qoo1123 の回答履歴

全272件中241~260件表示
  • 新妻です。既婚者の方・・・アドバイスください。

    私は26歳、主人は28歳です。6年付き合い、できちゃった婚で結婚し出産に至りました。産後二ヶ月、里帰り中です。わけあって半年実家いる予定です。 家は他県なので、現在は旦那と遠距離の関係で、仕事がない週末は主人がこちらに来てくれます。 出産と同時期くらいに主人の仕事が大学勤務に変わりました。いわゆるお嬢様学校です。 子供っぽい相談内容でお恥ずかしいのですが、なんだか、私は毎日24時間育児しかない生活を送っているのに、主人は若くて美しい子に囲まれ、私は嫉妬も重なりなんだか不満を持つようになってしまいました。 主人は美しい人、可愛い人が大好きなのです。もてるほうだとも思います。きっと心の中でウハウハしてるんじゃないでしょうか? 結婚前は、主人は仕事が今とは違うことも関係すると思いますが、夜飲みに行ったりほとんどしない人で、そういう所が家庭的でいいなと思っていたのに、仕事が変わってからは、仕事関係でといって、夜飲みに行くことが多くなりました。人脈作りをしているそうです。 そう言われたら行かないでというわけにも行きませんし、その飲みで仕事が増えるなら行ってほしいとも思います。 以前は主人の方が心配性で、私が外に飲みに行ったりすると嫉妬心を燃やしていました。今では(ずっと家にいるのであたりまえですが)嫉妬の一つも燃やしてくれません。 妊娠がわかった時点からセックスもなくなりました。産後も求めてきません。性欲があまりなくなったと言いますが、年齢、健康から考えて減ったわけないと思います。 なんだかこのまま母の存在になってしまうんだな~と思うと悲しくて、子供は本当に可愛いですが、子供っぽい自分になんだか子供を授かるのはまだ早かったかな~なんて思いが重なってきます。 このまま行くと結婚したこと、出産したことを後悔してしまいそうで、小さなことでくよくよしている自分にも嫌気がさしています。こんな気持ちをどうやって発散したらいいのかわかりません。このような気持ちに皆さんなられるのでしょうか?主人に嫉妬するって、おかしいですか? とりとめのない文章になってしまいました。長文になりすみません。。どうやって乗り越えたらよろしいでしょうか。

  • 明日髪きりに行くのですが・・・

    明日、髪を切りにいくのですが切り抜きを持っていてもいいものなんでしょうか。それというのも僕がいってる美容室は高校生を2,500で切ってくれるからなのです。2,500という値段なのにあれこれと注文をつけてもいいものなのでしょうか?普通の人は4,000くらいかかるところなんですがどうなんでしょう? 教えてください。

  • 社長専務常務などの役員の役員報酬以外の給料

    当方勤務している株式会社では 社長・専務・常務の役員に役員報酬以外の給料(従業員と同じ給料) が別途支給されています (専務は役員報酬30万&給料30万) 法律を調べてもよく分からないのですが 経理上社長・専務・常務の役員の給料はすべて役員報酬として計上しなければいけないのではないでしょうか? 私は脱税にも取られかねないのでは?と思っていますが、、、 詳しい方教えてください

  • 手抜きの仕方、教えてください

    私はまだ結婚して4ヶ月ほどの女です。 まだそんなに家事に慣れているというわけでもなく、パートも始めたばかりで 試行錯誤の中、自分なりに頑張っているつもりではありますが 「あ~今日は疲れたなぁ~何もしたくないなぁ~」っていう日、ありませんか? そういう時何もしなければいいのでしょうけれど、 夫も疲れて帰ってくるし、やっぱりそういうわけにいかないよな・・・と考えてしまい 気がついたら掃除をしていたりして、余計疲れてしまいます。 しかも、それが積み重なって些細なことで夫と喧嘩になったりもしてしまいます。 そうならないように、本当に疲れたな~って思った時ぐらい手抜きをした方がいいのかな? と最近思い始めたのですが、手抜きしよう!と思っても上手く出来ません。 最低限これだけやっとけばOKみたいなものが良くわからず 「夜ご飯だけ作ればOK?いやいや、洗濯物畳まなきゃ」など色々考えてしまって・・・。 毎日ココだけはしっかりやっている、疲れた時はココは休んでいるなど “自分流の上手な手抜きの仕方”を参考にさせてください。 それから、夫に家事を頼む時のうまい言い方も良かったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • タバコについて!!

    この度、時給がいいので麻雀店でバイトすることになりました。 ただこんなにタバコの煙がすごいと思わなくて・・ 私は肌命です。いつもすごく大切にしています。 こういう環境にいるのってお肌によくないですよね? 帰ってちゃんと洗ったら大丈夫なのかな・・ それかいるだけでお肌にも浸透するならすごく嫌で。 不安になってもしお肌にすごい悪いっていうなら やめようと思っています。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#39284
    • スキンケア
    • 回答数4
  • パソコンを買い換える理由を教えてください

    こんにちは。私のpcは5年使っていて、その間、HDD交換、メモリ増設、 フリーズ、強制終了、ビープ音などが出てきたので、古いジャンクを落札してきて、 マザーボード交換をしてきました。後はとっくに切れたバッテリーをどうするかですが、 ここの皆さんは、ノートpcが変になったとき、私のようなことをせずに、買い換える方が多いのでしょうか? また、新しいモデルやビスタに変更などの理由で買い換えるのでしょうか? 買い換える場合、大体何年くらいで買い換えますか?また、今まで使っていたpcはどうしますか? まだ使える場合も、放置でしょうか?未練などはないのでしょうか? 私の場合は、初めて購入したpcと言うことで、買い換えるのが可哀相で、ここまでして使ってますが、 最近取り替えたマザーボードも故障しそうな雰囲気です。でも、また、交換すれば直るのではないかと言う、 淡い期待を持ってるのも確かです。一つ思ったのですが、オークションでジャンクとして出ているものは、 その人?が今まで使っていたもので、古いものだから、壊れる可能性もあるってことですよね? そう考えると、私が交換したマザーボードも意味ないのかなあと思ってしまったのですが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26550
    • ノートPC
    • 回答数8
  • 仕事ができる人というのは

    仕事ができる人というのは生まれつきでしょうか? それとも努力次第でできるようになるのでしょうか? みなさんの考えをお聞かせください。 ※なお、この場合の仕事ができる、というのは経営者という意味ではなく、 一般職のような仕事という意味です。

    • ベストアンサー
    • noname#67018
    • アンケート
    • 回答数9
  • 人と人との関わり

    人と関わることって何が楽しいですか? 人と一緒にいても、話す時も、いつも考えてしまう自分が嫌です。 一人でいても切ないです。 みなさんは一体何が楽しくて、人とお喋りしたり、 関わったりしていますか?

  • 定形外郵便の宛先・送料について

    引き続き質問してしまい申し訳ありません; ・定形外郵便の箱や封筒に宛先を書く場合 どんなサイズの白紙にでも宛先を書いて 貼り付けてもいいのでしょうか? ・定形外郵便の箱の重さを量って送料は 分かったのですが 誤っていないか心配なので 郵便局に行ってから再度重さを量っていただいて その場で送料分の切手を定形外郵便の箱に貼るのは おかしいでしょうか? 初歩的な質問ばかりすいません; 良ければ教えて下さい!

  • 鬱病で休職中ですが、会社に部署移動を希望して断られたのに求人が出ていた

    お世話になっております。 このサイトで何度か鬱病について相談させて頂いている者です。 現在鬱病で1ヶ月半ぐらい休養を頂いており、2日前社長と話す事があったので「もしよろしければ部署移動は出来ませんか」と尋ねたら、「そっちの部署は面子が足りているので」と言われ、復職するとしても同じ部署の同じ上司の下働かなくてはならなくてどうしようかなと考えていました。 しかしその移動を希望した他の部署の求人が出ている事に今日気付きました。 小さな会社なので人事は社長がやっています。 他の部署で求人を出している事ぐらい社長がやっている事なので解っている事だと思います。 会社として、病気の私には正直辞めてもらいたいと思っているのではないかと思うのです。 或いは治ったとしてもまた再発する要素の人を雇いたくないと。 そんな気がしてならなくて、今日、改めて社長とお話ししてくるのですが、社長は、私からきっぱり辞めますと言われるのを待ってる気がするんです。 だったらそうしたい。 いやみ言うような人なのでいやみ言われてこれ以上心に傷を負いたくないし、これ以上会社との関係がぐちゃぐちゃするのなら辞めてしまわないと病気によくないですし。 会社としてそれなりの対応がないのでしがみついてこの会社にいたいと思えないのです。 人間関係と仕事の忙しさが原因で鬱病になったので今の環境に戻るより転職して他の会社に行く方が病気改善の望みがあると思うんです。 社長の対応は私を辞めさせたいと思っていると思うのですが、皆さんどう思いますか?

  • outlock2003について

    どうしてもoutlockでメールを送る事ができません。おそらくアカウント作成に難点があると思うので以下の事を教えてください。 アカウントのところにメールアドレス、受信メールサーバー、送信メールサーバーというのがありますが、 (1)まずメールアドレスというところには好きなのを入れていいのでしょうか?その場合@以下はどうすればいいですか? (2)受信、送信サーバーというところには何を入力すればよいのでしょうか?もし何か決まっているものがあるならばそれを知る方法ってどうすればよいでしょうか? 以上2つをどなたかお願いいたします。

  • ママ友から、外出できない程の風邪を引いたとの連絡が来た時の行動。

    こんばんは。親や親戚が近くにいないようなママ友から、ママ自身と旦那さんの両方が風邪(例えばインフルエンザなど)を引いたという連絡をもらったときに、どうしていますか? または、ママ友自身は元気だけど、そのママの子供が病気で、買い物に行けないとき、どうしていますか? 私は、<何か買い物しようか?>なんて聞いてしまいますが、余計なお世話でしょうか? レトルトや飲物など常備できるものは、家にあるでしょうが、子供にはやっぱり新鮮な食料が必要だし、私なんかは風邪の際に、ビタミンCの果物やプリンなどしか食べられないことがあるので。。これは常備しているわけでは無いし。 と思って、お節介をしてしまいます。 逆に自分が風邪の場合、ある程度親しいママ友に買い物をお願いしたりしますか? その場合、どういう方法で受け渡ししますか? 私が考えたのは、自分の風邪を移さないようにするために、家に来たら電話してもらい、ドアを閉めた状態で、ドアノブに買い物袋を掛けてもらう(又はドアの元に置いてもらう)。その日は顔を合わさずにそのまま帰ってもらう。 レシートも一緒に入れてもらい、後日完治してから支払う。 なので、完治するまでは、顔を合わせないようにすれば風邪を移す心配がないかなと。。 こんな方法変ですか?? 私が、逆の立場で、買い物を頼まれたら、この方法がベストなんですが。。正直移されたくないので。。 病気で買い物に行けないときは、常備の食料でしのぐもんですか? 子供が病気のときにも、子供にも常備食(レトルトお粥など)を与えるしかないでしょうか? 私は、子供には、下痢でない限り、苺やバナナを食べさせてあげたいので買い物したいと思うのです。

    • ベストアンサー
    • taramon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • outlookの住所録を他のPCにコピーする方法

    OutLook2003の住所録(フォルダ分けしてある)を他のPCのOutLook2003にコピーする方法を教えて下さい。

  • 社長の給与

    社長の息子のための学費を会社が支払います。 これは給与として明細に記載し、課税すべき項目ですか。

  • 自傷行為(リストカット)をどう思いますか。

    タイトル通りです。 どう思いますか? 教えて下さい。 (出来るだけ「かまってちゃん」などの意見以外で宜しくお願いします…)

  • 会社に戸籍抄本又は謄本提出を求められた場合

    内定が決まった会社から、提出書類として戸籍抄本又は戸籍謄本の提出を求められました。今までの転職経験の中で抄本又は謄本の提出を求められたのは初めてなので少し驚いています。 通常は本人確認書類として、保険証やパスポート、住民票が一般的だと 思うのですが・・・。 戸籍抄本・謄本を提出しても大丈夫でしょうか・・・。 不安なのでご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

  • 恋のから騒ぎの最終回

    最終回を見逃したのですが、結婚することになった子はだれですか?

  • 原付通勤って一般には(世間の常識的には)交通費出るんですか?

    都内なんですけど、原付通勤って一般には(世間の常識的には)交通費出るんですか? ただのバイトです。 (バイト先によりけりかと思いますけど、100社中何割がOKかとかの考え方では)

  • 即日解雇、給与から発注ミス分丸々減給。法律的に見て戦えますか?

    大阪府在住の26歳男性です。 従業員9人程度の金属加工業者で働いていました。 3月19日付けで即日解雇を言い渡されました。 給与は本日無事受け取ったのですが、内容を見て唖然としました・・・。 私は生産管理や加工材料の発注、営業、加工データ作成と色々な業務に携わってきました。 入社して4年ですが、正直会社の柱としてやってきたと言っても過言ではないと思います。 しかし、今年に入り業績が悪化。 その責任の全てが私に回り、追い出されるように解雇を通告されました。 私の業務の中に材料発注という内容があるのですが、解雇通告された月(2月分)に約15万円分、材料の手配をミスしてしまいました。 材料は利用不可であらたに材料を発注しなければなりませんでした。 そして3月分の給料日である今日。 給与明細を見ると、その分まるまる給与から減給されていました。 技術職で受取制度がある会社は製作ミスするとその分を減給されたり、逆に負担しなければならないということは聞いたことがありますが、私のような業務内容の場合、全額本人がミスを負担するということを聞いたことがありません。 入社する時もその様な説明もありませんでしたし、今の今まで負担しなければならないと言う事を聞いたことがありませんでした。 (その様な説明を受けていないからと言って無責任にミスはしていません。むしろミスしたのは今回を合わせ過去2回のみです。) このような一方的に負担を強いられ減給された場合、法律的に見て正当なのでしょうか? 100歩譲って正当だったとします。 材料の発注をミスしてしまい、会社に迷惑をかけてしまったのは事実です。 そして後日、別の担当者が発注ミスした分の材料を手配し、新たに材料を購入しました。 ここでまたひとつ疑問です。 私が発注ミスした材料の所有者は誰になるのか?と。 会社側は私に発注ミスした分の金額を給与から減給し、現在も材料を所有しています。 私は減給されただけで何も残りません。 この材料を私が引き取り、処分することは可能でしょうか? (少しでもお金になると思うので引き取りたいです。) 即日解雇の上、給与の減給、そして解雇予告手当金もまだ支払われていません。 これは立派(?)な不当解雇だと私は思います。 皆さんにお聞きしたいことをまとめると、 1、会社からの説明もなくミスの負担を本人が全額負うことについて 2、減給の対象である発注ミスした分の材料の所有権について 3、解雇予告手当金は本人が請求しないともらえない? 4、このようなケースは倫理的に見て違法性はあるのか? の4点です。 私の人生の経験上、会社からこのような仕打ち(?)を受けたのは初めてです。 年齢の割りに業務内容も責任を与えられ、取り立ててもらっていたと思います。 しかし、今回の一件で手のひらを返したかのような態度を取られ正直戸惑っています。 家族を抱え、生活をして行かなければならないのに即日の解雇や給与の減給など。 情も何も無いのか?と。 人間のすることか?と。 毎日疑問は増すばかりです。 少しでも解決できることを祈りつつ、皆さんのご回答をお待ちしております。

  • 生活保護の不正受給について。密告したいです。

    会社の元同僚に生活保護の不正受給をしている人がいます。 母子家庭で生活保護が月に約15万円+児童扶養手当月に約4万7千円貰っていますが、日雇いの仕事(登録制の派遣みたいな仕事です。)などで週3日ほど働き10万円近く稼いでいます。(もちろん、無申請。申請しなくても役所には分からないらしいです。) 役所に密告しようと思うのですが、どのように密告したら生活保護の受給を停止できますか? 宜しくお願い致します。