H240S18B73 の回答履歴

全539件中341~360件表示
  • ActionScript3.0のClassの読み込みに苦戦しています。

    ActionScript3.0のClassの読み込みに苦戦しています。 Flashの3Dを勉強しようと思い下記のサイトを参考にしています。 http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20080616/as_3d_lessen1 「Study3d1.as」というファイルを作り、本体(fla)では - - - import Study3d1; var test1:Study3d1; test1 = new Study3d1(); myObj.Study3d1(); - - - 本をみながらこのように書いてみました。 ですが。。。 サイトのようなワイヤーフレームが現れません。 どのような読み込みをすれば正常に書き出せるんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • D-Den
    • Flash
    • 回答数2
  • ActionScript3.0のClassの読み込みに苦戦しています。

    ActionScript3.0のClassの読み込みに苦戦しています。 Flashの3Dを勉強しようと思い下記のサイトを参考にしています。 http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20080616/as_3d_lessen1 「Study3d1.as」というファイルを作り、本体(fla)では - - - import Study3d1; var test1:Study3d1; test1 = new Study3d1(); myObj.Study3d1(); - - - 本をみながらこのように書いてみました。 ですが。。。 サイトのようなワイヤーフレームが現れません。 どのような読み込みをすれば正常に書き出せるんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • D-Den
    • Flash
    • 回答数2
  • ActionScript3.0

    as3.0初心者です。 関数の引数の初期値を設定したいのですが、Array型の時だけ、 コンパイル時にエラーが発生してしまいます。 public function hoge(args:Array = []):void { // 処理 } 未熟な者の質問で申し訳ないのですが、分かる方はよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kura07
    • Flash
    • 回答数1
  • Now Loading+FLV_????? 教えてください!

    皆様、お世話になります。 以下、某Flash入門書に載っている簡単なNow Loadingのスクリプトです。 この本では、load完了後、jpegの写真が表示されます。 私は、load完了後に、自前のFLVを再生させたいと思い、既存のjpegを 自前のFLVに取り替えました。書き出すと、エラーが起こります。 以下、どのようにしたら、Now Loadingのカウントダウン後に、FLVが表示 できるでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- //イベントリスナーの登録 addEventListener(Event.ENTER_FRAME, loadCheck); stop(); function loadCheck(event:Event):void { //ロードされたパーセンテージを求める var percent:int = Math.ceil(loaderInfo.bytesLoaded / loaderInfo.bytesTotal * 100); //テキストボックスに表示 percentBox.text = percent + "%"; //100%ロードされたら if (percent >= 30) { //イベントリスナーを削除 removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, loadCheck); //2フレーム以降に進む gotoAndPlay(2);; } } -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • ActionScript3.0にて質問になります。

    ActionScript3.0にて質問になります。 testfieldクラスにて、TestFieldType.INPUTを指定して、入力可能なテキストフィールドを作成し、入力する文字のサイズを大きくしたいのですが、TextFormat.sizeを指定しても、文字サイズがデフォルトサイズから変化ありません。 別の方法があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#201605
    • Flash
    • 回答数1
  • onRollOverの使い方が分かりません。

    onRollOveやonRollOutなどを使ってボタンを作りました。 作ったインスタンスをステージの上におくだけですと、思い通りに動くのですが、 インスタンスを配置してタイムラインで配置したインスタンスにonPressなどを 指定すると、そのインスタンス内で指定したonRollOveやonRollOutなどが思い通りに動かなくなります。 ホントにしょぼい質問で申し訳ないですが、分かる方どうか教えてください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ringo_1
    • Flash
    • 回答数1
  • flashでインスタンスを斜めに回転させたいときはどうすればよろしいでしょうか??

    始めまして。 flashは始めたばかりなのですが。 インスタンスを斜めに回転させるやり方がわかりません。 縦や横なら _xscale などを使って出来るのですが、 どうにもこうにも斜めに動かせません。 分かり難いかもしれないのですが、下記のサイトの ボタンの上にマウスが乗ったときの動きをしたいです。 http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/ 説明がへたくそで申し訳ないのですが、どうか教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ringo_1
    • Flash
    • 回答数2
  • ボタンの深度で

    ボタンの上を雲が流れているようなflashを作っています。 as2.0の時にボタンの上にpngの透明部のある雲を移動させていましたが、雲が上に乗っていても下のボタンは機能していて、問題なく動作していました。 as3.0にしてみると、pngが上に重なると下のボタンが反応しなくなります。これはas3.0の仕様なのでしょうか?なにか解決策ってあるんでしょうか? 別の用件でas3.0にする必要があり困っているところです。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけるとありがたいです。

  • 配列をソートしたいです

    配列をソートしたいです ArrayクラスのsortOn()を使って、 「x座標の大きい順」に順番をならべ変えたいのですが 上手く行きません。。 現在、配列を使い 3つの矩形のSpriteを配置しています。 ↓現在のコード ===================================== var arr:Array = new Array(); for(var i:int=0; i<3; i++){  arr[i] = new Sprite();  with(arr[i].graphics){   beginFill(0x666666);   drawRect(0,0,8,8);   endFill();  }  arr[i].x = i*10;  addChild(arr[i]); } ===================================== 今、各Spriteのxプロパティは  arr[0].x = 0;  arr[1].x = 10;  arr[2].x = 20; になっているのですが、 これをソートして  arr[0].x = 20;  arr[1].x = 10;  arr[2].x = 0; にならべ変えたいのですが、 どのように書けばいいのかがわかりません。。 今、このように書いてるのですが arr.sortOn(arr.x, Array.NUMERIC); 並べ替えができません、 (おそらく arr.x が駄目なのだと思うのですが。。) どなたかご存知の方いらっしゃいましたら どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#179453
    • Flash
    • 回答数3
  • FLVファイル_Flashビデオの再生

    皆様、よろしくお願いいたします。 タイムライン上、簡単なアニメーションの次のキーフレームに、FLVファイルを外部ビデオとして読み込んでいます。アニメーションの後に、FLVファイルを再生させたいと考えているわけです。ですが、うまくいきません。 どなたかお助けください。なお、以下、エラーメッセージです。 ---- TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at fl.video::UIManager/http://www.adobe.com/2007/flash/flvplayback/internal::hookUpCustomComponents() at fl.video::FLVPlayback/http://www.adobe.com/2007/flash/flvplayback/internal::handleVideoEvent() at flash.events::EventDispatcher/dispatchEventFunction() at flash.events::EventDispatcher/dispatchEvent() at fl.video::VideoPlayer/http://www.adobe.com/2007/flash/flvplayback/internal::setState() at fl.video::VideoPlayer/http://www.adobe.com/2007/flash/flvplayback/internal::finishAutoResize() at flash.utils::Timer/_timerDispatch() at flash.utils::Timer/tick()

  • now loadingの作り方

    初めまして、Flashを始めたばかりのの初心者です。Now Ladingを作りたいのですが、IF構文で分岐させ完了していなければ、、、。というのはなんとなくわかったのですが、まずは、タイムラインで、あるフラッシュビデオAが完了したらフラッシュビデオBが流れるを作ってイメージをつかみたいと思っていますががこれができません。タイムライン上に並べただけではできないのでしょうか、、。あまりに初心者ですみませんです。なお、フラッシュビデオは、adobe media coverterで作ったものです。

  • 一つのボタンに複数のurlを入れたいのですが、どのようにすればいいので

    一つのボタンに複数のurlを入れたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 右ボタン、左ボタンを作っています。 123456の6つのページがあるとして、右ボタン左ボタンでページを移動せたいです。 例えば、2ぺーじが表示されてる時は、左ボタンに[1]のurl、右ボタンに[3]のurlのようにしたいのです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • FLASHで放物線を上手く描くには?

    FLASHで放物線を上手く描くには? 仕事である地点(仮にA点)からある地点(仮にB点)に弧を描いて放物線を書かなくてはならなくなりました。 これは一つ一つ描いていくしかないのでしょうか? 先方から「ん~、今イチだな。安モンくさいし・・・」と言われ 絵が下手なのでこういう時つくづく自分が嫌になりつつ 費用が出ないのと納期がないので自分で何とかしなくてなりません。 FLASHはCS3です。 アクションスクリプトはあまり得意ではありません。 今回のテーマは「それぞれの地点が光の線で結ばれる」というもの。 参考に私が作ったものです。単にマスクをかけてるだけです。 http://www.bits-d.com/flash_test/sample.html どなた様かもっとカッコ良くそれらしい作り方御指南をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bits0708
    • Flash
    • 回答数5
  • 呼び出し先関数内で待ちの処理

    お世話になります。 基本的な質問かと思うのですが、スマートな解決策が分からないため質問させていただきます。 現在、FLASHでルービックキューブを作っています。 先日ここでPaperVision3Dを教えていただき、キューブを表示し、1列回転させるところまでできました。 回転はtweenerを使い、rotationXなどを変化させています。 Cube_Rotateという関数を作り、Cube_Rotate("z",1)と記述することで、Z軸の1列目を回転することはできています。 ここで、 Cube_Rotate("z",1) Cube_Rotate("x",-1) Cube_Rotate("y",0) とし、違う3カ所が回転するところを見たかったのですが、同時に回転してしまいます。 呼び出し先のCube_Rotate内でtweenerの処理が終了してから呼び出し元に戻れば良いと思うのですが、タイムアウトになってしまいます。 タイムアウトになるコードは以下の通りです。 private function Cube_Rotate ( str:String, val:Number ):void { /*省略*/ var tweenflag = false; /*省略*/ Tweener.addTween(rootNodes[selected_cube[0]], {time:t_time, rotationZ:90 , transition:"easeOutSine", onComplete:tweenflagON}); /*省略*/ while( tweenflag==false ){ } } private function tweenflagON() { tweenflag = true ; } tweener処理が終わり、tweenflagがtrueになるまで、while文で待機させようとしたのですが、while文で回りっぱなしの状態だと思います。 こんなレベルの私でも理解できるやり方があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 呼び出し先関数内で待ちの処理

    お世話になります。 基本的な質問かと思うのですが、スマートな解決策が分からないため質問させていただきます。 現在、FLASHでルービックキューブを作っています。 先日ここでPaperVision3Dを教えていただき、キューブを表示し、1列回転させるところまでできました。 回転はtweenerを使い、rotationXなどを変化させています。 Cube_Rotateという関数を作り、Cube_Rotate("z",1)と記述することで、Z軸の1列目を回転することはできています。 ここで、 Cube_Rotate("z",1) Cube_Rotate("x",-1) Cube_Rotate("y",0) とし、違う3カ所が回転するところを見たかったのですが、同時に回転してしまいます。 呼び出し先のCube_Rotate内でtweenerの処理が終了してから呼び出し元に戻れば良いと思うのですが、タイムアウトになってしまいます。 タイムアウトになるコードは以下の通りです。 private function Cube_Rotate ( str:String, val:Number ):void { /*省略*/ var tweenflag = false; /*省略*/ Tweener.addTween(rootNodes[selected_cube[0]], {time:t_time, rotationZ:90 , transition:"easeOutSine", onComplete:tweenflagON}); /*省略*/ while( tweenflag==false ){ } } private function tweenflagON() { tweenflag = true ; } tweener処理が終わり、tweenflagがtrueになるまで、while文で待機させようとしたのですが、while文で回りっぱなしの状態だと思います。 こんなレベルの私でも理解できるやり方があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 呼び出し先関数内で待ちの処理

    お世話になります。 基本的な質問かと思うのですが、スマートな解決策が分からないため質問させていただきます。 現在、FLASHでルービックキューブを作っています。 先日ここでPaperVision3Dを教えていただき、キューブを表示し、1列回転させるところまでできました。 回転はtweenerを使い、rotationXなどを変化させています。 Cube_Rotateという関数を作り、Cube_Rotate("z",1)と記述することで、Z軸の1列目を回転することはできています。 ここで、 Cube_Rotate("z",1) Cube_Rotate("x",-1) Cube_Rotate("y",0) とし、違う3カ所が回転するところを見たかったのですが、同時に回転してしまいます。 呼び出し先のCube_Rotate内でtweenerの処理が終了してから呼び出し元に戻れば良いと思うのですが、タイムアウトになってしまいます。 タイムアウトになるコードは以下の通りです。 private function Cube_Rotate ( str:String, val:Number ):void { /*省略*/ var tweenflag = false; /*省略*/ Tweener.addTween(rootNodes[selected_cube[0]], {time:t_time, rotationZ:90 , transition:"easeOutSine", onComplete:tweenflagON}); /*省略*/ while( tweenflag==false ){ } } private function tweenflagON() { tweenflag = true ; } tweener処理が終わり、tweenflagがtrueになるまで、while文で待機させようとしたのですが、while文で回りっぱなしの状態だと思います。 こんなレベルの私でも理解できるやり方があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • FLASHで放物線を上手く描くには?

    FLASHで放物線を上手く描くには? 仕事である地点(仮にA点)からある地点(仮にB点)に弧を描いて放物線を書かなくてはならなくなりました。 これは一つ一つ描いていくしかないのでしょうか? 先方から「ん~、今イチだな。安モンくさいし・・・」と言われ 絵が下手なのでこういう時つくづく自分が嫌になりつつ 費用が出ないのと納期がないので自分で何とかしなくてなりません。 FLASHはCS3です。 アクションスクリプトはあまり得意ではありません。 今回のテーマは「それぞれの地点が光の線で結ばれる」というもの。 参考に私が作ったものです。単にマスクをかけてるだけです。 http://www.bits-d.com/flash_test/sample.html どなた様かもっとカッコ良くそれらしい作り方御指南をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bits0708
    • Flash
    • 回答数5
  • FLASHで放物線を上手く描くには?

    FLASHで放物線を上手く描くには? 仕事である地点(仮にA点)からある地点(仮にB点)に弧を描いて放物線を書かなくてはならなくなりました。 これは一つ一つ描いていくしかないのでしょうか? 先方から「ん~、今イチだな。安モンくさいし・・・」と言われ 絵が下手なのでこういう時つくづく自分が嫌になりつつ 費用が出ないのと納期がないので自分で何とかしなくてなりません。 FLASHはCS3です。 アクションスクリプトはあまり得意ではありません。 今回のテーマは「それぞれの地点が光の線で結ばれる」というもの。 参考に私が作ったものです。単にマスクをかけてるだけです。 http://www.bits-d.com/flash_test/sample.html どなた様かもっとカッコ良くそれらしい作り方御指南をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bits0708
    • Flash
    • 回答数5
  • FLASHで放物線を上手く描くには?

    FLASHで放物線を上手く描くには? 仕事である地点(仮にA点)からある地点(仮にB点)に弧を描いて放物線を書かなくてはならなくなりました。 これは一つ一つ描いていくしかないのでしょうか? 先方から「ん~、今イチだな。安モンくさいし・・・」と言われ 絵が下手なのでこういう時つくづく自分が嫌になりつつ 費用が出ないのと納期がないので自分で何とかしなくてなりません。 FLASHはCS3です。 アクションスクリプトはあまり得意ではありません。 今回のテーマは「それぞれの地点が光の線で結ばれる」というもの。 参考に私が作ったものです。単にマスクをかけてるだけです。 http://www.bits-d.com/flash_test/sample.html どなた様かもっとカッコ良くそれらしい作り方御指南をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bits0708
    • Flash
    • 回答数5
  • FLASH 文字を手書き風に出現させる

    ご教授願います。 下記サイトのオープニング部分にある「キレイは薔薇でみがかれる」の文字の動きのように、あたかも字を書いているような動きを表現するには やはりフレームアニメで1コマ1コマ手作業で地道に動きを作っていく方法しかないのでしょうか。 文字数が少なければ手作業もさほどの事はないと思うのですが 今回は200文字程の文章で作ってくれと言われていて流石にやる気がおきませんトゥイーンアニメのような感じで手間を省いて自動化して作れる方法はないのでしょか?。 すいませんがお分かりになる方ご教授ください。 ■参考サイト http://www.kose.co.jp/jp/ja/products/brand/hbd/sp/top.html

    • ベストアンサー
    • champl
    • Flash
    • 回答数5