papanda26 の回答履歴

全1508件中141~160件表示
  • たくさんの方からアドバイス頂きたいです

    精神的に苦しいとか辛いと感じるとき、それらの感情をやわらげる方法をとるのではなく思い切り苦しんで苦しみぬいてしまいます。身体的な痛みを感じても、それをごまかすのが嫌でひたすら痛みを感じながら耐え続けてしまいます。うまく表現できないのですが自分の感情や感覚をフィルターに通さずに感じすぎてしまっている気がします。麻酔なしで手術されてるような感覚です。 さらに、小さい頃からよく言われていたのですが深く考えすぎてしまう性質があるらしく、どんな小さな些細なことももれなく汲み取って、考えたくなくてもその小さな何でもないようなことに色々な感情があふれて止まらなくなり、頭のなかではそのものの本質をとことんまで突き詰めようとして、結局はすべての考えと感情は命のはかなさや、生きることの苦しさに行き着き自分の存在があまりにも小さく思えどうしたら良いのか分からなくなってしまいます。どんな美しいものもいずれ枯れ、どんなに人を想えど必ず終わりはくる。それなら輝きがあるうちに全てを飲み込んでしまいたいと思ってしまいます。おそらく、色々なものとの境界線が薄いのだと思います。 物心ついた頃から27になる今までずっとこの内面と付き合ってきましたが、もう心身ともに限界が近く、長くもちそうにありません。この内面に殺されるか自分で死ぬかどちらかを選ばなければならなくなる気がします。どうしたら、もう少し穏やかになれるのか多くの方からアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに精神科に通う、カウンセリングを受ける。というのは経験済みですのでそれ以外のアドバイスですととても参考になります。よろしくお願いします。

  • 急いでいます。お願いします

    はじめまして質問させて頂きたいです。 妊娠検査薬で陽性を確認後、病院に行くとまだ胎嚢は確認出来ず出血があったため一週間後にまた来てくださいとのことでした。 ですが、次の日からどんどん出血量が増えて行き不安になって救急で病院に行ったところ子宮の中にはもうなにもなく、化学流産なのか完全流産なのかわからないとのことでした。 どちらにしても私としてはショックで、相手の男性に説明しているのですが疑うような感じで信じてもらえてないようです。 これからの責任をとってほしいとも思ってるわけではなく、かかった費用がほしいとかそういうのでもありません。 彼氏でも旦那でもない人に産婦人科の先生は頼めば説明してくれるんでしょうか? その時行った病院には知り合いがいるため男性とは一緒に行けないので、新しく病院を受診しようと思っています。 その時に説明して、先生から彼に私の体の状態を〔現時点での〕彼に説明してもらえるものでしょうか? 私のこれから妊娠できるかどうかなど聞いて安心したいだけだと彼はいいます。 産婦人科っていうデリケートなところに彼氏でも旦那でもない人を連れていくのはどうなのかと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 保育園にハロウィン仮装は非常識?

    今度娘(5)の英会話教室でハロウィンパーティーがあるため、仮装してきてほしいとのことだったので、雑貨屋さんで4000円ほどの衣装を購入いたしました 早く特別な衣装を着たいと娘も大変楽しみにしているのですが、その日一日(パーティーは50分だけ)だけのための買い物だったと思うともったいない!と思ってしまいます… 来年にはサイズが合わなくなっているかもしれないし、着られたとしてもまた英会話教室のパーティーで昨年と同じ格好というのもどうかと思います そこで質問なのですが、保育園から仮装の指示があるわけでもないのに、ハロウィンの日に仮装をして登園したら、他の保護者の方から見て非常識だと感じるでしょうか? 保育園側が良くても、お友達が私服の中一人仮装をしているとしたら、うちの子が浮いてかわいそう、またはお友達も真似したくなってしまうので辞めた方がいいと感じられますか? ちなみに保育園に仮装衣装で登園したいと言い出したのは娘で、その時は咄嗟に「動きにくいし後ろチャックだからお着替えも一人でできないし辞めた方がいいんじゃない?」と促したのですが… 購入したのはかぼちゃのワンピース(膝丈でスカート部分がかぼちゃのようにふっくら膨らんでいる)と大きなリボンのついたカチューシャで、保育園に着て行く場合、カチューシャはなしにしようと思います 明らかに邪魔だろうし、何度もずれたり落としたりして付け直しを繰り返すことになるでしょうから 第三者から見た一般的なご意見をお聞かせください

    • ベストアンサー
    • syaroon
    • 育児
    • 回答数13
  • 本当に満足なんですか?

    参考までに伺います。 男性はスキンシップだけで性欲を満たせるんですか? 過去に出会った男性で、私が挿入はイヤ!と言ったら、挿入だけが全てじゃない。 スキンシップやイチャイチャするのもいいんだよ。と、ディープキスや耳、胸、クビ筋などを触ったり舐めたり吸ったりされました。 初めてですが、気持ちよかったです。 でも、挿入は絶対にイヤなので下半身に手がのびたら払ったり、叩いたり抓ったりして拒否しました。 私がいいと言うまで待つとは言うものの、隙あらば挿入しそうな雰囲気だったのでもう会うことを止めましたが、本当にスキンシップだけで満足なんですか? 男性は性欲を抑えるのかとても大変だとききます。 私の予想通り、隙あらば挿入ですよね? 教えて下さいませ。 私が挿入を拒むのは、この世に100%の避妊がないこと。 この人がやり目に見えたから。結婚相手のみしか挿入を許せないからです。

  • 姑の言動についてどう思いますか?

    生後5カ月の息子を持つ母親です。これまで常識を厳しく言う姑の言動にストレスを感じていましたが、我慢していました。 しかし最近になってストレスからか胃炎を起こし、鬱のような症状も出てきてしまいました。 このままでは体が持たない、体を壊すと家族に迷惑がかかると思い、主人と相談し、後日話し合いの場を設けることにしました。 主人は最終的には私の味方になってくれると言ってくれていますが、私が愚痴を言っても、気にし過ぎ、そんなのうまく流せばいいと言われます。あまりあてになりません。 そこで、話し合いに備え、皆様からご意見を頂きたく質問しました。 こういう姑の言動を皆様はどう思われますか? 私が間違っている、こうあるべきなどのご意見もお待ちしております。 長文・分かり難い文章ですが、よろしくお願い致します。 ・私は里帰り出産をせず、自宅近くの産院で出産しました。 出産後、産院に姑、義妹さん、義妹娘(1歳児、Aちゃんとします)の3人でお見舞いに来て頂けることになったのですが、その時3人で自宅に宿泊したいと言ってきました。 息子の布団やオモチャを既に準備して置いておりましたので、それらをAちゃんに先に使われることに抵抗があり、申し訳ないですがお断りし、ホテルに泊まって頂くようお願いしました。 すると小さい子供がいるので和室の部屋がいいと言われ、出産直後にiPadで空いている旅館を探しました。正直しんどかったです。 お見舞いに来て頂き、3人で旅館に2泊して行きましたが、宿泊費は全て我が家が負担しました。 ・息子のお宮参りは生後2カ月始め頃に主人の実家(片道6時間かかります)で行いました。 2カ月健診で小児科の先生に相談したところ、「日を変えられないのか。できればもう少し先の方がいい」と言われましたが、お宮参りは生後1カ月頃行うものなのでそういうわけにもいかず。 小児科の先生に止められたと話すと、そんな事聞いたことがない、生後2カ月なら休み休み来れば大丈夫だと言われました。 姑は昔の風習を大切にしており、お宮参りなど行事は嫁ぎ先でするべきという考えを持っています。 しかし義妹さんの娘Aちゃんのお宮参りは自分の実家で行っています(後ほど詳しく書きます)。 ・息子が生後3カ月始め頃、主人の実家で祖父の法事が行われました。 姑は手術のため入院しており、長男夫婦である私達は準備など手伝うよう頼まれていました。 姑の手術は急ぐものではなく、半年近く前から決まっていた手術です。法事で家族が帰省するため、みんなにお見舞いに来て欲しかったそうです…。 法事では授乳したいのにできない状況、他にも子供がいる中、まだ首がすわっておらずオンブのできない息子を安心して寝かせておける場所がなく、ピリピリしていました。 自覚はなかったのですが、法事の間ずっと怖い顔をしていたらしく、後から姑に「私の負担をできるだけ軽くしようとして、舅や義妹と話し手伝いは最小限にしていた筈だ。なぜそんなに怖い顔になるのか分からない。」と言われました。 確かに、大した手伝いはできていませんし、周りへの配慮に欠けていたことは反省し謝りました。 しかし、どうしても姑が自分勝手に思えて仕方がありません。 法事の後、お墓参り・食事会に移動する際、車に全員乗れずいつも横向けにしているチャイルドシートを縦向けにする必要があったのですが、縦向けは8kg~使用可なんです。 車中心配でつい口に出してしまったのですが、後からそれを聞いた姑に「普通なら隣に座っているお婆ちゃんを気付かって、うちの子は大丈夫ですというもの」と言われました。 高齢のお婆ちゃんに配慮が足りなかったことは申し訳なかったです。 しかし、首が完全にはすわっていない状況でのチャイルドシート適応外使用。 片道1時間でしたが、心配せずにはいられませんでした。心配しない方が普通の母親なのでしょうか? 余談ですが、法事の日は準備、お墓参り、食事会等で日中授乳が殆どできずミルクで繋いでいました。 そして法事が一通り終わり夕方授乳しようとすると、息子にのけぞって拒否されました。 朝までは吸ってくれていたのに…。本当に悲しく、今でもトラウマになっています。 その後頑張りましたが結局完全ミルクになってしまいました。 もともとミルク多めの混合で、息子も楽に飲める哺乳瓶を好んでいましたので、いつかはこうなると思っていましたが…。 ・義妹さんは東京に住んでおり、旦那様のご実家も都内なのですが、あまり厳しい家ではないようで産前産後2年間里帰りしていました(飛行機を使う距離です)。 長期里帰りの理由は放射能汚染が心配だからだそうです。姑は里帰りではなく疎開と言っています。 私からみると、そもそも疎開が必要か謎ですし、里帰りを2年間も許すのは常識外れに思います。 姑は常識に厳しい人で、私が常識知らずなのもあり結婚当初から色々教えて頂いています。 ありがたく受け止めたいのですが、この疎開という名の里帰りが引っ掛かり、どうしても素直に受け止められません。 2年間里帰りをしているため、義妹は娘Aちゃんのお宮参り、お食い初め、初節句、1歳の誕生日など、全ての行事を自分の実家で行っています。 他にも多々ありますが、産後の出来事に絞りました。 ご意見、何卒よろしくお願いします。

  • 長時間ファミレスで居座る事について

    同じような質問あるような気がするのですが、質問します。 妹が友達10人とマックで十時間ぐらい居座ったそうです。 その時は友達の一人が100円マックを頼み他の友人は何も頼まないかたちです。 そこで母と私が非常識だと非難したところ ・店はほとんど客がいなかった ・どこにも何時間居座ってはいけないとは書いていない ・10時間居たために店の想定時間以上に利用したトイレなどの 費用が余計に店の負担になるの反論に 光熱費はすでに料金に含まれているだろうから構わない。 ・店員に注意されていない(ダメなら注意するはずだ) ・無料で利用しているわけではない ・それなりに静かに会話をしていたので、営業の邪魔をしているわけでは ないし、食後30分間ぐらい居座る客もいた 30分も10時間も店にとって居座る行為であっても、 迷惑をかけない以上差はあまりない などの理屈があるそうです。 二人の意見では非常識という意識しかなく、 妹からは逆に私達がなぜ非常識と思うのか分からないらしいです。 それ以上になぜを考えたことはなかったので 妹の言い分が正しいのかどうか論理的にお願いします

  • 生理がきません。婦人科受診するべきでしょうか?

    生理が予定より10日ほど遅れています。 妊娠の可能性は限りなく低いとは思いましたが、 一応生理予定日1週間後に検査薬をして、やはり陰性でした。 生理は、毎回ぴったりの周期でくるわけではなく、 2、3日~1週間ズレることが多々ありました。 前回の生理は予定日ぴったりに来て、7日間でした。 今回の生理予定日付近には、下腹部の違和感(痛みとまではいかない)などが ありましたが、それも今では落ち着いてしまっています。 風邪をひいていたのか、生理予定日前から食べると気持ち悪くなる、といった 症状が少しだけありましたが、こちらも今は落ち着いています。 前回の生理から基礎体温をつけていますが、当てにならないほどガタガタで、 測る時間もズレがちです。 測り忘れて、寝起きすぐに測れなかった場合でも、測って記録してしまっています。 その基礎体温表をネットで診断すると、 「妊娠できる可能性はかなり低い」と出ます。 そういったこともあるので、無排卵や黄体不全等に対し、 漠然とした不安があります。 ただ、ここ最近は夜更かし、寝不足が続いていたので、 遅れているのはその影響かな?とも思います。 10月末頃に結婚式を控えているので、子作りは解禁していません。 でも妊娠する可能性が全くゼロというわけではない状態です。 一度、婦人科を受診するべきでしょうか? それとも、もう少し様子をみてから受診するべきでしょうか? 最近になって、妊娠を強く考えるようになったので、 いろいろなことに過敏になっています。 自分が本当に妊娠できるのか、近い将来、 不妊症に悩むことになるのではないか・・・など・・・。 受診、するべきでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園 転園 させるか悩んでいます

    早生まれの年少の息子です。 1学期まではなんとか通っていました。マンモス園です。 毎日イヤイヤ通い続け、1学期終わりには自家中毒のような症状もありました。 そのまま夏休みとなり、幼稚園は断固として行かないという状態になってしまいました。 私も見学して息子が放置のようにされていたり、泣いていたりの現場も色々目撃してしまい 不信感が色々エスカレートしてしまったのもあり、退園も視野に入れて休園となりました。 休園の状態で2ケ月が経過しましたが、息子の様子も少し落ち着いてきたので 試しに幼稚園に一緒に行ってみました。すると最初は拒否していましたが遊びだして 1日楽しく過ごしバスにも乗り無事に帰ってきました。 2回目はかなりイヤイヤで連れて行きましたが、なんとかその日も楽しみ無事にバスで 帰ってきました。でも帰ってきてまた行く?と聞くと、イヤもう行かないというばかりで、 幼稚園に行くと、その日は決まって夜泣きをするので、1学期の記憶が蘇ってきたのかと 思いました。またもとの幼稚園は嫌という拒否反応に逆戻りしてしまいました。 3回目もなんとか行きましたが、すぐ帰ると言いだしてすぐ帰ってきてしまいました。 息子は幼稚園の嫌な理由として、先生が怒っている怖いということを言います。 1学期によほど怖い目にあったのか・・・ でも先生が怒るということはないと思うので、息子は表情や雰囲気で察したのかと推測します。 このような状態なので、このまま復帰は難しい気がしています。 年中から復帰ということも考えますが、それでうまくいくのかどうしたらいいのか悩みすぎて 毎日落ち込んでいます。 今は来年度のために体験入園など色々な幼稚園に行ったりしていますが、なかなか今の 幼稚園よりいいと思えるところがない状態です。先生や園の方針に不満な部分はありますが、 外遊びが多くて遊び中心で、園庭がとても素敵でいつも園児が楽しそうに遊んでいるのをみると 成長してもっと自立したら楽しめるのではないかという気持ちが捨てきれないためです。 でも息子が恐怖心を植え付けられて夜泣きまでするようなところはきっぱり辞めるべきでしょうか。 皆様のご意見をどうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kaagi1
    • 育児
    • 回答数5
  • 妊娠中の夫婦生活の事で気まずくなりました

    初めて質問させて頂きます。 かなりの長文です。お付き合い頂ける方だけお願いします。 30代前半の夫婦・2歳の子ども1人・現在双子妊娠6ヶ月の妻です。夫の事について質問させて下さい。一般的なサラリーマンで、容姿は良い方だと思います。 夫とは妊娠が分かってから1度もHはしていません。1人目の時も1回もしませんでした。理由は「何かあったら怖いから。」1人目の時は待望の妊娠の上に初期から出血もあり、私もとてもそんな気分にはならなかったので、夫が妊娠中怖くてHが出来ない人で良かったと思いました。 溜まると1人で「出してくるわ~」と1人トイレに行っていました。その姿が何とも言えず…体調のいい時は口や手でお手伝いしていました。夫も喜んでくれていました。 それなのに今回は、口や手でのお手伝いを申し出ても断られます。「そんな事より自分の体調の事だけ考えたら良いよ。」と言います。1人でトイレはしているのですが…なぜ今回はお手伝いを拒否するのでしょうか? Hは週1~2回ほどの頻度でしていて、妊娠中に一切なくなり出産後3ヶ月ほど経った頃に再開。再び週1~2のペースに戻り、今回の妊娠にいたります。夫は体力があれば毎日でもイケるとも言います。そしてたまには私からも誘って欲しいと言います。なので性欲は強い方かな?と思います。 私が何か言ったわけではないですが、AVは1枚も持ってません。多分携帯のサイトで見てると思います。私は見たらいいと思ってます。が、トイレで出してくるわ~という時には携帯を持っていきません。これはずっと不思議ですが聞いた事はないです。 そして風俗は絶対に行かないと言っています。理由は不特定多数とできる女の人が気持ち悪いとの事でした。どうしても性病が気になると。初めはそんなこと言っても本心では行きたいんだろうと思っていました。けれど職場の上司や同僚にどれだけ誘われても行かない。また夫が行ったことがないと分かると、奢ってやるからと言い連れて行こうとする人が何人かいましたが断固拒否。夫曰く、私と結婚してるから行かないではなく、例え独身彼女なしでも行かないし、実際そんな時期も行っていないそうです。何年も見てきて風俗に関しては、これは本当にそういう人なんだなと思い始めました。 次は素人との浮気ですが、夫とは10年ほど付き合って結婚しました。その交際期間にお互いすれ違ってるなという時期がありました。けれど夫は嘘が下手で、相手と連絡先を交換して1・2度やりとりをし出した辺りで、私にバレるのです。一緒にいる時にかかってきた電話になぜか出るとかです。10年で2度ありました。浮気らしきのはそれだけです。実際Hまでの浮気をしてるのかもしれませんがバレてません。 私の方は何人かと遊びに行ったりはしましたが、1度だけ本気になってしまい別れたいと言った事があります。割愛しますがなんだかんだで戻りました。夫はお前はしたけど俺は1回もないよと言います。結婚後は定時に帰ってくるし、怪しい休日出勤もないです。休日はほとんど家族と過ごしています。 ここまで書いて思うのは「こんな男いてるの?」って事です。夫の親友は妻の妊娠中に浮気をしバレて即離婚されてます。私の親友の夫は、妻に性病を感染さし風俗通いがバレました。離婚はしていません。私から見て2人ともいかにもって人ではなく、奥さんを大事にしている愛妻家に見えていました。そしてネットで溢れている不倫話。 長くなりましたが、今回の妊娠中口と手でのお手伝いを3度拒否されました。全部私を気遣う言葉でした。してあげたいと言っているのに拒否されるのは悲しいです。言う時も勇気を出しているのです。でも拒否。もう出産まで言うつもりはありません。 けれど何だかモヤモヤしてきたのです。こんな男いるの?と。そしてやっぱりおかしいと思い風俗と浮気を疑いました。すると「なに言ってるの(笑)」と相手にされませんでした。それでもしつこく、この書いてる内容をつらつら並べながら、だっておかしいよ!と問い詰めると「いいからしょーもない事考えな!」と怒ってしまいました。 妊娠中、夫はHをしないどころかスキンシップもとってくれません。行ってきます・おやすみの軽いキスだけです。体も触りません。私もHはしない方が安心なのでいいのですが、イチャイチャしたいなと思います。でも夫は「それをするといれたくなる」と言い拒絶されます。だからイチャイチャして出したくなったら口で…と思うのに拒否です。とても淋しいです。 浮気や風俗。その気配は全く感じませんでしたが、一方的に疑い夫を怒らせてしまいました。それでもやっぱり信じられない気持ちがあります。お手伝いさせてくれたら信じれるのに、とも思いますが。 本当にトイレでたまに出す程度(しかも携帯も持たず妄想?)で、風俗にも浮気もせずに…1年以上我慢出来る男の人なんているんでしょうか?? 長文で申し訳ありません。

  • チャイルドシートがない車に乗せる義母

    共働きです。 3歳、1歳の子供がいます。 義理の家の回りに義理兄、私達が住んでいます。 昨日は二人とも仕事だったため、旦那の実家に預けました。 義理姉が遊びに来て、買い物に行きたいと言うと、義理姉の車で義理姉の子供(年長)と義母、私の子供二人と義理兄の子供(小学生)と出かけたらしいのです。1歳の子供は義母の膝に乗せて。 以前から何度かこういうことがありました。 子供が義理の家に少し遊びに行ってくると出掛け、お昼になっても帰らないので旦那に迎えに行かせたら、義母の車で出掛けたとのこと。 昼から私達は出掛ける用事があったのに。 義母が私に「子供と出掛けてきていい?」と聞くので「チャイルドシートがないので」と言うと「近所だし警察もいないから大丈夫」と。事故の心配じゃなくて、そっちの心配と唖然としました。「もうすぐ出掛ける用事があるので」と何とか乗らずに済みました。 私は上の子が1歳の時に保育園に送って仕事に行く途中に正面衝突に合いました。 大事故でお互い全損でしたがシートベルトとエアーバックに助けられ奇跡的に軽傷でしたが、シートベルトがなかったら死んでいたと思います。 シートベルトの締め付けで出血するほどの衝撃。 なのでシートベルトのありだかさを身をもって知っている私は、 チャイルドシートがない車には乗せないでと旦那に何度も義母に言ってと伝えています。 今回の件で「義母に言った?」と聞くと「前言ったけど、忘れちゃったんじゃない?」と。 私は口下手だし、義母にやんわり伝えたくても角がたちそうで、近くに住んでいてお世話になっているので、揉めたくないし。なのでいつも旦那を通して言ってもらっています。 事故にあったらどう責任とるんでしょうか? みなさんはチャイルドシートがない車に乗せていますか?

  • 結婚を控えた彼の学歴詐称

    こんにちは。 目を通していただきありがとうございます。 長文となりますこと、あらかじめ申し訳ありません。 付き合って4年ほどの彼がいます。 最初は友達関係から始まり、彼が私より年下で、今年彼が社会人になったので 来年の春をめどに結婚に向けて動き始めたところです。 普段は誰から見ても仲がよく、この夏には互いの両親に顔合わせを済ませ、 冬には正式な挨拶に行く予定でいました。 が、先日、ちょっとした言い争いがあった日の夜にふと目を覚ますと 眠っている私の体に悪戯しようとしているところでした。 (勝手に服を着替えさせ、触っていました) また、口の中に変な甘みを感じ、すぐに口をすすいだ後 「何か口に入れた?」と聞くと、睡眠導入剤。 その日、眠りに付く前私はビール1缶とワインのボトルを3分の2ほど飲んでいました。 アルコールを飲んでいたのに、です。 私は号泣してしまい、別れ話も出ましたが、最終的には 先日両親に彼を紹介していたこと、私の結婚話を親族が大変喜んでいること、 また「本当にごめん。もう絶対にしない。」という言葉を信じようと なんとか気持ちを切り替えようとしているところでした。 数日経ち、まだ気持ちがなかなか整理できないでいた私は彼にメールで 「私に言ってないことない?」と聞きました。 すると、最初は「ないと思う」と言っていた彼から 「あるとすれば、大学院卒じゃなく、学部卒だということ。それしか思い浮かばない」 という返信がありました。 確かに、一緒にいるようになってから2年ほど経った頃 就職活動をするか、院進学試験を受けるか迷っていた彼に 「誰もが院にいけるわけじゃないから、チャンスがあって行きたい気持ちがあるなら 試験を受けてみたら」と薦めたのは私でした。 そこで院試を受け、2年間院に通い、今年修了したと思っていたのです。 就活の相談に乗っているときも、普段の会話でも大学院でのことを話題にしたことは 何度もありました。 なので、最初は院を途中で中退ということになるのかな?とも考えました。 が、実はその2年間は学部に通っていて、大学院にすら行っていなかったというのです。 正直、彼の最終学歴が大卒か、院卒か、どちらでもよいと私は思っています。 ですが、この2年間ずっと嘘をつき続けられていたこと・・・ 本当にショックでした。 なぜごまかし続けていたのか尋ねると、 「捨てられると思って言えなかった」と。 「大卒より院卒のほうがいい」という言葉を彼に言ったことがありません。 他の会話でも、学歴を重視するような言葉を彼の前で言ったことはありません。 先日彼を私の家族に紹介する際は、彼の事前情報として 「●●大の院を今年卒業してね」と言ってしまっていた後でした。 今後それを訂正するにしても、なぜ長年付き合っている相手に学歴を誤魔化されていたのか、 その相手は信頼に値する相手なのか・・・ 両親に聞かれたとき、答える自信がありません。 打ち明けるチャンスは2年間何度もあったはずでした。 私自身、長期間嘘をつき続けられていたことが最もショックが大きく、 打ち明け方も、誠意を感じられない(悪いと思っているの?)、と私は感じてしまいました。 先日の事件もあり、彼のことを信じたい気持ちと同じくらい信じられない気持ちがあります。 ここ数ヶ月体調が悪かった祖母が私の結婚を誰よりも喜び、 結婚式には担架に乗ってでも行く、とイキイキしている様子を考えると むげにこの話を白紙に戻すのは・・・という心境もあります。 私が彼に「正直に言えない」と思わせてしまっていた部分もきっとあるのでしょう。 が、正直気持ちの整理ができません。 2年間にわたる嘘や先日のこと。 彼をパートナーとして、自分の子どもの父親として信頼していっていいのか。 「もうこれ以上隠していることはない。これからも嘘は絶対につかない」 という言葉を信じていいのか。 信頼できる人物としてパートナーに選んでいいのか。 もう一度信じるべきなのか。 学歴というプライベートなことですので、彼との共通の友人にも相談できません。 もちろん家族にも話せていません。 厳しいご意見も覚悟の上です。 どなたかご意見を聞かせてください。 長文乱文失礼しました。最後まで読んでいただいてありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新生児の実家宿泊について

    2013年9月に私たち夫婦の初めての子供が生まれました。 妻は里帰り出産で現在も実家(妻)で暮らしており、夫婦は別々に暮らしているのですが妻が私の実家(旦那)への宿泊を望んでおりません。私個人としてはそれほど無理難題を言っているつもりではないのですが、皆様方の意見をうかがわせてください。 <前提> ・夫婦の実家同士は車で30分程度の距離 ・夫婦は現在別居暮らし(妻:実家、旦那:遠くは離れた県外) ・妻は生後3ヶ月程度実家で暮らした後、旦那宅に戻ってくる予定。 ・子供は産まれたてで授乳やお世話が色々大変。 ・旦那側の家としては初孫、妻側の家は姉夫婦が2人の子供とともに実家付近に住んでいる。 ・この要求は私個人の意見であり、私の両親からは特に要求されていない。 <私からの要求> ・せっかく実家同士が近いのだから、ずっとではなく2~3日でいいから旦那側の実家で暮らしてもらい。初孫だし、3ヶ月後にはこちら側に戻ってきてしまうのだから、私(旦那)の両親にも乳児期の孫との暮らしを苦労も含めてを体験させてやりたい。 <妻からの回答> ・新生児の時期は生活のリズムや世話も大変だ。自分の実家だけでも大変なのにあなたの実家で2~3日過ごすなんてとても考えられない。新生児用の道具も色々と運ばなければならないし、もし孫を見たいのであれば、そちら側の両親が昼間にでも会いにくればよい。 私自身、妻の回答がわからないでもありませんが、別にずっと暮らして欲しいとまでは要求しているわけではありませんので、そこまで頑なに拒否されるとは思いませんでした。 私自身は遠くの県外で働いている状態で、妻+子供だけで私の実家に泊まるというのは気苦労もあり色々と大変だろうと思いますが、それも含めて3世代としての家族を感じることができる貴重な体験なのではないかと思っています。 こちら側に妻が戻ってきてしまえば、実家は年に1~2度帰れれば良い方だと思いますし、特にかわいいと思えるこの時期に両親との時間を作ってあげたいと思っている次第です。 新生児の子育ての苦労もまだ経験していない父親で、皆様方からの手厳しいご意見もあるかと思いますが、ぜひコメントいただければと幸いです。

  • SIDSが心配でうつ伏せに出来ない

    現在生後2ヶ月です。 若干首が座りはじめたかな?くらいです。 寝返りは一切できないです。 生後1週間頃に、ひいおばあちゃんが、「こうすれば首が丈夫になるんだよ」と言って、うつ伏せに1分ほどしてました。 その時はそうなんだ、くらいにしか思っていませんでした。 が、2週間検診の時に担当の助産師さんに「ひいおばあちゃんが、うつ伏せにすれば首が丈夫になると5分くらい(何となく多めに言っておこうと思った)うつ伏せにしていたのですが大丈夫ですか?」と聞いてみると、「SIDSが怖いからやめてください」と言われました。 そう言われてヒヤッとしました。ひいおばあちゃん何してくれんだと(笑) ですが、ネット内で紹介されている赤ちゃんたちを見るとうつ伏せにして鍛えられている(?)子たちが多くいるように感じました。 それで、SIDSについて調べると ・うつ伏せ寝、柔らかい布団、煙草、暖めすぎを止めて、母乳で育てるとSIDS死亡率が下がる事 ・仰向け寝でもSIDSは起こりうる事 ・~6ヶ月に最もなりやすい事 などなど、まだ解明されていない事が多い。 前置き長くなりましたが質問です。 うつ伏せ「寝」が問題なだけで、うつ伏せは問題ありませんか? うつ伏せはした方がよいのでしょうか? どうぞご回答お願いしますm(_ _)m

  • 指導員(彼女持ち)が好き、でもメールが発展しない

    こんにちは。自動車学校の指導員さんが好きです。 卒業も近いし、仲良くもなれたし、LINE、住所、番号、メアドを書いた手紙を渡し、その日の夜にメールが来ました。 これで脈を伺ったり、外で会ったり、発展すると思ったのですが、微妙なんです。 話の流れで、可愛いとか言ってくれたり、恋人の話題でそっちは?と聞き返してくれた時は「おっ」と思いましたが、 メールの返信は遅いし、そこまで話を広げてくれないし、アプローチもないし、、、 そして付き合って一ヶ月ちょっとの彼女さんがいると分かりました! 彼女さんとはイチャイチャではなく、ほどほどだと言っていましたが、、、 メールでの発展は見込めなかったので、私からおやすみで止めたままです。 次は卒検のときにメールしようと思っています。 もう彼と話すチャンスのある技能はなく、私は今週で卒業予定です。 どうすればいいのか分かりません。 彼女さんがいるのに、このままガンガンご飯に誘ったり、告白したり、二番目の女を狙うべきか、 卒業後もひとまず様子をみるべきか、どう発展させるべきか、アドバイスお願いします!

  • 育児サポートを希望しています

    7ヶ月の双子育児中ですが、保育園に通う3歳の息子もいるため、育児をサポートしてくれるところを探しています。 実家も夫の実家も遠方で、私は現在育児休暇中です。 自分でも探してはいますが、一時保育などもいっぱいでなかなか見つかりません。 いろんな情報をいただけるとありがたいです。 ちなみに東京都在住です。 宜しくお願いいたします。

  • 言いたいことはその場で言って欲しいと言ってくる男性

    男の人は付き合うことになると必ずと言っていいほど、「言いたいことがあるなら必ずその場で言って」と約束させてきますが、(知り合って間も無くても長くてもどちらでも)、なぜそこまでそこにこだわるのでしょうか? 私は彼と遠距離なのですが、 さらに条件つきで、「何でも言って欲しいけど、さみしいっていうのだけは勘弁してほしい。どうしようもできないことだから」と言ってきました。 それってちょっと勝手だと思いませんか? また、自分は思ったことは後から言ってきます。 女の人にだけそれを求めるなんて、ずるくないですか?

  • おじいちゃんおばあちゃんと息子

    4歳児の父親です。 5月に2人目の次男が誕生しました。 赤ちゃん返りか、それ以来長男の態度がおかしいのです。 それまで長男はおじいちゃんおばあちゃん子で、近くに住む私の実家へ遊びに行くのが好きでした。 それが、次男が誕生以来、おじいちゃんおばあちゃんの家を嫌うようになり、家に近寄るだけでも泣きわめくほど嫌がるのです。おじいちゃんおばあちゃんに顔を合わせてもほとんどしゃべらず、顔を背けるほど。 こんな風なので、妻も長男を私の実家へ近寄らせないようにしているらしいのです。 ところが妻の実家の両親にはものすごくなついており、妻方のおじいちゃんおばあちゃんとはキャーキャー言いながら遊び、妻の実家へも喜んで遊びに行きます。 こんな状況で、私の両親は、「何もしてないのにこんなに嫌われるとは気が悪い」といい顔をしません。特に妻方の親にはキャーキャー寄り付いて私の親にはそっぽを向くのでいい気がしないようです。私の妻がわざとそのように仕向けているのだろう、と在りもしない事まで言い出すようになりました。 私の親元に以前のように、なついてくれるにはどうすればよいでしょうか?アドバイス願います。

  • 自分の恋愛対象

    30代の女性の方にお聞きします。 自分の歳は19、性別は男です。自分は3歳の時から父子家庭で母親というのがよくわからず16年間過ごしてきました、父は元ヤンらしくて乱暴な性格からか9歳まで虐待をされていました。 今では虐待していたことを土下座で謝ってもらいましたが、父親が恐怖の対象になりそれまで甘えられる時期がまったくなかった為小学生の時友達が母に甘えてるのがうらやましく思い年上として一番素敵な30代の女性にものすごく魅力を感じるようになりました。 一応同年代の女性と付き合ったことはあるのですがやはり年上の女性が言いと伝えて別れさせていただきました。 今では告白されたときそのことをはっきり伝えて断っています。 社会人になった今では絶対30代の女性と結婚しようと考えているのですが、女性の方に失礼だとわかっております。ですが回答お願いします。こういうのはものすごくおかしいですか?異端ですか?

  • 保育園に通ってる子と幼稚園に通ってる子

    今の子供は保育園に通ってる子と幼稚園に通ってる子では どちらが多いですか? 働くお母さんが多いから、保育園の方が多いのでしょうか?

  • 面識のないママさんから避けられる?

    カテゴリは迷ったのですがママさんが多いこちらにて質問させてもらいます。 不思議で自分で解決できないので皆さんのご意見が聞きたいです。 同じマンションに住んでいるママさんがいます。うちの子供達とも年齢が全然違い交流も全くないママさんなのですが挨拶をすると(すべて私から)嫌そうな顔で仕方なく返されます。 最初は気にしてなかったのですが最近は他のママさん達と楽しそうにお喋りしている姿をよく見かけます。 てっきり人付き合いが苦手なのかと思ってたので驚きました。その集団の横を通るとき私は挨拶をしたら皆さん笑顔で返してくれましたがあのママさんだけ私を見ないようにしてました。 なんでだろうと気になってます。 嫌な思いをさせた心当たりなんてないし本当に全く接点がないので意味が分かりません。 かといってこちらも挨拶しないなんて幼稚なことしたくないので普通に笑顔で挨拶します。 気付かないところで嫌な思いさせちゃったのかと思いこもうとしたのですがなんかもやもやしてます。 家も端から端という所に住んでおり騒音問題ではないと思います。私はあちらの名前すら知りません。 私は井戸端会議をするようなママ友はいないので割と一人行動が多く人間関係のもつれはありません。 年齢はあちらは30前半?で知的な美人なので容姿とかの妬み?とは思えません。1歳くらいのお子さんがいます。 私は28歳で普通な主婦です。服装はカジュアルです。着飾ったりはしていません。 7歳5歳3歳の子供がいます。 どんなことでもいいのでご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#187780
    • 育児
    • 回答数10