RIK_2 の回答履歴

全281件中141~160件表示
  • 伴奏の合わせ方

    クラリネットの伴奏を頼まれました。 前奏がなくていきなりクラリネットと同時に入るのですが、その時にどうやってあわせたらいいのでしょうか?クラリネット奏者が息を吸ったときの肩の動きで合わせるのか、それとも息を吸ったときのその音で合わせるのかよく分からないんです。 伴奏のコツ、教えてください!

  • インターネット関係の資格???

    僕は大学3回生で、これからの自分の将来のことを考えて、インターネット(ネットワーク)関係の仕事につければいいなと思っています。 最近は「図解でわかる インターネットのすべて(日本実業出版)」という本を買って、インターネットの勉強をしています。 しかし、身近な目標がないまま勉強しても、ダラダラとしてしまうので、何かインターネット(ネットワーク)に関係する資格を取ろうと思っています。 今はまだ本を読んでいるだけなので「TCP/IPプロトコルって何?、IPアドレスって何?」ぐらいの知識しかありませんが、持っていれば有利になる民間資格や国家資格などを(できれば難易度の低い資格、高い資格に分けて)いくつか教えて下さい。 また、できるなら独学で勉強しようと思っているので、どういう風に勉強すればいいのか、体験談でもいいのでお願いします。 いろいろと長くなってすいませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • あるかどうかわからないのですが・・・

    高校のクラブで軽音楽部をやっているのですが、MIDIからギターとかベースのTAB譜を作ってくれるソフトはないのでしょうか? そういうソフトがあると便利なのですが、実際あるのでしょうか? ご存知の方教えてください!

  • こんなソフトありませんか?

    midi作成softなんですが。 楽譜が出てそれを操作してmidiが作成できるsoftなんですが・・・ もちろん長調,短調も初期設定で可能みたいな・・・ フリーじゃなくてもいいので教えてください。 後できればスキャナで読み取った楽譜からmidi作成っていうのもほしいんですけど・・・

  • 面接は私服?制服?

    残念ながら前期試験落ちてしまいました。そこで後期試験は面接だけなのですが、そういうときは制服の方がよいのでしょうか。もし制服で行くとしたらいつもはいているルーズソックスはやめてハイソックスの方がよいのでしょうか。 どうしたらいいのか困ってます。ぜひ教えてください。

  • 高速道路のETCについて。

    最近家から一番近い高速道路のインターにもETC車専用のゲートが出来、先日誤って入ってしまったところ係員から露骨にイヤな顔をされ、ゲートをなかなか開いてくれませんでした。 ちゃんと謝ったのに何故こんな思いをしなければならないのか。と少し憤慨したのですが・・・。 又、先日インター出口が混んでいる時に、スイスイとETC専用ゲートから出ていく車を見てるとアレ?って感じました。 これってよくよく考えると、例えばスーパーのレジですいているところを通りたければ、ETCという機械を買いなさい(別料金を払いなさい)という事じゃないでしょうか?。 何か腑に落ちないというか?。 又、このETCの機械の代金ってどうなっているのでしょう?。 何となく不公平だと思うのですが・・・・。 同じような考えの方、違う考えの方どうか教えて下さい。

  • 社会福祉士の資格について

    社会福祉士の資格をとりたいと思っているのですが、福祉に関係のない専門学校卒のため受験資格がありません。 どうしても社会福祉士がとりたい場合はどうしたらいいのでしょう? 通信制の大学などを卒業してから取るしかないのでしょうか? また、社会福祉士と同じような資格は他にありますか? せっかく目指そうと思った資格が受けれないなんて残念です。 ぜひアドバイスお願いします。

  • FAQの読み方は?

    WindowsFAQ-Windows処方箋のページはここでもよく紹介されています。そこで疑問に思ったのがFAQの読み方です。 手元には2種類のPC用語辞典しかないのですが、2種類が違う読み方をしています。「ファーク」と読む場合とあとは恥ずかしい読み方をする場合とです。正しい読み方はどちらなんでしょうか? 後者だとヤだな。

  • そもそも「収賄」って?

    ささいなことですいませんが、今世間を騒がせている(?)「収賄」とは何ですか?また、それに関連するサイトがありましたらお願いします。ほんとに暇なときで結構です。

  • 最近あまり聞かない?

    最近あまりネットサーフィンって言い方、聞かない・使わないと思ってるのは、私だけでしょうか? それ以外にも、同様なネット用語ありますかねー? いかがでしょうか?

  • CD-Rの容量について

    音楽CDを借りてきてPCのCD-Rで焼こうとするのですが、 「メディアの容量が足りません」というメッセージが表示されてしまい、 エラーとなってしまいます。 音楽CDは79分少々入っているので、 700MBのブランクメディアを使用しましたが、 上記の状態になってしまいます。 マイコンピュータからCD-ROMの容量を見ると702MBになっています。 これは700MBのブランクメディアに焼くのは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。 ------------------------------- 使用OS:WinMe ライティングソフト:B’sゴールド

  • FF(XI)

    FF(XI)のPC版の発売があると聞きましたが、いつくらいなんでしょうか? PS2版だと色々購入しなければならないものが多く、自分のインターネット接続環境がPS2版でのプレイに適しているのかなど問題があります。 PC版の販売がはやいようだったらそっちを購入しようかと考えているので情報がある方は報告お願いします。

  • コンピューターのプロセススピード表示

    コンピューターのスピード表示に使用される単位MHzやGHzは、具体的に何を表示しているのでしょうか。

  • 著作権について

    音楽で著作権があるものと、ないものの違いは何ですか? ないものはHPなどに乗せてもお金を払わないでよいのですか? 教えて下さい。

  • パソコンから携帯へのメールについて

    ある日、パソコンでアイモード用のサイトをみてました。 気に入った画像があったので、自分の携帯へメールで送信したのですが、携帯をいくら確かめても受信されていないのです。 なぜ、こんなに遅いのでしょう? 携帯どうしなら、すぐに届くのにな~!

  • どんな資格に挑戦したいと思いますか?

    どんな資格に挑戦したいと思いますか? 5つほど、順位をつけて、理由をつけてもらえると助かります。 メルマガ発行の参考にしたいと思います。

  • HPのマンガ著作権抵触の判断基準について

    マンガの著作権についてお尋ねしたいことがあります。 電子ネットワーク協議会にも質問しましたが、2週間経っても回答が来ず、疑問が解けないのでお願いします。 今私はHPを計画、作成中ですが、青写真として 管理人の私がマンガの線画をUPする・それをソフトなどで色付けしてもらったものを送ってもらい、投稿画像としてUPする。 といったことをやりたいと思っています。私の線画は前もってフリーを宣言しますし、 色付けした物は、色付けした人に著作権があるものと思います。・・・・問題はここからです。 私はマンガをオリジナルと同じに目コピーすることが出来ます。(そんなにうまいわけではありませんが、人によってはスキャンと思うでしょう) 色付け用に背景は入れませんが、ゼロから書き起こした目コピーもオリジナルと判別が難しいキャラクターの描画UPは著作権の侵害に該当しますか? その場合、どこまで似てたら否で、どこまで似て無ければ可なのでしょう。 実際にはマンガの一こまを鉛筆で拡大目コピー、スキャン後パスは使わず線質を上げてUPしたいと思います。 細部を見れば手書きであることがわかるものになりと思います。・・がマンガ自体元々線画(ペン画)の集合体です。 そして、もしなんら問題ないものであれば、色付けした人に著作権があると定義してよろしいでしょうか?

  • 今からでも願書が出せる高校(福岡県)

    高校受験にうとい年齢になってしまい、自分ではどうもわかりません。 知り合いが今からでも願書が出せる高校を探しています(福岡県内です)。 まだ出せる高校ってあるのでしょうか? 急いでます。よろしくお願いします!!!

  • コンピューターのプロセススピード表示

    コンピューターのスピード表示に使用される単位MHzやGHzは、具体的に何を表示しているのでしょうか。

  • PS2のゲームをパソコンでしたい

    PS2のゲームをしたいのですが何が必要か教えてください