H240S18B73 の回答履歴

全539件中421~439件表示
  • pv3Dについて教えてください

    【環境】 FlashCS4 pv3D 2.0 アニメーションを作りたいと思い、数日前か勉強し始めました。 今まで全くプログラミングの勉強をしたことがないのと、サイト などに落ちているソースを見てもpv3Dのverが違うのかコンパイル エラーで思うように動いてくれません。 作りたいアニメは、 ・x,y,z軸 ・軸のプラス方向に矢印がついており、更にその先にx,y,zの文字 ・x,y,z軸それぞれプラスの値の適当な位置にy軸方向に長い  直方体を配置 ・直方体の側面にそれぞれ矢印が向いている ・軸、直方体を含め、マウスドラッグでy軸もしくは直方体を  中心に回転 という動きを実現したいのですが。。。 思い描いている動きとしては http://clockmaker.jp/blog/2009/05/papervision3d_tutorial_5/ にあるDemo (step3)が一番近いのですが、どうしても上手く いきません。 ※自分はフレームアクションではなく、asファイルで作成しています。 参考サイトやソースがわかる方いらっしゃいましたらぜひ教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • pv3Dについて教えてください

    【環境】 FlashCS4 pv3D 2.0 アニメーションを作りたいと思い、数日前か勉強し始めました。 今まで全くプログラミングの勉強をしたことがないのと、サイト などに落ちているソースを見てもpv3Dのverが違うのかコンパイル エラーで思うように動いてくれません。 作りたいアニメは、 ・x,y,z軸 ・軸のプラス方向に矢印がついており、更にその先にx,y,zの文字 ・x,y,z軸それぞれプラスの値の適当な位置にy軸方向に長い  直方体を配置 ・直方体の側面にそれぞれ矢印が向いている ・軸、直方体を含め、マウスドラッグでy軸もしくは直方体を  中心に回転 という動きを実現したいのですが。。。 思い描いている動きとしては http://clockmaker.jp/blog/2009/05/papervision3d_tutorial_5/ にあるDemo (step3)が一番近いのですが、どうしても上手く いきません。 ※自分はフレームアクションではなく、asファイルで作成しています。 参考サイトやソースがわかる方いらっしゃいましたらぜひ教えて 下さい。よろしくお願いします。

  • HPのトップページをFLASHで作成しようと考えています。

    HPのトップページをFLASHで作成しようと考えています。 画像を2枚使用し、ロゴをクリック時に効果音と共に2枚目の画像へと遷移するという 単純な処理なのですが、FLASHは初心者なので、どのように作り上げていけばいいのか分かりません。 技術的観点から、教えていただけると助かるのですが、難しいようでしたら、 参考になるサイトや文献等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sh-mago
    • Flash
    • 回答数2
  • ボタンで画像が切り替わるフラッシュ

    http://www.lovecosmetic.jp/category/lccosme/index.html のメイン画像みたいにボタンで画像が切り替わるようにするには どうしたらよいのでしょうか? フラッシュCS3

  • ボタンで画像が切り替わるフラッシュ

    http://www.lovecosmetic.jp/category/lccosme/index.html のメイン画像みたいにボタンで画像が切り替わるようにするには どうしたらよいのでしょうか? フラッシュCS3

  • Microsoftよりきれいにみえる

    Microsoftよりきれいにみえる 最近、↓MicrosoftのHP http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx にもある、スライドするflashを時々別のサイトでもみかけます。 しかし、次のHP http://kk-online.jp/ にある、スライドバーナーというのでしょうか、flashとはまた別の方法で、 ものすごく滑らかで、きれいに動きます。 失礼ながら、ソースとCSSをのぞいてみても、あまりCSSを詳しくないので理解できませんでした。 CSSの .sm {list-style:none; width:595px; height:200px; display:block; overflow:hidden} この部分だと思うのですが・・・ どのように設定しているのか、ご存知の方がいましたら詳しく教えてください。 特に、「どのようにすれば左、右に動くのか」、「overflowだけでできるのか」という点です。

  • XMLでFlashの変数を管理できませんか?

    XMLでFlashの変数を管理できませんか? ただいまFlashの変数(例えば、リンク先、読込む画像のURLや変数の数値など)をXMLで管理できたらいいなぁと思いサンプルを作成したのですがXMLに記述したテキストを変数に代入するとこまではできたのですが、その変数をFlash内で自由に扱えません。 どうしたらよいでしょうか?作成環境はActionScript3、Flash CS4です。 ■XML:var_xml.xml内は以下のように記述しています。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <move>  <id ex="Slow Speed" speed="1" />  <id ex="Normal Speed" speed="3" />  <id ex="Fast Speed" speed="5" />  <id ex="Very Fast Speed" speed="8" /> </move> ■Flash(w:700xh:100)内は ルートの1フレーム目に stop(); XML.ignoreComments=true; XML.ignoreWhitespace=true; XML.ignoreProcessingInstructions=true; var myRequest:URLRequest=new URLRequest("./var_xml.xml"); var myLoader:URLLoader=new URLLoader(); myLoader.load(myRequest); myLoader.addEventListener(Event.COMPLETE, xSetText); function xSetText(eventObject:Event):void { var varXML:XML=XML(myLoader.data); var speed:int=int(varXML.id[2].@speed);←ここで変数作る gotoAndPlay(2); } ルートの2フレーム目はStop();を記述して ステージにはMovieClip(BaseMC)が1個置いてあります。そのMovieClip(BaseMC)の1フレーム目には以下のようにASを記述しています。 var MC:MovieClip = new moveMC();←適当な図形が一つ置いてあるMC MC.x=0; MC.y=5; addChild(MC); addEventListener(Event.ENTER_FRAME, MoveFunc); function MoveFunc(event:Event):void { MC.x+=speed;←ここにさっきのXMLから引っ張って代入した変数を使いたい if (MC.x>700) { MC.x=0; } } 上記のようなFlashを作成したのですが、エラーがでてしまいます。もしこんな感じでXMLを利用して変数を管理できたら便利だと思うのですが、できるのでしょうか? 検索してもギャラリーをXMLで管理するとかでるのですが、XMLの読込完了に実行される関数内で変数にURLを代入とかtrace(~);で出力してとか、知りたい情報が手に入らないのでどなたか教えていただけませんか?お願いします。

  • DVDに焼かれた41秒のムービーをFlashのスキンを適用したswfフ

    DVDに焼かれた41秒のムービーをFlashのスキンを適用したswfファイルに作成しました。 DreamweaverでHTMLに配置しプレビューすると、Flashも表示するのですが、 FTPでアップロードするとFlash部分だけ、表示されません。 何がいけないのか、まったくわからないので、詳しく細かく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • EnabledプロパティをFalseの時

    バージョン2.0で、 EnabledプロパティをFalseにすると、文字の色と背景が灰色になりますが、文字色と背景を自分の好みで指定することはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • XMLでFlashの変数を管理できませんか?

    XMLでFlashの変数を管理できませんか? ただいまFlashの変数(例えば、リンク先、読込む画像のURLや変数の数値など)をXMLで管理できたらいいなぁと思いサンプルを作成したのですがXMLに記述したテキストを変数に代入するとこまではできたのですが、その変数をFlash内で自由に扱えません。 どうしたらよいでしょうか?作成環境はActionScript3、Flash CS4です。 ■XML:var_xml.xml内は以下のように記述しています。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <move>  <id ex="Slow Speed" speed="1" />  <id ex="Normal Speed" speed="3" />  <id ex="Fast Speed" speed="5" />  <id ex="Very Fast Speed" speed="8" /> </move> ■Flash(w:700xh:100)内は ルートの1フレーム目に stop(); XML.ignoreComments=true; XML.ignoreWhitespace=true; XML.ignoreProcessingInstructions=true; var myRequest:URLRequest=new URLRequest("./var_xml.xml"); var myLoader:URLLoader=new URLLoader(); myLoader.load(myRequest); myLoader.addEventListener(Event.COMPLETE, xSetText); function xSetText(eventObject:Event):void { var varXML:XML=XML(myLoader.data); var speed:int=int(varXML.id[2].@speed);←ここで変数作る gotoAndPlay(2); } ルートの2フレーム目はStop();を記述して ステージにはMovieClip(BaseMC)が1個置いてあります。そのMovieClip(BaseMC)の1フレーム目には以下のようにASを記述しています。 var MC:MovieClip = new moveMC();←適当な図形が一つ置いてあるMC MC.x=0; MC.y=5; addChild(MC); addEventListener(Event.ENTER_FRAME, MoveFunc); function MoveFunc(event:Event):void { MC.x+=speed;←ここにさっきのXMLから引っ張って代入した変数を使いたい if (MC.x>700) { MC.x=0; } } 上記のようなFlashを作成したのですが、エラーがでてしまいます。もしこんな感じでXMLを利用して変数を管理できたら便利だと思うのですが、できるのでしょうか? 検索してもギャラリーをXMLで管理するとかでるのですが、XMLの読込完了に実行される関数内で変数にURLを代入とかtrace(~);で出力してとか、知りたい情報が手に入らないのでどなたか教えていただけませんか?お願いします。

  • 正規表現のパターン

    <value:type>1</value:stype> <item:img url="http://hoge/"></item:img> <description>hogehoge hogehoge </description> みたいなXMLの「value:」と「item:」を「」に置換(消す)して、「description」の改行文字を削除したいのですが、どのようなパターンになるのでしょうか?

    • 締切済み
    • orzea
    • Flash
    • 回答数1
  • AS3.0 読み込んだ外部テキストを消す方法

    FlashCS3、AS3.0で作っています。 AS3.0は今回初挑戦です。 外部テキストを読み込んだ後、ずっとページを移動してもずっと残ってしまいます。これを消すにはどうしたらいいでしょうか。 ナビゲーションボタンをクリックすると、小見出し一覧が表示。 小見出しをクリックすると、外部テキストが読み込まれる。 といった動作を作っています。 1)ナビゲーションボタンをクリックして、小見出し一覧が表示される。 2)小見出しをクリックすると外部テキストが読み込まれる。 までは、四苦八苦しながらもなんとかできたのですが、次の小見出しをクリックしても前に読み込んだテキストが残った状態で重なるように表示されてしまします。 小見出しをクリックしたときに、前に読み込まれた外部テキストを消して、新しく読み込んだ外部テキストを表示するにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#146582
    • Flash
    • 回答数1
  • flash cs3のアクションスクリプトに関する質問です。

    flash cs3のアクションスクリプトに関する質問です。 ActionScript2.0を使っています。 現在ゲームを作っていますが次の場面で分からないことがあります。 3つの項目からそれぞれ1つずつ答えを選んでもらい「決定」のボタンを押すと答えによって次に再生するレイヤーを変えたいのですがうまくいきません。 具体的には 【A】【1】【あ】 【B】【2】【い】 【C】【3】【う】 【決定】 というボタンがあり、例えば【A】【1】【あ】と選んで【決定】を押すと、「レイヤーA」「レイヤー1」「レイヤーあ」が再生されるようにしたいのですが 【A】のボタンのアクションには on (release) {a=1} と書きました 上と同様にほかの【B】は{a=2}、【C】は{a=3}、【1】から【3】の項目については{b=1}のように【あ】の項目についても{c=} 【決定】のボタンのアクションには on (release) { if (a==1) {gotoAndPlay(フレーム1の名前); } ~同様にそれぞれ(a==2)以下が続きます。~ } と書きました。 シンタックスチェックでは間違いは見つかりませんでしたがシーンプレビューでは決定ボタンを押しても反応がありません。 はじめたばかりで何かが足りていないのか、根本的に間違っているのかもわからない状態です。 回答よろしくお願いします。 上記のこと以外で伝えたほうがいいことがありましたら教えてください。

  • Flashの外部テキストのフォントを変えるには

    Flashで外部テキストを読み込むものを作っているんですが、始めたばかりで初心者です。 onClipEvent (load) { Rnd = Math.floor(Math.random()*1000); this.loadVariables("http://www.aaaaaaa/test.txt?"+Rnd ); this.onData = function() { msgArea.text = test1; }; } これでFlash自体は動くようになったのですが、文字が小さかったため大きくしたいです。 フォントサイズを変えようと思い、 this._fmt.size = 24; を5行目に追加してみたのですが、反応がありません。 シンボルの状態のためか、プロパティを見てもフォントの項目が見当たらないです。どうしたら変えれるのでしょうか?

  • as3でVector3DがありますがscaleByを使っても、Vect

    as3でVector3DがありますがscaleByを使っても、Vector3Dを返してくれませんよね。 そこで、返してもらえないと不便なので解決策を考えましたが、 良いのが見つかりませんでした。 解決法を御願いします。

    • ベストアンサー
    • hosepens
    • Flash
    • 回答数1
  • ボタンをクリックして画面遷移させる方法について

    flash初心者です。 cs4でAS3.0を使っています。 ボタンをクリックするとgotoAndPlayでラベルの指定してあるフレームに飛ぶように設定したいのですが、クリックしても全く反応してくれません。 ボタンは「next」と「top」の2つを画像(ボタンシンボル)で作成しています。 アニメーション後にこの2つのボタンが出て、それぞれをクリックすると別のアニメーションに飛ぶという流れを考えています。 記述したAS3.0は下記です。 --------------------------- stop(); var topBtn01:SimpleButton = new SimpleButton(); var nextBtn01:SimpleButton = new SimpleButton(); topBtn01.addEventListener(MouseEvent.CLICK,top01Click); nextBtn01.addEventListener(MouseEvent.CLICK,next01Click); function top01Click(event:MouseEvent):void{ gotoAndPlay("top01"); } function next01Click(event:MouseEvent):void{ gotoAndPlay("next01"); } ----------------------------------- それぞれのボタンにインスタンス名を「topBtn01」「nextBtn01」とつけています。 ちなみに、エラーは何も出ていません。 ただ、変数を定義しているはじめの2~3行目を抜くと下記のエラーが出ていました。 --------------------------- TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at top_main_fla::MainTimeline/frame251() --------------------------- どうしたら良いか、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • flashで音楽を配信、かつ、音楽を保存してもらいたい。

    こんにちは、質問させてください。 インディーズのバンドをやっており このたびフラッシュで簡単な試聴機を作りました。 プレイボタンで音楽がながれ、 一時停止と、停止ボタンもつけ、それは無事に作動したのですが 音楽を気に入ってくれた人にローカルに保存してもらいたいですが どうしてもその方法がわかりません。 URLを直接入力してファイルそのものをダウンロードさせようかと思ったのですが。 ブラウザに、音楽が流れるバーが表示されるのみで 音楽をダウンロードすることが出来ませんでした。 初心者の質問で大変申し訳ないのですが フラッシュを使っても、使わなくてもいいので 音楽をダウンロードさせる方法はないのでしょうか。 教えていただければ幸いです!お願いいたします。

  • Flashからhtmlにリンクは飛ばせるのでしょうか?

    はじめましてまずサイトを確認していただきたいのですが http://haneda.chu.jp/map/goiken.html 左側一面をflashで作りhtmlに張り付けたのですが たとえば地図上の左上の家(オーバーすると飲食店ダミー1とでる) をクリックすると右側の飲食店1に飛ぶようにしたいのですが 右側はiframeで作成しており飲食店1をdivclass izakaya_a_aで設定してあります。 可能でしょうか?

  • ボタンを押すと別の画像も一緒に変わるフラッシュバナーの作り方を教えてください。

    仕事でフラッシュバナーを作ってほしいと言われ、フラッシュは詳しくないので困っています。 参考のurlはこちらなんですが、 http://www.nhk.or.jp/chiba/ このトップページにある大バナーと同じようなのを作って欲しいと言われました。 大バナーの中に5つボタンがあり、マウスをかざすとボタンの色が変わり、 なおかつ、左の画像が同時に変わるようにしたいのです。 すごく簡単なフラッシュだとは思うのですが、初心者の為わかりません。 当方、Adobe Flash CS4 は持っています。 マウスをかざすとボタンが変わるところまでのやり方はわかりました。 あとは、左の画像も一緒に変わりようにしたいのです。 どなたか詳しい方、教えていただけますか? 宜しくお願いします。