MarrowG の回答履歴

全107件中21~40件表示
  • Redhat Linux7.1でrcpコマンドを使用したいのですが。

    Redhat Linux7.1でrcpコマンドがうまく動作しません。 Redhat Linux7.1でrcpコマンドを使用出来る様にする為に必要な設定は /etc/hosts にホスト名を登録する。 $(HOME)/.rhosts にホスト名を登録する。 以外に何か必要でしょうか。 御存知の方、ご教示を御願いします。

  • 日にどのくらいメール受信する?

    こんばんわ。私は興味あるMMやMLはすぐに登録したり懸賞に応募したり、メールでやり取りしたり、こちらのご質問を受けたり、なんだかんだ日に400通くらい届きます。主人は受信し過ぎだと言われてますが(私も確かにそうだなぁと思ってはいます)日々このくらい受信してるとそんなもんかなぁと…。 そこで質問なんですが、皆様は日にどのくらいメール受信されてますか?やっぱり私は受信しすぎなんでしょうか… お話が聞きたく、ご質問しました。 よろしくお願いします。

  • みんなどこで出会うのかな?

    環境が同姓ばかりで、 出会うきっかけが無い場合は どうしたらいいのでしょう? メールやBBSなどを利用しても 中々そうはいかないのが現状です(泣)。 アドバイス、体験談などがありましたら、 お願いします♪

  • ユーザコマンド(1)やライブラリ(3)のソースコードはどこ?

    どのUNIX系OSにも見られるgrep(1)等のユーザコマンドや /lib, /usr/lib等にあるライブラリのソースコードは どこで手に入るのでしょうか? システムコール(2)のソースコードは全部/usr/src(linuxの場合)の 中に入っていると考えて良いのでしょうか。

  • TCPセッションとそれを利用するプロセスの特定方法

    よろしくお願いします。 OS:HP-UX11i netstatで出力されるTCPセッションについて、 そのセッションを利用しているローカルプロセスを 特定する方法はありますでしょうか。 セッションにあたりをつけてパケットトレースしてみるとかではなくて、 もうちょっと簡単な方法でレポートしてくれるコマンド、プログラムなど があると幸いなのですが。

  • 浮動小数点エラー

    #include<stdio.h> main (){ float D[5][6] = { {0,0,151.9058382,111.8925551,238.1626765,145.6362657},   {0,151.9058382,0,256.9532465,317.3522119,232.5861795}, {0,111.8925551,256.9532465,0,181.0294098,114.6471}, {0,238.1626765,317.3522119,181.0294098,0,93.41311845} ,   {0,145.6362657,232.5861795,114.6471,93.41311845,0}, };   float data[100][100] ; int n=5; float sum; int i,l; for(i=1;i<=n-2;i++) { sum=0; for(l=i+2;l<=n;l++) { sum=sum+D[i][l]; } ◎ data[i]=D[i][i+1]/(sum/(n-(D+1)));  ←この行 } for (i=1;i<=n;i++){ printf("%f",data[i]); } return (0); } 上のプログラムで、◎の行に浮動小数点の不正な使用とエラーがでてしまいます。 参考書、ヘルプで調べたもののなぜエラーとなるか分かりませんでした。 解決できますでしょうか?

  • 浮動小数点エラー

    #include<stdio.h> main (){ float D[5][6] = { {0,0,151.9058382,111.8925551,238.1626765,145.6362657},   {0,151.9058382,0,256.9532465,317.3522119,232.5861795}, {0,111.8925551,256.9532465,0,181.0294098,114.6471}, {0,238.1626765,317.3522119,181.0294098,0,93.41311845} ,   {0,145.6362657,232.5861795,114.6471,93.41311845,0}, };   float data[100][100] ; int n=5; float sum; int i,l; for(i=1;i<=n-2;i++) { sum=0; for(l=i+2;l<=n;l++) { sum=sum+D[i][l]; } ◎ data[i]=D[i][i+1]/(sum/(n-(D+1)));  ←この行 } for (i=1;i<=n;i++){ printf("%f",data[i]); } return (0); } 上のプログラムで、◎の行に浮動小数点の不正な使用とエラーがでてしまいます。 参考書、ヘルプで調べたもののなぜエラーとなるか分かりませんでした。 解決できますでしょうか?

  • RedhatLinux7.1J-apacheのアップグレード失敗します

    RedhatLinux7.1Jを使用しています。 http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHSA/RHSA-2001-126J.html 以上のサイトから、7.1用のApache最新版を入手し、 インストールしようとした所、以下のエラーが表示されて インストールに失敗してしまいます。 apache本体を導入しようとすると、「mod_~.rpm」がないって怒られて、 「mod_~.rpm」を導入しようとすると、apacheと競合すると怒られ、 結局アップグレードできないんです・・・。 <その1>  rpm -Fvh apache-1.3.22-1.7.1.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   mod_bandwidthは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_putは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_throttleは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています <その2>  rpm -ivh mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_put-1.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_throttle-3.1.2-3.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   apache < 1.3.22-1 mod_bandwidth-2.0.3-2 と競合します

    • ベストアンサー
    • noname#2802
    • その他(OS)
    • 回答数1
  • 動画再生ソフトを作りたい。

    JAVAで動画再生ソフトを作りたいと考えています。そのためには、どのようなクラスを使えばいいのでしょうか?どうか、教えてください。宜しくお願いします。

  • サーチエンジンからのアクセス状況を把握したい

    業務でホームページ制作に関わっている者です。 ホームページのアクセスログを調べるときに、サーチエンジンから きた人のアクセスログを調べるにはどうすればいいのでしょうか。 どのページから飛んできたか(前のページのみ)は分かるように なっているのですが、「サーチワード」も知りたいです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Real 接続方法の選択

    選択の所で56k、560k、T1、T2などがありますが、どれをえらんだらいいのかな?、当方YAHOO BBで5Mでています。特にT1 T3がわかりません。

  • こんなメールが届きます

    最近、1日に1~3通くらい同じ文章の添付メールが届きます。 送信者の所は空白か知らないアドレスで、題名は英語でいつも違います。 一応プレビューはしないようにして削除しています。 あとインターネットエクスプローダーのバージョンは6.0です。 メールソースの内容の一部を載せておきます。 わかる方がおられましたらウイルスメールなのか教えてください。 もしウイルスなら、どんな対策をとれば良いでしょうか? Subject: Free XXX Pictures MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/alternative; boundary=YkofMUD1m0Szf0oD0Zf230CK84a --YkofMUD1m0Szf0oD0Zf230CK84a Content-Type: text/html; Content-Transfer-Encoding: quoted-printable <HTML><HEAD></HEAD><BODY> <iframe src=3Dcid:J32692VW41 height=3D0 width=3D0> </iframe> <!-- I'm sorry to do so,but it's helpless to say sorry. I want a good job,I must support my parents. Now you have seen my technical capabilities. How much my year-salary now? NO more than $5,500. What do you think of this fact? Don't call my names,I have no hostility. Can you help me? --> </BODY></HTML> --YkofMUD1m0Szf0oD0Zf230CK84a Content-Type: audio/x-wav; name=Xspb.exe Content-Transfer-Encoding: base64 Content-ID: <J32692VW41> この先はランダムなローマ字が かなりの下まで続きます。                   

  • これって異常?私だけ?

    雨の日や雨が止んだ後などに 車に乗って、バックで動いて ブレーキ踏むと後輪の方からキーッって 音がするんです。 何度も何度もダイハツに行っても 異常だとも言われないし 音もけっこう大きな音なので恥ずかしいんです ちなみに乗ってるのはダイハツムーブです。1999年製です

  • ユーザコマンド(1)やライブラリ(3)のソースコードはどこ?

    どのUNIX系OSにも見られるgrep(1)等のユーザコマンドや /lib, /usr/lib等にあるライブラリのソースコードは どこで手に入るのでしょうか? システムコール(2)のソースコードは全部/usr/src(linuxの場合)の 中に入っていると考えて良いのでしょうか。

  • 無線ルータを使うと通信速度が激減します

    現在、メルコさんの無線ルータ(WLS-L11GSU-L)を介してADSLに接続しています。 通信速度を計測できるサイトで通信速度を計ったら56kでしかつながっていませんでした。 そこで、無線ルータを介さずにADSLモデムとPCをダイレクト(LAN)でつなげたところ900kで接続できました。 使用環境は以下の通りです。 1.OS:WindowsMe CPU:Pen(3)866MHz RAm:384Mbyte 2.無線ルータの接続テストをすると、感度良好でアンテナが4本立ちます。 3.以前使っていたダイヤルアップの接続設定はそのまま残してあります。(モジュラーケーブルはつないでいません) 4.ウイルス検索ソフトにノートンアンチウイルスを使っています。(常駐を外して見ましたが症状は同じ) 5.PCにはIEE1394ボードを拡張しています。 以上のような環境ですが、無線ルータを使って接続すると速度が劇的に遅くなる原因が何かわかりません。 何か、心当たりのある方など、何でもいいのでお助けください。

    • ベストアンサー
    • 4649_a_h
    • ADSL
    • 回答数4
  • 削除

    削除を作っているのですが、エラーがでて困ってます。 データはACCESSに保存しています。 年月日と登録番号で条件をかけたいのですが、よく分からないのでお願いします。 ソース ' 選択クエリーを作成 strSQL = "Delete From db5 " & " Where 年月日 = '"  & DURIFORM.Text1(0).Text & "'" And "登録番号='"  & DURIFORM.Text1(1).Text & "'" cn.Execute (strSQL) これだと、型が一致しませんとエラーがでました。

  • CGIによるアクセス制限

    自分は卒論で出席管理ソフトを作っています。 CGIで認証をして(cookieあり)ユーザーIDとパスワードを入力して出席登録の画面に行くようにしたいと思っていますが、そこでIPによる制限の仕方がわかりません。cgiの認証の時にIDとパスワードの認証の他に特定のIPがないと出席登録の画面にいけないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。  また他によい方法がありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • tatsukawa
    • CGI
    • 回答数2
  • 交通事故

    先日事故に遭いました。 信号待ちでカマ掘られたのですが。 相手方が修理代全額支払うと言うことで、警察にとどけなかったのですが。 その後音沙汰がありません。 今からでは警察に届けることはできないのでしょうか? 手元に相手の車のナンバー、免許証のコピー、勤め先の連絡先はあるのですが・・・

  • チェックボックスを小さくしたい

    チェックボックスを小さくしたいのですが、何かの方法でできますか。 <INPUT TYPE="CHECKBOX" NAME="test" VALUE="test"> これの見え方のサイズを変更したい・・・。

    • ベストアンサー
    • s-holmes
    • CSS
    • 回答数1
  • ファイルをアップロードするとファイルの中に・・・

    今、JAVAservletでファイルをアップロードするプログラムを作成しています。 であるサイトを参考に実装することには成功したのですが、予期せぬことに リクエスト内にある取り出す必要のない情報もいっしょにファイルに書き込まれて しまいます。FORMのボタンの情報が一番最後についてくるのです。 content-Type: multipart/form-data; boundary= ---------------------------10265533117308 -----------------------------10265533117308 content-disposition: form-data; name="submitter" username -----------------------------10265533117308 content-disposition: form-data; name="Uploaded file"; filename="abc" [... contents ...]  ← ココのみを取り出したい -----------------------------10265533117308 が、この場所にあるFORMボタンの名前などの情報も引っ付いてしまっている。 ------------------------------------------ どうやら、boundary 文字列 で区切られているという事は 調べたのですが、かといって「boundary」がなんなのかさっぱり わからず、切り離すにもどうしたらいいのかわからない状態なのです。  何か良い知恵を貸してください。 また、そういったことを詳しく乗せているサイトの情報などもお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4663
    • Java
    • 回答数1