patapata1 の回答履歴

全249件中101~120件表示
  • 卒業式に

    卒業式にお世話になった担任の先生と科の先生に色紙た花束をプレゼントすることになりました。私は花束に添えるメッセージカードを任されたのですが、どうも言葉がしっくりきません。どう直したらいいか教えてください!! 3年間御苦労様でした。 本当にお世話になりました。 ありがとうございました。 3年5組41名一同 お願いします。。。

  • 教育委員会のメインはどんな人?

    教育委員会は、学校に対して、校長や現場の先生よりも、大きな権限を持っているようですが、具体的にどんな人が委員会内で権力を持っているのでしょうか。

  • カンニング発覚

    塾講師をしています。昨日のことですがカンニングを現行犯で押さえました。3人(女)発覚したのですが、あともう1人(女)いるらしいんです。カンニングした3人が言ってたのです。そのもう1人は私にカンニングしてないといったので信用してます。 問題はその1人です。その子が仲間はずれになって、いじめられるのを恐れています。裏切り者とか私たちだけ怒られて、なんであんたは怒られずに済むんだ!みたいな。考えずぎですがこれをきっかけに、いじめられて、イライラで人を刺したり、自殺したりなどになってはまずいと思うのです。早めになにか手を打ちたいと思ってるのですが、なにかアドバイスをください。

  • バスケットでこんなドリブルはあり?

    敵のプッシングやチャージングを誘発する作戦として敵がボールに触れることができないように中心のドリブラーを守りながら味方の四人が円陣を組むような格好になって進行するのは反則ですか?もしそうならどちら側が、なんの反則を取られますか?それともダブルファウルですか?   ○ ○○○ →   ○

  • イジメの判断

    家の子のことですが、体育の時間にボールが当たってメガネが壊れてしまいました。(昨年秋) そしてまた体育の時間に顔にボールが当たってメガネが壊れました。 本人は顔や頭は痛くなかったと言っていますし、イジメではないと言います。 体育の先生は「事故だから仕方が無い」と言ったそうです。 私はイジメを疑っていますが、夫はもう少し様子を見ようと言います。 これはイジメでしょうか? それとも単に偶然でしょうか? むやみに学校に言うのも良くないのかもしれませんし、 このまま見過ごしていい物か… ご意見をお伺いしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#23538
    • 中学校
    • 回答数11
  • 学校&教師

    政府の教育再生がどのような方向性になるか、今のところ不透明ですが。 昔の、まあ昭和30年代かな、親は学校を信頼していましたが、 (1)現在はなぜ信頼できないほど質の低下を招いたのでしょうか? (2)また、教師の不祥事もなぜ増えたのでしょうか? (3)また、(TVなどの)教師の発言は必ずといっていいほど、「子供たち」という言い方をしています。なぜ人格的に児童たち・生徒たちと言わないのか不思議です。なぜでしょう?

  • NBAのルールについて

    たまにBSでNBAの試合を観ます。 タイムアウトですが、試合の真っ最中でも笛がなりますよね? これはNBAだけのルールですか? それとも今はみんなが、このルールですか? 私がバスケしていた頃は違いました。 どなたかNBA事情に詳しい方、お答えお待ちしています!

  • ケアレスミスを防ぐには?

    私は、よくテストでケアレスミスをします。それも毎回、それだけで5教科20点くらい落としていると思います。いつも終わった後に気づいて・・・大後悔です。あせってはだめだと思っても余計にあせってしまいます。どうすればなくせるでしょうか。もうすぐ受験なので心配です。

  • 貴校といえばいいのでしょうか?

    私は神奈川県の中3で木曜日に前期選抜の面接試験があります。 その時に、相手の学校のことをなんと言えばいいのでしょうか? 学校の先生に聞けば 「貴校は固いから言わないほうがいいよ」 みたいなことをいうのですが、 塾の先生に聞けば 「貴校と言わないと常識がなってないと思われる」 というのです。 私は貴校は少し固いと思うんであんまり言いたくないんですけど やっぱり言ったほうが良いのかなって気がして…;; 教えてくださいー

  • 公立中学校でのガラス破損で弁償?

    知り合いのお子さん(中3)が学校で誤ってガラスを破損した際に 担任教師よりガラス代を弁償してもらうと言われたそうなんですが そうゆうのは弁償しなくてはならないのですか? 学校はそうゆう破損については保険に入ってるのでないのでしょうか? ちなみに小学校では管理作業員が勝手に無償で替えてくれたらしいのです。 小学校と中学校では違うのですか?

  • 野球部のコーチ指導

    息子が今度小学校を卒業して地元の市立中学校に入学します。 少年野球で投手をしていましたので、 引き続き中学でも野球部に入るのを楽しみにしています。 現在、中学校の野球部の監督さんは若いのですが野球経験がなく 独学で一生懸命教えてくれています。 私は高校も大学も野球経験者なので、少年野球もコーチをしていましたし、 中学の野球部にもなんとか協力したいと思っています。 専属コーチとしては無理でしょうが、 単なる父兄として部活に協力することはできるのでしょうか? 教職員以外はノータッチなのでしょうか? まだこの監督さんともお話していないのですが 一般的にどのような決まりがあるのか知っておきたいと思います。

  • 今の体育は男子もロング短パン?

     私が中学・高校の頃は男子は短い短パンでしたが、女子のブルマが廃止されるとおなじ流れで男子もロング短パンなんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • 中学校
    • 回答数3
  • 片づけができない小6の娘、どうしたら・・・

    タイトル通りです。自分が食べたお菓子のゴミはほったらかし、 ランドセルも場所を決めてあっても、居間にほったらかし、外から 帰ってきて、上着は脱いだらぬぎっぱなし・・・。 と、とにかく片付けることができません。部屋もぐちゃぐちゃです。 小3の娘は比較的よく、片付け、部屋も割りとキレイにしています。 片付いた部屋は気持ちがいいということがわかっているからだと思います。上の子にも、そのことを言いましたが、別に何とも思わないとのことで、口答えされる始末です。 実は、娘達は主人の連れ子(死別)で、私の実子ではありません。この家に来たのは、小3の時です。別に私に全面的に反抗的という訳ではなく、ママと呼んでくれ困った時には頼ってもくれます。 同居の義母もあまり片付け癖がなく、居間に自分のかばんをほったらかしです。義母の前で注意をした時に、子供の前で一度私が叱られて、(私がかたづけろと)それ以来、私の事を軽く見ているようです。 自分の出したゴミは捨てる、使ったものは元に戻す、この2点をどうやって聞かせればいいでしょうか?長期戦は覚悟しています。10回のうち1回でもしてくれたらいいのですが・・・・。

  • 高校バスケのインターハイ

    高校バスケットボールのインハイは、例年どこでいつ頃開かれるものなんでしょうか。

  • 教師の負担の矛盾

    教師の負担が重くなった事は本当のことなのでしょうか? それならそれでなぜ教員の数を増やそうとはしないのでしょうか?それに以前のままと同じく狭き門にしているのでしょうか? 何故そういう矛盾があっているのかわかる方の回答を待っています。この矛盾の謎が解決しないとどんどん死者が増えていく一方ですから。

  • 学内イジメ

    関心のある方、法律に詳しい方アドバイス等下さい。 自分はまだ新人で教育者として教壇に立つ人間です。 生徒数が全校で500人程度の学校です。 イジメの内容は不良生徒によるイジメです。 不良の生徒が後輩に万引きを強要していたのです。 実際にその生徒が万引きで捕まり発覚しました 店のご好意で厳重注意で学校引渡しで済みましたが その生徒の他に10人程度居るようです、 聞くと万引きをしないと殴られる、家に来られる と言った内容でした。 一部の生徒のみ把握 主に3年生をまとめる感じの不良の生徒2人の仕業でした。 この生徒は学校側でもかなり手のかかる生徒で、度々暴力やイジメを します。 注意しても聞く耳を持たず今まで一度も謝ったことはなく 親が変わりにと言う感じです。 普段の素行が悪く、暴走族に所属しております。 平気で原付で登校しタバコも平気で学内ですいます。 生徒へのイジメが凄くあります。 以前も教師に暴力を振るい、警察を呼んだ時も1週間後登校し、 鉄パイプも持ちいれ「今度俺に逆らったら殺す」と平気で言い放ち授業 を受ける始末です。まったく反省もしず教室内でタバコを吸います。 その為、毎回空き教室へ生徒を移動させたりします。 他の生徒や親からかなりの苦情が寄せられ学校側でも最大の対応をして おります。 その生徒が登校した日は教師2人で授業 タバコを吸うのを注意すると暴力になるので、外へ誘導 教育委員会や警察ともなんども話し合い。 1人の親は片親で母親も暴力を振るわれ出来ない状態で もう1人は自宅に帰らない生活の為顔もあわせず話し合いもできない状態 一番他の生徒が恐れている事は不良の生徒の暴力と 「暴走族」に所属 以前もイジメで話あった生徒家の前を夜走り回って 嫌がらせ、必ず報復をするのです。

  • 新卒の新任で学級担任

    春から中学の教員になるものです。唐突な質問ですが、新卒の新任で学級担任を任されることはありますか。地域とかにもよるとは思うのですが、一年目は研修などもあって忙しいから副担くらいなんじゃないかと、知り合いは言います。本当でしょうか。また誰が担任をもつかは校長が決めることなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#21493
    • 中学校
    • 回答数5
  • 何故学校はいじめを隠したがるのか?

    最近のいじめに関する報道を見て特に思うのですが、 どうして、学校は、いじめがあっても、「いじめはなかった」という発言をするのでしょうか? いじめが原因の自殺が起こって、学校の校長などが謝罪に来て、 遺族が学校側に「原因はいじめなんですね」という確認をして、 その場で認める返答をしたのに、マスコミの会見の場では、 「自殺につながるようないじめはなかった」などと発言をした為に遺族が反論して、 ますます学校や教育委員会が批判される状態になっていますよね。 教育関係の上下関係に詳しくないので、報道を見る限りでは、 「遺族には謝っといて、なんでテレビではいじめはなかったって言うの? 遺族にしてみれば、不信感を与えるだけでしかないのに」 と思うばかりです。 いじめがあったことを認めると、何か制裁でも加えられるのでしょうか? 教育委員会や、文部科学省が怖いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108427
    • 教育問題
    • 回答数15
  • 教師の質の低下

    最近、教師の生徒へのいじめによる自殺、飲酒運転、破廉恥行為、授業の出来ない教師、うつ病による長期休職、教育委員会、教育長の判断ミスなどどの都道府県でも問題になっていますが、これほど教師が荒廃しているのはなぜでしょうか?正直、これだけ多いと私は教師していますと聞いただけで、その人間も上記のような人なのかしらと思ってしまいます。

  • 中学生の嫌がらせ

    学校帰りの中学生女子が、家の前で毎日 長時間お喋りをして帰ります。 学校帰りに喋りたい気持ちは解るし 最初の頃は我慢していたのですが 春からこの秋まで凝りもせず何時間も喋り続け 近所に響き渡る大声があまりにうるさいので 見かねて、帰るように注意しました。 しかし、今日また同じことを繰り返し 窓からそっと見ていたら、こちらを見て せせら笑っていました。 また、彼女たちと友達かはわかりませんが 同じ中学の男子6人組にピンポンダッシュ されることもあります。 このような行為をやめさせるには どうしたらいいでしょうか? 面と向かって注意したり、学校に注意してもらいたい のですが、最近の中学生の幼稚さや衝動性を見ると 実家の場所のわれている、こちらとしては 仕返しなどの報復が怖く、中々動き出せないでいます。 子どものすることとはいえ、 どうして被害者のこちら側が 絶えねばならないのか、腹がたって仕方ありません。