wakwakmama の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • JR神田でのベビーカー挟み込み事故について教えて下さい

    昨日、JR神田駅でベビーカーがドアに挟まれたまま出発しようとした事故がありましたね。 各メディアの論調では、JR側の安全確認についての批判、あるいは疑問が多かったように感じています。 センサーの性能とかの問題も含めて、いずれはハッキリとした事が分かると思いますが、どうしても理解できない事があります。 この母親なんですが、もしかしてドアが閉まる寸前にベビーカーを車内に入れようとしたのでしょうか? もしそうなら、大人でも危ない行為をしたという事になります。 あるいはドアが閉まるまで充分な時間があったにも関わらず、何らかの原因でドアに挟まれてしまったのでしょうか? その辺のところがメディアでは説明がなくて、よく分かりません。 後者の場合でしたら、JR側の安全対策に問題あると考えていいように思うのですが、もし前者の場合でしたら、単に愚かな母親の無謀が主な原因になるのではないでしょうか? 最近の若い母親の危機意識の欠如がよく指摘されていますが、たとえば踏切でも電車が接近してきているのに、子供の手を離している母親をよく見かけます。  自動ドアしかり、エスカレーターしかり、「もしかすると子供が危険な目に遭うかも知れない」 という何が何でも子供の安全だけは自分が守るという強い保護意識が昔の母親みたいにはないようです。 今回の母親がそうだと決め付けるわけではないのですが、JR神田の事故では実際はどうだったのでしょうか?

  • 出生証明を求められました。。。

    よろしくお願いします。 今年の夏にシンガポールに1年間語学留学します。 学生ビザ取得の為に求められた書類の中にBirth Certificate(出生証明書の英文)が必要だと言われました。 本日、地元の市役所に行き聞いたのですが出生証明については扱ってないので詳しくはわかりません。と言われて終了しました。 色々調べたのですが現地(シンガポール)の日本大使館で取得すると書かれていましたが1回現地に行かなきゃ取得できないんでしょうか? パスポートと戸籍謄本を持っていかなきゃいけないと書かれてました。 現在はシンガポールのビザの発行は日本国内では出来ないみたいなので現地の学校に直接書類等を送ってビザを発行してもらうのですが日本国内で出生証明書の英文を取得する事は難しいのでしょうか。。? どなたかご存知の方どうかよろしくお願いします。

  • DTPの仕事に携わっている方に質問です。

    皆さんの会社は素材集などが豊富にありますか? 私の勤め先には素材があまりストックされていないので、空き時間や その都度インターネット上でフリーの写真やイラストを ダウンロードして使用しております。 ここ最近コツコツためてきたおかげでかなりの量になりここで一度整理を したいと思うのですが、写真や画像を一覧表示できるソフトがあればと思うのですが。。。 このような経験をされている方はどんな風に整理していますか? またアドバイスなどお願いします。  G4 OS9.2 使用です。

  • プラグインのダウンロード方法を教えて下さい

    MAC OS X 10.3.9 にバージョンアップしてから、インターネットを見る時に時々、 「このページ上の”application/x-shockwave-flash”の種類の情報を表示するためのプラグインがありません。プラグインをダウンロードするには、[プラグインページの表示]をクリックしてください。」 というエラーメッセージが出ます。 [プラグインページの表示]をクリックすると、 Adobeの英文のページ http://www.adobe.com/cfusion/knowledgebase/index.cfm?id=d9c2fe33 にリンクします。 英文は何となくしか理解できませんが、このページの中にあるMACに関するダウンロードは、 Macintosh Classic Flash Player ・All Browsers: Download (489 K) というところだけのようなので、「Download」をクリックすると、ダウンロードマネージャーに、「状態:エラー」と表示されてしまいます。 どうやってこの状態を改善したらよろしいでしょうか。 ネットで調べてみたのですが、どうにもできない状態です。 何かご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • rumiys
    • Mac
    • 回答数5
  • 私の感覚おかしい??

    いつもお世話になっています☆ 私は33歳*主人40歳 子供→長男中1(もうすぐ中2)    次男小4    長女 3歳 の5人家族です。 上2人は私の連れ子で娘は主人との間の子です。 今日は私と長男の2人だけの旅行について・・・です。 悩みってほどでもないですが、友達に『それはおかしい!!』と言われちょっと疑問で書かせて頂いています。 長男は去年小学校を卒業したので本当はその時に旅行を計画していたんですが私が仕事を持っている為、休みがとれず計画倒れになってしまいました。 今回、3連休が4月にあり息子と関東方面に旅行を・・と考えています。関西在住で家族旅行はいつも関西方面・・ 遠出しても中部までです。 息子もいつか思春期に入り異性として母から巣立つ時期がやがて来ると私は考えています。 もう巣立つ準備段階かも?? ならば今なら・・・と息子に言ったら『修学旅行が沖縄らしいから東京が良い』との返答で、主人も次男もOkです。 次男が卒業を迎える時は長男同様、母子の旅をしようと思っています。 それを友達に言うと・・男の子がお母さんと2人で旅行するのに嫌がらないのがおかしいしマザコン気味??やでぇ等など言われまして・・。 私的には普段、仕事に追われ子供と接する時間も少ないので母子で旅行も思い出になるかと思って・・・。 男の子から男へと体も心も変わる大事な時期だからこそ2人で行く意味があるんですけど、おかしい感覚ですか?? おかしいと言われても行くんですけど・・・。 世の中のお父さん・お母さんで子供とこんな思い出を2人でもちました!!みたいな経験された方いますか?? 質問が2つになり、また長々となりました事ご了承下さい。

  • そろそろ子供を考えていますが。。。

    主人は31才、私は30才、結婚1年目です。 そろそろ子供を持つことを考えていますが、結婚直後に主人の転職の職探し期間が数ヶ月あり貯蓄額が100万円程になってしまいましたので、妊娠後の出産育児費用を考えると少々不安です。 将来の事を考えての前向きな転職でしたし、現在のお給料は1年目ということで少ないながらも頑張って働いてくれています。 よく「子供一人くらい頑張れば育てられる」という意見も耳にしますがどうなのでしょう?? 主人も私も贅沢するタイプではありませんが、一人目の出産となると色々なものを揃えるお金も必要だと思います。 もう少しやりくりが上手になればいいのですが。。。 妊娠中で精神的・体力的にツライ中「やりくりやお金のストレス」を考えると、もう少し貯蓄額を増やし安定してからの方が良いのでしょうか? 「やりくり術」なども含め、みなさんの経験やアドバイスなどあれば参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • e-mame
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 隣人の迷惑行為

    先程まで隣のアパートの住民がそこの駐車場内で子供とサッカーをしていました。母親らしき人物と男の子2人。車のボンネットにボールが当たっても注意も何もなく、続けていました。私は同じ建物の住民ではありませんが、隣の建物に住んでおり声がうるさかったのです。 すぐそこに大きな公園があるにも関わらず、非常識だと思います。(そんな親だから公園で他の親に会うのが嫌な理由があるのかも・・) 自分で直接言えればいいのですが、今のご時世、逆恨みで余計何かされたら・・と思うと言えませんので、すぐにそこの管理会社へ電話し、伝えました。他にも近隣トラブルがあった場合、すぐに来てその現場を目撃してもらわないと困ると思うのですが・・こういった場合、どうされてますか?

    • 締切済み
    • noname#145750
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • InDesignCS2に配置する画像のフォーマット

    InDesignCS2上に配置するPhotoshopで加工した写真に関してですが、どの画像のフォーマット(種類)でも配置が可能かと思っているのですが、質がよくて、容量が軽いフォーマットは何でしょうか? ちなみに、作業中のパンフレットは、顧客に全ページのPDFを送って見てもらいますし、最終的には印刷屋にPDF入稿する予定です。 おすすめの画像のフォーマットを教えていただけるとうれしいです!お願いいたします。

  • 信じたいから...これは違いますか?

    いつも大変お世話になっています。 ぎくしゃくしていた夫と、最近話し合う事が出来て 随分スッキリした気分になりました。 ですが、気になることがあります。 先週夫が、ホステスさんとメアドを交換してきたのですが、 それについては『やましい事は無い』と、断言していたので、 納得していたのですが、月曜にその相手から来たメールを削除しています。先週のやりとりは、店に来たお礼程度の内容で、夫も返信していますが、削除していませんでした。けど月曜は、相手から1通届き、 返信せずに消しているようです。 見られてはいけない、やましい内容なのか、それとも、 私が見たら嫌な思いをするだろうから...と、気遣いで消したのか。 それが気になります。 もうひとつ、 いつも夫には、決まった小遣いは決めず、1日に必要な分だけ渡しています。ですが昨日、夫のカバンを洗濯しようと中身を出したら、 3万円近くのお金が出てきました。 『お金、お財布に移し替えておいたからね。』 と言うと、少し間を置いて 『領収書入ってなかった?』と聞いてきました。 なにか誤魔化そうとしたんだと思います。 以前に、へそくりを指摘した事があったのですが、 『お前にプレゼントを買う為にあったのに!なんで財布を見るんだ!』 と怒られてしまった事があったので、昨日は特に気にしていないフリをしました。 どちらも、何か疑っている訳ではないのですが、 隠されていると思うと、スッキリしない気分です。 問いただしても、また見え透いた嘘をつかれるかもしれないと思うと、 聞かない方がいいのかな...とも思うのですが、 信じたいから、隠さないで欲しいとも思います。 問いただす場合は、どのように切り出して、どんな風に話せば、角が立たずに思いを伝える事が出来るでしょうか...

  • 仕事を一気に畳み掛けるみなぎる力が出る薬

    かなりの量の仕事があるんです。 これを短期間で一気に畳み掛けてやりたいのですが、 何かいいドリンク剤やサプリなどないですか? なんとなくやる気でるなーとかじゃなくて、 オラー!!っとまるで覚せ○剤ばりにかなりのテンションになるやつです。もちろん合法でお願いします。 リタリンはかなりききましたが、できれば薬局などで合法的に入手できるものでお願いします!!! とりあえず今からコンビニにいってリポビタンDでも買ってきますけど、 何かみなぎるやる気が出る薬を教えてくださいね!!!!

  • 霊感について

    私は霊感がまったくありません でもいやな予感は的確に当たります まぁコレが人というものだと思うんですが・・・ 本題に入ります 私は霊を信じるときと信じないときがあります そこで霊というものの存在を確認したいです そして霊という存在を理解したいです 霊感が無い人が霊感のある人(?)になるにはどうすればいいでしょうか? コレは決して遊び半分ということでないことを理解のうえ回答してください

  • 高校の単位制?

    何時もお世話になってます。 来年受験を控えている中学生です。 私の希望している高校があります。 其の学校は、「総合学科(?)」「単位制」「全日制」だそうです。 ですが、私の母は40代前半で、単位制のことを聴いても「単位制?何それ」と言われてしまいました。(単位制が出来たのは最近だといわれました) 母は大学を出ていますが、単位制がどうもわからないようです。 勿論私もわかりません。 近所には其の学校に進学している人は多いのですが、何分お嫁さんに行っていたり、仕事をしていたり、家を出て県外の大学に行っていたり、と話を聞ける環境ではないのです。 「総合学科」・「単位制の全日制」について詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25351
    • 高校
    • 回答数6
  • 前職の退職理由!なんと答えるべき?

    前の仕事を辞めた理由は、 ほんとの所、、、 『結婚を機にバイトや派遣の仕事で、扶養の 範囲内で仕事をしようと思ったから!』 なんですが。。。 実際は、 扶養には入らず、短期派遣などでフルタイム仕事してました。 (短期なので1年に3社くらい。職種は同じ。) 短期派遣やバイトばかりでは、 仕事を探すのも苦になり、年齢的にも ギリギリになってくる! と思い、また長期で(契約、正社員問わず) 仕事を探します!! そんな時、、、正社員でやってた前の仕事の退職理由を 聞かれると思うのですが、何と答えたらいいの やら。。。。。 職種は同じでやってきたのですが、 正社員でやってきたよりも、勿、仕事は 簡単なものとなり、それにより技量も落ちています。 そこんとこも、何と言えば!やる気!を表現できますか? よきアドバイスお願いしますm(__)m

  • 足首に緑色のタグがついた鳥のヒナを拾いました

    歩道で 足首に数字が書いてある 緑色のタグがついた 鳥のヒナを拾いました。周りは 木が無いところだったので 連れて帰ってきました。タグがついて いるので 管理されている鳥だったのでしょうか? この場合 どこに連絡をしたら良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 牛乳不耐症

    初めまして、こんばんは。 中学3年くらいのときに気付いたことなんですが、 私は牛乳、乳製品を摂取すると お腹が痛くなり、下痢を起こします。 ネットなどで調べてみると、 「牛乳不耐症」という言葉を目にしました。 もしかしたらそれかな?と思ったのですが、 少々の摂取なら何とか下痢まではいきません。 (コーヒーにミルクを入れるなど) しかし、下痢になるのが怖くてヨーグルトや牛乳は 摂取しないようにしています。 こんな状況だと、骨粗鬆症にでもなってしまうのではないかと 不安を感じることもあり、小魚は摂取しようと心がけています。 しかし、普通の人よりはやはりカルシウムの摂取量は少なくなると思うんです。 それに、胸の成長も普通の人よりなく、(関係ないかもしれませんが; 乳製品を摂らないからかなぁと思ったり…。 牛乳不耐症は治らないものなのでしょうか? また、同じような症状をお持ちの方のご意見もききたいです。

  • 家事の分担 私のワガママ?

    もうすぐ結婚することになっています、30代前半の女性です。 彼は正社員で、私は派遣社員ですが、私の方が残業等多く、帰宅時間も彼よりも2時間ほど遅いことがよくあります。 結婚を決める際、彼からは子供ができるまでは働いてくれと言われたので、お金もいることですし、私も納得し働き続けることにしました。(最初の頃は、専業主婦という話だったのですが) それで、私からの提案として、家事を1週間交替でするというのを言いました。家事とは食事(夕ご飯)の用意、掃除、洗濯、すべてです。彼は最初はイヤそうでしたが、承諾してくれました。とは言え、彼だけではたぶんできないこともあるので、その場合は私がしようと思っています。子供ができて、私が仕事を辞めた場合は、もちろん、私が中心になって家事をしようと思っています。ただ、共働きをしている間は、同じように家事も平等にしていきたいのです。 この話を友人にしたところ、「理想的」と言ってくれました。が、母親世代の人たちには「何をバカなことを言っているんだ。結婚するんだから、家事をするのは当然だろう。」と叱られました。 人に何を言われても、お互いが納得していればいいことだとは思うのですが、ちょっと気になって…。みなさんはどう思われますか? 家事の1週間交替なんて、ちょっと現実的ではないと自分でも思うのですが、放っておくと、全部私がすることになりそうだったので、少し厳しいとは思ったのですが、最初が肝心と思って、決めてしまいました。やっぱりおかしいと思いますか?

  • 労働基準法 2箇所以上の勤務について

    私は現在月曜~金曜まで一般企業で毎日9時間以上週に45時間以上働いています。(残業含む) 社会保険、厚生年金、雇用保険に加入しています。有給も自由にとれます。 ですが、最近仕事の充実感が薄れてしまい、人間関係にも疲れきってしまっています。 そこで空いている土日に以前楽しくやっていたアルバイトの仕事をする事で、 将来のための貯金もしたいし、日々を充実したものにしたいと思っていたのですが、 労働基準法の関係で週40時間以上働けないし、 週に1日は休暇をとらなくてはいけない。と知りました。 ただネットでいろいろ調べたのですが、必ずしも自分の意思ならそんなに問題ではないという記事も見ました。 土日のバイトの勤務時間は16時間以内になるはずですので、 保険加入は必要ないと思うのですが、 年末調整の税金申告等で問題はあるのでしょうか? また労働基準法は自分が望んで働いても確実に守るべき法律になるのでしょうか?

  • 「で」と「に」

    「で」は動作や対象が起こる場所を示し、「に」は物や存在の場所を示しますよね。 普通は 「公園に子供が3人います」 「公園で子供が3人遊んでいます」 など、「あります」「います」など存在を表す動詞には「に」が使われる、といえるのですが、 「代々木公園でコンサートがあります」 の場合は「で」の方を使わなければならないのはなぜでしょう。 イベント物だと「で」になる、ということでしょうか。 わかり易く説明していただけるとたすかります。 ほかにも例外的な「で」と「に」の使い方等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県に在住で都立の高校に通う事は

    まだまだ子供は小さいのですが、今、埼玉にすんでおります。マンションの前はもう、東京都です。そこで高校を選択するときに、東京都立の高校も受験することができるのでしょうか?埼玉県立高校しかだめ?ご存知の方おしえてください。

  • 家猫が死ぬ時・・・

    もし、最近愛猫を亡くされて悲しんでいる方がいたらごめんなさい・・。 私は100%室内外でメスの猫を飼っています。 病気も一切した事がありません。 まだ5歳位なのですが、私は仕事をしていて日中留守をするので 猫が老いた時の事を考えると心配です・・。 犬が老いてくると人間のようなボケ症状(この言葉は今は使ってはいけないのかな?すみません)が出る事もある、と聞きました。 猫はどうなんでょうか? 病気等が一切なく普通に老いて衰える頃って、どのような状態になり、 また、どのように死んでいくんでしょうか? 家猫は長生きと聞きますが、何歳くらいまで生きるのでしょうか? 家猫を一生飼った事のある方、教えていただけたら幸いです・・・。

    • ベストアンサー
    • tenten019
    • 回答数7