yosinosugi の回答履歴

全224件中121~140件表示
  • タバコの害

    たばこにもいろいろありますが、一般的にはタールの高いたばこが体に悪いとされていますが、本当にそうなのでしょうか?日本で売られているたばこの銘柄で一番体に悪いものを教えてください!ちなみにぼくはキャスターマイルドです

    • ベストアンサー
    • tarohi
    • 病気
    • 回答数10
  • 立ちくらみがよくする

    20歳の男性です。最近、立ち上がった時に目の前が真っ暗になって立ちくらみがよくします。起立性低血圧です。起立性低血圧はやはり普段から低血圧の人に多いのでしょうか? 血圧は最高血圧が112、最低血圧が78です。これは低血圧ですか? 特にお風呂上りに立ちくらみがします。

  • りんごが婦人病に悪いって!?

     あるTV番組で婦人病(子宮筋腫・子宮内膜症・他など)の人は、 りんごを食べない方が良い。と言ってました。 詳しくTVを見て無いので、何故か理由が分かりません。 教えてください。

  • 体重が・・・

    30代半ばの女性です。 身長は中学生の頃からほとんど変化がなく163cm弱あります。 この身長で、20年近く体重70-75キロを保ってきました。(最高78キロ) 学生時代は運動もしっかりしていましたが、今はほとんどしていません。 さて、実はこの20年近くというもの、友達の経験を聞いてダイエットしたことも ありましたが、根っから食いしん坊なのでやせたことなどありませんでした。 それほどやせなかったのに、最近体重が減っています。 相変わらずお菓子も炭酸飲料もとっていますし、ごはんも普通に食べています。 (というより、むしろ女性にしては普通「以上」かも) 去年の夏、ちょっと風邪をひいて寝込んだときになんと70キロを切っていて でも病気で落ちた体重はしっかり元に戻る体質だったので、あまり期待もして いませんでした。 その後も相変わらずごはんもお菓子も食べています。 なのに先日体重計を買って計ってみたとき63キロでした。 そして2週間後の今日はなんと60キロです。 体重計が壊れているのかとも思いましたが、他の人が計ると妥当な値だそうです。 たしかにちょっとズボンはゆるくなったかなぁとは思いますが、10キロ以上も やせてる実感はありません。 なにか悪い病気かも・・(よく人相が変わるほどやつれる方いらっしゃいますね) とは思ったりしますが、この食べっぷりをみていると「まさかね」と言う感じです。 (特に体調の悪さを感じたことはありません) 年のせいなのか、病気のせいなのか・・ ごはんを食べても間食をしてても体重が落ちることってありますか? なにしろ体重が減るなんて初めてのことなので(オーバーでなく)心配しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 体のしびれと麻痺で悩んでいます。

    27歳の女性です。体の麻痺で悩んでいます。 年末に美容院でマッサージで、体が浮くくらい頭を強く上に引っ張られて以来一週間くらい、寝返りを打ったときに、首の奥で「カサッ」と音がしていました。音はしなくなったのですが、今度は左手の先がピリピリすると感じ、翌日に感覚が鈍くなっていることに気付きました。他に左足もすこし感覚が鈍くなっていました。背中からオシリ、首の辺りも左半身感覚が全体的に鈍っています。 運動には問題なく、全身、指先まで思うままに動かすことができます。 脊髄を痛めてしまったのかもしれないと思い、病院へ行ったのですが、先生は「首をひっぱっれたくらいでは脊髄は痛まない」とおっしゃられたのですが、とても心配です。 再来週にMRIと電流で神経を調べる検査をすることになったのですが、それまでの間、放っておいていいものかどうか、とても心配で、夜も眠れずにいます。麻痺は少し進行しているような気がします。 感覚は鈍くなっても、身体を動かすことはできる今の私の体の状態は一体どうなっているのでしょうか。どんなことでもいいので、ご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • jun_co
    • 病気
    • 回答数4
  • どうにも咳が止まりません。(お医者様,ご回答をお願いします。)

    1ヶ月以上前から、咳が止まりません。 日中はそうでもないのですが(全く出ないわけではありません)、 夜になると咳き込んで嘔吐反射してしまうほどです。 レントゲン写真を撮影しましたところ(2度)、 1度目は「白い影がところどころに点在」しており、 2度目は「点在と言うよりは、全体的に白っぽい状態」になっておりました。 主治医の先生いわく、「こういう状態(全体的に白っぽいこと?)は、咳が出るの」とのこと。 また、聴診器で胸の辺りの音をお聞きになり、「喘息ではないしね~。」とおっしゃいます。 療養中の病気は、「心膜炎」と告げられております。 心膜炎のためだと思うのですが(私の素人解釈)、 今までに何度か「息が吸えないような状態」になり苦しむことがありました。 しかし、咳が止まらなくなるようなことはありませんでした。 咳の苦しさの恐怖?から、最近はぐっすり眠れなくなってしまいました。 お薬も多々試しましたが、どのお薬も効き目がありません。 「心膜炎」が原因で咳が出ることはあるのでしょうか? それとも、他の原因だと思われるでしょうか? 主治医の先生を疑いたくはありませんが、 そもそも聴診器で音を聞いただけで,喘息かどうかの判断は確定できるのでしょうか? また、咳き込んだときに、少しでも楽に呼吸ができるような配慮など、ぜひ教えてください。 因みに、咳の音は「ヒューヒュー」という感じです。 また、咳をする度,心臓が前後(ドキドキ)ではなく、左右(ガサガサ)に動くような感触があり、 時々水がチャポンチャポンと小さな音を立てます。 つたない表現ですが、不足がございましたら補足要求などを含めまして、 ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#1286
    • 病気
    • 回答数2
  • 肺炎って・・・・・?

    変な質問ですが・・・ 肺炎ってなりやすいとかってあるんでしょうか? 私は幼少の頃(助からないって言われたようです(笑))、小学校の頃、そして 先月っと3回もやってしまいました(笑)。 歳は29歳です。 子供が3人おり、おちおち病気になっていられないんで、 気をつけることがあればっとふと疑問に思った次第です。 どなたかお暇な時で結構ですので宜しく御願い致します。

  • お風呂の洗う順番

    皆さんはお風呂の時、どういう順番で洗いますか。 私は「顔(少量)→シャンプー(少量)→身体(首から下)→顔→シャンプー→リンス(トリートメント)→湯舟につかる→顔を水でひきしめる→風呂をあがる このやり方が一番合理的だと思ってやってるんですけど、他の方はどうなんでしょうか。 また、耳の後ろって洗うのをつい忘れがちだと思うんですが、どのタイミングで洗えばよいでしょうか。 (1)シャンプーの時、シャンプー液で (2)洗顔時、洗顔フォームで (3)身体を洗う時、ボディーシャンプーで (4)タオルでふき取る(石鹸類なし) 私は(3)か(4)だと思います。本当に暇な時回答ください(笑)よろしくお願いします。

  • ひまし油って何の油ですか?

    下剤に使われるそうですが、何からとれる油なのですか。 どこで手に入るのでしょうか、教えてください。

  • 風邪はどうして冬に引きやすいのですか?

    よく冬になると空気が乾燥して風邪のウィルスが飛び回ってるとか言いますが、冬によく風邪を引くのはそれだけのことなのでしょうか。 最近は夏風邪とか言って、一年中風邪を引いてる人を見かけますが、やはり冬場の方がたくさんの人が風邪を引いています。 たとえば風邪のウィルス君は、冬場に繁殖期をむかえるとか。 気温とも関係あるのでしょうか。 冬に育ったウィルスは夏になると死ぬのかな? どなたか教えて頂けないでしょうか。

  • リュウマチと通風の違いは

    リュウマチと通風とはどう違うのですか。 病院で受診する場合、最初に内科それとも整形外科どちらがベターですか。

    • ベストアンサー
    • noname#24354
    • 病気
    • 回答数4
  • 生理不順なんです。

     毎月定期的にくることは珍しく、だいたい2ヶ月に1回。 とてもひどくて多い日用のものが15分ともたないこともあります。 かと思うと、生理なのか解らないほどの少量の出血が1ヶ月くらい続くときもあります。 同じようなタイプの友人に男性のドクターでいい病院を紹介されたのですが、やっぱり行きづらくて。 どなたか、女性のドクターでいい病院をご存知ありませんか?

    • ベストアンサー
    • hirona2
    • 病気
    • 回答数3
  • 髄膜炎

    もうすぐ彼と結婚をする上で、将来の子どもの話をする機会がありました。その時に彼が、自分がまだ赤ちゃんだったころに髄膜炎にかかったことがあり、その時に自分の遺伝子が傷ついた恐れがあるので、もしかしたら将来うまれてくる子どもに何らかの影響があるかもしれないと言いました。この場合、将来の子どもに何らかの影響がでる可能性は本当にあるのでしょうか?教えてください。

  • 痰に黒っぽい固まりの血が出る。

    今朝出社時、咽に痰が詰まったような気がしたので、吐いてみると、黒っぽい固まりの血が(スプーン一杯程の量)出た。1:00過ぎにも同じ現象がおこった。どんな事になっているのでしょうか??教えてください。 因みに、昨年(2001)7月に、心筋梗塞で心停止し二日半ほど意識不明が続きました。(ステントを入れています)治療を受けていますが、なにか係わりがあるのでしょうか?

  • フェニルケトン尿症の団体について

    子供がフェニルケトン尿症と診断されました。同じ病気を子供に持つ方々とお話がしたいのですがこの病気に関しての組合等ご存知ありませんでしょうか

  • 血液脂質が高い

    会社の健康診断で血液脂質が少し高いとの事ですが、それによって引き起こされる病気とかあるのでしょうか?どうしたら低くなるのでしょうか?体脂肪計の数値と関係があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ltaka
    • 病気
    • 回答数2
  • この不景気に健康食品は高すぎる

    以前、日本FLPのアロエベラジュースを飲んでいましたが、それほど私には効果が無く、妻の便秘にはまったく効果が有りませんでした。 今、再度すすめられましたが、この不景気の世の中で月に3万円ほど出費が必要だと言われたのには憤慨しました。 たしかに健康には良いかも知れませんが長期間に渡って月々3万円の出費はとても負担です。 何故、安くならないのでしょうか? それと何故健康食品を売っている人たちは、どこの会社も同じように何々が治ったなどと同じパターンで言うのでしょうか?

  • 眼のやけどについて

     料理をしていて、フライパンからなにやら飛んできて眼に入ってしまいました。 入ったものは、パチパチすると取れて出てきたようなのですが(とうもろこしの粒の破片?)、後が,チクチク、ピリピリと痛いのです。氷で冷やしたのですが、家族に見てもらうと、白眼のところに赤くなっているところがあり、水ぶくれができているようにも思えます。1ミリぐらいです。祭日ですし、このまま様子を見ておいてもいいでしょうか。救急診療を受けたほうがいいでしょうか。眼の事なので不安になってお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 中性脂肪の対策

    先日、先生から中性脂肪が高めとの指摘があり、 対策の一つとしてヒマワリの種を食べると良いと聞きましたが 売っているところがわかりません。 どなたかご存知の方がおりましたら、教えてください!

    • ベストアンサー
    • ki-tyan
    • 病気
    • 回答数2
  • 血液について

    血液についておしえてください。 血液が家の家具などに付いたときは どれぐらい拭いたらとれているのでしょうか? 目に見えないぐらいだったらたとえ その血液が汚染された血液であっても 感染する可能性はないですか? その様な事が身近にあり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#2728
    • 病気
    • 回答数5