r99 の回答履歴

全1561件中1441~1460件表示
  • 別居婚について

    いつもお世話になっています。ご意見いただければと思います。(特に年長者の方、お願いします。) 私は大学院時代から3年間付き合っている彼がいます。今は二人とも里を離れ、近距離恋愛をしています。(職場がたまたま近かったから)学生時代1年付き合い、社会人になって2年付き合っています。 私には夢があり、会社の中で訴え続けていたところ、この3月からまさにその夢の仕事を、任せて頂けることになりました。ところが、彼は転勤になりました。かなり遠くなるので、彼はその転勤を断ろうかとしていたのですが、私としては彼の仕事も大切にしたく、結局2人でその転勤は受け入れることに決めました。 そうすると、彼としては夫婦になったほうが色々とサポートが受けやすいから、しばらく別居にはなるけれど、結婚するのはどうか?と提案してきました。(おそらく私の年齢を考えてくれているとも、思います。私は今年28歳になります。) 確かに、社会で働いている以上、妻とか夫とかいう社会的に認められた立場でいるということはとてもお互いにとって支えやすい環境にはなると思います。でも親がなんと言うか。。。 世の中でこうった状況で、別居婚というのは「良いんじゃないの?」ということなのか「ありえない」ということなのかをご意見いただきたいと思います。ちなみに、別居期間は最長で4年と見ています。(お互い子供が欲しいので、そういった判断になっています。) 遠距離恋愛という選択肢もなくはないのですが、距離が離れ仕事も忙しいとなると、回りの環境を整えていたほうが合理的にサポートできると、若い私たちは判断しています。(福利厚生の面、もしお互いに何かあったとき、彼が困っているので。。。とはいえなくても夫が大変な状況なので。。。とはいえる。とか。。そういった感じです。)

  • どの資格を目指したら良いでしょうか?

    バカですが、自分で自分の今後を考えたときに、どのような資格試験を取得しておこうかというものが決まりません。 建設業に5年、NPO法人立ち上げスタッフ半年、社会福祉協議会に半年という職歴がありますが、職場での人間関係を主体としたストレスから今は療養中の身です。 主治医と相談し、自宅でできる仕事を、とのことで求職中の身でもあります。(診断名:統合失調症で精神障害者2級です) 過去,元気だった頃には、公務員を目指し2年勉強しましたが、結局受からず、それを生かそうと行政書士試験に臨みましたが3度の受験でも失敗した経験があります。 関心のある職業としましては、医療・福祉系と法律関係・生け花やフラワーアレンジメントなどです。 元々資格ゲッターで、英検・珠算・簿記・秘書・医療事務・漢検・硬筆書写・ホームヘルパー・普通免許・衛生工学衛生管理者・第一種衛生管理者・生涯学習インストラクター・MOUS(Word・EXCELそれぞれ一般・上級)・手話・ビジネス文書・ビジネス能力などの検定を取得しています。 大きく分けて、司法書士、社会保険労務士(大卒ではないので行政書士からの挑戦になります)、フラワーデコレーターあたりで決めたいのですが、どうしても決まりません。 療養中だからこそ、何かに没頭できる時間を作りたいと思っています。 自分への癒しも兼ねて、生け花でもしようかなと思ってみたり、はたまたやりがいのある資格試験に挑戦しようかなという気持ちもあります。 正直、自分が何に向いているかが分かりません。 精神障害者だという点と療養中だからこそ、という点を踏まえて、アドバイスを戴きたいです。 精神障害者2級ですが、勉強に支障はないと主治医に言われております。(知的障害者ではないので) 意欲だけはあるつもりです。 私ならどんな資格を取得して極めて行ったら良いでしょうか?

  • 明日仕事に行きたくないです

    26歳女、既婚者です。 親が営む会社に勤めています。家族という立場上、平でありながらも仕事の負担、責任感がかなり重く通常の業務プラス経理、総務の仕事を担当しております。 今日仕事でいっぱいいっぱいになってしまい午後は半休をとり退社してしまいました。 明日もどうしても会社に行きたくありません。得意先の担当者からの取立のような内容の電話を恐れています。 しかし、月末で経理の仕事も忙しくやることがたくさんあるためもう一日休んでいる余裕がありません。 現在、私は朝7時には会社に着いて帰りは19時過ぎです。土曜も会社は休みですが自分の仕事をかかえている為出勤します。日曜のみ自由なのですが、家の掃除などで終わってしまいます。 子供はいないのですが、家事がほとんどできず平日の夕飯は実家に帰って旦那の分も用意してもらっています。 仕事中心で、こんな生活でいいのだろうか、と悩んでしまいます。 とりあえずは明日のことを考えるとどうしていいかわかりません。 仕事だから担当者からの電話なんて割り切ってきちんと出るべきなのですが、当社の責任で遅れが出てしまっている為毎日のように急かされていて期待に沿った回答ができず、かなりきつい事を言われています。 私が担当で状態を把握しているだけに、全てが私の責任のような気がしてしまいます。 もう自分には手に負えないと感じ、辞めたいとまで思っています。 しかし、社長である父、工場長である兄のことを考えると私が辞めることにより苦労する姿が目に浮かび、悲しくなります。従業員30人程度の小さな会社のため一人かけるだけでも大変なことになります。 私は社会人として甘いのでしょうか? どうするべきか、アドバイス等ありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138686
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 社長のこの発言の本音は?

    新入社員が初接客で、接客しているときに、社長が 「まだまだ新人で、迷惑かけていませんか?すいません。これからよろしくしてやってください」 というのは、一体どんな心境なのでしょうか? 社員を疎ましく思っているんですか?

  • 自分の話ばかりメールしてくる人

    友達の異性(相手は男)の会社が倒産しそうなので、その相談をのっています。 私の話は一切聞かないで、彼の会社の倒産しそうな話ばかりメールで送ってきます。 なぜ彼は、私に相談メールばかり送ってくるのですか?

  • インターネットカフェの雰囲気

    パソコンを全く触ったことがない母にインターネットを軽く紹介するために、二人でインターネットカフェに行こうと思っています。 私はネットカフェなどに一度も行ったことがないので、どのような雰囲気か分かりません。 操作などを教えるための会話をしてもいい雰囲気でしょうか? 例えば図書館のように静かにしなければいけない所なら教えることができませんし… ファミリーレストランのようにBGMがかかっているのでしょうか? また、何か注意点などがありましたら教えてください。 利用したことがある方、よろしくお願いします。

  • 結婚式・勝手に決めるプランナー

    こんにちは。ホテルで挙式・披露宴を予定してます。 担当者との打ち合わせがはじまったのですが、担当者に勝手に決められてしまう事が重なり、戸惑っています。 まず、招待状について。 宛名の筆耕をお願いしました。印刷と手書きの2通りあると聞き、手書きでお願いしたつもりでしたが、出来上がりは印刷されたものでした。 私もはっきりと「手書きで!」と伝えなかった気がするので双方の確認ミスだと思いますが、担当者もきちんと確認してくれても良かったのでは…とも思っています。 それから招待状の宛先について。 私は住所はすっきりさせたかったので、筆耕をお願いする際、都道府県は入れずに住所録を作りお渡ししました。 ところが、出来上がったものは全て都道府県から書かれていたのですが、これが正式な方法なのでしょうか? それよりも、住所録と違う書き方をした事について担当者から何の説明もないのが気になります。 最後に会場装花について。 ホテル提携のお花屋さんは2社あり、私はA社にお願いしようと思っていました。 打ち合わせの日、その日に会場装花の打ち合わせをするとは聞いていましたが、どちらの花屋にするかは伝えていませんでしたし、担当者から聞かれる事もありませんでした。 打ち合わせが始まると、B社のお花屋さんがやってきました。 どうやら担当者が手配して来てもらったようです。 B社の人を前に「A社がよかった」とも言えず、そのまま打ち合わせをしてしまいました。 と、このように、こちらの意向を確認せずいろいろ発注されてしまいます。 この先のことを考えて、担当者に申し入れをするべきか迷っています。 それともいずれも準備の進行を妨げるわけでもないので私が我慢すべきでしょうか? ご意見をお聞かせ頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 夫が中国で不倫 許すべき?

    中国で単身赴任中の夫に1年前から不信な行動が見られ、家庭の状況も変わったので春から私も向こうで暮らそうと思ったのですが、あれこれ理由をつけ、夫に拒否されていました。それでも秋からしばらく行ってたところ、何気なく見てしまった携帯のメールで夫の不倫を知りました。相手はどうもカラオケで働く若い女の子のようです。現実をつきつけられ、怒り哀しみ、動転した私はナイフをつきつけて夫を尋問したい気持ちだったのですが、友人に相手を追い詰めるのはやめた方がいいと説得され、思いとどまりました。でもさすがに私の様子がおかしいと気づいたのか不審な点がなくなり、別れたかと期待したのですが、名が変わったまま主人の携帯におなじ番号が登録されてて継続中と思われます。回りを見れば、日本人のおじさんが現地の若い女の子に熱をあげてるのは少なくない事例で、「妻に隠すのは日本の家庭を壊すつもりはないのだから、夫も若返っていいくらいに考えては?」と言う人もいますが、やはり私には耐えられないと思うのですが…ちなみに夫は58歳。私は48歳です。夫婦の関係もあります。

  • 彼が病気になりました

    付き合って7年と少しになる彼で、初めからお互い結婚したかったのに、なにかと障害があり、今年に入ってやっとお互いの両親に紹介できるかなという状況になりました。それなのに。正直、私は自分のことばかり思ってしまいます。もう34歳だし、世間的にも結婚していないと格好悪いかなとか、子供も欲しいとか。愛し方が足りないのでしょうか。こんなときは彼をそっとしておいてあげるのが本当の愛だと頭では分かってるのに、なんかいたたまれないのです。

    • ベストアンサー
    • noname#97816
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 面接の回数と目的と会社の規模

    面接を何度も行う意味はどのようなところにあるのですか? 面接官を変えて行うことに意味があるんでしょうか? また、同じ質問を毎回行うのでしょうか。 面接は複数回行えば間違いない人材が採れるんですか。 また、大手企業では2,3回、中小では1回というのが 相場なんでしょうか? リクナビで募集しているもので1回のところはないと思いますが。

  • 昨日はお世話になりました・・・しかし心の揺らぎが・・・

    昨日はコチラでお世話になりましたterunosukeです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2772447.html 皆さんから励ましのお言葉を頂き勇気を頂くことができました。 しかし今、私の心はとても揺らぎ辛く・重く・泣きたい気持ちに狩られています。 今日の朝までに自分も心の整理をして、その時彼女に伝えられなかった私の精一杯の気持ちをメールで伝えました。 もう自分のするべきことはしましたし、結果を受け入れる心の準備も出来ていると思っていました。 しかし、その行動とは裏腹に私の心の揺らぎは激しさを増す一方なのです。 もうこの気持ちが辛くてしかたないです。泣きたくても泣けない・・・そんな状況の中で苦しんでいます。 彼女も選択を強いられ凄く辛い思いをしているのだろうと思います。 知り合いにも相談したい・・・しかし、弱気を見せる自分が嫌なのです。 この気持ちを伝えたらきっと泣いてしまうだろうと思っています。 明日の夜にはきっと答えがわかります。 皆さん、こんな情けない私ですが少しでもいいです。勇気を分けてください・・・少しの勇気を・・・

  • 貸し切りバスでの席次

    貸し切りワンマンバスの場合、一番の上役はどこに座ってもらうのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公序良俗とは?

    私が友人から受けた相談で恐縮なのですが・・・ 彼は3年前大学を卒業し、現在、小学校の教師として働いています。彼はとても神経質でまじめな性格です。そんな彼から相談を受けたことですが、その内容はとてもくだらないものです。「なんで気にするの?」と言っても彼は納得してくれないのでここで多くの人の意見や法的な解釈についてアドバイスいただきたいです。  彼には、学生時代から結婚を前提に付き合っている彼女がいます。若気の至り?で大学時代、学内でよく彼女とセックスをしてしまったそうです。(人目につかないところ)彼は過去に大学という公共の場でそうした行為をしてしまったことを気に病んでいるのです。自分のしたことが客観的にどの程度の問題なのか知りたいのだそうです。  ここからは私の興味ですが、仮にに大学側にその事実が在学中に知れた場合と卒業後に知れた場合それぞれどのような処分を受けるのでしょう? 教員免許剥奪なんてことないですよね(笑) どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 本当に頭にきます!

    私は、国際結婚なんですがしょっちゅうではないんですが必ず外出すると不快な思いをします。例えば主人と二人で買い物に行って商品を見ていると、私と主人のすぐ後ろに年配の男性がつたっていました。通るのかと思いきや、すごい顔して後ろに立っていました。その後私が「何ですか?」と怒って言ったら 喧嘩をふっかけて来たのでついむきになってしまいましたが、主人に怒られてしまいました。もうこのような事が起きるのでたまらないです。どうしたらいいですか?

  • 労災認定【営業先でレイプされた場合】

    以前の会社で、営業をしていたのですが、営業先でレイプされました。 当時私が所属していた会社にも相談したのですが、対応としてはそのクライアント(加害者)には担当変更をし、今後は積極的な取引はしない、という結果になりました。 その後、レイプのショックによるPTSDからくるパニック障害・うつ病と診断され、営業から部署が変わったのですが、病状がひどくなり、昨年4月に退社しました。 未だ完治せず、現在も傷病手当を受給しています。この4月で傷病手当も打ち切られるのですが、未だ完治するめどはたっていません。 このような場合、何か社会的救済措置はないのでしょうか。 労災についてなど、辞める時に直属の上司しかほんとうの退職理由を知らなかったため、総務に聞くわけにもいかず、わからずじまいです。 PTSDによる発作が未だ続いているため、今後が心配です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 元彼・・・

    私はバイト先のフリーターの人と、先月19日・4ヶ月記念日で別れました。 別れた理由は簡単に言えば ・相手が忙しくて連絡が少なくなっていた ・相手の仕事(バイト)が頑張り時でウチに構ってられない ということでした。 相手は高校中退のフリーターですが・・・ 中華の料理人になるために、一緒だった(ファミレス)バイトを12月で辞めて 掛け持ちしていた中華料理のバイト先で、勉強しつつ、自分でも調理師の試験の勉強をしてました。 1月からその中華料理のバイトに本腰を入れることになって その影響で帰宅も夜中12時・1時、連絡もそのぐらいか、その後でした。 休みも毎週火曜日のみ。私のバイトとの都合があわず、3週間ぐらい会えない日が続きました。 私はそれでもよかったのです(*´・ω・。)σ でも相手が連絡とれない、会えないのが無理で・・・ 私が彼女であれば、頭の片隅で 連絡しな!いつ会えるやろ? って考える。それが相手には重荷になったのかもしれないです。 今は仕事に集中したい! とゆう相手を応援しようと思い別れを受け入れました。 相手は、最後まで好きって言うてくれて・・・ でも「俺喧嘩別れしかしたことないけど・・・俺らはトモダチや」言われて なおさら未練残るけど・・・ 別れて1ヶ月たちますが1・2回の電話・2・3通のメルはしました。 先日バイト先にも顔出しに来ました。 なおさら切なくなるけど・・・ 諦めずに、相手が色々落ち着くのを待って 今のまま想い続けようとおもいます。 でも「トモダチ」の様に接することが出来ません!!! なおさら冷たい態度をとってしまうんです。:+(pД`*q泣)+:。 どうすればいいですか?

  • 労災認定【営業先でレイプされた場合】

    以前の会社で、営業をしていたのですが、営業先でレイプされました。 当時私が所属していた会社にも相談したのですが、対応としてはそのクライアント(加害者)には担当変更をし、今後は積極的な取引はしない、という結果になりました。 その後、レイプのショックによるPTSDからくるパニック障害・うつ病と診断され、営業から部署が変わったのですが、病状がひどくなり、昨年4月に退社しました。 未だ完治せず、現在も傷病手当を受給しています。この4月で傷病手当も打ち切られるのですが、未だ完治するめどはたっていません。 このような場合、何か社会的救済措置はないのでしょうか。 労災についてなど、辞める時に直属の上司しかほんとうの退職理由を知らなかったため、総務に聞くわけにもいかず、わからずじまいです。 PTSDによる発作が未だ続いているため、今後が心配です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 一度断った派遣を…

    4ヶ月前に派遣紹介会社から派遣先に紹介される直前でお断りをした職務内容に未練があり、 その派遣先を紹介してもらえないか問い合わせをしたいのですが、これはマナー違反、無礼な行為でしょうか? 派遣先に紹介される直前に現在勤めている会社で正社員内定を貰い、 散々迷いましたが正社員と派遣…と比べてしまい、お断りをしました。 (自分でも浅はかだったと痛感しております…) こんないい加減な私ですが、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • しばらく社宅に住むべきであったか・・・購入VS社宅

    つい最近マンションを買いました。今年の夏に入居します。 ただ、後悔しています。 もっと自分に合ったマンションを買うべきでした。 最近欠点ばかり気になり、全く毎日がつまりません。 (尤も、極めて標準仕様のマンションです) 今となっては仕方ありませんが、でかい公園が近くにある環境対応型マンションを買うべきでした。 マンションを買った理由はなんと言っても、 ・金利が今後上がる可能性がある ・住宅ローン控除は後2年しかない ・土地価格が更に上がるかも ということです。 ただ、ここにきて、今の社宅に住んでいてもよかったかなと思います。 23区内の社宅で、駅から徒歩2分です。 (買ったマンションは徒歩9分です) 築20年の70平米弱の2LDK、家賃は約40,000円。 来年から約50,000円に上がります。 また、その3年後は6万円に上がります。 さらにその3年後は約7万円に上がります。 社宅定年に達しますので、7万円に上がってすぐ社宅を出ることになります。(ここの2LDKの相場は12万円程度です) ちなみに、会社への電車での通勤時間はほぼ一緒です。 固定資産税、買ったマンションの躯体の劣化を考えれば、 比較的安い社宅マンションを継続するべきだったのでしょうか。 ちなみに、4人家族で、幼稚園児等幼い子供が二人います。 私はどうするべきだったのか、皆様にお教えいただければと思います お忙しいところ大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 転職するべきか?

    究極に悩み中です。私は某百貨店の受付をしています。3年目です。しかし契約社員ということもあり、ここのところやりがいを感じられません。社員は二名おり契約社員と全く同じ仕事。しかし給料は違う。許せないなと。また契約社員は責任感のない人が多く仕事中も私語雑談が目立ちます。イライラさせられます。そんな中転職を考えていた。が最近になって社員の一名が寿退社することがわかった。だがまだ先。早く辞めてほしい。一番嫌いな人物だ。だがラッキーと思った。でも女だけの職場なので結婚していく人もこれから増えつつあり私は一種の焦りを強く感じている。毎日焦りを感じながら仕事をする毎日が辛い。いっそ辞めて職場を変えたらこんな思いをしなくてもいいのかと。

    • ベストアンサー
    • noname#24828
    • 転職
    • 回答数5