patapata1 の回答履歴

全249件中241~249件表示
  • 食器洗浄機について

    食器洗浄機を買おうと思っています。 どのタイプのものがよいのか、おしえてください。 引き出しタイプとか、ふたを開けるタイプとか、いろいろありますよね。 材質とかも。 食器乾燥機は、だいぶ前から使っていますが、ふたの部分が、われたり、傷ついたりして2年位で買い換えています。 食器洗浄機は値段が、高いので、そんなわけには、いきません。

  • 食器洗い乾燥機

    食器洗い乾燥機の購入を考えています。以前にも似たような質問があったのですが  1.サンヨーのビルトインタイプで後付できるものを使用している方 使ってみていかがでしょうか 2.TOTO を使っている方 二段に分かれていますが大きいお皿も入りますか? 3.ナショナルをお使いの方 上に扉が開いてかごが引き出せないようですが 入れづらくないですか? 4・何か購入に当たっての注意点やお勧めがありましたら教えてください。    よろしくお願いします。

  • ボールの大きさ

    バスケットのボールについって、お聞きしたいことがあります。 店で7号の物を頼んだらMoltenのボールで、JABBA official、JB2020,FIBAと書いてあるのを、なんの疑いも無く、それを買いました。 しかし、知り合いに『それは、7号より少し小さい』と言われました。 たしかに、7号の表記がありません。本当に、これは、7号ではないのでしょうか? つまらない質問ですが、お願いします。

  • 行政研修に対する教員の負担について

    現在、「行政研修の充実と教員の負担」をテーマに卒業論文を作成しています。 行政研修はマンネリ化などが指摘され、教員の参加意欲を喚起しづらいものとされてきた。研修参加に対して義務感を感じ負担に感じている教員や、研修に参加するために子どもと接する時間等が十分とれないといった時間的拘束感などから研修を負担に思っている教員も存在するという記述を文献のなかにみつけました。 しかし、他にそういったことを書いた資料がみつからず、困っています。 参加意欲が喚起されない内容であることや時間的拘束感等により、研修参加を負担に感じている教員の声は、実際に存在するのでしょうか?

  • 食器洗い洗浄機の使い勝手について

    こんにちは。私もとうとう食洗機を購入しようと思います。 迷っているのはナショナルNP-40SX1とサンヨーのDW-S2100(S), DW-S2000(S)の3点です。いずれも上置きのスリムタイプで ステンレスボディのやつです。 いずれかをお持ちの方、使い勝手はいかがでしょうか。 洗浄力はどの程度でしょう?軽く手洗いする必要がありますか。 お手入れなどは楽でしょうか。他にも色々気になった点・または 気に入ってる点etc.ありましたら教えて下さい。 また他社の製品をお持ちの方で”○○社の方がいいよ”などという ご意見もありましたら教えて下さい。お願いします。

  • ホシザキ・TOTOの食器洗い機

    ホシザキとTOTOEUD310で迷っています。 EUD310の8分コースで普通の食生活の汚れは落ちるのでしょうか? 実際に使っている方、どのようにコースを使ってますか? ホシザキはモデルチェンジの予定は無いのでしょうか? 使用感(音、コストなど)何でも結構ですので、意見をお聞かせ下さい。 我が家は給湯高温接続可能です。よろしくお願いします。

  • 何日学校にいかないともう1度学年をやり直しか?

    何日学校にいかないともう1度学年をやり直しなんでしょうか? また、どれくらい学校にいかないと内申書に関わってくるのか? 教えてください。

  • 体罰で教師が辞職??

    今日、「ガッコの先生」というドラマを見てて、ちょっと疑問に思いました。このドラマに限らず、最近の学校関係のドラマで生徒に体罰をした先生が辞職に追い込まれています。そういうとき、PTAや教育委員会が「こんな先生はやめさせるべきだ!」と言っているシーンを見ます。こんなことはやっぱり、ドラマの中の世界だけの話なんのでしょうか?それとも、現実の学校でも似たようなことがあるのでしょうか?教師の個人的な都合で体罰を加えた場合、辞職に追い込まれるのは仕方がないと思います。ドラマの中の体罰は子供が間違った方向に進むのをとめるための体罰だと思います。あれでやめさせるのはどうなのかなと思います。  もうひとつ質問をさせてください。体罰という言葉の定義はどういう意味なのでしょうか。生徒に暴力をふるうような直接的なものはどこまでが体罰なのでしょうか。「グランドを走って来い」や「長い髪の毛(茶髪)を無理やり切る」というような間接的なものは体罰ということになるのでしょうか?  先生も人間なのでその日の感情で行き過ぎた体罰が存在することもあると思います。そこで、教師への懲罰の基準はどのような感じなのでしょうか。学校関係者の方や私のこの疑問に対して意見をお持ちの方からの返答を待ってます。どうか広いご意見や回答をお願いします。私は体罰を見たことはありますが、されたことがないので先生をかばうような意見になっているかもしれません。この質問内容を読んで気を害した方がいらしゃったら、すいませんでした。

  • 「ジャンケン」で勝コツはあるか?

    ジャンケンをする時に対戦者が、グウ、チョキ、パーの3つを全くのランダムに出すのなら勝負の結果は半々になるはずです。 しかし私の経験ではジャンケンが強い人、弱い人がいると思います。ということは人はこの3つをランダムには出していないことになります。 そこで皆さんにお聞きしたいのですがジャンケンに勝つコツというものがあるのでしょうか。 例えば「多くの人は始めにパーをだす」といったものがあるのでしょうか。 不確かなことでも経験的なことでももちろん結構です。 ぜひ教えて下さい。お願いします。