maruumama の回答履歴

全215件中161~180件表示
  • ピアノ教室を開くにはグランドピアノじゃないとダメ?

    私は現在20歳です。13歳までピアノをしていて事情があって辞め、19歳からまたはじめました。今は社会人で、現在ソナタをやっています。コンサートなどにも出ています。音大にはもいけないし、演奏もうまくない私。楽典や音楽史の知識もありません。でも将来ピアノの先生ができたらなと思いますが、問題が。私はアップライトなのでグランドをもっていません。アップライトでもピアノの教室は開けるのでしょうか?あと、聴音はこの年になってもつくでしょうか?それから、私が自分でいつかもっと上手になってリサイタルなどはひらけますか?ピアノが大好きなので一生ピアノにかかわって生きたいんです、教えていただけるとうれしいです。質問攻めでごめんなさい。

  • ピアノコンクールでの入賞

    こんにちは。 私は音楽を学べる大学に入りました。ピアニストになりたい、とか音楽教師になりたい、といった目的ではなく、単純に、ピアノが好きだから、という理由で入学しました。 そこで、周りの友人と話していると、「○○コンクールで○位になった」とか、そのような話になったので、私も某コンクールの全国大会で入賞したことがある、と話をしました。すると、周りは「すごーい」と驚きました。 でも私はピアノを習いだしたのは小学校5年生からで、周りからするとかなり遅い方です。そして、近所の先生に安いお月謝でふつうに教わってました。別に、音楽的な知識も何もないし、どのような演奏が上手のか、とかもあまりわかりません。(極端に言えば指がはやくまわってたら上手いような気がする、とか)練習時間も、週に4日1時間やればいいほうで、まったくやらない週もざらにありました。 そこで、質問なのですが、ピアノコンクールで全国大会、あるいは西日本や東日本大会等まですすむのは、むづかしいものなんでしょうか。 私は今まで、「○○ちゃんも、ちょっと練習したらいけるよー☆」とか軽く言ってました。もし、そう簡単なことではないなら、言葉を選んだ方がいいな、と思って・・。無知な私に、国内のピアノコンクールでの入賞とは、どれくらい難しいか、あるいは入賞しやすいか、教えてください。

    • 締切済み
    • noname#72928
    • 音楽
    • 回答数2
  • 雑種の犬ってどうですか?

    今度、犬を飼う事になりました。本当はお店で、ちゃんとした犬を買うつもりでしたが、とにかく高くて。友達に相談したら、近所の動物管理センターへ行けばタダで犬がもらえるという事でした。 さっそくセンターへ行ってみたのですが、正直、見た目がイマイチの雑種の子犬しか譲渡していませんでした。しかも、タダではなく登録料や注射代がかかるといわれました。それでもお店で買うよりは安いし、見た目だけ我慢すればよいので、雑種だけど飼ってみようと家族で決めました。 次の譲渡日に子犬がやってきます。楽しみと不安が混ざった微妙な気持ちです。雑種の犬でも躾面、健康面などで、血統の良い犬のように、ちゃんと育ちますか?あと、散歩の時に雑種だと恥をかくって事はありまんか?ぜひ、教えてください。

    • ベストアンサー
    • rinkoshjn
    • 回答数43
  • ピアノ教室を開くにはグランドピアノじゃないとダメ?

    私は現在20歳です。13歳までピアノをしていて事情があって辞め、19歳からまたはじめました。今は社会人で、現在ソナタをやっています。コンサートなどにも出ています。音大にはもいけないし、演奏もうまくない私。楽典や音楽史の知識もありません。でも将来ピアノの先生ができたらなと思いますが、問題が。私はアップライトなのでグランドをもっていません。アップライトでもピアノの教室は開けるのでしょうか?あと、聴音はこの年になってもつくでしょうか?それから、私が自分でいつかもっと上手になってリサイタルなどはひらけますか?ピアノが大好きなので一生ピアノにかかわって生きたいんです、教えていただけるとうれしいです。質問攻めでごめんなさい。

  • ピアノコンクールの選曲に迷っています。

    中一です。 今度県のピアノコンクールに出場しますが、 八分以内の自由曲に悩んでいます。 1曲限りなので、選曲が難しいなと思いました。 私は習っていないのでどんな曲がコンクール向けか分かりません。 課題曲はバッハのシンフォニアです。 だから自由曲は古典以降の曲にしようかなと考えています。 一応やってみたいなと思った曲はシュトラウス二世の皇帝円舞曲、雷鳴と雷光、シューマンのノヴェレッテン1番かなぁと思っています。 シュトラウスはどう考えてもコンクール向けではありませんよね; 親からはシューマンを薦められているので…… ただ、ノヴェレッテンはレベルにあっていないような気がしました。 私が弾けるレベルというのは全音の星4つ、ピースのDぐらいです。 レベル的にも易しい(?)6分以上8分以下の コンクール向けの曲といったらどんな曲があげられるでしょうか?

  • 女性で立ち小便をする方がいますが~そのメリットは?

    何故 女性で立ち小便をするのか不思議です。 勿論 長閑な場所での事ですが・・

  • 生徒へのメールの言葉遣いについて

    個人の音楽教師です。 生徒さん(主にその保護者で年上の場合)に対するメールで、どこまで丁寧語を使うかどうかということに悩んでいます。 たとえば「○日の△時に来られますか?」は失礼な感じでしょうか。レッスン約束などの連絡が遅れがちな親御さんに、「早めに返信していただけると助かります」は馬鹿丁寧すぎるでしょうか?(と言うのは私の感覚では、「先生」というものにはこちらから早めに連絡しなければいけないもので、わざわざ言われるのはしかられているのも同然だったので) こんなことは良識で考えればわかりそうなものですが、自分で悩んでいるうちに世間の常識ってどういうものか、よくわからなくなってきてしまいました。 前にメールで言わでものことを言って失敗したことがあるので、神経質になっているようです。 普段の会話では状況によって使い分けていますが、メールは表情が見えない分、丁寧めな言葉を使おうと思っているのですが、立場上、やりすぎると滑稽と言うかふさわしくないような気がします。はたしてどのくらいのスタンスで人間としての親ごさんとのかかわりと、先生としての立場のバランスをとるべきかと言う問題のような気もしますが… 同じような経験のある方、お気づきの点、アドバイスなどいただけたら、心強いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_m_s
    • 音楽
    • 回答数13
  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_m_s
    • 音楽
    • 回答数13
  • ピアノ教室の選び方

    当方25歳とよい年ですが、ピアノを習おうと考えております。 PTNA指導者賞受賞歴がある月2回45分・8000円の先生か、 受賞歴はないが、音大ピアノ科出身で月4回45分・6500円 に絞ったのですが、どちらにするか迷っています。 月2回で指導のスペシャリストに教えてもらうか、 毎週教えてもらうか。。 毎週教えてもらった方が、お得なような気もするのですが スペシャリストも捨てきれません。 皆さんなら、どちらの先生を選びますか? アドバイスお願いします。

  • ピアノの上達

    小学生の頃ピアノを習っていたのですが、全く練習をせず、 バイエルが終わって少ししたところで辞めてしまいました。 それから全くピアノを触ることはなく、大学生の時、また始めたのですが、 諸事情により1年ほどで辞めてしまいました。 ですが、どうしてもピアノがやりたかったので、 このたびまた習う事になりました。 ピアノを辞めてから1年半ほどです。 その間も、全くピアノには触っていませんでした。 今年23歳ですが、どのくらい上達するでしょうか? ピアノ漬けはムリなので、毎日少しずつでもできればいいかな。という感じです。 元々持っている感や飲み込みの速さにもよるでしょうが…。 もちろん、あくまでも趣味の範囲でやろうと思っています。

  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_m_s
    • 音楽
    • 回答数13
  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_m_s
    • 音楽
    • 回答数13
  • 子供のピアノとテニス

    子供は小3です。 ピアノを本格的とまではいきませんが(1日2時間の練習) 一生懸命やっております。 最近時間が限られる中ですがテニスをやってみたいと言うように なりました。どうしても運動不足になりがちなピアノの習い事 の生活ですので小学生のスクール(週1)に入れてあげようか 迷っております。 腕の力がつくから凄くいいの?と思う反面、右手がぶるぶるして ピアノの練習の妨げになるかな?といまいち踏み切れないです。 ピアノはグループと個人の先生、また月いちでもう一人の先生に 見ていただいております。難関音大進学などの希望はありませんが 音楽高校には進んで行きたいという希望は今のところあるようです。 ちなみに小1のときに体操をやっていました。でも体操は跳び箱が多くつき指の可能性が多いので先生によく考えるように言われ、結局2度ほどつき指をしてしまいやめたという経験ありです。

  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k_m_s
    • 音楽
    • 回答数13
  • 電子ピアノでは音大に受からない?

    将来音大に進みたいと思っている中3です。 ピアノが好きなんですが、電子ピアノしか家にはありません。 鍵盤のタッチを考えると、電子ピアノのままでは合格しないと先輩に言われましたが、家庭環境的に、電子ピアノ以外家に置くことは無理です。 電子ピアノだけで、音大に合格した人がいたら、どのように工夫されたのか、教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • ピアノの演奏

    大学の教授と勉強しています。家で練習しているときは上手く弾けるのですが、教授に聴いてもらうと間違えたり、上手く弾けれません。別にそれほど緊張しているという訳ではないのですが、、、。人に聴いてもらうときもそうで、自信を失ってきてます。小さい頃、有名ですが厳しい先生についていました。毎週ピアノの日は冷や汗がでて、先生の鍵盤に触る前は手も震えていました。間違えると手を叩かれ、悲しかったです。今はそれほど批判は恐れている訳ではないのですが、まだ頭のどこかに残っているのかもしれません。何かよい方法はありませんか?お願いします。

  • 小1のピアノ発表会の曲

    小1子供の8月のピアノ発表会の曲を探しています. 1.オクターブがない(指が届かないので) 2.ペダルを頻繁に踏まない 以上のような条件を満たすものがあれば,教えて下さい.  先生は2週間ほど前にランゲの「幼き流浪者」を薦めて下さったのですが,ほとんど弾けているので曲を変えた方が良く,先生自身も探すが,保護者の方でも探して欲しい,ということで,質問致しました.  よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • kjk-h
    • 音楽
    • 回答数3
  • ピアノ教室看板

    ピアノ講師です 自宅で生徒募集してますが 看板だそうかと迷ってます 教室経営なされている方で看板出してメリット デメリット  教えてください

    • ベストアンサー
    • kaaze
    • 音楽
    • 回答数4
  • ピアノ歴3年半でグレード11級は遅い?

    ピアノ学習歴3年半の小学3年生の娘がいますが、ピアノのすすみ具合が遅いのではないかと心配しています。 始めの2年半は個人の先生についていましたが、引っ越しのため2年生にあがる時にヤマハに所属する先生から個人レッスンを受けるようになりました。 ヤマハの先生に代わってからグレード12級と11級を半年ごとに受け合格しました。 レパートリー3という教材が終わり来週から新しい教材になるそうですが、最近小学1年生のいとこが10級を受ける準備を始めたと聞き驚きました。 その子はピアノ歴2年で、やはり引っ越しでローランドのグループレッスンからヤマハの個人の先生に変わったばかりです。 娘が2年生の始めに12級レベルからスタートしたのがもったいない気がしてきました。娘の先生の進め方が遅いのでしょうか。 娘は自宅での練習も頑張っていてどんどん進めたいのですが、1週間に1曲ずつくらいしか教えてもらえず自分で次の曲をひいています。教材の最後の曲まで終えても新しい本が注文できなかったと言われ2週間くらい待たされたりしているので、少しあせっています。 このくらいのピアノ学習歴でこのすすみ具合は遅いほうでしょうか?教えて下さい。