H240S18B73 の回答履歴

全539件中221~240件表示
  • wordpress コメントについて

    wordpress初心者です。 初めてwordpressを使用しHPを製作しております。 ちなみにwordpress バージョン 3.1.4 です。 テンプレートが崩れるのがいやなので、 ウィジェット機能を使わずに『カレンダー』や『記事の検索』『カテゴリー』などを >sidebar.php に、 <?php get_calendar(); ?> などして書き込んで表示しています。 カレンダーや記事の検索などは問題なく表示されるのですが、 最近のコメントだけがどうも表示されません。 希望としてはこのような感じがいいのです。 ------------------------- 最近のコメント ・はじめまして! に Mr WordPress より ・はじめまして! に Mr WordPress より ・ ・ ・ ------------------------- のようにしたいと考えております。 下記を書けばいいと思い、記載しましたが一向に表示されず・・・ <ul> <?php $comments = get_comments( 'post_id=0&number=5' ); ?> </ul> どなたかご教授の程よろしくお願いいたします!

  • グラフィックシンボルと普通の画像の違い

    グラフィックシンボルと普通の画像の違いを検索してみたところ グラフィックシンボルは繰り返し使うときに容量を抑えられると書いてあったんですが 実際にパブリッシュしてみると(グラフィックシンボルではない普通の画像を配置) ライブラリにある、普通の画像(jpg)を1個メインタイムラインに配置、25.9kバイト ライブラリにある、普通の画像(jpg)を3個メインタイムラインに配置、25.9kバイト 結果、変わりませんでした グラフィックシンボルのメリットはなんでしょうか? また、普通の画像をそのまま使っても容量が変わらないのはなぜでしょうか? 独自のタイムラインも持ってるみたいなんですがメインのタイムラインの影響をうけてしまって使いづらい・・・ わかる方よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • flash0
    • Flash
    • 回答数3
  • AS3.0で拡大縮小と透明度調整

    FLASH初心者です。 FLASHのActionscript3.0を使ってタイトルが透明度をフェードインフェードアウトさせながらゆっくり拡大していくようなアニメーションを作成しようと思いますが、どういったスクリプトを書けばいいのか分かりません。 現状では intro.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,function(event){ intro.alpha *= 0.98; }); intro.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,function(event){ intro.scaleX += 0.005; intro.scaleY += 0.005; }); このように記述していますが、 この状態ではゆっくりフェードインが再現できないので、手詰まりの状態になりました。 フェードインフェードアウトを再現するために何か良い方法は無いでしょうか? 是非ともご教授いただければと思います。

    • ベストアンサー
    • tomi82
    • Flash
    • 回答数1
  • ActionScript3.0と2.0&1.0の事

    最近、ActionScript3.0の勉強を始めました ActionScript3.0について解説されているサイトを探していたところ なぜか、ActionScript2.0と1.0についての解説サイトを発見してしまいました。 しかし、その2.0と1.0についての解説サイトが非常に充実していたため、ぜひとも参考にしたいのですが 2.0や1.0のプログラム(traceなどの関数など…)をそのまま3.0で使えるのでしょうか? また、2.0や1.0のテクニック等も、そのまま3.0で使えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • unit012
    • Flash
    • 回答数1
  • ActionScript3.0のスクリプトの書き方

    Flash CS5を使ってWebページへのリンクボタンをつくりました。on (press)状態でリンクさせたいのですが、ActionScript3.0でのスクリプトの書き出し方がわかりません。よろしくお願いします。

  • buttonModeでボタン化したものそのまま…

    アクションスクリプト3.0において、「buttonMode = true;」とすると、 ボタン化されて、マウスオーバー時にカーソルが変化します。 これをそのまま別ページへのリンク先ボタンとして使用することは不可能なのでしょうか? 可能なのであれば、その場合のスクリプトの記載手段を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tobimori
    • Flash
    • 回答数1
  • ○秒間実行 AS3

    関数ugoki1 を3秒間実行して停止する AS3はどう書いたらよいでしょうか。 関数ugoki1は、ループするムービークリップ(mc)を再生しています。

    • ベストアンサー
    • koocom
    • Flash
    • 回答数1
  • 関数を順番に実行したい AS3

    ムービークリップ(mc)の3つのフレームを順番に1秒づつAS3で表示させたい。 フレームレートは12fpsの場合、 関数 play1,play2,play3 の順番で12回ずつ実行すればよいのでは? と思いましたがどうしたら良いか教えてください。 (12fpsで1秒づつ表示したい、ループはしない) function play1(evt:Event):void { evt.target.gotoAndStop(1); } function play2(evt:Event):void { evt.target.gotoAndStop(2); } function play3(evt:Event):void { evt.target.gotoAndStop(3); }

    • ベストアンサー
    • koocom
    • Flash
    • 回答数1
  • 【as3.0】for~文で変数に連番を適用したい

    初めてAS3.0を使用してゲームを作成しています。 5枚のムービークリップの位置をシャッフルしたいのですが、 シャッフルさせるイベントをそれぞれのムービークリップに適用させることが出来ずに困っています。 以下、現在のスクリプトです。 import flash.events.Event; var mixarrayX:Array = [0,60,120,150,200];//x位置のパターン var mixarrayY:Array = [0,20,50,80,90];//y位置のパターン this.addEventListener(Event.EXIT_FRAME,syaful); function syaful(e:Event):void { //ランダムで位置のパターンを抜き出す var syafulPTX1:int = (Math.random() * mixarrayX.length); var syafulPTY1:int = (Math.random() * mixarrayY.length); //カードの位置【x,y】を当てはめる var mix1:Array = [mixarrayX[syafulPTX1], mixarrayY[syafulPTY1]];   //MC1に抜き出した位置を適用させる MC1.x = mix1[0]; MC1.y = mix1[1]; //今回のパターンを配列から抜き出す。 syafulPTX1 = mixarrayX.shift(); syafulPTY1 = mixarrayY.shift(); } removeEventListener(Event.EXIT_FRAME,syaful); } for文を使って各変数の「1」等のナンバーにiを適用させて、ループさせれば良いとは思うのですが、 ["MC"+i]等と入力してもエラーになってしまいます。 for文で変数を宣言する場合の正しい書き方を教えていただけると助かります。 何卒、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • takajyou
    • Flash
    • 回答数2
  • AS3でのグラフィック効果

    Flashのグラフィック効果について質問させていただきます。 http://wildcardinc.jp/#/4 上記URLのような線が波打つようなグラフィックはAS3でどのように書けば達成できますか? 更にこれに何かマウスインタラクションをつけたいのですが、何か簡単なのありますか? Flash CS5 ActionScript3 しばらくFlash触っていなかったもので、トンチンカンなこと言うかもしれませんが、 ご教授、宜しくお願いいたします。

  • actionscriptの配列について

    antionscript初心者ですが、配列について質問があります。 使っているソフトはadobe flash CS3 professionalです。 配列を利用する際に 入力テキストやダイナミックテキストを入れるということはできないのでしょうか? ↓入力テキストの方 Var x: Array=new Array(2); x[0]= ○○.text; x[1]= ●●.text; ↓ダイナミックテキストの方 Var y: Array=new Array(2); y[0]= □□.text; y[1]= ■■.text; そのあとボタンをクリックしたら for(var i : int =0; i<x.length; i++){ if(x[i]>=5){ y[i]="A" }else if(x<5){ y[i]="B" } } というように 入力テキストにいれられた数値に応じてダイナミックテキストに文字を表示させたいのですが、うまくいきません。初心者なので意味不明な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 配列のlengthの意味

    配列を作って以下のように作りました。 ==================================== var arr:Array = new Array(); arr[0] = "地球"; arr[1] = "太陽"; arr[2] = "月" arr["川"] = "rever"; arr["魚"] = "fish" arr["鳥"] = "bird"; trace(arr[0]);  //結果: 地球 trace(arr["魚"]);  //結果: fish trace(arr.length);  //結果: 3 →なぜ6ではない? ==================================== 連想配列3つと、普通の3つの2種類を arrという配列に入れたのですが、 lengthを調べると 3 と出ます。 連想配列というのは、 length には反映されないのでしょうか。 またその場合、連想配列の個数を調べるときは どのように書けばよいのでしょうか。 連想配列って、配列のどこに格納されているのだろう。。? と不思議に思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#179453
    • Flash
    • 回答数2
  • AS3でのグラフィック効果

    Flashのグラフィック効果について質問させていただきます。 http://wildcardinc.jp/#/4 上記URLのような線が波打つようなグラフィックはAS3でどのように書けば達成できますか? 更にこれに何かマウスインタラクションをつけたいのですが、何か簡単なのありますか? Flash CS5 ActionScript3 しばらくFlash触っていなかったもので、トンチンカンなこと言うかもしれませんが、 ご教授、宜しくお願いいたします。

  • AS3でのグラフィック効果

    Flashのグラフィック効果について質問させていただきます。 http://wildcardinc.jp/#/4 上記URLのような線が波打つようなグラフィックはAS3でどのように書けば達成できますか? 更にこれに何かマウスインタラクションをつけたいのですが、何か簡単なのありますか? Flash CS5 ActionScript3 しばらくFlash触っていなかったもので、トンチンカンなこと言うかもしれませんが、 ご教授、宜しくお願いいたします。

  • 彩度をアクションスクリプトで調整するには

    色の彩度をアクションスクリプトを使って調整したいのですが やはりカラーモードをHSVに変換してやる方法しかないでしょうか? アドバイス御願いします。

  • メモリの管理方法

    ActionScript3.0です。 色々とaddChildやaddEventListenerをしていくとメモリがどんどん食われていって動きが鈍くなっていくのですが、それの対処法ってなにかあるのでしょうか? 自分が行っているのは使わなくなったものはremoveChildしたりremoveEventListenerをしたり変数にnullを入れたりとしているのですが、trace(System.totalMemory);で見ているのですが数値がまったく減っていきません。 調べてみるとガベージコレクションが働いたときにしかメモリが解放されないような事が書いてある記事をみたのですが。 もうそれしか方法ないのでしょうか? ちなみにメモリは111067136ぐらいまでいくと、動きがカクカクしてきます。 すみませんがどなたかお詳しい方よろしくお願いします!

  • オブジェクトの回転について

    FlashCS5 ActionScript3.0を使っています。 Flash上で、MovieClipでオブジェクトを作り、それをStage上で回転させたいのですが、 rotationプロパティで何度回転させるかはわかるのですが、 どこを基準に(どこを回転軸に)の、基準点の設定方法を教えていただけないでしょうか。 3Dではなく、平面です。 (たとえばX座標=100, Y座標=250を起点に回転させる場合など) 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • hh28868
    • Flash
    • 回答数1
  • パスの書き方 AS3

    シーン1にムービークリップ(インスタンス名mcop)を配置し、mcopの1フレームにムービークリップ(mc)とobject1(グラフィック)を配置、mcの1フレーム目にアクションスクリプト(ActionScript3)を配置します。 アクションスクリプトからobject1を非表示にする指示を出したいのですがうまくできません。 パスの書き方をアドバイスください。(同階層ではうまく非表示に出来ます。) root.mcop.object1.visible = false;  こんな感じでやってみましたがだめでした。

    • ベストアンサー
    • koocom
    • Flash
    • 回答数2
  • オブジェクトの重なり順の変更

    ActionScript3.0です。 やりたい事としましては、例えばAのBOXがあり、その中にb,cのインスタンスがあるとします。 このAの中にあるbをAのBOXから出したいのですが、そういうことは出来るのでしょうか? すいません分かりづらくて。 ようするに、 A.b.addEventListener.....とアクセスするのを、 b.addEventListener....で、アクセス出来るように変更したいんです。 もしお詳しい方いればご教授ください。

  • Flashスクリプトについて

    旗が揺らめく動きを付けたいのですが、以下参考になるサイトを見つけたのですが 残念な事にAS2.0で作成していて、どうしても3.0で作らなければならず。。 AS3.0でのスクリプトを教えて頂ければ助かります。 もちろん、全然違うスクリプトでも構いません 宜しくお願いします。 http://www.flash-filter.net/waving-flag-effect.phtml