ksishi の回答履歴

全70件中21~40件表示
  • 調停や裁判にならなくても、成功報酬を支払うのでしょうか

    親から遺贈された不動産に兄弟から遺留分の請求を受けましたが、 請求者には親が生前にそれを上回る金銭の贈与をしています。 そこで、弁護士事務所に相談に行き、契約をし着手金を 支払いました。 その後回答書を作成してもらい、請求者に送っています。 もし、それで請求者が請求を断念した場合、契約書の記載によると 調停や裁判にならなくても、成功報酬を支払うように思われます。 本当にそうでしょうか。

  • 年末調整後の社会保険料控除額の変更

    昨年4月に結婚し、妻の国民健康保険料を私が払っていたのですが、 年末調整時にこの分を社会保険料控除に入れ忘れました。 この場合、後から確定申告をすれば税金が返ってくるのでしょうか? (返ってくる場合、いくら返ってくるか事前に計算する方法はありますか?) 色々調べたのですが、知識不足でわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。 (参考までに) ・妻は4/1から専業主婦です(3/31まで働いていました) ・失業給付金の関係で、5/1~10/1の期間を対象に妻の分の国保を支払っています ・国保の支払いは私の口座振替なので、会社はこの額を知らないはずです(年末調整時に入れ忘れたという根拠です) ・市から「国民健康保険料年間領収額のお知らせ」が届いたので気づきました

  • 受験する好きな女子に対して今日の自分の行動はOKだったんでしょうか?

    クラスに好きな女子いて、一般受験で大学受験をします。 で、彼女とは仲が良かったのですが、受験のせいか距離を置かれるようになってしまいました。(多分自分が好きだという事は気がついていると思います)そして、今日彼女は久しぶりに学校に来ました。(一般の人も来る日でした)そして、彼女が学校に来ているのを見つけた瞬間に自分の方に向いて距離を置かれる前の表情で目を合わせてきました(離れたい位置でしたが、たぶん確実に目が合いました)そして、今日は席が離れていたのもあるのですが、自分としては変に近づくとまた、距離を置かれそうだと思ったので、話しかけたりもしませんでした。また彼女は学校に残って手続きをする為に残っていましたが、自分はさっさと帰ってきました。(かつて帰りの電車で話しながら一緒に帰った事はあったんですが 拒否られたこともありましたが) 受験だから自分としても、あまり近づかないようにしたつもりなんですが、こんなので良かったんでしょうか? 話をしたかった気持ちは大きいですが、いざ今日学校で会うと自分は彼女から何となく自分から離れていっていた気もします、、、 訳が分からない質問ですが、とりあえず受験する彼女に無理に近づかなかった今日の自分の行動は良かったんでしょうか? ちなみに自分は大学決まっています。

  • 総合職と一般職とは?

    総合職と一般職とは何か教えてください。 今まで一般職と総合職なんて言葉を聞くようなすごい会社に勤めてこなかったので、 いまいちピンときません。 教えてください。

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 今から一年で国公立

    私は去年、高2で高校を中退してその後、高校卒業程度認定試験で高卒資格を取りました。 成績は地方底辺公立高で、現代文は無勉で学年240人中5位以内をとることもありましたが、他の教科は240人中150~200位くらいの底辺でした。 それで今年になって大学にいきたいと思い仕事を辞め、英語の単語を覚えたりしてきたのですが、他の教科をいつ頃始めればいいのか分からないので教えてほしいです。(英国数の基礎がついてきたら世界史を始める。とか、進み具合によらず夏には倫理とか、今すぐ全部をまんべんなく始めるとか、具体的なアドバイスおねがいします。) 受験科目の予定は国語 数学 英語 世界史 地理 倫理 地学です。 今は勉強の習慣がついてきたのですが、勉強から一年近く離れているので、全部一から始めるレベルです。 又、効率的な勉強方等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 遺産相続の件で教えて下さい

    母親が先に亡くなりその後直ぐ父親が亡くなって相続人は男2人女2人の計4人です。 13年前親と同居した妹は親の家を増築した際父の名義の土地を担保(父の承諾あり)に増築費用を妹の旦那の名義で借り今もその借金を返済しています。 初め兄妹は両親の介護を看てくれた妹に感謝して遺産放棄をするつもりでいましたが、弟が自分の分を分けて欲しいと言ってきました。 妹は土地建物売って兄弟で分けると言っているのですが、増築した借金の費用は親と同居のための費用だから売却の中から借金の残金を引いて残りを4等分して欲しいと言っています。 弟は借金は自分で勝手にしたのだから相続には関係ないから自分で払えと言います。今兄妹が険悪になっています。 私と兄は妹に賛成なのですが、法律では妹の要望にはできないのでしょうか。 良い方法があったら教えて下さい。

  • 合格発表と一般試験

    センター利用入試合格発表と一般試験が同日にあるんですけど、一般試験開始前に結果って見れますか?センターで受かってたら一般試験はなるべく受けたくないのですが・・・。 ちなみに東洋大学です。

  • 自転車のカギが開かなくなりました!

    今朝いつものように自転車にカギをさすと、回らない!!! 凍結しているのでしょうか? こういうのって、どうやったら直るんでしょう? カギかかからないので、自転車やさんにどうやって持っていったらいいか分かりません。 朝からパニックです。 どなたか対処法教えてください。

  • 支払調書と合いません

    個人事業で保険代理店をやっています。 損保と生保で2通の支払調書が送られてきました。 損保の方は支払金額が記載されているだけで、生保の方は支払金額と源泉徴収額が記載されています。 (1)なぜ生保の方は源泉徴収されているのでしょうか?生保の分も確定申告するものなんでしょうか? 損保はお客様から集金した保険料を決まった口座に入金し、月一回、保険会社から送られてきた照合表と合わせて間違いが無ければ、照合表に記された代理店手数料を口座から引き出してます。その代理店手数料からは、銀行引落手数料、カード加盟店手数料、払込手数料が引かれています。支払調書の方はそれらを引かない金額で記載されています。なので手にした金額と支払調書は合いません。 (2)帳簿にはどのように付けていけばよいのでしょうか? 生保の場合は源泉税相当額というのが引かれている月があります。(こちらは個人の口座に振り込まれます。)このときもどのように帳簿につけたら良いのか分かりません。 (3)支払調書というものは1年間合計したものを税務署に提出されているのですか?月々にいくらを支払ったのかも税務署に知らせているものなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 妻の確定申告で夫の配偶者控除は可能ですか?

    19年度、200万円の事業所得があり確定申告をするのですが夫は会社役員で役員報酬月8万円(年間 96万円)の収入しかありません。私(妻)の確定申告時、配偶者控除を適用することは可能でしょうか?又、可能な場合、申告書類に夫の収入証明の添付などは必要でしょうか?

  • EXCELの数式にすいて教えて下さい!!

    EXCELで4ツの数字・・例えば50.40.30.20とします。この数字から一番大きい数字(50)と一番小さい数字(20)を選んでくれて引き算をする(50-20=30)数式の入力方法わかる方いらっしゃったら教えて下さい!

  • 個人事業主の開業届けに必要なもの。

    よろしくお願いいたします。 もうすぐ税務署で開業届けを出す予定です。 まだ商売もしていませんが、銀行口座に屋号を入れて新たに作りたいので先に開業届けを出したいのです。 税務署に必要なものはありますか?あと、開業に必要なものがあればアドバイスをください。 経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 彼氏が出来ない・・26歳女です

    私は今26歳なんですが、今までまともに付き合ったことがなくて本当に悩んでいます。 今まで全く好かれなかったわけじゃないし、「彼氏いるよね?」とは言われますが(女から)、ずっと自分が好きな人には振られてる感じです。 自分が好きじゃないとやっぱり本気で付き合えない気がして・・。 つい最近まで仕事や体のことで色々と悩んでいて、正直恋愛どころではなかったのですが、最近やっと自分にも色んな面で余裕が出てきて今度は恋愛のことばかり考えてしまいます。 友達が「今度彼氏と・・」とか話てるのを聞くと、後で一人になった時涙が出てきたり、胸が苦しくなってくるくらい辛くて寂しくて。 それと、出会い自体も全くないから先日出会い系をして会ってみたんです。 で、私は久し振りに本気になれた人だったけど、何度か会ううちにヒドイことを言われたり、結局裏切られて、逆に恋愛に対して自信をなくしてしまって・・。 一度で良いから自分が好きな人に本気で想われてみたい、一緒に過ごしてみたい、ってすごく思います。 このまま結婚も無いのかな?って最近漠然と考えるようになってきたんですけど、私くらいの年齢で恋人が居ない人はみんな一度は考えたりする自然なことなのでしょうか? いつか出来るって思って今まであまり考えなかったけど、寂しくて寂しくてどうしようもないです。 それとも、ただの我侭なのでしょうか?

  • 譲渡所得(建物)の申告について

    教えて下さい。 昨年(H19年度)に住居を売却しました。 購入価格より売価格は下(数百万)でしたが、確定申告をしなければ なりませんか?税理士さんに相談したらよいのでしょうが・・ そのまま申告せずにいたら督促や加重追徴税とかが来るのでしょうか? 住居の売却前に新居を購入しております(売却する1年前にです) 譲渡取得に関するご意見をお聞かせ下さい。お願い致します。

  • 還付金

    会社を立ち上げ1年未満ですので還付金の支払いは初めて行います。 本日給料日で年末調整の還付金を今日従業員に支払うのですが、給与とは別の明細に支払い状況を書いています。給与明細に載せなくてはいけないでしょうか? また、還付金は非課税でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 登記簿謄本という物が必要になりました

    自己破産をする為、必要な書類を用意する事になったのですが、 その中の 登記簿謄本 という物がよくわかりません。 私が住んでいる家は父親の物なので、 その証明(私自身の物ではない)に使うそうなのですが、 それは、他人に渡しても、 悪用されたりする物ではないでしょうか? 親に登記簿謄本が必要だと話したら、 悪用されそうだとかなり不安がられてしまい、 どうしたらいいか大変困ってます。 それと、法務局に行って手に入れる時、 何か必要な物はありますか? お答えよろしくお願いします。

  • 特別代理人で迷っています

    はじめまして。 夫の両親がなくなり遺産相続をします。 所が夫は亡くなった為 夫の兄弟と我が家の子供たち(未成年)に権利があり その場合 こどもについての代理人についてお聞きしたいのです。 一人は私が代理人となり 他は特別代理人という事は分かりましたが  その特別代理人とは (1)血縁関係ではないといけないのでしょうか? (2)どの程度関わってくるのでしょうか (3)責任は重大 ? (4)私にとってどのような観点で選出したらよいのでしょうか。(こんなこといってはなりませんが 不利にならないためにおききします)以上宜しく御願いいたします。

  • 小学校の通学距離について

    2.4KMって遠いでしょうか?

  • 土地売買において有効な地積の値

    自宅の土地を不動産屋に売却する準備をしています。 登記簿に記載された地積の値データと最近の測量値のどちらかが有効なのでしょうか。 16年前に家を建てた時に住宅メーカーが測量した値が、登記簿の記載値より少し多かったので、測量し直せば多めにでると思います。 不動産屋は登記簿の面積でお願いすると言っています。 理由は、既に購入済みの周辺の土地は登記簿面積で契約したからとのこと(不動産屋は周辺一帯の土地を購入中)。 実測値を主張することもできるのでしょうか。