yuu-you の回答履歴

全250件中101~120件表示
  • 飼い猫の背中に…

    先ほど飼い猫の背中にタコのような出来物を見つけました。 タコのように硬くなっています。大きさは直径0.5センチくらいです。 ほうっておいても直るものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akiki1126
    • 回答数4
  • メスの茶トラ

    いろいろなサイトを巡っていると漠然と、 「茶トラのメス猫ってあまり見ないなあ」と思うようになりました。 三毛猫はほとんどがメス猫というのは有名な話ですが、 逆に茶トラはオス猫が多いということはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hayabusa__
    • 回答数3
  • 飼い猫の口内炎

    飼い猫が一週間前から口内炎になり、3日ほど前に病院に連れていったら治療薬と栄養剤の注射を打ってもらったのですが、一向に良くなる気配がなくもう起き上がれない状態まできています。 痛みでご飯も食べなくなり一週間たちます。このまま死んでしまったらどうしようと不安です…… 口内炎が原因で死に至ることはあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • aomitu
    • 回答数2
  • 子猫の行動と鳴き声

    3日前から1匹の捨て猫の子猫が家の前に来るようになりました 私の家には黒猫(2歳、オス)を飼っていてその子猫は 視界にうちの猫が入ると近づきながら何度も鳴き声をあげる んですけどこれはどういう意味なんでしょうか? ちなみにうちの猫は去勢手術をしたので交尾などはして いないはずです 鳴き声がうるさいと家族から苦情が出てきているので 何故そのような行動に出て鳴き声をあげるのか、どうやったら 鳴きやんでくれるのか教えて頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
    • eijis0317
    • 回答数2
  • 子猫の行動と鳴き声

    3日前から1匹の捨て猫の子猫が家の前に来るようになりました 私の家には黒猫(2歳、オス)を飼っていてその子猫は 視界にうちの猫が入ると近づきながら何度も鳴き声をあげる んですけどこれはどういう意味なんでしょうか? ちなみにうちの猫は去勢手術をしたので交尾などはして いないはずです 鳴き声がうるさいと家族から苦情が出てきているので 何故そのような行動に出て鳴き声をあげるのか、どうやったら 鳴きやんでくれるのか教えて頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
    • eijis0317
    • 回答数2
  • トイレのシッコおつり?

    今まであまり気にしなかったのですがやはり気になりますので・・・ トイレの前に砂落としマットを置いています。1日おき位にこのマットに5mmくらいの水玉があるときがあります。残尿?か尻毛についたものが落ちたものみたいです。マットに落ちるということは部屋の他の部分にも落ちているということなんでしょうか?心配になってしまいます。皆さんはこのようなことはありませんか?また、トイレで特別にこだわっていることはありますか?

  • 猫風邪について

    飼い猫でないのですが、私の大学に子猫が2匹いて内1匹が風邪ではなかろうかと思っています。人の風邪薬を少量与えるのはまずいでしょうか?病院に連れて行ってやればいいのですが、経済的に余裕がないためそこまで配慮してあげれません。保護も考えましたが、家に2匹いるのでもうダメだと親に釘打ちされてしまいました。何か情報お願いします。

    • ベストアンサー
    • adgjm8
    • 回答数1
  • 子猫の色について

    子猫の毛の色について、質問があります。 家の裏で、知らない間にのら猫が子供を生んで育てていたようです。が、親猫と思われる猫が車に轢かれて死んでしまいました。それで推定生後一ヶ月の4匹の子猫を保護していますが、3匹がオスで1匹がメスです。(しっかりとタマタマがあるのを確認済) 里親を募集したところ、猫を見た数人から、オスのうちの1匹が「三毛ではないか」と言われました。 オスの三毛なんて、三万分の一で、めったにいるはずがないし、ただのキジトラだと思うのですが、あまりにいろんな人(全員猫好き)から言われるので、気になっています。 毛色は、体のほとんどが真っ白ですが、背中にグレーと黒が細い縞になった、くっきりと濃い色の、直径2センチくらいのぶちがあり、頭頂部と尻尾にも同じ色のぶちがあります。目のまわりと耳が、濃いベージュです。写真に撮ると、光の加減か、はっきりした白、黒、茶に見えます。 目のまわりと耳の色が、もうちょっと赤っぽかったらそうかな・・・と思うのですが、どう思われますか? 私は、うちにそんなの来るわけないし、やっぱりキジトラだと思っているのですが・・・

    • ベストアンサー
    • monte77486
    • 回答数3
  • 子猫が下痢気味。

    拾ってきた猫なので何ヶ月とはわからないんですが けっこう小さいです。 エサにはいつも粉ミルクをあげています。 最初のうちはちゃんとしたウンチがでていたのですが、 その数日後にベチャっとした黄色っぽいようなウンチが お尻についていました。 何が原因なのかわからないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • tatyon
    • 回答数5
  • 猫:さかりについて

    5ヶ月弱の雄猫を飼っています。 3日前に気づいたのですが、袋(正式にはなんと言うのか知りませんが)からピンクのおちんちんが先っぽだけ出てました。今日は少し長めに出てました。 行動は変わりないのですが、これって発情期が来たということですか? 発情期には少し早いと思いますが、どうでしょうか? 発情期になるとマーキングが始まると聞きました。 うちの子はまだありません。 マーキングが習慣になると怖いです。 誰か、発情期かどうか分かる方いますか?

  • 兄弟猫が激しくケンカをするように・・・

    かなり長文になります、すみません。 ウチで飼っている2匹の兄弟猫が、ある日を境に激しい喧嘩をするようになってしまいました。 その猫たちは、生まれたばかりの頃は友人の家で育てられました。3ヶ月ほど経ってから私の家で飼うようになりました。 私の家に来てからも、年に3回ほど、一週間程度その友人の家で預かってもらうことがありました。 そんな風に1年ほど何事も無く経ちました。 2匹はいつも一緒にいて、毛づくろいをしあったり、じゃれあったりととても仲良しでした。 ところが、また友人の家で預かってもらっていた猫たちを引き取って来た日のことです。一方の猫(白猫・オス)がずっと小さなうなり声をあげながら、もう一方の猫(とら猫・オス)をまるで獲物を狙うような目つきで見ていたのです。 そしてそのうち、ものすごい勢いで襲い掛かり、ノラ猫同士のような激しい喧嘩をし始めました。 まだ2匹とも去勢をしていなかったので、なわばり争いをしているのかと思いすぐに2匹とも去勢手術をしたのですが、相変わらず目を合わせれば激しく威嚇しあう状態で、効果無しでした。 それから半年、今は2匹を別々の部屋で住まわせていますが、未だに目を合わせれば激しい取っ組み合い、追いかけ合いをします。ものすごいうなり声をあげながら。 たまに2匹を同じ部屋で過ごさせたり、お互いのニオイを嗅がせたりしているのですが、一向に仲良くなる様子はありません。 特に最初に襲われたとら猫の方がすっかり怖がっているように見えます。白猫が部屋にやってきただけで目がまん丸になり、近づくとうなり声で威嚇しています。 でも襲い掛かるのはやはり白猫の方ですが・・・。 どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?? いったい原因は何なのでしょうか?? 元のような仲良しの兄弟に戻れるのでしょうか?? とても悲しいです。どなたか回答待っています。

  • 猫のいたずら防止はどうすれば…

    のら猫出身で我が家の一員となって10ヶ月、推定年齢1才2ヶ月位の♂猫のことで ご相談です。 性格はちょっと凶暴。噛み癖があるというか、腕や足によく噛み付いてきます。 血がでるほどではありませんが、けっこう痛いです。 これまで色々ないたずらをやらかしてくれたのですが、 今回は重大事件です! ビデオを見ようと再生したのですが写りません! 猫が暴れてコードがはずれているのかと思い1本づつコードをたどっていくと、 なんと完全に噛みちぎっているではありませんか!! しかも他のコードも半分ちぎれています。 幸い大事には至りませんでしたが、他の電化製品のコードなども噛んでしまうと、 感電とか火災とか心配です。 こんな猫ちゃんには皆さんのところではどのような対策をとっていらっしゃいますか? ちなみに段ボールを噛むのが好きみたいで、ボリボリよく噛んでいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mini0213
    • 回答数4
  • 野良ネコを拾い、既に飼ってる猫との同居は可能?

    見て下さって、ありがとうございます。 昨日、我が家の車庫に紛れ込んだ子猫を拾いました。 健康チェックをしに、病院に連れて行ったところです。 野良ネコなので、猫エイズや、猫白血病の心配がありますので、 陽性じゃないか、調べたいのですが、2か月後でないと調べられないと、獣医さんに言われました。 ですので、野良猫ちゃんだけ違う部屋に飼ってます。 もし陽性だった場合は、エイズは喧嘩などしたら、傷から 移ったりするものなのでしょうか? そうなると、ずっと一人違う部屋で暮らさないといけないですかね? (すでにいる3匹とは一緒に暮らせない・・・) 今は、万が一陽性だったらということの心配で、頭がいっぱいです。 エイズや白血病のみならず、なにか病気持ってるねこだと 健康な猫とは同居できないのでしょうか? アドバイス、お願いいたしますm( )m

    • ベストアンサー
    • b-cats-hzn
    • 回答数4
  • 受診をしたほうが良いでしょうか?

    1歳になるメス猫です。寒暖の差が激しいのか、2~3日前くらいからくしゃみをしています。30分おきとかそのくらいです。 食欲は普通です。大・小便も普通です。 この時点で早期受診をしたほうが良いのでしょうか? それとも、体の抵抗力に任せたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • jyuuza2
    • 回答数2
  • 雑種の猫の里親になりたい In 札幌

    いつもお世話になっております。 前回質問させていただいた、篠路の里親のイベントには寝坊をしてしまい、間に合いませんでした。 会社でも若干の情報、ネットでの里親探しを見ていますがなかなか見つかりません。 動物管理所の日程は仕事の関係と地理的になかなか行けないと思っています。 会社で教えてもらったペットショップにTELしましたが、今はおらず、乳離れしたら3匹ほど来るらしいのですが、予定は未定らしいです。 白石に猫屋敷があるらしく、そこにはボランティアさんがお世話している猫がたくさんいるらしく、そこに行くと猫がもらえると聞いたのですが、ネット検索しても見つかりませんでした。 こちらの情報に詳しい方、ここのペットショップは雑種のネコさんがいるよ!とご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hakuro
    • 回答数5
  • 猫の下痢

    スコティッシュを2匹飼っています。 先に雌を飼い、後から雄を飼いました。 下痢がひどいのは若い雄猫の方なのですが、いつからなのか 記憶がないほど前から下痢が続いています。 軟らかいなとは思いつつも、これはひどいと気づいた時には 家中のあちこちに水状の便をちょっとずつこぼす(トイレが 間に合わず)感じにまでなっていました。 獣医さんにも見てもらいましたが、検便した限りでは寄生虫も いないと言われて、原因は特定出来ないけれど、何か良くない ものでも食べたのでしょう・・・といった対応で、注射と点滴 を打ってもらい、薬をもらって飲ませていましたが全く改善が 見られませんでした。 なので、もう1度診察をしてもらったのですが、やはり寄生虫は いないし、また違う薬を・・・と言われ飲ませましたが全く効果 がありません。 寄生虫がいる場合は、便に白いそうめん状のものが混入している と聞いたので、便を手に取って良く見てみたら透明な粘液のよう なものが混入してしました。血液も混じっていたと思います。 下痢がひどい猫は至って元気で食欲もあるので、薬がなくなってからも どうしたものかと悩んでいましたが、ここへ来て暑くなってきたせいか 食欲も元気もなくなったような気がして、とても心配です。 病院を変えてもう1度違う獣医さんに診てもらった方がいいでしょうか? 同じような症状が出た猫ちゃんを飼われた事がある方はいらっしゃい ますか?その猫ちゃんはどんな症状と診断されたのでしょうか。 先に飼っていた雌猫が随分と雄猫を攻撃(?)していたので、 ストレスもあるのでしょうか?と獣医さんに聞いてみましたが 「そうですか、いじめられてるんですね。」と言われ、そのまま スルーされたのですが、そういった事は関係ないのでしょうか? どうしたらいいかわからず、ダラダラと長い文章になってしまい ましたが、安心出来るような情報ならどんな事でもかまいません。 多くの方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 捨て猫がミルクを飲まなくなりました。

    この前もここで質問させていただいたんですが、再度質問です。 生後10日程の子猫を二匹、保護したんですけど。 今まではミルクをちゃんと飲んでいたのに、昨日の夜からめっきり飲まなくなってしまいました。 哺乳瓶を口に入れてやっても。吐き出すか、口の端で噛んでいるだけなんです。 お腹もしぼんできて、ずっと寝ているんです。 病気なんでしょうか?医者に連れて行ったほうが良いんでしょうか? 急いでいるので、乱文で失礼します。

  • 捨て猫がミルクを飲まなくなりました。

    この前もここで質問させていただいたんですが、再度質問です。 生後10日程の子猫を二匹、保護したんですけど。 今まではミルクをちゃんと飲んでいたのに、昨日の夜からめっきり飲まなくなってしまいました。 哺乳瓶を口に入れてやっても。吐き出すか、口の端で噛んでいるだけなんです。 お腹もしぼんできて、ずっと寝ているんです。 病気なんでしょうか?医者に連れて行ったほうが良いんでしょうか? 急いでいるので、乱文で失礼します。

  • バンドでオリジナル曲

    自分のやっているバンドでオリジナル曲を作ろうとしています。 今はギターが曲のアイディアを出してスタジオで演奏をあわせてみたりしています。僕はボーカルなのですが、メロディラインの作り方がわかりません。普通作曲する際には歌のメロディは後から付けるものなんでしょうか? メロディラインの作り方教えてください!

  • 猫のいぼ…?

    お世話になってます。 タイトルの通りなんですが、 飼っている猫の陰部近くにいぼみたいなものができました。 1ヶ月ほど前からです。 一昨日の夜にチラッと見たところ、そのいぼが真っ赤になっていました。 すぐに診てもらったところ、そのいぼから肛門にかけて切れていると…。 縫合していぼもとってもらいましたが、これって痔になっちゃったのでしょうか? たしかに便秘症なところもあったので可愛そうなことをしてしまったと思いました…(T_T) もし痔だとしたら、これから再発しやすくなるんですか??