yosinosugi の回答履歴

全224件中41~60件表示
  • 保健師の仕事について

    現在看護系の大学に通っているのですが将来保健師をめざしています。地方上級の公務員試験についてなどいろいろ調べているのですが、保健師として国家公務員(2)種を受けて国家公務員として職につくという職種はあるのでしょうか?本を読んでも詳しく書いていなかったりするのでご存知の方教えてください。

  • 尿酸値について

     我が家の主人が、先日の健康診断の結果、尿酸値が要経過観察という所見でした。真っ先に『痛風』の恐怖が頭に浮かびました。3ヵ月後の再検査に向けて、なんとか痛風への道を食い止め、尿酸値が正常域まで下がる様、私は食事面について、これから努力をしなければ!と思い、多少調べて見ましたが、とってはいけない食材の多さに頭を抱えてしまいました。  まず目に付いたのは、大豆製品、かつおぶし。これ一つとっても普通にかつおだしを使ってお豆腐を入れた味噌汁なんて出来ませんよね? その他、肉全般、青魚等普段の食卓に上がるものばかりで、これらをすべて排除してしまうと、もう何も作れない様な気にさえなってしまい、途方に暮れてしまいました。現在尿酸値を下げようと食事療法されている方、またはその方面の知識をお持ちの方、是非お知恵を貸してください。宜しくお願い致します。    また、ビールが良くないことは本で読みましたが、コーヒーなどカフェインを含む飲料は影響ないものでしょうか?(特に今まで見渡した限りでは禁じている資料はなかったのですが、主人が愛飲しておりますので念の為お聞きします。)  ちなみに主人の先日の尿酸値は7.3mg/dlした。この数値がどの程度のものであるかについても、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。

  • モアレグラフィー

    からだのゆがみを撮影する、モアレグラフィーというカメラがあるそうなんですが、これは購入したらいくらぐらいするのでしょうか。また、自分で製作することはできるでしょうか?

  • 病院に行くべきかどうか

    10日位前からむくみがひどくなり、尿の出も悪く、顔手足ともにパンパンで動くのもつらく微熱もありました。仕事を休んでもよくならず内科の医者に行きました。尿タンパク+3・血尿あり、血圧は通常より少し高め、体重増で血液検査では腎臓に異常は無いとの事。利尿効果のある薬をいただき服用していますが、少しよくなっただけで、あまり効果が無いように思います。仕事に行ってもすぐに疲れてしまうので、ずっと休んでいます。このままでいいのか、それとも他に診てもらうなら、何科に行けばよいのでしょう?  他に感じているのは軽い頭痛と、動いた時少し息ぐるしさがあるだけです

  • かびについて

    台所下の収納個所のかびから異臭がしている状態が3ヶ月続いています。扉を閉めていれば大丈夫なのですが乾燥する為空けている事が多かったので最近ではアレルギー症状がでてきてしまいました。体内に入ったカビの胞子はどうなるのでしょうか。病院に行かなくては取り除けないのでしょうか。また何科に行けばいいのでしょうか。小さい子もいるので不安です。扉を閉めていればにおいがしないのでかびの胞子は飛ばないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 栄養学を独学で学びたいのですが

    何かお勧めの本はありませんか? ある程度専門的なものでも大丈夫だとは思います。

  • 体がだるいんです。

     最近体が疲れて困っています。 いつも運動をしているので、体力には自身があるのですが…。朝はしっかり食べているし、昼も手作り弁当を必ず食べます。夜は遅くなった日などは食べないときもありますが、何か口にします。睡眠も普通にとっています。仕事は結構パソコンを使うことが多いです。  極めつけはこのあいだ、運動してたら目のまえがチカチカしだして真っ白になり倒れそうになりました。こんなことははじめてです。友達はパソコンのせいだといいますが、パソコンなしの生活は考えられません。  一体何が原因なのかよくわかりませんが、近頃自分の体力の衰えに落ち込んでます。体が弱ると気持ちまでめいってしまいますよね。今軽い鬱みたいになってます。  そこで、みなさんに質問なのですが体力づくりのために毎日やっていること、元気がでる食べ物(サプリメントでも)、おすすめ健康グッズなどありましたらいろいろ教えてください!はやく元気になって、いろいろ活動したいです。

  • おすすめのステッキ教えてください。

    僕のおじいちゃんが腰と膝が悪くて今ステッキをつかってるんですが もっといいステッキを買ってあげたいと思っています。 なにかいいステッキはありませんでしょうか?予算は特にありません。 よろしくお願いします。

  • 階段を踏み外しそうになる

    35歳(女)です。運動は(かなり)良くする方で体力や運動機能が劣っている方ではないと思います。ただ,1年くらい前から駅やビルの階段を降りている時にせいぜい50~100段位の短い距離にも関わらず,なんだか急に「ふっ」と頭が白くなり,脚がもつれて踏み外しそうになるのです。(下手すると落ちて怪我します!)もし,長距離の階段ならずーーと同じ階段の画像が目に入ってくるので視覚的に感覚がおかしくなって,脳への伝達機能が麻痺してくる…。なんてこともありうるのでしょうが,ここ1年くらいに急にこの現象がおこり始めとても恐いです(精神的にも・人体機能的にも)。これはどこかの神経機能が弱ってきているのでしょうか?もし,そうならどういう訓練をしてそれを克服したらいいのでしょうか?怪我をしたくありません!ご存知のかた教えて下さい!

  • 肺炎の治療について教えて下さい。

    祖母が肺炎で入院し、もう1ヶ月になります。主治医の先生からは「特に重篤」であるなどの話はありませんが、入院当初会話も出来意識もはっきりしていたのですが、最近は37度の微熱でトロトロと眠ってばかり。こちらからの声賭けにも余り反応しなくなりました。年が年なので(90を超えています)余り寝たきりなのは色々と他の病気も出て来るなど話に聞き心配です。同居している従姉妹夫婦に「治療方針」と言うか「治療計画」みたいなものの説明は受けているのか聞きましたが、どうもまだの様で・・・一般的な治療の進め方でいいので、少し知識を得たいのですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • spangle
    • 病気
    • 回答数5
  • 筋肉注射と血管注射

    夏風邪をひいてしまって、熱が出てセキも出て 鼻もつまり、粘膜がヒリヒリして、関節も痛むので病院にいきました。 で、筋肉注射をされたんですが わざわざ筋肉に注射する利点はなんでしょうか? 血管注射のほうが血液とともに身体を巡り流れるので そっちのほうが薬の効きも良いのでは?と思ったんですが… 筋肉注射と血管注射のそれぞれの利点と欠点が知りたいです。 たぶん、「こういった症状の場合はこっちの注射が有効」 とか、理由があるとは思うんですが… あ、あと夏風邪対処法とか、自分でできる、治りを早くする方法などもありましたら是非…

    • ベストアンサー
    • kanae-
    • 病気
    • 回答数4
  • 病気の症状からどんな病気かわかるHP

    始めまして。教えていただきたいことがあるのです。病気の症状からそれがどんな病気かわかる、そんなHPをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?最近体調が悪いのですが小さい子供が居る為そう簡単には病院に行けずまずはネットで調べてみようと思ったのですが中々思うようなページにたどり着けません・・。どうぞよろしくお願いいたします。

  • サプリメントについて

    こんにちわ。 サプリメントについてお聞きしたいのですが これとこれは一緒に飲んでは良くないとかありますか? 前に聞いた気がするのですが忘れてしまって・・・(苦笑) 今はカルシウムと鉄を飲んでるのですが マグネシウムとマルチビタミンも飲み始めようかと思ってます。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 夜は食べたくないんです。

    34歳女性で会社員です。 夜はほとんど食欲がなくて、整体などにいくと「胃腸が弱っている。 食欲がないのはそのせいだよ」といわれます。 (身長は165センチ、体重は47キロ、体脂肪率は19%でやせています。しかし20代のころからこんな感じです。。) 実際そうなんでしょうか?? 私の活動時間中(朝起きてから夕方くらまで)はおなかもすくし食欲もあります。 夜、家に帰っておなかがすいているとまず牛乳を飲んでしまいます。そのあと食事を作ったりするのですが、そうするともう「おなかすいたー」という感じがなくなっています。 寝る直前、なんとなーくモノ足りなくなることもあるのですが、習慣として寝る前は必ず牛乳をのんで寝るのですが、それで「モノ足りなさ」は落ち着いてしまいます。 お通じは一日2回くらいでほとんど毎日あります。 これってやっぱり胃腸が弱いのでしょうか? 朝ゴハンはちゃんととっています。

  • レントゲン検査の結果について

    胸部レントゲンをとりました。(年1回の検診で) 先生からは「異常なし」と言われましたが、カルテにレントゲン結果の 用紙が付いていて それには「胸部の陰影は 明らかではない」みたいなことが 書いてありました。一瞬の為あまり良く読めませんでした。すぐ先生に聞いてみましたが「異常なしの事を 明らかではないと書くのだ」と言ってましたが本当でしょうか?私は影らしき物があるけど まだはっきりとわからない という意味では ないかと思っています。知識のある方 どうか教えてください。

  • 視力回復のトレーニング

    最近視力回復のトレーニングにはまっています(笑 皆さんはどんな視力回復トレーニングをしていますか おれは親指を前後に往復させるやつと 両指を前に出して立体視して指の間を動かしたり、 外とかでできそうなものがあったら 立体視しています(これはいみあるのかな?^^: 親指を往復されるやつってどのくらいの速さでやったらいいんでしょうか 遠ざけるときと近づけるときで速さは違うほうがいいんでしょうか どこまで指を近づけるるといいか またつめに印があったほうがいいんでしょうか 立体視するときに焦点を手前にずらせても(より目の状態) 奥にずらすことができません できてもそこから焦点をずらせません 皆さんはりったいし簡単にできますか 他に本とか読むときにぎりぎりで字が読めるとこまで放しています これは目にいいんでしょうか? 無理に疲れさせたり、どっちにしろピントが固定されたままなので なんだか悪そうな気がします よかったら他のトレーニングも教えてください よろしくお願いします

  • 肝臓機能疾患

    肝臓機能疾患て どんな病気ですか? 良くわからなくて困ってます 絶対安静と言われました、ほおっておくとどうなるのでしょうか? 安静にしてれば治るのでしょうか? 医学に詳しい方お願いします。

  • GOT・GPT・ガンマGTPの意味を教えてください

    毎年受ける検診の結果に書かれている、 GOT(IU/L) GPT(IU/L) γGTP(IU/L) が何を示す数値なのか、教えてください。 これらの基準値(正常値)は、それぞれ、 6から38、2から40、0から60 となっています。 私の場合、それぞれ、38、40、121という数値です。 ちなみに、私は飲酒は全くしません。

  • 病院ってどこが安心ですか?

    先ほど質問しました。よいアドバイスをもらい友達と二人して本人を連れて行こうとなりました。しかし、近所では中々見てくれる病院がありません。国立病院?大きな病院?教えてください。刺青が体全体にあります

    • ベストアンサー
    • rockria
    • 病気
    • 回答数2
  • 喫煙コーナーで話している間、吸わない人はなにをすればいい

    会社で仕事中に喫煙コーナーに上司もふくめ大勢がでかけます。 吸わない私は、ひとりぼっちで電話番などをします。 これっておかしいですよね。 仲間はずれで、奴らと時給が違うわけでもなく、 上司は煙草吸う奴らと多くコミュニケーションを取る時間が多いので、出世も影響します。 私の僻みは差し引いて、私はみんなが仕事を放棄している間なにをすればいいのでしょうか? 電話も取らずに、小説とか読んでいてもいいのでしょうか? それがダメなら、吸わない私も休憩室にいって、みんなの輪に入って、いっしょにだべって、部署を空っぽにしていいのでしょうか? もし、それで、「上司に君は電話番をしていなさい」と言われたら、 私も今日から煙草吸いますから。電話番しませんといいいたいのですが。。。無理かな。。