mam3 の回答履歴

全239件中101~120件表示
  • 彼氏なしの人生なんか考えられません

    今年26歳になる会社員です。私には、大学時代から6年の付き合いの彼氏がいます。 今の会社は2社目で、前回の会社を退社したのは1年半前で、2年半前の私の浮気が原因でした。 浮気とはいっても、Hまでには至っていません。上司(既婚者)と出張に出向き酒を飲んだ勢いでそういったことに及び、寸前で我に返り、好きな人でないとできないと言いました。 そうして、その全てを彼に言いました。彼は私の過ちを許してくれ付き合いを続けることになりました。しかしそれからしばらくは、内容について根掘り葉掘り聞かれる日々が続きました。 そのうちに、その話題には触れなくなったと思っていた時、今から約1年前くらいになって、私の友達が結婚するということになりました。 私としても24歳くらいには結婚したいという思いもあって、彼氏に話してみました。しかし、そんな私に対し彼氏の気持ちは、過去の浮気の夢を毎晩見て、朝起きたら泣いてる。もう別れようというようなことを言われました。 それでも、私は、浮気してよりを戻した時に彼氏が言ってくれた、「こうやってずっとお前が追いかけて来たらええねん。」っていう言葉を思い出して、私は、今まで以上に彼氏に愛情をそそいで、自分が辛いとか関係なく彼氏の浮気についての根掘り葉掘りの詮索も彼氏はもっと辛いんだから当たり前に聞こう。と決意しました。 せっかく彼氏は別れようって思えてるのに、やっと私なんかから開放されるのにと、自己中だと思う気持ちはもちろんありましたが、せめて自分ができることはやりきってから、諦めたいと思ったんです。 そうして今、彼氏も浮気について冗談が言える位になりました。それに27歳中に結婚の約束もしていました。(それまでには、彼氏から言ってもらえるようにと。)しかし、彼氏の気持ちは不安定で、常に結婚という言葉を避けているような節があり、私は不安でした。 両親も、彼氏がいることは知っているし、適齢期でもあるので、心配して結婚のことを聞いてきます。 だから一昨日会った時に軽く彼氏に聞いてみたのです。そうしたら彼氏はその約束のことをちゃんと覚えていなかったのです。彼氏は私が、「結婚したいって前ほど思わなくなった。」と口にしたことで、勘違いして、約束の時を過ぎてもいいと思っていたようです。私の中では、27歳中に結婚したいという気持ちが大きくありました。私は今まで、その気がないなら手遅れにならないうちに、別れようときっちり言ってきたのです。 また彼氏は、いつかは結婚したいけれど、いつになるかも分からない。情なのか、愛情なのか、どうして結婚したいと思えないのか、最近自分の気持ちが分からなくっていると混乱していました。私たちは、お互いにこれからどうするか考えることにしました。 私は一人で考えてみました。私は彼氏なしの人生なんか考えられません。 だけど、このままでは結婚できるかも分からず、不安です。そして、彼氏の気持ちを変えるために私に一体何が出来るのかも分かりません。 一体私はどうすればいいのでしょうか? 皆さんどうぞ宜しくお願いします。

  • おうちカクテル

    最近、おうちカクテルを始めました。 家に常時用意してあるのはジン、ウォッカ、トニックウォーター、ジンジャーエール、ソーダ水、ライムジュース、(いつもあるわけではないけど)レモンスカッシュです。 おそらく、これらから好みの傾向が読めると思いますが、そろそろレパートリーを増やしたいと思います。 そこで日持ちのする材料(現在持ち合わせている材料も使えると、なおうれしい)で、比較的作りやすいカクテルをお教え願えませんか?(味は辛い~酸っぱい~甘酸っぱい範囲で、炭酸じゃなくてもいいです。アルコール度数は高くても構いません。) なおシェイカーがないのでシェイクするカクテルは作れません。(買おうか迷っているのですが…)

    • ベストアンサー
    • mojitto
    • お酒
    • 回答数4
  • 転職するのに転職サイトはいくつ使いましたか?

    転職するのに転職サイトはいくつ使いましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#37093
    • アンケート
    • 回答数2
  • 営業職の参考として

    新規開拓の営業についての心構えやコツ等について、おすすめのサイトや本などがあれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 席次表の肩書き 大変お世話になった年上の方

    結婚式の席次表に記入する肩書きで悩んでいます。 親戚でもなければ仕事上の関係がある人でもないのですが、大変お世話になった方です。20歳以上年上の方なので、「友人」とするのはちょっと失礼かなと思いますが、「知人」ではよそよそしい気がしています。新郎新婦の仲をとりもったわけでもないので「恩人」も使えません。 なにかよい肩書はないものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 医師の診断書

    病院の診断書は、すぐ書いてくれるのでしょうか? 『診断書がほしい』と言ってから1週間以上かかる事がありますか? できれば、その方が都合いいのですが(^-^;。。。

  • 「友達」って必要不可欠なものですか?

    はじめまして。現在20歳の大学生です。 僕は小学校時代、低学年、高学年ともに親友と思っていた人から裏切られました。中学に入ってからはすっかり友達を作る気がありませんでしたが、向こうから話し掛けてくる人がいたので、少し心を開いてしまいました。しかし、結局影で悪口を言われており、喧嘩別れという最悪の形で終わってしまいました。高校時代はほとんど人と口を聞いていませんでした。 そして今…。大学は自分から話し掛けない限り友達を作ることは難しい環境なので、却って自分には気楽です。入学以来1度も他人と口を聞いていません。 そこで質問なのですが、「友達」は必要なものですか? なぜ多くの人々は「友達作り」に熱心なのでしょうか? 得られるものがそんなに多く、得することも多いのでしょうか? 自分にとって「友達」とは面倒臭い存在なだけとしか思えません。 率直なご意見、ご感想をお待ちしています。

  • パキシルのんで治った人

    うつでパキシルを飲んで断薬に成功し、 抗うつ剤等を飲まなくてもよくなった人っていますか? 話を聞いている限り、他の薬に変えたとか未だに飲んでいるとか 断薬に成功してうつ改善した人って聞いたことがないので心配です。 ご回答お待ちしています。

  • 中学、高校時代に喫茶店で食べたスパゲッティ

    懐かしの1970年代(昭和)ですね。喫茶店でスパゲッティを注文しますと横に楕円形で黒く平たいジュージューの鉄板(木製の器付き)でスパゲッティが出てきましたね。これぞ喫茶店のスパゲッティって感じで^^ミートスパじゃなくて清く正しく「ナポリタン」・・でした^^当時の学生には少しばかりオトナを感じさせてくれるそんな喫茶店でしたし、フォークを回してさも上品そうに食べたものでした。少しばかり焦げた麺やあのスパゲッティの油の色具合いが良かったですねぇ、美味しかったです。 最近喫茶店にはご無沙汰になってしまいましたが、あの頃のようなスパゲッティを出す喫茶店はあなたのお近くにまだありますか?? そして疑問なのですがあの熱い鉄板ってどうやってジュージューに温めていたのでしょうか??まさかあの鉄板の上でスパゲッティを料理してるのかな?? 懐かしさとともに・・疑問が・・。

  • ブライダルスケジュールの誤字脱字

    会場を決め、披露宴の準備を進めています。 先日、披露宴までのスケジュールや注意事項等が記載された 綴りをいただきました。 誤字脱字があまりにも多いのですが、プランナーの方に お伝えした方がよいのでしょうか? 同じものをプリントアウトして他の利用者にも配っていると 思います。 教えてあげた方が親切なのか、そのくらいの事なら目を つぶった方が良いのか、みなさんだったらどうされるか、 ご意見をください。 よろしくお願いします。

  • パキシルのんで治った人

    うつでパキシルを飲んで断薬に成功し、 抗うつ剤等を飲まなくてもよくなった人っていますか? 話を聞いている限り、他の薬に変えたとか未だに飲んでいるとか 断薬に成功してうつ改善した人って聞いたことがないので心配です。 ご回答お待ちしています。

  • どういうことでしょうか?

    付き合って1年3ヶ月くらいの彼がいます。 私は21歳大学生、彼は27歳会社員です。 優しくて、色んなことを考えていて(年上だからそう思う部分も あると思いますが)、大事にしてくれて、素敵な人です。 3月から少し遠距離になってしまって、会う回数は減りましたが 会える日は会っていますし、関係はいいと思います。 その彼のことなのですが、「ずっと一緒にいよう」や 「一緒に住みたいね」や「落ち着いたら将来の話もしような」と いった話をされることがよくあります。 私は「そういう真剣な話はちゃんと考えて言った方がいいよ」と 答えていたのですが、彼は「真剣に言ってる」と言います。 彼の言葉はどういう意味なのでしょうか? 性格からして、適当に言っているわけではないと思うのですが、 そんなに深い意味ではないのでしょうか? 私が真剣に答えすぎているのでは、普通にうんと答えたらいいのか、 と思ったので、客観的に見て、アドバイスいただけたらと思います。 わかりにくいかもしれませんが、よければお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37441
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 将来、こどもにつけたい名前

    最近のあかちゃんは変わった名前の子が多いですね~。 私はまだベビーはいませんが、みなさんは自分のこどもに どんな名前をつけたいですか?(またはつけましたか?) 男の子の場合 女の子の場合  参考までに、両方教えてください!

  • 劣等感の塊の私

    37歳、主婦で小4と小1の男児の母です。 主人も優しく、とても幸せな生活を送っています。  たまに「私って良いところ、ないよなあ」って思います。 ママ友といると特に思います。みんなには自分の得意分野(誇れるところ)があって、みんなその分野によって頼ったりしているのをみているとふと‘私にはなにもない・・’と気づきます。 話を聞くのが大好きで、特にアドバイスとかは出来なくて、ただただ聞くのみです。話すことが下手で、注目されるとどもってしまいます。 妻としても母としても頼りないのに、飽きれず主人は私を守ってくれ必要としてくれています。 こんなわたしをどう思いますか?

  • 義両親の前での夫(妻)の呼び名

    結婚したばかりのものです。 私は普段は夫のことを、名前(呼び捨て)か、あだ名で呼んでいますが、 義両親の前では「○○さん」と名前にさん付けで呼んでいます。 ですが、夫はそれでは他人行儀であまり良くないと言います。 私は、義両親の立場からすると、息子のことを呼び捨てで呼ばれることに抵抗を感じるのでは、と感じますし、義両親に対して失礼だと思うのです。 みなさんは義両親の前でご主人や奥様をどんな風に呼んでいらっしゃいますか? ついでに、義両親自身のことは何と呼びますか? 私には兄が2人いるのですが、両兄の奥様は私の両親のことを「お父様、お母様」と呼んでいます。 お2人ともしっかりとした家庭の方で、私も結婚するにあたり、2人の義姉を見習うことが多々あるのですが、「お父様、お母様」という呼び名はとても丁寧ですが、少し硬すぎる気もしています。 みなさんは義両親のことを、何と呼んでいますか?

  • 家の電話にでますか?

    家の固定電話に出ますか?私は家に居ても留守電にしておいて、留守電に名前や用件を話し出したら出る様にしてます。私の知人にもそういう人が多いのですが、皆様は如何ですか?

  • 次の恋愛に踏み出すのが怖い

    30代前半の男です(離婚歴あり、子供はなし)。 離婚から1年余り経ち、今は「友達以上恋人未満」の女性がいます。 今は正式に付き合ってはいませんが、できれば将来も見据えて お付き合いできれば、と思っているところです。 ところがその一方で、100%の自信を持ちきれない自分がいるのも確かなのです。 自分の経歴(離婚歴)に加え、 前の結婚時に建てた家(当然多額の住宅ローンあり)など経済的な環境を考えると、 もしかして自分は相手にとって望ましくないのかな、とか、 彼女にはもっと理想の男性がいるのでは、など、 ネガティブに考えてしまう自分がいます。 彼女を傷つけたくないし、自分も傷つけたくない。 本気で恋愛することにものすごく臆病になっています。 でも前には進みたい・・・、矛盾した思いを抱えています。 まだ彼女にはこうした思いは伝えていませんが、 どうすれば良いでしょうか?

  • 不幸があった場合…

    私はフリーターなんですが アルバイト先からは香典などは頂かないですよね? 正社員でもありませんし… どうなんでしょうか!?

  • 婚約者の香典について

    婚約者(彼女)のお父さん方のお母さんがなくなりました。 彼女とは現在同棲2年中で結婚予定です。彼女のお父さんは同姓している事と将来結婚する事はまだ知りません。お母さんは知っています。 彼女の実家にはお盆や正月など3度程遊びに行き泊まっており、おばあちゃんの入院中にもお見舞いに一緒に行ったりお墓参りする間柄です。 葬式の為、彼女が実家に帰る際、彼女のお母さんに確認してもらった頃、親族との関係の事もあり今回は私は一緒に帰らない形をとりました。そして弔電はせず香典を彼女に渡さず郵送もしませんでした。現在は通夜、葬儀と先日済んだのですが、一通り終って 私もお参りしたい旨を伝えると、親族もいなくなり出来れば来て欲しいという雰囲気になっています。 1.服についてなのですが、礼服をもっておらず金銭的にも香典の5000円~1万+電車代5000円(片道普通電車で5時間)を負担するとかなりキツイのですが、この状況でどのような格好で行けばよいかアドバイスなどいただけませんでしょうか。(濃茶のスーツしかもっておらず彼女は普段着でも良いんじゃない?と言ってくれています。しかし立場や世間体を考えると・・と思ってしまい私服で行く事に開き直れません) 2.香典以外に供物や茶菓子なども何か持参すべきなのでしょうか。その際は何を持っていけばよいのでしょうか。また香典とは別にお悔やみ状など書面にしたものも同封するべきなのでしょうか? 3.香典についてですが、5000円~1万円かなと思うのですが、一般的な5000円なのか、少し見栄を張って婚約者という事で1万円なのか・・・アドバイス頂けませんでしょうか。(香典返しは辞退しますとどこかに書いておこうと思っています。理由は毎季何かお菓子や果物など送って頂いてるので結局同じかなと思い。) 4.おじいさん、お父さん、お母さんにかける言葉が全然思いつかないのですが、みなさんはどのような言葉を掛けられているのでしょうか。 「謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。」などのような文面的な表現を言葉で言い表せるような人柄ではないのです。。もう少し砕けた感じで気さくな感じなので何か良い言い方などアドバイス頂けませんでしょうか 先輩方、良きアドバイスをご教授いただけますよう宜しくお願い致します

  • 最近楽しかったことは?

    テレビや新聞で、普通では考えられない想像を絶する凶悪な犯罪事件のニュースが絶えない毎日で、憂鬱になります。 なので、何でもOKですから皆さんの「楽しい話」が聞きたいです。 最近楽しかったあんなこと、こんなこと、くだらないかなと思うようなことでも結構ですので、よかったら教えて下さ~い。