時代的にあわなかったのでしょうか? 画く必要がなかったのでしょうか? アシスタントや時間の関係で、画かなかったのでしょうか? もっといえば、原始時代に壁画を描いていた人たちや、江戸時代の浮世絵の人とかは、今のマンガや写実的なタッチの絵は、画けたのでしょうか? 変化・・・と、思うのは、西洋美術です。 詳しくは知りませんが、印象派とか・写実派、そういう時代の流れもありますよね。 絵画なのでは、細かな所や、雰囲気で、宗教的な意味もあると聞きますし。 単純な疑問です。 絵の技術は、進化しているのでしょうか? それとも、変化しているのでしょうか? 昔の人に、今のマンガやイラストを見せたら、どう思うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49406
    • 美術
    • 回答数3
  • アドビのイラストレーターの画像ボックスがマウスで拡大縮小できない

    アドビのイラストレーター8.0を使用しています。選択ツール(黒矢印)でテキストボックスや画像を選択して、その辺の中心にある点をクリックしながらドラッグすると拡大縮小ができました。ところが今は移動しかできません。このようになる以前は、画像ボックスの四隅と辺の中心の4点の合計8点に拡大縮小できる点が出ましたが、今は四隅の点しかありません。初期設定のように、マウスで画像ボックスを拡大縮小できるようにする方法を教えてください。

  • htmlでtextを書くには?

    htmlでテキストを作る時は、texteditを開いた状態で書いてsave asの時、.htmlをつけてsaveしてfirefoxでopenすればよかったですか?初心者なので、失敗ばかりしています。大学の授業でやってるんですが、英語なので半分も聞き取れません、よろしく教えてください。わかりやすいサイトがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • glotte
    • Mac
    • 回答数2
  • 障害者年金について

    なぜ障害者は国からお金がもらえるのですか? ニート年金やホームレス年金はないのに、障害者年金というものがなぜ存在するのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • Illustrator CS3で画像を着色したい。

    お世話になっています。 「Illustrator CS3 mac」を購入した、初心者です。 画像(jpg)を読み込み、画像の一部分を着色したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 「画像の配置」→「ライブトレース」→「ライブペイント」まではなんとかできたのですが、そこからがわかりません。 「線」と「塗り」の設定をしてみたのですが、画像全体が塗られてしまいます。 画像は、横長で、垂直に境界線が入り、三分割されています。 その左右のスペース部分を着色したいのですが、、、。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • innocence
    • Mac
    • 回答数5
  • Illustrator CS3で画像を着色したい。

    お世話になっています。 「Illustrator CS3 mac」を購入した、初心者です。 画像(jpg)を読み込み、画像の一部分を着色したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 「画像の配置」→「ライブトレース」→「ライブペイント」まではなんとかできたのですが、そこからがわかりません。 「線」と「塗り」の設定をしてみたのですが、画像全体が塗られてしまいます。 画像は、横長で、垂直に境界線が入り、三分割されています。 その左右のスペース部分を着色したいのですが、、、。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • innocence
    • Mac
    • 回答数5
  • 障害者年金について

    なぜ障害者は国からお金がもらえるのですか? ニート年金やホームレス年金はないのに、障害者年金というものがなぜ存在するのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン使える人はカッコイイと感じますか?

    パソコン使える人はカッコイイ印象ありますか? 容姿ではなく、パソコンを「使える」という事に関してです。

  • 障害者年金について

    なぜ障害者は国からお金がもらえるのですか? ニート年金やホームレス年金はないのに、障害者年金というものがなぜ存在するのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 風俗とタバコと酒とギャンブル

    以外の人生の楽しみって何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#38262
    • アンケート
    • 回答数9
  • デスノートがもし本当にあれば、どうしますか?

    現実にあなたの手元にデスノートがあるとします。 あなたはどうしますか? ライトのような行動をとりますか? それとも何も書きませんか? それ以外の考えは? それとライトの行動は間違っていないと思いますか? あなたの意見をお聞かせください。

  • 温暖化。。。

    僕は、中学1年で意見文を5枚も書く大変な事を夏の宿題で出されています・・・。今僕は温暖化の事を意見文に書こうと思っています。だけどそこら辺のホームページだと言葉が難しくてうまく書く事が出来ませんでした。。。(泣 どなたか簡単でわかりやすいところがありましたら教えてください 。 お願いします(ノ ゜Д゜)ノ

  • 「○○は生きているのでは?」 → 「○○生存説」でいいのでしょうか?

    例えば学者が、「ぬいぐるみは生きているのでは?」という仮説をたてた場合、 それは「ぬいぐるみ生存説」でいいのでしょうか?「生存」以外にふさわしい単語はないでしょうか?

  • 個人学習ができない息子・・・公文は辞めるべき?

    小学4年の息子が公文に通っています。教科は国語です。 息子はお勉強は全般的に苦手な方で、学校や公文の宿題もかなりの時間を要しますし 一人で学習する事が出来ず 宿題をする時なども見張っていないと何時までも 「ぼーっっ・・・」っとしており、困っています。 (勉強してから遊ぶ様にしているのですが・・) 元々、公文の教室も1.5~2時間位かかって終わらせていたのですが 最近は4時間かかっても終わらせる事が出来ず、頭を悩ませています。 公文の先生は、とても優しいおばあちゃん先生なのですが 昨日教室へ行った時、息子がかなり横柄な態度で先生と接しているのを目撃しました。 先生の事をなめきっており、学習を促されてもダラダラしている様です。 個人学習が苦手な息子に、このまま公文を続けさせても無駄かな。 と、思う反面、 個人学習の癖を身に付けて欲しいから続けさせようかな。 とも思っています。 このまま公文を続けさせるべきなのでしょうか。 それとも、やめて家で学習をさせるべきなのでしょうか。 とても悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

  • 表現と言葉 

    私は受験生で今度某大学のAO入試を受けます。 その入試でプレゼンテーションをしなくてはいけないのです。 そのプレゼンテーションの課題が「表現における言葉の重要性」です。 決まりとして自分だけの考えではなく参考文献やインタビューなどを元にプレゼンを組み立てる というのがあります。 自分の中に表現における言葉の重要性の考えはあるのですが参考文献が見つからないのです。 ・どのような内容のプレゼンをすればいいのか ・言葉における表現の重要性とはなにか ・この課題にぴったりな参考文献 など皆さんの意見を聞きたいと思い書き込みました。 よろしくお願いします。 ちなみに心理学科を受験します。

  • 普通と充分

    「普通に強い」と「充分強い」という言葉は 意味は同じでしょうか。

  • 『英雄』という言葉を女性に使ってもよいか

     昨日の読売新聞夕刊2面にジャマイカ出身の女子短距離名ランナー、マリーン・オッティ選手のことを「英雄」と表現していますが、なんだかヘンな感じがします。  どうなんでしょうか。 [記事]  ジャマイカ出身。1980年モスクワ五輪女子2百メートルで3位に入ったのが国際舞台デビュー。以来、英雄はシドニー五輪代表選考を巡って陸連と対立・・・・。

  • タブレットが動かない

    Mac OS x 10.3.9のiMacを使っています。 先日、ハードディスクを初期化しタブレットを新しくインストールしたのですがポインタの矢印が反応しません。(ランプはつきます) Wacomのファイルの中にあるFavoのアイコンをクリックすしても 「起動時にタブレットドライバが読み込まれませんでした」と表示され 使用することができません。再起動もしてみましたが変わらず・・。 以前までは何事もなく使用することができました。 どなたかご存知の方、どうかよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • kohusen
    • Mac
    • 回答数1
  • 自信の持ち方について

      Aをしないとだめだから、Aをするのがよいと思ったんですが、Aをするのもだめじゃないかと思ってしまいました。  とりあえず、Aをするのがよいのに賭けようと思いましたが、その賭けも間違っているのかもしれないと思ってしまうんです。  どうすれば、Aがよいと納得できるのでしょうか?  なんか、100%Aがよいということはないのではないかと思ってしまうせいだと思うのですが。

  • アリストテレス

    アリストテレスの言葉らしいのですが、 日本語にすると何と言うのでしょうか? "Infinity was the lack of limitation" よろしくお願いします。