H240S18B73 の回答履歴

全539件中261~280件表示
  • 有料のボタン音素材販売サイトについて

    有料のボタン音素材販売サイトについて いつもお世話になります。 FLASHサイトでメニューにマウスオーバー(またはクリック)した時のボタン音を探しておりますが、海外等である無料の効果音配布サイトではあまり良い効果音が見つからないので、有料で販売しているサイト、もしくはCD-ROM等のパッケージがあれば教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Flashの操作について。

    Flashの操作について。 勉強のため下記のサイトをマネてホームページを作りたいと思っています。 http://www.aardman.com/ Flashで下記サイトのような、ボタンで、 押す前まで震えていて、クリックすると ぐるぐるの線が伸びて出てくるものは、どう設定すればいいのでしょうか。何か、参考になるサイトや方法、または書籍などあれば、教えてください。 あと、このサイトに出てくる動くイラストですが、一コマ一コマ描いているのでしょうか。またはトゥイーンなど機能を使って効率的に描けるのでしょうか? 自分でも調べていますが・・・・宜しくお願いします。

  • 条件式の中に入れるとムービークリップが動作しない。

    条件式の中に入れるとムービークリップが動作しない。 またまた、悩みにはまってしまいました。 初期状態で、ボタンのムービークリップを全て、ラベルreadyの静止画像に設定し、 クリックされたときに、そのボタンのラベルhitに移動して、 そこに設定されたムービークリップの動作をさせようとしています。 以下のようなアクションスプリクトを書きましたが、 hitに移動するものの、hitに設定したムービークリップの、 1フレーム目の静止画像しか表示されません。 試しに6行目の_root[buttonName].gotoAndStop("ready"); のreadyをhitに変えると、hitラベルのムービークリップが動作します。 原因は何なのでしょうか??? ////////////////////////////////////////////////////////// var onMapButton_num = 0; onEnterFrame = function () { var buttonName = "onMapButton" + onMapButton_num + "_mc"; for ( var i:Number = 1; i < 6; i++) { // 初期設定 buttonName = "onMapButton" + i + "_mc"; _root[buttonName].gotoAndStop("ready"); //ボタンをすべて ready に } for ( var i:Number = 1; i < 6; i++) { // アクション if ( onMapButton_num== i ) { // ボタンが押された場合 buttonName = "onMapButton" + i + "_mc"; _root[buttonName].gotoAndStop("hit");     // ヒットしたボタンを hit に } } }; // ボタン(1~5)のアクションと 番号の取得 ////////////////////////////////// onMapButton1_mc.onRelease = function() { onMapButton_num = 1; }; onMapButton2_mc.onRelease = function() { onMapButton_num = 2; }; onMapButton3_mc.onRelease = function() { onMapButton_num = 3; }; onMapButton4_mc.onRelease = function() { onMapButton_num = 4; }; onMapButton5_mc.onRelease = function() { onMapButton_num = 5; }; stop();

  • 下記のような運動をホームページ上で表示したいと思いました。

    下記のような運動をホームページ上で表示したいと思いました。 http://vimeo.com/5007705 容易なものでしょうか。 フラッシュで作れそうであれば挑戦したいです。 その際必要なソフトや難易度などアドバイス下さい。 お願いします!。

  • フラッシュプレイヤーのバージョンについて、、

    フラッシュプレイヤーのバージョンについて、、 バージョンが8以下のフラッシュプレイヤーに、 「このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。」を 表示するようにしたいのですが、 <param name="swfversion" value="6.0.65.0" />を <param name="swfversion" value="8.0.65.0" />にすれば良いのでしょうか? また「65」という数字は何を指しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • flashでオブジェクトが選択できません

    flashでオブジェクトが選択できません flash cs4を初めて触ってアニメ制作をしている者です。 かなりの初心者で本を片手に右往左往しながらつくっております。かなり初歩的で申し訳ないのですが、お手柔らかにお願いいたします。 上記のとおり、オブジェクトをモーショーントゥイーンに変換後、 オブジェクトを動かしたいと思いダイレクト選択ツールで選択しようと試みるのですが、 どこを押しても変換できません。 選択可能なオブジェクトにマウスを合わせると、矢印と菱形のマークが普通ならでますよね?それがでないのです・・・ どうすれば選択できるようになるのでしょう? さきほどまではふつうに選択してモーショントゥイーンを作成できていたのですが・・・なぞです。 また、いちどオブジェクトにロックをかけましたが、解除しました。 右も左もわからない状態で、説明も拙く恐縮ですが、課題提出の日がせまっており、せっぱつまっております・・・なにとぞご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#160437
    • Flash
    • 回答数1
  • Flash表示時のActivexコントロールの非表示。

    Flash表示時のActivexコントロールの非表示。 DreamweaverでWebサイトを作成しています。 Flashのムービーを表示させたいのですが、 IEで見たときにActivexコントロールの警告がでてきます。 毎回でてきてしまうので、表示させないようにしたいのですが、 簡単な方法はありますでしょうか?

  • Flash表示時のActivexコントロールの非表示。

    Flash表示時のActivexコントロールの非表示。 DreamweaverでWebサイトを作成しています。 Flashのムービーを表示させたいのですが、 IEで見たときにActivexコントロールの警告がでてきます。 毎回でてきてしまうので、表示させないようにしたいのですが、 簡単な方法はありますでしょうか?

  • AS3でif関数で外部SWFを読み込みたい!

    AS3でif関数で外部SWFを読み込みたい! AS2では下記の記述で動作していたのですが、 ---------------------------------------- // もし 変数 result の値が 0 であれば if (_root.result == "0") { // flash読み込み this.loadMovie("main.swf"); // もし 変数 result の値が 1 であれば } else if (_root.result == "1") { // flash読み込み this.loadMovie("1.swf"); } ---------------------------------------- AS3にすると動かなくなってしまいました。 仕組みとしては、【htmlのflashvarsの変数を_rootで拾ってifステートメントで外部SWFを読む】 作りになっています。 参考書を買ってみて条件分岐について調べて試行錯誤してみたもののvarsとかtraceとかAS3で必要ですか?とにかくチンプンカンプンなので、どなたかご教授お願いいたします。。。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mpas0716
    • Flash
    • 回答数2
  • 下記のような運動をホームページ上で表示したいと思いました。

    下記のような運動をホームページ上で表示したいと思いました。 http://vimeo.com/5007705 容易なものでしょうか。 フラッシュで作れそうであれば挑戦したいです。 その際必要なソフトや難易度などアドバイス下さい。 お願いします!。

  • 植物が伸びていくようなアニメーション(マスク?)効果の方法について

    植物が伸びていくようなアニメーション(マスク?)効果の方法について いつもお世話になります。 下記FLASHサイトの「PORTFOLIO」ボタンをクリックした際に表示される、 植物が伸びていくようなアニメーションを植物のイラストを使ってFLASHで 再現したいと考えています。 直線を使ったマスクの表示処理はできますが、細かい曲線の多いものをマスクするには FLASHでどのような処理を行えば良いでしょうか? FLASHはCS5を使っており、植物のアニメーションはIllustrator CS5で編集しています。 http://www.v5design.com/ 宜しくお願いいたします。

  • FlashVideoが再生されない。actionasript3.0,F

    FlashVideoが再生されない。actionasript3.0,FlashCS3.FLVPlayback クラス. 初めまして!質問させてください!。初心者です。宜しくお願いいたします。 先日videoページを含むFlashサイトをwebにアップロードしたのですが、 アップロードすると、動画が再生できない&スキンが表示されません。 パブリッシュ後、HTMLデータを開いた際には問題なく動画が再生されます。 解決方法をご存知の方、助言を下さる方がいらっしゃいましたら、 教えてください!宜しくお願いいたします。 http://sonaraudio.com/ 上記サイトのreelsページ、各ムービークリップを押すと、動画が再生される仕組みです。 宜しくお願いいたします!!泣泣

  • 動的生成のムービークリップにインスタンス名でアクセスできないようです

    動的生成のムービークリップにインスタンス名でアクセスできないようです FLASHCS3(ActionScript3.0)でアルバムを作っています。 最大で5枚の外部画像を読み込んで (何枚有るかは読み込んでみないと分からない) それを配置させるスクリプトを書いています。 ただ、枚数によってそれぞれ配置させるする場所が異なるります 例えば1枚の時の1枚目の座標と、2枚の時の1枚目の座標は異なります。 これは、FLASHは、画像やファイルが何枚そのフォルダに有るかは セキュリティの関係上分からない(PHPなどを連携すればできるようだが) ので苦し紛れの策です。 numが読み込んだ画像の何枚目かを表しますが それを後で動かしたり出来るようにmcという ムービークリップにいれています。 mc.name = "mc"+num; インスタンス名は mc.name = "mc"+num; としておいて1枚目の時は getChildByName("mc0").x = 295; で所定の座標に配置できます。 ところが2枚目の時は 「null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。」 と表示されてしまい、1枚目の座標は変わらず、2枚目は表示されますが座標が0(左上)に 表示されてしまいます。 試しに//■■■■2枚目の時以下のif文を消すとエラーは出ないのですが なぜ1枚目はエラーがでなくて、2枚目はエラーが出るか分からないのです。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 (以下スクリプトの一部) //■■■■イベントリスナーでnumを渡す loader_obj.contentLoaderInfo.addEventListener(Event.COMPLETE,loadComp(num)); //■■■■イベントリスナー関数 function loadComp(num:int):Function{ return function(event:Event):void{ var loader:Loader = Loader(event.target.loader); var mc = new MovieClip; addChild(mc); addChild(event.target.loader); mc.addChild(event.target.loader); mc.name = "mc"+num; //■■■■1枚目の時 if ( num == 0 ){ getChildByName("mc0").x = 295; getChildByName("mc0").y = 30; } //■■■■2枚目の時 if ( num == 1 ){ getChildByName("mc0").x = 165;//■■■■1枚目の配置を変える getChildByName("mc1").x = 425; getChildByName("mc1").y = 30; } //■終わり } }

    • ベストアンサー
    • reimy1
    • Flash
    • 回答数3
  • 動的生成のムービークリップにインスタンス名でアクセスできないようです

    動的生成のムービークリップにインスタンス名でアクセスできないようです FLASHCS3(ActionScript3.0)でアルバムを作っています。 最大で5枚の外部画像を読み込んで (何枚有るかは読み込んでみないと分からない) それを配置させるスクリプトを書いています。 ただ、枚数によってそれぞれ配置させるする場所が異なるります 例えば1枚の時の1枚目の座標と、2枚の時の1枚目の座標は異なります。 これは、FLASHは、画像やファイルが何枚そのフォルダに有るかは セキュリティの関係上分からない(PHPなどを連携すればできるようだが) ので苦し紛れの策です。 numが読み込んだ画像の何枚目かを表しますが それを後で動かしたり出来るようにmcという ムービークリップにいれています。 mc.name = "mc"+num; インスタンス名は mc.name = "mc"+num; としておいて1枚目の時は getChildByName("mc0").x = 295; で所定の座標に配置できます。 ところが2枚目の時は 「null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。」 と表示されてしまい、1枚目の座標は変わらず、2枚目は表示されますが座標が0(左上)に 表示されてしまいます。 試しに//■■■■2枚目の時以下のif文を消すとエラーは出ないのですが なぜ1枚目はエラーがでなくて、2枚目はエラーが出るか分からないのです。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 (以下スクリプトの一部) //■■■■イベントリスナーでnumを渡す loader_obj.contentLoaderInfo.addEventListener(Event.COMPLETE,loadComp(num)); //■■■■イベントリスナー関数 function loadComp(num:int):Function{ return function(event:Event):void{ var loader:Loader = Loader(event.target.loader); var mc = new MovieClip; addChild(mc); addChild(event.target.loader); mc.addChild(event.target.loader); mc.name = "mc"+num; //■■■■1枚目の時 if ( num == 0 ){ getChildByName("mc0").x = 295; getChildByName("mc0").y = 30; } //■■■■2枚目の時 if ( num == 1 ){ getChildByName("mc0").x = 165;//■■■■1枚目の配置を変える getChildByName("mc1").x = 425; getChildByName("mc1").y = 30; } //■終わり } }

    • ベストアンサー
    • reimy1
    • Flash
    • 回答数3
  • FLASH CS5でnow loadingでランダム再生を読み込みたい

    FLASH CS5でnow loadingでランダム再生を読み込みたい FLASH CS5で10枚の画像(表示されいるのは1枚で、左右に隣の画像が少し見える感じ)があり、その下に右、左のボタンがありを押していくと、画像が切り替わっていくアニメなのですが 開始のフレームをアクセスする度に変わるランダムにしたいです。(開始の画像が入るたびに変わる) そのためにnow loadingですべてを読み込ませてからスタートさせないとなのですが、 1フレーム目に以下のタグを入れました。 このやり方だと、エラーがでます。 //再生停止 stop(); //イベントリスナーを登録 //(毎フレーム時間で実行,実行関数 goRnandom) this.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,goRnandom); //関数 goRnandom の定義 function goRnandom(evt:Event):void { //変数 per にロードされたパーセントを取得 var per:Number = this.loaderInfo.bytesLoaded / this.loaderInfo.bytesTotal * 100; // //もしロードパーセンテージが 100 に達すれば if (per >= 100) { //登録したイベントリスナーを削除 this.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, goRnandom); //変数 rnd_num に 0以上1未満 のランダムな数を代入 var rnd_num:Number = Math.random(); if (rnd_num < 10 / 100) { gotoAndPlay(2); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(8); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(14); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(20); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(26); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(32); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(38); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(44); } else if (rnd_num < 10/100) { gotoAndPlay(50); } else { gotoAndPlay(57); } } } どこか間違っている箇所はあるのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • peco33
    • Flash
    • 回答数4
  • テキストフィールドの内容をSliderとキーボードの両方で制御するには

    テキストフィールドの内容をSliderとキーボードの両方で制御するには? AS3、CS5です Sliderだけならエンターフレーム、キーボードだけなら編集可能な状態にしておけばいいのですが、それを両立し、スライダのつまみをドラッグするとテキストフィールドの内容が変わり、テキストフィールドに直接入力した後にエンターキーを押すなどするとスライダのつまみの位置がそれに応じた位置に移動するということです できるのでしょうか? よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • noname#153433
    • Flash
    • 回答数1
  • フラッシュCS5を使用し、swfファイルを作成しムービープレビューで確

    フラッシュCS5を使用し、swfファイルを作成しムービープレビューで確認し、動作が問題なく作動するので、そのswfファイルをドリームウェーバーCS5で作成したHTMLのテーブルに埋め込みアップロードを行いWEB上で確認した所、何故かアップロードしたPCで閲覧する場合のみswfファイルムービーがちゃんと作成したとおりに表示され、動作します。しかし、アップロードしたPC以外で同じように閲覧すると…swfファイルムービーが思い通りに表示されずに動作しないのです…。 つまり、アップロードしたPCでしかswfファイルムービーが動作しないのです…。他のPCからの閲覧では思い通りに動作しないのです…そんなことってあるのでしょうか?それってどうしてでしょうか? やはり、どのPCから見ても同じように表示され動作するようにしたいのです…。 解決方法が解る方がいましたら教えてください。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • gunhiro
    • Flash
    • 回答数1
  • ボタンにロールオーバーで吹き出し表示

    ボタンにロールオーバーで吹き出し表示 flash初心者です。。 ボタンが数個並んでおり、それぞれにロールオーバーすると、吹き出しで説明画像を表示、マウスが外れたら吹き出しも消える、ということをしたいです。 難しいスクリプトを使わずに出来るだけ単純で分かりやすい方法(gotoandplayくらい)で実現するにはどうしたらよいでしょうか? ネットで調べたりしているのですが、スクリプトだと応用が出来ず… ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお教え願えないでしょうか。

  • 波紋またはさざ波の作り方

    波紋またはさざ波の作り方 私まだ初心者です。Flashの勉強に Flashサイトを見ていたら http://www.ymori.com/ このようなサイトがありました。 初心者でも作れるでしょうか。 どなたか、分かりやすく説明していただいたら 幸いです。出来ればActionScriptまで 宜しくお願いします。 バージョンはFlash8です。 OSは10.5です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • appmu
    • Flash
    • 回答数1
  • FLASHで脳トレ「アハ体験」写真を作りたい

    FLASHで脳トレ「アハ体験」写真を作りたい フラッシュを使って、テレビでやっている“画像のどこか一部が、見ている間に少しずつ変わっていく”ゲームを作りたいです。 どのような考え方で作ればいいのか教えてください。 簡単なもので、下記のようなものは作れました。 3つの四角があり、1分の間にその内の青色をしたひとつが徐々に色を変え、最後にはピンクに変わる。 作りたいものは、写真で、例えば、建物の前に人が写っていてその人のTシャツが徐々に色を変える、といったものです。 私の今の知識で作るとしたら、 AレイヤーとBレイヤーを作り、Aで元の画像をモーショントゥイーンさせ、20秒間でアルファを0%まで下げ消してしまい、BでTシャツの色を変えた画像を10秒目くらいからアルファ0%からはじめ、1分経つまでに100%にしてしまう、 という形で、画像を2枚用意し一方を消して、一方を見えるようにする、という考え方なのですが、他に上手な方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • 2pocket
    • Flash
    • 回答数1