ksishi の回答履歴

全70件中41~60件表示
  • 料理

    中華料理店で食べる上海焼きそばの作り方をご存知の方、教えて下さい。

  • 年末調整:不足が発生するのですが…

    年末調整で質問です。 月々の源泉徴収額は間違っていないのですが、年末調整の計算をしていると、不足額が7万円ちょっと発生してしまい、戸惑っています。 確かに扶養家族はなしで、引かれるものも少ないのですが、こんなことあるんだろうか…と何度も計算しても同じ結果です。 年間給与総額 2,500,000円 同上の給与に対する徴収税額 59,500円 社会保険料 259,192円 やはり、不足が生じているという事でしょうか。 これは対策としては、どんな事をするのが良いのでしょうか。 ※ちゃんと平成19年度1月以降の徴収税額表を使用しています。

  • FXってこんなに高額な税金とられるんですか?

    こんにちは。この度確定申告の勉強をしていたところ、とんでもなく驚いたことがあり皆様に確認の意味を込めて質問してみたいと思いました。表題通りなのですが・・・ 昨年度の自分の事業所からの給与所得は約618万ありました。給与所得控除後の金額は約440万になり、所得控除の額の合計金額は最終的に約176万におちつくとして質問です。 今年のFXでの利益が100万だったとします。 外国為替保証金取引の利益である雑所得は給与所得等とともに総合課税として課税されますよね?私の場合 給与所得618万+雑所得100万-所得控除の合計176万=課税所得金額540万になります。 為替証拠金取引における利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進税率なんですよね。 所得金額 (総合課税) 200万円以下 15%      →30万(200万までの分) 200万円超330万円以下 20% →26万(残り340万-130の分) 330万円超700万円以下 30% →63万(残り210万の分) 700万円超900万円以下 33%  900万円超1800万円以下 43% 1800万円超 50% 給与所得(収入金額-給与所得控除額)と雑所得(収入金額(必要経費はなし)から所得控除額を控除した金額に税率を適用するとなると税金は合計で119万にもなってしまいます。 これって今年がんばってFX100万の利益を出したのに税金で119万も取られ、結局利益出しただけ損になるという逆転現象が起きてますよね? 分離課税となる「くりっく365」を採用している会社以外はみんなこんなふうになるんですか?みなさん知っててFXやってるんですか?? 120万近く利益出すより20万の利益で止めておいたほうがいいってことですか?ほとんどの方はこんな状態ですよね? これってすんごくおかしな話じゃないですか?? 三桁利益出さないとやるだけ無駄ですよね? なんだか急にやる気がなくなってしまって。 なにか間違いありましたらご指摘下さい。

  • エクセルで日数管理を行いたいのですが・・・

    こんにちは。 会社でエクセルに従業員の車リストを作成しており、車検や保険の有効期限等を入力しています。 期限が切れるともちろん車に乗れない為、期限が切れる一ヶ月前に本人に連絡し、期限切れがないよう管理していきたいのですが、有効期限の日数も様々で、従業員が300名ほどいるため毎回全員分のデータを見るのが面倒になります。 そこで、下記のように管理を行いたいのですが、方法がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? ≪例≫ (1)2007/12/1にセルA1に有効期限の“2008/6/1”を入力(黒文字) (2)条件で、入力した日数の一ヶ月前になるとセルA1の色を変化させたい。 (3)2008/5/1になり、有効期限の一ヶ月前になったので、セルA1が赤く変化する。 (4)赤くなったセルの従業員に連絡をする。 以上 目的は【有効期限の一ヶ月前に有効期限の入力されたセルもしくは文字を赤く変化させ、ひと目で分かるようにしたいです。】

  • 大学受験について

    大学受験というのは、現実的に何校くらい受けられるものなのでしょうか? 国公立は一つなのは知っているのですが、大学受験の経験が無いので、 経験のある方、詳しい方、ご教授お願いします。

  • せいこう幼稚園の住所と連絡先を知りたいのですが

    せいこう幼稚園の住所と連絡先を知りたいのですが、しってる方いましたら教えてください。大阪府枚方市にある幼稚園です。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式

    エクセルで個人管理表を作成しましたが、健康診断日を入力して 健康診断の有効期限は1年間です。有効期限が切れた人だけ検索できるとか又は何かマ-クできるとか(自動)で そのように設定するには どうしたらよいでしょうか???

  • エクセルの計算式

    エクセルで個人管理表を作成しましたが、健康診断日を入力して 健康診断の有効期限は1年間です。有効期限が切れた人だけ検索できるとか又は何かマ-クできるとか(自動)で そのように設定するには どうしたらよいでしょうか???

  • 法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てる

    法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てたいと思っています。 状況としては以下の通りです。 ・ 実際その家に住むのは、私と主人と子供たちです。 ・ 土地は父の運営する(旧)有限会社の名義になっています。 ・ 会社の代表者は母です。 ・ 土地には抵当権はついていないです。 ・ 今現在は事務所がたっていますが、数年後に更地にし、そこへ自宅を建てたいと思っています。 ・ その時、会社を解散、ないし休眠するつもりです。 ・ もともとは父の個人所有の土地を会社名義に変更しています。 ・ ゆくゆくは私が相続する事で両親・兄弟とも合意しています。 ・ できれば住宅ローンを組みたいと思っています。 ・ 主人(会社員)の給料から住宅ローンを返済するつもりです。 ・ 家自体を会社名義にしてもいいと思っています。 ・ 自宅の一部を事務所として家を作っても良いし、100% 個人利用の家でも良いと思っています。 気になっていること ・ そもそも、法人名義の土地に個人使用の家を建ててもよいものでしょうか? ・ 家を建てるにあたり、どのような手続きを踏まないといけないのでしょうか? ・ 住宅ローンは問題なく借りられるのでしょうか? ・ 贈与税や相続税、法人がからむと所得税や不動産取得・登記等の税金がかかると思いますが、どのような手続きを踏むと最も少ない出費で家を建てられるのとお考えでしょうか? ・ その他、注意しなければいけない事がありますでしょうか? 説明不足などあるとは思いますが、ご意見・ご見解・アドバイス等、いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 禁酒中にしてげられる事は?

    主人が晩酌をやめて2日経ちました。 人生で失敗しない為に、禁酒を勧めました。 お酒の大好きな主人なので、辛いと思います。 私も、主人に、「少しなら飲んでもいいよ」と言ってあげたい気持ちを グッと我慢しています。 でも、主人が大切なんです。 私に出来ること、仕事での飲み会に参加しないぐらいしか思いつきません。 禁酒が成功するよう、私に何か出来ることはないでしょうか?

  • どの歯が痛いか分からなくなってきた

    説明が分かりにくいかもしれませんが・・ 昨日あたりから右側の下の歯が痛いな~と思っていたのですが、 現在、右の上の方や、下の奥歯も痛い感じがしてきました。 我慢できないとかそこまでの痛みはないのですが、右側のどこが痛いのか分からなくなってきました。 どうして、一つの歯が痛みだすと他の歯まで痛く感じるのですか? それとも、これは痛いかも・・?と思っている歯全部が痛みだしているんでしょうか? 自分ではどこかわからなくても、歯医者へ行くと痛みの原因になっている歯は分かるんでしょうか? 教えて下さい!よろしくお願いします!!

  • 一覧表の中から指定した日付の一つ前の日付を知るための関数を教えて下さい(:_;)

    下表(?)のように、日付がバラバラに入力されている一覧(エクセル)で、 (1)日付を入力して指定 C1 →  2007/11/25 (2)上記(1)で指定した日付よりも一つ前の日付を表示させる。 D1 →  『結果』 と、いう風な感じにしたいのですが、何かいい方法はありませんか? 一覧表にない日付もあるので、単純に『-1』というわけにいかないのです。。。。(*_*) セル名 値 A1 2007/11/12 A2 2007/11/5 A3 2007/11/20 A4 2007/11/20 A5 2007/11/20 A6 2007/11/25 A7 2007/11/30 Rank関数やLarge関数等組み合わせてトライしましたが、なかなかうまく出来ません(T_T)

  • ETC割引はどうなるの? (千代田石岡~高知)

    年末に茨城から高知に車で行くことになりました。 夜10時頃に千代田石岡ICから高速道路に乗って、ずっと高速道路を利用して、翌日のお昼頃に高知に到着したいと考えています。 ドラぷらで調べた以下のルートを利用しようと思っていますが、いろいろなETC割引があるようで、実際いくら割引になるのか良くわからず悩んでいます。 千代田石岡~三郷(常磐道)、三郷~東京(首都高)、東京~小牧(東名)、小牧~吹田(名神)、吹田~神戸(中国)、神戸~早島(山陽)、早島~坂出(瀬戸)、坂出~川之江(高松)、川之江~高知(高知) よろしくお願いします。

  • おいしい味噌汁の作り方って?

    私は、小学6年生の女子です。 最近、お母さんが疲れていて、ご飯を私が作っています。 ですが、味噌汁だけは、作れません。 できるだけおいしいものを作ってあげたいのです。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 おいしいお味噌汁の作り方はどう知ればいいのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • お風呂の天井高さについて

    皆さんにご質問です。新築で家を建築予定しています。 お風呂がTOTOのシステムバスにする予定なのですが、天井の高さが平天井とドーム天井があります。ドーム天井の一番高い所と平天井の高さが同じであり、金額も変わらず選ぶことができるのですが、人間の感覚でどちらが広いお風呂に感じるのでしょうか。実はTOTOのフローピアの1717に当初は決めていたのですが、予算などの面からお風呂を見直しTOTOのバスピア1616にしたので、狭くなってしまった経緯があり、少しでも広く感じたいので。こんなことにすっかり悩んでいます。だれか教えていただけますか。お願いします。

  • 年末調整(3月末退職、失業給付金ありの場合)

    年末調整について教えて下さい。 会社の都合により、3月末に退職し、現在専業主婦をしながら失業給付金をもらっています。 所得があるため主人の扶養家族には入れませんでしたので、国民年金、国民健康保険、市民税を自分で支払っています。 そこで質問です。 1.主人の年末調整のため、私の収入(給与所得、退職金、失業給付金)と支出(国民年金、国民健康保険)を主人に連絡したのですが、扶養になっていないのに必要なのでしょうか。 2.また、退職金は確定申告すると聞いていたのですが、年末調整に必要なのでしょうか。 3.市民税はかなり支払っていますが、年末調整でも確定申告でもかまわないのですが、なんらかの手段で戻ってくることは可能ですか。 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 保険料控除申請書

    会社から保険料控除申請書をもらいました。今年の年収は103万円以下で、申請書に書くのは国民年金の金額ぐらいです。 こういう場合申請したほうが得なのでしょうか?それとも申請しなくてもいいのでしょうか? そもそも年収103万円以下の人は保険料控除申請書を提出しなくてもいいのでしょうか?

  • 年末調整(障害をもつ子供)

    世帯主として毎年障害をもつ子供の扶養家族がおり、障害児として年末調整できております。 今年子供が就職して給与所得が110万円位になります。 一般に言われる103万円は超えますが障害児ということで 控除額あり、世帯主の扶養家族として入れることが出来るのでしょうか。 この子供は特定扶養親族(S60.1.2~H4.1.1)の生年月日の範囲にも入ってます。 よろしく指導をお願いします。

  • 年末調整(3月末退職、失業給付金ありの場合)

    年末調整について教えて下さい。 会社の都合により、3月末に退職し、現在専業主婦をしながら失業給付金をもらっています。 所得があるため主人の扶養家族には入れませんでしたので、国民年金、国民健康保険、市民税を自分で支払っています。 そこで質問です。 1.主人の年末調整のため、私の収入(給与所得、退職金、失業給付金)と支出(国民年金、国民健康保険)を主人に連絡したのですが、扶養になっていないのに必要なのでしょうか。 2.また、退職金は確定申告すると聞いていたのですが、年末調整に必要なのでしょうか。 3.市民税はかなり支払っていますが、年末調整でも確定申告でもかまわないのですが、なんらかの手段で戻ってくることは可能ですか。 以上です。 よろしくお願い致します。

  • エクセルでの集計の仕方について。

    エクセルでアンケート集計をしています。入力したものを集計していきたいのですが、やり方がわかりません。わかる方いましたらご教示ください。よろしくお願いします。 観光したい箇所のアンケートです。詳細は多々あるのですが、集計すべき点は何県のどのような箇所に行きたいかということです。都道府県名称が46件分あります。更に温泉、中心地、レジャー施設、その他と分かれてます。例えば山口県の温泉と答えている人も山口県の中心地と答えている人もいます。全部で46都道府県×4=184通りの回答があるわけです。 山口県の温泉32、山口県中心地68、山口県レジャー施設78などという風に○○県の目的地ごとに集計をしたいのです。 県ごとに並び替えをして、その後はどのように進めていけばいいのでしょうか??初心者の質問ですみませんが、よろしくお願い致します。