H240S18B73 の回答履歴

全539件中401~419件表示
  • 空のムービークリップにswfを読み込む方法

    先日こちらに質問しましたが、その後なんとか自力で方法論までは辿り着けました。 しかしそこから先がさっぱり・・・・です。どなたかお分かりになる方、お力添えお願いします。 ・環境はactionscript3.0です。 ・同じサイズの.swfが4種、それぞれにMouseEventでURLRequestを1フレ目に埋め込んであります(クリックすると同じドメイン内の指定のURLに飛ぶ)。 ・htmlの指定の場所にその4種を順次表示。それがループになるようにしたいのです。 ・空のmcに1種目の.swfを読みこみ、1種目の.swfの最後のフレームに2種目を読み込むスクリプトを埋め込み、2種目の.swfの最後のフレームに3種目を読み込むスクリプトを埋め込み・・・・・・というふうにしたいのですが・・・。 ちなみに、各.swfの1フレ目のMouseEventでURLRequestのスクリプトは、 stage.addEventListener( MouseEvent.CLICK , onClick ); function onClick ( event:MouseEvent ) { var url:URLRequest = new URLRequest( "/jp/pr/tmp.html" ); navigateToURL( url,"_self" ); } という感じに書きました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Flash開いた時のウィンドウサイズを変更したいのですが…

    Flash初心者です。 FreeのFlashをダウンロードしたのですが、.swfファイルを開くと ウィンドウがFlash部分よりかなり大きく開きます。 ウィンドウのサイズをFlashの大きさにするには どのファイルのどの部分を変更しれば良いのでしょうか? 初心者なのでわかりずらい質問ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • インストールしたフォントが使えない

    MacでFlashMXを使っています。 新しくフォントを入れて、Flashで使おうとしたんですが、 フォントの種類を選ぶのに選択肢に出てきません。 Illustratorでは使えるですが、 Flashでは使えるフォントッが限られているんですか? 使えるようになる方法がありましたら、 教えていただけますよう、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ex713
    • Flash
    • 回答数1
  • 空のムービークリップにswfを読み込む方法

    先日こちらに質問しましたが、その後なんとか自力で方法論までは辿り着けました。 しかしそこから先がさっぱり・・・・です。どなたかお分かりになる方、お力添えお願いします。 ・環境はactionscript3.0です。 ・同じサイズの.swfが4種、それぞれにMouseEventでURLRequestを1フレ目に埋め込んであります(クリックすると同じドメイン内の指定のURLに飛ぶ)。 ・htmlの指定の場所にその4種を順次表示。それがループになるようにしたいのです。 ・空のmcに1種目の.swfを読みこみ、1種目の.swfの最後のフレームに2種目を読み込むスクリプトを埋め込み、2種目の.swfの最後のフレームに3種目を読み込むスクリプトを埋め込み・・・・・・というふうにしたいのですが・・・。 ちなみに、各.swfの1フレ目のMouseEventでURLRequestのスクリプトは、 stage.addEventListener( MouseEvent.CLICK , onClick ); function onClick ( event:MouseEvent ) { var url:URLRequest = new URLRequest( "/jp/pr/tmp.html" ); navigateToURL( url,"_self" ); } という感じに書きました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • flash とFontの関係

    flashプログラムを作成する際、ダイナミックテキストタイプで タイトルとか書きましたが、私にはFontがあるけど、ほかの人にはFontがない場合、ほかの人のパソコンからはタイトルが見れなくなるんですか? よろしくお願いします。

  • FlashからJavaScriptの呼び出し。

    FlashからJavaScriptの呼び出し。 html内にフラッシュを設置して中にJavaScriptを記入して ブラウザ操作(移動・リサイズなど)は出来たのですが、 できたらフラッシュファイルですべてで操作できるように収めたいです。 (アドレスバーなどで見栄えが悪く、ネット公開するものではないので) html表示でなくフラッシュで直接表示・処理をJavaScriptでさせたいです。 ぺーぺーには未だ早いのかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107574
    • Flash
    • 回答数1
  • 「Flash CS 3」と、「Macromedia Flash Professional 8」の違い

    「Flash CS 3」と、「Macromedia Flash Professional 8」は、同じファイル(拡張子fla)を編集するソフトなのでしょうか? 仕事で「Macromedia Flash Professional」を使うことになったので入門書を探しているのですが、 「Flash CS 3」対応版の本を買っても問題ないのでしょうか? デザイナー職ではなくプログラマ職なので、 「Flash CS 3」はどうも違う気がするのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • east59
    • Flash
    • 回答数2
  • 先にActionSprictとFlashどちらを勉強するべきでしょうか?

    ActionSprictを独学で習得したいのですが、先にFlashのソフトをある程度使えるようにしてからActionSprictを勉強するのが良いか、もしくはActionSprictを勉強してからFlashの勉強をするのではどちらが順序が良いでしょうか? ちなみにAdobe FlashCS4を持っていて、簡単なアニメーションくらいは作れる程度のレベルで、ActionSprictはまだ手を出していない状態です。

  • fhashフルブラウザサイトのページ移動で困ってます、、

    フルブラウザの固定配置サイトを勉強してます。【CS4、AS3】 過去掲載http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5140171.html を参考にさせてもらってます。 TOPページはうまくいったのですが ページ移動で別のページにいくと背景画像(TOPと別画像)が原寸表示になってしまいます、、(なぜかブラウザ画面自体をさわると直るのですが) 当方の浅い考えでは 各背景画像MCのインスタンス名を同じ「back_mc」にしているからと思っていますが、そうしないと表示もできません、、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 以下は1フレーム目に書いているソースです。 添付はフレーム画面です。 stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE; stage.align=StageAlign.TOP_LEFT; var bw:Number = back_mc.width; var bh:Number = back_mc.height; function arrangeMC():void{ var sw:int = stage.stageWidth; var sh:int = stage.stageHeight; //以下固定配置分 contents_mc.x = sw/24; contents_mc.y = sh/2+20; menu_mc.x = sw-60; menu_mc.y = sh/2-30; footer_mc.y = sh-10; if(bh/bw > sh/sw){ back_mc.width = sw; back_mc.height = bh/bw*sw; }else{ back_mc.height = sh; back_mc.width = bw/bh*sh; } } arrangeMC(); function stageOnResize(evt:Event):void { arrangeMC(); } stage.addEventListener(Event.RESIZE, stageOnResize);

  • As3 FLVPlaybackがHTMLに表示されない

    Flash上で書き出した際は、問題なく動画再生などコントロールできているのですが、パブリッシュして、HTMLをみると動画部分だけ真っ白になってしまいます。 どうしたら、HTML上でも確認することができるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします! --------------- 下記ソース一部。 a.swfとします。 button0を押した際に、映像がスタートする仕組みです。 動画ファイルはmovieフォルダの中のmovie01.flv スキンもHTML/a.swfと同じ階層に入ってます。 /////映像の読み込み///// stop(); import fl.video.*; var player = new FLVPlayback(); player.width = 446; player.height = 335; player.x = 365; player.y = 105; addChild(player); player.skin= "SkinOverAllNoFullNoCaption.swf" ; player.source = "movie/movie01.flv"; player.pause(); //////////////////////////////////////////////////// addChild(button0);//映像スタートボタン設置 button0.addEventListener(MouseEvent.CLICK,s_btnCLICK); function s_btnCLICK(e:MouseEvent):void { player.play();//映像スタート処理 } /*FLAソースは以上 ・・・・・・・ HTMLは、パブリッシュした時のHTMLです。 どうか、どうか教えてください!!!!!

  • DVDに焼かれた41秒のムービーをFlashのスキンを適用したswfフ

    DVDに焼かれた41秒のムービーをFlashのスキンを適用したswfファイルに作成しました。 DreamweaverでHTMLに配置しプレビューすると、Flashも表示するのですが、 FTPでアップロードするとFlash部分だけ、表示されません。 何がいけないのか、まったくわからないので、詳しく細かく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ムービープレビュー時にエラーメッセージが出ます

    FlashCS4で、AS3.0を使用しております。 フレーム195にインスタンス名「kebtn」として、そのボタンを設置して、さらには同じフレーム195には、先のボタンをクリックして作動するムービークリップ「インスタンス名:keanime」を設置し、keanimeのフレーム2からアニメを始めたいのです。フレーム195には下記のASを記述しました。 --------------------------------------------------------- stop(); kebtn.addEventListener(MouseEvent.CLICK, keClick); function keClick(evt:MouseEvent):void { keanime.gotoAndPlay(2); } ------------------------------------------------------------ その後、プレビューしますと、下記のエラーメッセージが表示されます。 ------------------------------------------------------------ TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at keone_fla::MainTimeline/frame195() at flash.display::Sprite/constructChildren() at flash.display::Sprite() at flash.display::MovieClip() ------------------------------------------------------------ 「kebtn」をクリック後に「keanime」が開始されるようにしたいのです。どなたか解る方がいましたらアドバイス、ご指導をお願い致します。よろしくお願い致します。

  • fhashフルブラウザサイトのページ移動で困ってます、、

    フルブラウザの固定配置サイトを勉強してます。【CS4、AS3】 過去掲載http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5140171.html を参考にさせてもらってます。 TOPページはうまくいったのですが ページ移動で別のページにいくと背景画像(TOPと別画像)が原寸表示になってしまいます、、(なぜかブラウザ画面自体をさわると直るのですが) 当方の浅い考えでは 各背景画像MCのインスタンス名を同じ「back_mc」にしているからと思っていますが、そうしないと表示もできません、、 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 以下は1フレーム目に書いているソースです。 添付はフレーム画面です。 stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE; stage.align=StageAlign.TOP_LEFT; var bw:Number = back_mc.width; var bh:Number = back_mc.height; function arrangeMC():void{ var sw:int = stage.stageWidth; var sh:int = stage.stageHeight; //以下固定配置分 contents_mc.x = sw/24; contents_mc.y = sh/2+20; menu_mc.x = sw-60; menu_mc.y = sh/2-30; footer_mc.y = sh-10; if(bh/bw > sh/sw){ back_mc.width = sw; back_mc.height = bh/bw*sw; }else{ back_mc.height = sh; back_mc.width = bw/bh*sh; } } arrangeMC(); function stageOnResize(evt:Event):void { arrangeMC(); } stage.addEventListener(Event.RESIZE, stageOnResize);

  • PV3Dでのアニメーション

    下記のソースですが、以下のような動きを追加したいと考えています。 ・直方体の側面(4方向共)に10数個の矢印を縦に並べる ・矢印の向きは直方体方向 ・矢印の先は円錐型ではなく、四角柱型もしくはarrowクラスの  ような形 ・カメラの初期位置を今の位置から更にx軸方向にもってくる  (初期画面で軸が三菱のマークに見えるようなイメージ) です。 問題なのが、arrowクラスの引数が色指定しかない為、任意の大きさに 指定して配置することができません。自分でシンボルを作って配置する しかないのでしょうか。 また、テキストのyがどうしてもyに見えないのですが解決方法はありますか? 以下にソースを貼りますので、ご教授ください。 import org.papervision3d.view.BasicView import org.papervision3d.objects.DisplayObject3D import org.papervision3d.objects.primitives.* import org.papervision3d.objects.special.VectorShape3D import org.papervision3d.materials.ColorMaterial import org.papervision3d.materials.utils.MaterialsList import org.papervision3d.materials.shadematerials.FlatShadeMaterial import org.papervision3d.materials.MovieMaterial import org.papervision3d.lights.PointLight3D var vw=new BasicView(1,1,true,false) var mtr:ColorMaterial = new ColorMaterial(0x000000); var mtr1:ColorMaterial = new ColorMaterial(0x33AA88); var light:PointLight3D=new PointLight3D(false) var shdMtr:FlatShadeMaterial=new FlatShadeMaterial(light,0xAAFFCC,0x338844) var mtrList:MaterialsList=new MaterialsList({all:shdMtr}) var cubeList=new Array() var vecList=new Array() var txtList=new Array() var drc:Number=0 var dst:Number=500 var rot:Number=0 var prevX:Number=mouseX for(var i=0;i<3;i++){ cubeList.push(new Cube(mtrList,60,60,200)) vw.scene.addChild(cubeList[i]) cubeList[i].x=150 cubeList[i].y=150 cubeList[i].z=150 vecList.push(new DisplayObject3D()) var cone=new Cone(mtr,10,30) var bar=new Cylinder(mtr,3,250) cone.y=250 bar.y=125 vecList[i].addChild(cone) vecList[i].addChild(bar) vecList[i][["rotationX","rotationY","rotationZ"][i]]=90 if(i==2)vecList[i].rotationZ=-90 vw.scene.addChild(vecList[i]) var movMtr=new MovieMaterial(makeTxtMov(["x","y","z"][i]),true,false,true) movMtr.oneSide=false txtList.push(new Plane(movMtr,50,50)) txtList[i][["x","y","z"][i]]=300 vw.scene.addChild(txtList[i]) } function makeTxtMov(str:String):MovieClip{ var rtn=new MovieClip() var fld=new TextField() var fmt=new TextFormat fmt.size=100 fmt.color=0x000000 fld.defaultTextFormat=fmt fld.text=str rtn.addChild(fld) return rtn } light.y=light.x=light.z=500 vw.camera.y=300 vw.startRendering() addChild(vw) vw.y=50 addEventListener(Event.ENTER_FRAME,frameTick) function frameTick(e){ drc+=rot rot*=0.98 for each(var txt in txtList)txt.rotationY=-drc*180/Math.PI-90 vw.camera.x=light.x=Math.cos(drc)*dst vw.camera.z=light.z=Math.sin(drc)*dst } stage.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_DOWN,function(e){prevX=mouseX;stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,setRot)}) stage.addEventListener(MouseEvent.MOUSE_UP,function(e){stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME,setRot)}) function setRot(e){ rot=(prevX-mouseX)/300 prevX=mouseX } ※元ソースは頂き物です。

  • 背景と文字色

    .setEnabledを使って、ボタンをクリックすると背景と文字色がすべて灰色になります。自分好みで、背景て文字色を設置することが可能でしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 下記のサイトのdrawboxで紹介されている機能はどのようにして実装さ

    下記のサイトのdrawboxで紹介されている機能はどのようにして実装されているのでしょうか? http://zapruder.main.jp/blog/ やりたい事は文字等の画像を使用した複雑な形状の衝突判定です。 box2dの習作として紹介されているようですので、もともとそういった機能がついているのでしょうか?もしくはライブラリを改造して制作しているのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • amane123
    • Flash
    • 回答数2
  • AS3外部テキスト読み込み

    初めて質問させていただきます。 AS3.0を使用して、 AのサーバからBのサーバのディレクトリのテキストファイル を読み込みたいのですが、うまくいきません。 ローカルのテキストファイルの読み込みについては多々書かれて いるのですが。 いきづまってしまいましたので、どなたかアドバイスいただけませんか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 5452
    • Flash
    • 回答数2
  • HPのトップページをFLASHで作成しようと考えています。

    HPのトップページをFLASHで作成しようと考えています。 画像を2枚使用し、ロゴをクリック時に効果音と共に2枚目の画像へと遷移するという 単純な処理なのですが、FLASHは初心者なので、どのように作り上げていけばいいのか分かりません。 技術的観点から、教えていただけると助かるのですが、難しいようでしたら、 参考になるサイトや文献等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sh-mago
    • Flash
    • 回答数2
  • AS3.0で、複数のボタンをaddChildを使って配置しマウスイベン

    AS3.0で、複数のボタンをaddChildを使って配置しマウスイベントをfor文でまとめて設定する場合で悩んでおります、現在の以下のようにコーディングしているのですが、 //ボタン数 const Btns:uint=3; //ボタン配置 for (var i:uint=1; i<Btns+1; i++) { var BtnName:String="btn0"+i; ->ボタンにつけたクラスネーム var BtnClass:Class=getDefinitionByName(BtnName) as Class; var btnMC:MovieClip = new BtnClass(); loadmc02.addChild(btnMC); (loadmc2はボタンを配置するMC) btnMC.buttonMode=true; btnMC.x=10*i+140*(i-1); btnMC.y=340; if (i==1) { btnMC.addEventListener(MouseEvent.CLICK, BtnOnClick1); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OVER, BtnRollOver1); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OUT, BtnRollOut1); } else if (i==2) { btnMC.addEventListener(MouseEvent.CLICK, BtnOnClick2); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OVER, BtnRollOver2); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OUT, BtnRollOut2); } else if (i==3) { btnMC.addEventListener(MouseEvent.CLICK, BtnOnClick3); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OVER, BtnRollOver3); btnMC.addEventListener(MouseEvent.ROLL_OUT, BtnRollOut3); } } です。BtnOnClick1~3は異なるURLでBtnRollOver1~3、BtnRollOut1~3は function Over(hikisu)、function Out(hikisu)という関数を作って、 function BtnRollOver1(eventObject:MouseEvent):void { Over(1); } function BtnRollOut1(eventObject:MouseEvent):void { Out(1); }てな感じで動かしたい。 2.0とかってが違うので悩んでいます。効率のよいコーディングの仕方を教えてください。 よろしくお願いします。