Wr5 の回答履歴

全6949件中141~160件表示
  • sudo: npm: コマンドが見つかりません

    ■質問 ・今、どういう状況になっているのでしょうか? ・npmは、現在のユーザ環境にのみインストールされていて、sudo環境にはインストールされていないということでしょうか? ・sudo環境は、一般ユーザ環境の上に位置しているので、一般ユーザ環境でインストールされているものは必ずsudo環境で使用できると思っていたのですが、違うのでしょうか? ・sudo環境はroot環境とは異なる? ■コマンド履歴 $ npm -v →バージョン表示される $ sudo npm install -g ★★ →sudo: npm: コマンドが見つかりません $ sudo npm -v →sudo: npm: コマンドが見つかりません ■環境 ・Cent OS

  • C++のifstreamの使い方

    C++のifstreamの使い方で分からない所があるので、分かる方御教示ください。 下記は、C++で読み込んだファイルの中身が空だった場合を無理やり例外処理を使って書いてみたのですが、中身が存在する場合、たとえば、 line1 line2 line3 ではline1を無限に繰り返してしまいます。(1)を ifstream instream = inStream(argv[1]); while (instream >> input) にするとうまくいくようなのですが、この違いがよくわかりません。 違いを教えてください。 #include <iostream> #include <string> #include <fstream> using namespace std; ifstream inStream(char *str); int main(int argc, char *argv[]) { if (argc < 2) cout << "ファイル名を指定してください" << endl; else { try { string input; while (inStream(argv[1]) >> input) // (1) cout << input << endl; } catch (int i) { cerr << argv[1] << "を開けません" << endl; } } return 0; } ifstream inStream(char *str) { ifstream inStream(str); if (!inStream) throw 1; return inStream; }

  • red hatの再インストール方法

    redhat-release-5Server-5.5.0.2 サーバーを使用しています。 OSを再インストールしてみようと思うのですが、 Windowsのようにライセンスキーというものはありますか? OSインストールメディアが何個もありまして、 調べないでも構わないのであれば調べないで行こうと思いました。 またライセンスキーのようなものがある場合.、 現在動いているシステムにログインしてそれを調べるというのはできるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします

  • WinSCPを使って

    TeamSpeak 3をさくらVPSで運用してるんですがライセンス登録を自分のヤフーやグーグルメールで 取得して、さくらVPSのサーバーに入れてあるTeamSpeak 3にライセンス登録の licensekey.dat を入れる方法ってありますか? プログラムは初心者です。 出来るなら教えてほしいです。

  • yumコマンドでのパッケージのインストール先

    CentOS6.4でPHPの中に、php-mbstringパッケージが入ってなかったので、 #yum install php-mbstring を実行してパッケージをインストールしたのですが、 このパッケージの実態はどこのディレクトリに保存されるのでしょうか? Webで調べてみると、2つくらいは分かったのですが、実際中身が見えなかったりで よくわかりません。ご存知の方は教えてください。 またこのパッケージの中に実際に入っているPHPのコマンドの種類の一覧を見るような 方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配列変数のアドレス

    C言語で、配列を宣言した場合、 char a[] = "hoge"; 変数aは初期化された配列の先頭番地を指しているのですが、この時、 変数aの中身も変数aのアドレス(&a)ともに上記の配列の先頭番地になっているようなのですが、 これによって、配列の変数aは読み取り専用で、書き換えられないということにしていると思っていいのでしょうか? ちなみに、 char *p = "fuga"; とした場合は、pと&pのアドレスは異なって、pの中身は書き換えられます。

  • 文字列変換のプログラムについて

    こんにちは。 C言語で以下のようなプログラムを作りたいと考えているのですが、うまく実装できず困っています。 入力ファイルには、【単語(ひらがな)+Tab+その読み(音素列)】が書かれているとします。 例: あいうえお(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ (音素は半角空白で分けられているものとします) このファイルを読み込んで、【単語(ひらがな)+Tab+単語(カタカナ)+Tab+その読み(音素列)】を別のファイルに書き込む  例: あいうえお(Tab)アイウエオ(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)カキクケコ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ というプログラムを作りたいと考えています。 アルゴリズムとして、 (1) ファイルから1行読み込む (2) Tab文字がくるまでの文字列を配列に保存(例でいう「あいうえお」の部分です) (3) Tab文字の次の文字から行末までの文字列を配列に保存(例でいう「a i u e o」の部分です) (4) (2)の1文字ずつをカタカナに変換(ASCIIコードの変換で可能?) (5) (2)(3)(4)を用いて出力用ファイルに書きこむ という流れを考えたのですが、(2)の部分でまず手こずっています。 #include<stdio.h> main(){ FILE *fin; FILE *fout; char buff[200]; char word[200]; int i=0; /*読み込み用ファイルを開く*/ fin = fopen("input.txt", "r"); if( fin == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*書き込み用ファイルを開く*/ fout = fopen("output.txt", "w"); if( fout == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*1行ずつ読み込む*/ /*読み込める間繰り返す*/ while(fgets(buff,200,fin) != NULL){ /*タブ文字がくるまで拾う*/ while(buff[i] != '\t'){ /*文字列を配列wordに保存*/ word[i] = buff[i]; i++; } /*保存できているかの確認*/ printf("%s",word); fclose(fin); fclose(fout); } 実行後、wordの中身が表示されるのですが、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) というように、【,(文字化け)(文字化け)】という謎の文字がついてしまいます。 また、入力ファイルの中身が2行以上でも、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) あいうえお,(文字化け)(文字化け)・・・ というように、1行目の結果しか出てこないです。 どこを直せばいいのでしょうか? (というかそもそもCよりPerlとかで作ったほうがもっと楽なのかもしれないですが・・・) 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • CentOS 7のランレベルの変更

    CentOS 7で従来のランレベル3相当に変更したいと考えています。 下記を実行した後に再起動することで達成できそうですが、 再起動なしで達成するにはどうしたらよいでしょうか。 systemctl set-default multi-user.target CentOS 6までであれば、init 3を実行することで達成できていました。

  • 文字列変換のプログラムについて

    こんにちは。 C言語で以下のようなプログラムを作りたいと考えているのですが、うまく実装できず困っています。 入力ファイルには、【単語(ひらがな)+Tab+その読み(音素列)】が書かれているとします。 例: あいうえお(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ (音素は半角空白で分けられているものとします) このファイルを読み込んで、【単語(ひらがな)+Tab+単語(カタカナ)+Tab+その読み(音素列)】を別のファイルに書き込む  例: あいうえお(Tab)アイウエオ(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)カキクケコ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ というプログラムを作りたいと考えています。 アルゴリズムとして、 (1) ファイルから1行読み込む (2) Tab文字がくるまでの文字列を配列に保存(例でいう「あいうえお」の部分です) (3) Tab文字の次の文字から行末までの文字列を配列に保存(例でいう「a i u e o」の部分です) (4) (2)の1文字ずつをカタカナに変換(ASCIIコードの変換で可能?) (5) (2)(3)(4)を用いて出力用ファイルに書きこむ という流れを考えたのですが、(2)の部分でまず手こずっています。 #include<stdio.h> main(){ FILE *fin; FILE *fout; char buff[200]; char word[200]; int i=0; /*読み込み用ファイルを開く*/ fin = fopen("input.txt", "r"); if( fin == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*書き込み用ファイルを開く*/ fout = fopen("output.txt", "w"); if( fout == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*1行ずつ読み込む*/ /*読み込める間繰り返す*/ while(fgets(buff,200,fin) != NULL){ /*タブ文字がくるまで拾う*/ while(buff[i] != '\t'){ /*文字列を配列wordに保存*/ word[i] = buff[i]; i++; } /*保存できているかの確認*/ printf("%s",word); fclose(fin); fclose(fout); } 実行後、wordの中身が表示されるのですが、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) というように、【,(文字化け)(文字化け)】という謎の文字がついてしまいます。 また、入力ファイルの中身が2行以上でも、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) あいうえお,(文字化け)(文字化け)・・・ というように、1行目の結果しか出てこないです。 どこを直せばいいのでしょうか? (というかそもそもCよりPerlとかで作ったほうがもっと楽なのかもしれないですが・・・) 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 文字列変換のプログラムについて

    こんにちは。 C言語で以下のようなプログラムを作りたいと考えているのですが、うまく実装できず困っています。 入力ファイルには、【単語(ひらがな)+Tab+その読み(音素列)】が書かれているとします。 例: あいうえお(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ (音素は半角空白で分けられているものとします) このファイルを読み込んで、【単語(ひらがな)+Tab+単語(カタカナ)+Tab+その読み(音素列)】を別のファイルに書き込む  例: あいうえお(Tab)アイウエオ(Tab)a i u e o かきくけこ(Tab)カキクケコ(Tab)ka ki ku ke ko ・・・ というプログラムを作りたいと考えています。 アルゴリズムとして、 (1) ファイルから1行読み込む (2) Tab文字がくるまでの文字列を配列に保存(例でいう「あいうえお」の部分です) (3) Tab文字の次の文字から行末までの文字列を配列に保存(例でいう「a i u e o」の部分です) (4) (2)の1文字ずつをカタカナに変換(ASCIIコードの変換で可能?) (5) (2)(3)(4)を用いて出力用ファイルに書きこむ という流れを考えたのですが、(2)の部分でまず手こずっています。 #include<stdio.h> main(){ FILE *fin; FILE *fout; char buff[200]; char word[200]; int i=0; /*読み込み用ファイルを開く*/ fin = fopen("input.txt", "r"); if( fin == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*書き込み用ファイルを開く*/ fout = fopen("output.txt", "w"); if( fout == NULL ){ printf( "File open error\n" ); return; } /*1行ずつ読み込む*/ /*読み込める間繰り返す*/ while(fgets(buff,200,fin) != NULL){ /*タブ文字がくるまで拾う*/ while(buff[i] != '\t'){ /*文字列を配列wordに保存*/ word[i] = buff[i]; i++; } /*保存できているかの確認*/ printf("%s",word); fclose(fin); fclose(fout); } 実行後、wordの中身が表示されるのですが、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) というように、【,(文字化け)(文字化け)】という謎の文字がついてしまいます。 また、入力ファイルの中身が2行以上でも、 あいうえお,(文字化け)(文字化け) あいうえお,(文字化け)(文字化け)・・・ というように、1行目の結果しか出てこないです。 どこを直せばいいのでしょうか? (というかそもそもCよりPerlとかで作ったほうがもっと楽なのかもしれないですが・・・) 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • sentOS 6.3でsquid.confを開くと

    お世話になります。 サーバーの構築初心者です。 sentOS6.3で勉強を兼ねていろいろなサーバー構築を試しているのですが squidでploxyサーバーを動かしてみようと思いインストールしました。 インストール後SSHでsquid.confを編集しようと思ったところ 以下の様なエラーが返ってきます。 E325: ATTENTION Found a swap file by the name "/etc/squid/.squid.conf.swp" owned by: root dated: Tue Sep 30 13:19:47 2014 file name: /etc/squid/squid.conf modified: YES user name: root host name: 「私の設定している名前 process ID: 23230 While opening file "/etc/squid/squid.conf" dated: Thu Oct 23 08:27:08 2014 NEWER than swap file! (1) Another program may be editing the same file. If this is the case, be careful not to end up with two different instances of the same file when making changes. Quit, or continue with caution. (2) An edit session for this file crashed. If this is the case, use ":recover" or "vim -r /etc/squid/squid.conf" to recover the changes (see ":help recovery"). If you did this already, delete the swap file "/etc/squid/.squid.conf.swp" to avoid this message. "/etc/squid/squid.conf" 100L, 3210C ----------------------------------------------------------------------------------- 英語は得意ではないのですが 1 他のプログラムが同じファイルを編集する可能性・・・・・・ 2 クラッシュした可能性・・・ のようなことだと思います。 ですが、インストールした直後、最初に開いた時からエラーメッセージが出るのはおかしいと思いsquidを再インストールしてみましたが状況は変わりません。 ただこの文の後Enterを押すことによりconfファイルを編集できるので無視して編集したことろ、squidは正常に機能してくれています。 このような場合原因の特定はどのようにして考えればいいのでしょうか? ご教授お願い致します。 (スペルミス等ございましたらご容赦ください)

  • スカイプについて

    登録時のメールアドレスを偽ったメールアドレスで登録し、偽名を使って複数のアカウントを作ることは犯罪になりますか? 馬鹿げた質問ですみませんが 回答お願いします。

  • Subversionでコミットするとエラーがでます

    Linux系OS上のApacheでSubversionを使用しています.post-commitを使用していますがクライアントからコミットすると,たまに以下のようなエラーがおきます. Failed to start '/svn/foo/hooks/post-commit' hook この原因や解決方法がわかる方はいませんか.

  • さくらVPSのサーバーについて

    TeamSpeak3をライセンス取得方法は、やはりメールサーバーを構築しないと駄目ですかね? ヤフーやグーグルで取得してさくらVPSのサーバーに入れることは出来るのでしょうか?

  • LT1421 をubuntu14.0で使う方法

    よろしくお願いいたします。 LENOVO LT1421をubuntu14.04.1 i386 で使おうとしました。 1.何もしない状態では、マルチディスプレイできていますが、画面が白と黒の線だけです。マウスポインタを動かすと、色が付きます。結局使えませんでした。 2.http://todowiki.dynaptico.com/index.php?USB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 を参考にしましたが、なぜか、udlfbのmakeでこける。保留。 3.カーネルを3.17.1にしたが、効果なし。 このような状況です。 どなたかうまくいった方おられましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 口座について教えてください!

    口座はほとんどの方が持ってますよね 私ももちろん持ってるんですが、口座ですることといったら給料の振込み、月の支払い等の引き落としなどですよね。 普通はこれぐらいが支流だと思うのですが、今は振込み詐欺とか口座を売ったりと行けない口座の使い方が多々あります。 私はかなり心配性でいつも思うのですが例えば先日保険を契約したのですがその時に口座を登録しましたが、もしこの私の口座が悪用されないかとつい考えてしまいます。 そこで聞きたいのは、口座はどこまでの情報があれば悪用出来るんですか? 思いつくのが口座を取られて悪用例えるなら落としてしまったとしてそれを拾われて悪用とかですかね? 後さっきも例えで言った保険契約時の口座登録では相手方は口座番号は知ろうと思えばできるとおもいますが、もし口座番号だけ知っていたらどんな悪いことができますか? 他にも口座の悪用されたとか 口座の活用や役に立つうんちくなど教えてください。

  • ファイル名を任意の名前で作成

    温度センサからのデータを取得してテキストファイルに書き込みたいのですが、ファイル名を取得された時刻にしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?時刻は日時の関数を使えばいいと思いますがファイル名をどのようにしたらよいのでしょうか?

  • ファイル名を任意の名前で作成

    温度センサからのデータを取得してテキストファイルに書き込みたいのですが、ファイル名を取得された時刻にしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?時刻は日時の関数を使えばいいと思いますがファイル名をどのようにしたらよいのでしょうか?

  • 仕組みがいまいちですが!

    #include <stdio.h> int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu0); int main() { int modori; modori = kansuu(2, 3); printf("modori = %d\n", modori); return 0; } int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu2) { printf("kansuu de hyouji\n"); return hikisuu1 * hikisuu2; } 以上でが、コンパイルすると  kansuu de hyouji modori = 6  となり成り立ちますが!  int kansuu(int hikisuu0, int hikisuu1);  としても成り立ちます。 int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu1);  にすると以下のエラーが出ます。 Line 2: error: redefinition of parameter 'hikisuu1' Line 2: error: previous definition of 'hikisuu1' was here    なぜerrorとなるのでしょうか  よろしくお願いします。

  • 仕組みがいまいちですが!

    #include <stdio.h> int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu0); int main() { int modori; modori = kansuu(2, 3); printf("modori = %d\n", modori); return 0; } int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu2) { printf("kansuu de hyouji\n"); return hikisuu1 * hikisuu2; } 以上でが、コンパイルすると  kansuu de hyouji modori = 6  となり成り立ちますが!  int kansuu(int hikisuu0, int hikisuu1);  としても成り立ちます。 int kansuu(int hikisuu1, int hikisuu1);  にすると以下のエラーが出ます。 Line 2: error: redefinition of parameter 'hikisuu1' Line 2: error: previous definition of 'hikisuu1' was here    なぜerrorとなるのでしょうか  よろしくお願いします。