kaede-com の回答履歴

全1449件中101~120件表示
  • 長男として実家に帰るべきか、両親を一人にするか・・

    こんにちは。 現在私は、両親と離れ県外で住んでいます。 弟は二人とも養子に入っています。 こんな状況で、母に悪性腫瘍が見つかりました。 万が一のことがあれば父一人になります。(年金暮らし) こんなときに質問するべきことではないのですが、正直どうすべきかわからないので皆さんの考えを頂ければと思い質問させて頂きます。 父に言わせれば何かあったときでも、わし一人で何とかなると言いますが炊事洗濯などいろいろ問題があると思います。 (1)実家に戻り父と暮らす (2)父を呼び暮らす(ただし今の賃貸の部屋は狭いので引っ越しが必要) (3)父にしばらくは一人で暮らしてもらう。 (4)父に老人ホームなどの施設に入ってもらう。(まだ65過ぎで嫌がると思う) 私の頭では、上記程度しか浮かびません。 一番いいのは(1)だと思いますが、この不景気な状況の中実家に戻り仕事につけるかどうかが問題です。 呼ぶにしても引っ越しが必要となります。 以前嫁とこんな話をした際には、二世帯住宅にするのがいいのではと意見でした。 実家に戻れば家があるので改装できますが、呼ぶ場合正直そこまでの貯蓄もありませんし、今の会社もかなり危ない状況で正直家を建てることには不安があります。 ただ、二人の弟が近くに住んでいますが養子に出ているので、やはり長男の責任があると思います。 どうすべきか皆さんのアイディア、経験を教えて頂ければ助かります。 批判されることを覚悟で書いています。 厳しい意見でもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 裁縫好きの母が「作ってほしい物ない?」と言うけれど

    裁縫が趣味の母がいます。 作ってはいろんな人に配り、裁縫好きが知れ渡っている様子で 不要になった生地などをどんどん回してもらえるそうです。 「生地がいっぱいあるから、いる物があったら言って!私に作れる物なら作るよ!」 と電話のたびに言われます。 これまで、それほど必要に迫られなかったので 「こんなのがほしい」と指定することはほとんどありませんでした。 しかし、折につけてパジャマやエプロンなど、いっぺんに何枚も送られてきます。 家着だからこの際デザインは気にしないものの、 正直、使い勝手の悪いものもあったりします。 されど、いただく側の立場をわきまえ、文句を言ったことはありません。 私の家に母が来たとき 古いパジャマやエプロンを使い続けているのを見て 「こんなの、いくらでも作るのに。いる物があったら言ってほしいと言うのに、どうしていつも頼んでこないの…」 などと言われました。 別段古い物が駄目になったわけでもなかったし、 私としては、あまり親に頼りすぎるのもどうかと遠慮もありました。 しかし、 ここ最近1歳の子どもの食べこぼしに悩むようになったので いつもの「何か要る物ない?」コールがあった際思い切って 子ども用に食事エプロンみたいなものがほしいとお願いしました。 「そんなの作るの簡単だし、お安い御用よ」 と引き受けてくれたものの、 毎食使うものだし、外食したり、毎日洗濯機を回せなかったり、乾かない日もある→10枚ほどあると助かるのだけれど…と付け加えたところ、 「3枚くらいしか作れないよ!何枚も作る体力ないし、布だってないし」 と怒られてしまいました。 老齢にさしかかった母ですが、 いつも頼まずとも何やかんやたくさん作って送ってくる(周囲にも配っている)ほど体力がある様子なので 違う物をあれこれ作るのは楽しいからやるけど、 同じ物を10枚も作るのは嫌、という意味なのかしら?と勘ぐってしまいました。 ちなみに急ぎ10枚必要!と催促したわけでなく、時間のある時に作って貰えれば・・・という希望ととらえてほしい旨も話しました。 布のことも、 いつも布があり余って困るわ~的な話をされるばかりで、 どれほど持て余しているのかの量をこちらは知り得ませんでした。 母の好意はありがたいし助かる面もありますが、 これでは 「自己満足の趣味の品を作って周囲に押し付けて回るけれども、いまひとつ不便な物ばかり作って、裏では文句を言われている人」 のような気がします・・・。 もちろん、文句を言えた立場ではないことは重々承知の上で、本人には絶対言いません。 もう、母には頼まずこちらで適当な商品を探して買ったほうがいいなぁと思ってしまいます。 しかし、「何か作ってほしい物ない?」と聞かれるわけで・・・。 ちなみに、荷物が届いた時にはお礼の電話をかけているのですが、 「どうどう?すっごくいいでしょ~」 と自信満々に作品自慢されるので、ここが使いにくい・・・などの本音を言うことは恐ろしくてできません。 私の考え方は母に対して非礼すぎるでしょうか? この先、「作ってほしい物ない?」コールにどう応えていけばよいでしょうか? 作って貰っておいて「ここをもう少しこうしてほしかった」的な指摘をしてもよいものでしょうか? 皆様からのアドバイスなどをお聞かせいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那の親が帰ってくれません

    初めてで、上手く書けるか心配ですが、よろしくお願いします。 旦那の両親は60代後半で、遠方に住んでいました。 旦那は3人兄弟で、旦那・妹・妹(妹は2人とも嫁いでいます)です。 義母が、「お父さんの言動がおかしいけど、病院に行ってくれない」と言うので、旦那の「少しだけこちらに呼んで、検査してもらおう」というのに納得しました。 結果は脳の血管が詰まりかけているので、手術する事になりました。 それが2年半前です。 最初は手術したんだから、とお世話していましたが、2DKに6人住むのも辛く(子供は7歳と2歳)、プライベートもない生活に疲れました。 お義父さんとお母さんの行動ですが、朝は5時に起きて散歩、9時からはパチンコ、負ければすぐに帰ってきて、子供の声がうるさいなど言います。 生活費などは一切いただいておりませんし、家事や子育ても一切しません。 お義父さんの収入は年金だけです。 お義父さん達には多額の借金があり、持ち家がありますが、固定資産税は20年以上払っていません。 手術が決まった当時も、国民保険にも入っておらず、急いで旦那の扶養にしました。 (もちろん入院保険などの保険にも入っていませんでした) 手術費用も、旦那が2/3を出して、残りを妹2人が出しました。 現在は下の子の夜泣きがうるさいと怒鳴るので、子供に悪影響だと思い、私と子供だけが別にアパートを借りて生活しています。 お義父さんは「しばらくしたら帰るつもりだ」と言うばかりで、帰る気はないように思います。 今は私がいなくなって、部屋が広く使えて喜んでいるでしょう・・・ 旦那は「長男は親の面倒を見るのが当たり前!」と言われて育ち、親にはあまり強く言えません。 借金もどれだけあるのかわからず、本人に聞いても「もうすぐ終わる(借金が)」としか言いません。 実家はそんなに大きくはない家ですが、「本家の大事な実家だから、お前が守っていくんだぞ!」と言っています。 (これは滞納税金も相続しろってことですよね?) 私としては、家族で生活していきたいのに、旦那の親は「親をないがしろにする最低な嫁」と言って、旦那を自分たちの住んでいるマンションに帰るよう言います。 旦那も週に1回ほどしか泊まりにきません。 これはもう離婚しかないでしょうか? 旦那は離婚する気はない、「親の気がすんだら帰るって」と呑気な事を言っています。 旦那の両親が帰りたくない理由を考えてみましたが ・実家は車で移動しないとパチンコ屋がない(今のマンションは100m以内にパチンコ屋があります) ・実家は駅が遠く、バスも少ない(今は地下鉄の駅近くです) ・国民保険も滞納し続けているため、入れない(滞納分を払う気はありません) ・督促状や差し押さえの通知がいっぱい来るから だと思います。 こんな義両親、どうすればいいのでしょうか? どんな事でも構いませんので、助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (文章が苦手なうえ、感情的になってて・・・わかりづらくてすみません)

  • 私は親に甘えていますか?

    30代前半で4歳の子供がいます。近々、シングルマザーになる予定ですが、今はフルタイムで勤務しながら実家で生活しています。今勤務している会社では事務職をしています。しかし、後継者がいない会社であることから将来にとても不安を感じ、また、経済的にも精神的にも親から自立したいこともあり、看護師になりたいと考えています。 看護師を目指すためには両親の協力が不可欠ですが、子供の面倒を親にお願いしてまで看護学校への進学を考えている私は、親に甘えているのでしょうか。今の仕事も残業や休日出勤が多いのですが、親は「仕事を頑張りなさい」と子供の面倒を見てくれます。生活費も親に払っていますし、帰宅後や休日などは、家事も積極的にしています。 以前、親に「会社を辞めて、資格を取るために学校へ行きたい」とお願いしたところ、「これ以上、親を自分の都合で振り回すな!学校へ行きたいなら、今すぐ家を出ていけ!実家にいるから、学校へ行きたいなどとふざけたことが言えるんだ!」と猛反対(特に母親)されました。この時は、看護師になりたいという話をしたわけではありません。『会社を辞めて学校へ行く』という時点で、母親が激怒、猛反対されました。 母親いわく、「そんなことを言っている場合があったら、会社がいつどうなっても困らないように、今から語学力を身に付けなさい!」と何度も言われましたが、正直、母の言っていることが理解できません。確かに、語学力がないよりは、あったほうが良いに決まっています。しかし、私の今の仕事は特に語学力が必要な仕事でもなく、今から語学を身に付けて40代になってから再就職先を探しても、語学を使用しての実務経験がないため、就職先があるようには到底思えません。 今の私の状況は、親に依存している状態です。現に、母親からもそう言われました。両親もいつまでも健在ではありませんし、子供を一人で育てていかなければなりません。私はとにかく、親から自立したいのですが、手に職をつけるために学校へ行きたいという私は、親の言うように甘えているのでしょうか…。 母親をどのように説得すればよいのか、途方に暮れています。やはり私が甘いのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#178169
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 姉の出産祝いについて

    はじめまして。 私は独身・実家暮らしの20代後半です。 来月、実姉が出産します。 幼いころから姉とは仲が良く、今でもたまに家に遊びに行くことがあります。 今度生まれてくる子は両家にとっても初孫で、 私の両親もあちらのご両親も、また祖父母も非常に楽しみにしています。 ベッドやベビーカー、ベビーバスなどは、親達がお祝いとして用意するそうです。 (選ぶのは姉夫婦です) 妹としても何かお祝いをしてあげたいのですが、一般的にはどうするものなのでしょうか? 母に聞くと、「まだ独身で実家にいる身なのだから、必要ない」と言われました。 検索をしてみても既婚のきょうだいからのお祝いについてばかりでしたので、 やはり独身の妹からは不要なのでしょうか。 ただ、私は手芸が趣味なので、姉に依頼されて退院時のおくるみや服を作る予定です。 確かに手間はかかりますが趣味ゆえに楽しんで準備していますし、 材料費は姉が出しているので私の負担はほとんどありません。 「何か欲しい物はないか」と聞いてみても良いものでしょうか? 私にはまだ結婚も出産も予定がないのですが、 お祝いを貰ったら相手の時にも同様にするもの、と考えると、 あまり出すぎたことをすると今後の姉達の負担が増すことにもなります。 (結婚時にも高めの家電をプレゼントしたので…) 更に、義兄には弟が一人おり、彼も独身で私と同い年なのですが、 その弟と足並みを揃える必要はあるのでしょうか。 あちらの親戚の目もありますし、自分のお祝いしたい気持ちだけで動いて、 姉夫婦に迷惑をかけることは避けたいと思っています。 ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 弟夫婦と母の同居解消について

    こんにちは。 母と弟夫婦の同居解消について教えてください。 母と弟夫婦は10年前から別居しておりますが、不仲となった為に同居解消することとなりました。 母の子供は私と弟のみです。 私はすでに結婚し子供もいて、夫の両親とも同居しています。 弟夫婦は共働きです。母の持家に暮らし、母は日々の家事と弟の子供3人の世話をしてきましたが、結局弟夫婦は出ていき、母一人が家に残ることとなりました。 不仲になったこと自体は、弟夫婦と母の一方だけが悪いということではないと思います。 ただ、ちょっとした考え方の違いから弟が母を一方的に母を責めることが多かったのは、伝聞ではなく自分の目で見ています。 また義妹は母との同居を解消し、自分の両親と同居したがっていて、何かにつけ別居を弟に希望していて、弟はそれに抗いきれなかったようです。 父とは離別しているため、母の収入は月4万円のみの年金であり弟夫婦が出ていくと、母は一人では経済的に暮らしていけません。 私が同居できればいいのですが、私は夫の両親と同居しているため、それはできません。 弟夫婦だけに母の面倒を見させるのは悪いと、私は就職後毎月母に月4万円の仕送りをしていました。結婚後もそれは続けています。 弟夫婦にも、母との同居を解消するのであれば、私と同様に母の生活費をいくらかでも負担してほしいのですが、お金を出すのを嫌がっていて、話合おうとすると恐ろしい剣幕で怒鳴ってくるため とても話し合いすることができません。 扶養請求の調停はしたくありませんので、それ以外の方法で確実に弟夫婦に母の生活費を出させる方法はないものでしょうか? また、今後を見越して、どういったことを弟との間に取決めしておけばいいものでしょうか? 夫は夫で仕事が大変で精神的に参っているため、今はあまりこういった込み入った相談ができない状態です。 混乱した文章ですみませんが、どうぞよきアドバイスをお願いいたします。

  • 義理母との関係で悩んでます(すみません、長文です)

    現在、7カ月の女の子がいます。 子どもが生まれてすぐは、そこまで思わなかったのですが、どんどん義理母に対して嫌悪感を抱くようになり、今では、顔を合わせるのも嫌です。 かなり長くなってしまいますが、その経緯を書きます。 こんな私の話を聞いてくださる方がいらっしゃれば、お時間をいただき、アドバイスしていただきたいと思います。かなり精神的にへこんでますので、申し訳ありませんが、辛口コメントは控えてください。 勝手を言って、すみません。どうぞよろしくお願いします。 私は、出産後、赤ちゃんにすぐに黄疸がでてしまい、産後2日目に赤ちゃんと別々の病院に入院することになりました。その時期が、本当に辛く、そして性格上、辛いということを誰にも相談できず、看護師さんにも気付かれないよう、毎日耐えるように泣いていました。 赤ちゃんは、健康でなんの問題もなかったのですが、その件があったこともあり、私の中で赤ちゃんに対する思いいれがとても強くなってしまいました。 最初は、赤ちゃんを人に抱かせることは、それほど嫌ではありませんでした。 みんな、すぐに返してくれるし。触られることは、気になってはいましたが。 赤ちゃんがかわいくてかわいくて、心配で。 赤ちゃんが風邪をひいたりしないよう、細心の注意をはらい、お世話を頑張ってきました。そんな私の気持ちを踏みにじるように実父が赤ちゃんに向かって咳をしたり、寝ているのに大きな音をたててびっくりさせたり・・ 次第に夫以外の人に赤ちゃんを触らせたくないと思うようになりました。 実親には、気になることはその都度言い、怒って子どもを取り上げることもありました。 しかし、義理親には気を使って言うことはできません。そこで夫に何度か「こういう点が嫌だ」とか、改善してほしいとか伝えてきました。具体的に書きます。 元々、孫の世話がしたくて、息子には結婚してほしいと思っていた義理母。 妊娠報告をした時から、「やっと人なみにジジババになれると思うとうれしくてたまりません。今からわくわくします」というメールを送ってきました。つわりがひどく、義理親の家に顔をだす機会も減り、義理母からのメールは、最低でも1カ月に1回。2.3週間毎に「体調はどう?人並みにジジババになれるのを楽しみにしてます」や「何かほしいものがあったら連絡して」「いつでもお手伝いにいくから」というメールが送られてきました。 私は、家を触られるのが嫌なので、毎回「ありがとうございます。何かあればその時にご連絡しますので」とやんわり断ってたのですが、私の本心にはちっとも気づいてくれず、「お世話するわよ~」攻撃がやむことはありませんでした。 出産予定日前には、「あと1週間ね!がんばって」という電話がかかってきたり・・・ 孫のお世話する気満々で、今までしていた活動をやめたり。 私は、自分で育てたいし、子供を預けたりするつもりはなかったので、先走る義理母に、子供にあまり会わせたくないと思うようになってきました。 その前から、実親や友人とも、用がなければ連絡をとらないので、頻繁に連絡をとろうとする義理母。 断っても断っても、何かしたいわ~攻撃の義理母が嫌でした。それ以外は、一般的な姑より、ずっとよい姑で、かわいがってくれていたと思います。ただ、私の家と向こうの家のタイプが全く別で、私が嫌だと思うことを、良かれと思って普通にしてくる義理母だったということです。 でも、本当に孫が生まれるのを喜んで、楽しみにして、親切心でしているのも分かっていたので、割り切るようにしていました。 しかし、実際に子供が生まれ、我が子を前にすると、とても神経質になってる自分がいました。 自分以外の人が子供にすることなど、色々気になり、自分が嫌だと思うことをする人には、次からは、子供を抱かせたくない、と思ってしまいます。 なので、極力、他の人に「抱かせて」と言われないようにしてきました。(家に引きこもるとか、抱っこ紐で抱くとか) しかし、義理母はそうはいきません。 最初は、抱っこした後は「ありがとう」とか、家に来たとき「疲れて寝てたのに、起こしてごめんね」とか言ってくれていたので、たまにだし・・と思い、「おばあちゃんの所にいく?」と言って、自分から抱っこさせていました。 でも、それに慣れてくると、だっこするのが当然!と言わんばかりに、どんどん迫ってきて、抱っこさせないわけにはいかない状況を作ったり、家にいつ行ってもいいと思ってるみたいで、会いに来た数日後には、「来週また会いに行きます」とメールがきたり。 里帰りから帰ってきた日から「会いにいきたい」メールが夫に何度も送られてきました。 里帰り中も、子供に会いにきたその帰りに、1か月後のお宮参りの写真を撮りにきたいと言いだしました。 ちなみに、今は義理家から車で30分ちょっとの距離に住んでおり、実家は他県で、車で4時間ほどです。 お宮参りも、近所にお参りにいく、簡単な感じで、わざわざ来るようなものではなかったのですが。 お宮参りの後、家に戻る予定だったので、一緒に帰って、孫と過ごしたかったのだと思います。 色んな意味でそれは嫌だったので、うまく断ったのですが、「何か荷物があれば、持って帰るよ」と何度も言ってきました。 夫から断ってもらってたのですが、お宮参りに来た義理母、父は、それぞれが「持って帰るよ」と何度も言い・・断ってもまだ言ってきて・・また断ったら、「もし明日朝、荷物があれば連絡して」と言われました。(義理親は、実家近くに泊り、翌日、別々に帰る予定でした) それも断り、義理親は帰っていったので、一安心していました。 しかし翌朝、義理母からの電話攻撃。夫に何度電話してもでないからと、私に電話が。 「今から、そちらにごあいさつにいくから」と。 もちろんあいさつは、前日に済んでいます。 要は、うまくいけば、孫に会える、荷物を持ちかえれば、別々に帰ってもその日のうちか、近日中に家にいく口実ができる。そんなところだと思います。 私たちは、食事中だったので、着替える間もなく、義理親登場。 夫に「寝てたんでしょ?」と何度も笑いながらいいます。寝てると思うなら、控えるのが普通だと思うのですが・・産後で、ただでさえ、自分の親にもいらついていた私のイラつきは、さらにひどくなります。 そして「荷物はない?」と。 断ると、出発の時間を確認したうえで、「一応出発まえに電話して。その時に荷物があれば来るから」と。 イラつきMAXで、「何もないので、大丈夫です!!」と強い口調で言ってしまいました。 それなのに、いざ電話してみると、あきらめたみたいで、とっくに他県に帰っていた義理親。頭にきました。 夫の家は、「自分のやりたいようにすればいい」という家なので、それぞれが好きにする、ルーズな 家なのです。 家に戻るとすぐに「会いに来たい」メールがきましたが、夫が汚しまくった家の片付けも育児もあるので、家に戻った9日後にきてもらいました。 その後は、9日や10日間隔できました。一度、OKしたら、その間隔で行っていいんだ!と思ったのでしょう。2週間以上空くことはありませんでした。 その間も「何かお手伝いがあれば、いつでもいくから」のメール攻撃。本当に断るのも気を使うので、きつかったです。 実家から戻ってきて、生活が落ち着くまでの大変な時期。ただでさえ疲れてストレスがたまっているのに、義理親の相手なんかできません。 一度、夫に気持ちを伝えたのですが「孫に会いたいんだから、分かってあげて」の一言。 「今週はきついから来週にしてもらっていい?」と伝え、連絡してくれるというから安心していたら、前日に「明日は何時に行けばいい?」のメール。 夫は、めんどくさがりで、その場では「連絡しとく!」「わかった!」と言いますが、連絡したためしはなく、全然わかってもいません。 それでも、うまく間隔を少しづつひろげ、1カ月間隔になりました。 そして8月。4か月ぶりの里帰りです。気持ちよく、送り出してくれる義理母。それは良いのですが、今度は、実家へのお土産攻撃です。 断ったのに「久しぶりだから、用意しました」のメール。買ってしまえば、来る(もしくは、行ける)と思ったのでしょうね。私は夫にきれて、断ってもらいましたが。 先日、里帰りしてたこともあり、2か月ぶりに来た義理親。愛想良くしなきゃとは思うのですが、前日から不眠、体調不良。当日、ピンポンがなると「来た~どうしよう」と、ドキドキし、手は震えて・・半泣きで顔を見ることもできませんでした。 そして、もう色んなストレスで、うつ状態です。子供の前で大泣きし、涙が止まらず。なかなか何もできません。 夫は、私の様子がおかしいことに気づき、心配してくれてますが、話せるわけがありません。 誰にも相談できず、でも、悲しくて、苦しくて。 私が、心がせまく、神経質になってるのが悪いと分かっています。 でも、自分の感情をコントロールできません。どうしたらいいでしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 弁当を作らない日は千円?500円?

    10月から旦那に小遣い三万を渡すつもりでいます。 私も働いているため弁当作れない日もあるんですがそういう日は500円を渡すべきか千円渡すべきか悩んでます。旦那は千円って騒いでるけど… 皆さんはどちらが良いと思いますか??

  • 都会育ちで田舎に嫁いだら不満ありますか?

    できれば既婚者で経験者の女性にお尋ねします。 回答者が男性の場合、奥さんや聞いた話でも構わないので 「女性」の意見をお寄せ下さい。 都会ではないというだけで、 周りは田んぼや畑ばかりというほど田舎ではない 都会とど田舎の中間くらいの田舎で 一応贅沢を言わなければ普通には生活できるという状態の時、 それ以外で何が物足りないですか? 少し贅沢を言うなら、あまり都会のように洒落た洋服屋や飲食店がありません。 モスやマクドですら結構遠いです。 ですがこれは、自分さえ望めば都会にさえ出たら叶わなくはありません。 (都会まで1時間弱) 人気(ひとけ)が少ないのは、まぁ慣れてしまえば平気になるかもしれませんが パートにしろ、仕事(職場)がなかなか見当たらないし、 真面目に探そうとすると結構遠い場所になってしまうし、 場所が遠いのは自分の努力で割り切るとしても、 職場が遠い人を雇うか?という相手側の都合が心配です。

  • 離婚理由が義家族って

    はじめまして。 主人38才 妻(私)31才 子どもが3人(小学生と乳児)います 主人の転勤・私の妊娠・子どもの入学が重なった今年4月。 始めはお互い思いやる余裕があったのですが、5月からお互いを思いやる余裕がなくなり、主人は会社の同僚に気持ちがいってしまい(すぐ振られましたが、まだ未練があるそうです)、それを知った私は 妊娠中ということもあり、頭がおかしくなりそうでした。 さらに、元々うまくいってなかった主人と私の親.姉が主人の浮気を知り、 主人→知られたし、あとには弾けないから離婚したい 私の親姉→そんな奴とは別れた方がいい。子ども達に悪影響がでる と、離婚を求められています。 主人からはすでにサイン済みの届けを渡されました。 私は、主人と一生を共にしたいと思いますし、産まれて間もない我が子が父親の顔すら知らずに育つのが悲しいです。 でも、日に日に主人は人が変わったように冷たくなり、家にいる時間を減らし(仕事が終わっても時間を潰してから帰宅)、会話すらありません。 離婚理由を言わせると、 自分の将来を考えてのこと、 義家族(私の親.姉)に受け入れてもらえないのは辛い(かなりのストレスだった様子) らしいです。 私との価値観の違いなどを理由にされれば、まだ改善もできそうですが、主人の意志がかたくなで…… どうしたらいいか、わかりません。 アドバイス頂けると助かります。 どうか、よろしくお願いします

  • 同居されている長男のお嫁さんに質問です

    私と夫は再婚同士で、夫は次男です。 長男のお嫁さんは気さくな方で、県外からやってきた私のことを色々と気遣って下さるので大変助かっています。 お姑さんはシャキシャキされていてとても81歳とは思えません。 しかし残念なことに姑と義姉の仲があまり良くないのです。 新参者の私は二人の間でオロオロするばかりです。 実は再婚にあたり、義娘の配慮で近くの神社で祝詞をあげて頂くことになりました。 私の兄に伝えたところ「俺たちも顔合わせを兼ねて夫婦で参列する」と言ってくれました。 そこで夫から姑に式の日取りと参列して欲しい旨伝えたところ、「仰々しくなるので面倒」とのこと。 残念でしたが兄夫婦に断りを入れて、当初の予定通り私達だけで行うことに決めました。 あとは当日を迎えるだけとなった今夜、姑から夫に電話がありました。 姑「式の日取りを兄夫婦にも伝えておきなさいよ」 夫曰く、母親が参列を拒否したので、兄夫婦には何も伝えていなかったとのこと。 急いで電話を掛けると義姉はこう言いました。 義姉「お兄さん夫婦が参列するなら、長男のうちが出ない訳にはいかない     それなのにうちには何の報告もない、水臭いじゃないの」 私「お母さんが来ないと仰ったので、兄夫婦には断りを入れたのです」 義姉「えっ?お母さんは行くつもりで、美容院に行って髪の毛を染めたのよ     うちの夫も有給取ったし」 ガビーン! 前置きが長くなりました。 親戚が揃うような出来事がある場合、夫に任せず私が直接義姉に伝えた方が良かったのですね?

  • 温厚だけど天然なお義母さんとの付き合い方

    主人は離婚歴があり、前の奥さんとの間にお子様が一人いました。 離婚後10年ほど経っており、現在繋がりはない状況です。 先日主人の実家に一家で遊びに行った際、お義母さんが、 「これ使えるかしら?」と赤ちゃん用のイスを持ってきました。 一瞬、子供のために買ってくれたのかな?と思ったのですが、 きれいでしたが新品ではない感じだったのでピンときまして、 予想通り、主人の初めのお子さんの為に買っていたもののようでした。 その時席をはずしていた主人が戻ってきて、そのイスを見て、 「え?それって・・・。それ使うの?それはやめた方が?」というような事を言うと、 お義母さんが主人に「え?だめかなあ?」と返し、そして私に向かって、 「だめかしらね?」と聞くので、笑顔で「いいですよ」と返事をして結局使ったのですが、 ちょっと嫌そうな笑顔で返事をしてしまいました。 その後、その日はいつも通り和やかに過ごして帰宅しましたが、 帰りに主人が「ごめん」と私に謝ってきました。 お義母さんは、普段から温厚でよく笑う穏やかな方ですし、 今までも割りと関係は良好だったと思います。 しかしちょっと天然というか、以前も一回、前の奥さんの名前と間違えて呼ばれました。 本人は全く気付いていませんでしたが、また後で主人が謝ってきて、 その時はちょっと泣いてしまいました。 その日は別件で、お義母の天然というか少し不謹慎な言動に とても嫌な気持ちになった直後だったからかもしれませんが、 いまだにモヤモヤしてしまっています。 現在の住まいが私の実家より主人の実家に近く、今までも急病時等 お世話になった事も多々あり、孫に会いたいだろうから、努めて 行事に参加したり、実家に行ったり、家にも来てもらっていました。 ちょうど今、ちょっと都合で私の実家に帰ることが多くなっており、 それは事情が事情なので、義母や義父も、ぜひ再々帰ってお手伝い してあげてと言ってはくれてるのですが、その同じ日に 「孫に毎週会いたいなー顔を忘れない間隔で会いたいなー」と言っており、 今まであまり思った事なかったのに、今回の一連の事で、 初めて、もうあまり来たくないな・・・と思ってしまいました。 今後も良好な関係でいたいとは思うのですが・・・。 今までは何かと用事や行事で月に2,3回伺っていたのですが、 今後月に1、2回顔を見せるのでは少ないのでしょうか? また、イスの件や名前を間違えられたのをなど嫌だと思うのは、 私の我侭でしょうか? バツイチの男性と結婚したのだから仕方ないのでしょうか? よかったら皆さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の娘の名づけに賛同できない?

    長年不妊治療をし、ようやく妊娠したという友人が、昨日出産しました。 可愛い赤ちゃんの写真メールと一緒に、つける予定の名前などについてありました。 が、いまどき流行りのキラキラネームとかいうやつっぽいので、できることなら名前を変えてたらどうだろうかと忠告するべきか考えています。 「煌天使」か「輝天使」とつけたいそうです。 読みは、どちらにしても「じゅえる」だそうです。女の子です。 どっちのがいいかなー?と相談されました。 由来も書いてありましたが、とりあえず、その名前はやめた方がいいのでは…将来苦労するのでは…とおせっかいにも心配になっています。 ですが、友人といえど、他の家族のことですし、待ち望んでいた我が子だろうことを考えると、「いい名前だね!」といってあげるべきなんだろうか・・・とヤキモキしています。 やめた方がいいよ、と言うべきか、一緒にどちらの感じが良いか考えてあげるべきか…。 皆さんならどうしますか?

  • 嫁が理解できない

    40代自営業 子供2人 長文ですがよろしくお願いします。 嫁と私の母とは折り合いが悪く、家族経営をしている店にもここ3年ほど顔も出しません。 嫁にとっては自営業と実家のことを考えるとうつ病になりかけたり、円形脱毛症になったりと とても通常の精神状態にはなくなるのです。(その前までは店にも顔を出してましたが、今では子供も寄り付かせないように仕向けてます。自分の実家には夏、冬休みには一週間程連れて帰ります。) 自営の店も最近の不況や消費者の購買動向の移り変わり等で厳しい状況ではありますが、なんとかやっている状態です。こういう状況もあり、5年ほど前から仕事に出るようになりました。これによって尚、実家と距離をおくようになりました。私自身、嫁の精神状態も理解しているつもりですし、私との関係も良好でしたので実家とのことについては、距離を置くことを受け入れておりました。 最近、私の弟が転勤(サラリーマン)で地元に戻り子供も出来ましたので家を建てました。 出来上がりましたので荷物を入れる前に家を見に来てみる?と誘われたので嫁に、そのことを話すと、私たちは市営住宅にしか住めない程の給料しかもらえてないのに、弟(サラリーマン)は家を建てるって私たちを馬鹿にしてる!!と言いだしそれ以来、私とも言葉一つも交わしません。 私は、嫁の親や姉とも話をしますが、嫁は自分自身の親と姉とだけ付き合うから私の親や姉弟とは付き合わなくていいからと、一方的に言い放ちます。 嫁自身が家についていろんな想いがあるんだろうとは思いますが、弟は嫌味で家を建てたわけでもなく、、弟夫婦が嫁に対して何かしたわけではありません。嫁から言わすと、私たちが結婚してから十三年程経ちますが、その間に何もしてくれなかったと言うのです。 私は「だからこそ仲良くなるきっかけに今からいろいろしていけばいいじゃないか!」といってるのですが、嫁の言い分は「今更、何よっ!」って取り合いません。(弟は結婚3年目) どうすればいいのでしょうか・・・

  • 洋裁教室でストレスを感じます

    数年前から趣味で市販の本を使って子供服や自分の服を作っていましたが、4月から月2回2時間ほどの洋裁教室にも通い始めました。 教室では伊藤式を習っており、製図から行っています。 綿のワンピースを作っていますが、今までの縫い代付き型紙を使ってぱぱっと縫うやり方とは全然違い、製図作り、切りじつけ、仮縫い、補正など、とにかく時間がかかり、やっと本縫いを始めたところです。 始めたばかりなので、先生にも「はじめは時間がかかる、じっくり、こつこつ根気よく、丁寧に正確に手間暇かけて仕上げるのが肝心」と言われています。 確かに知らないことを教えていただけるので、良かったと思うこともあるのですが、時間がかかることに正直かなりストレスを感じます。 生徒の人数も多く、待ち時間もあり、時間ばかりが過ぎ、思うように進みません。 なるべく自宅でできることは、宿題として自分で進めているのですが、宿題をしなきゃと思うと、勉強嫌いな子供に戻ったような気持ちになります(泣) 8月は子供も夏休みなので、教室を休んでいるのですが、その間、心が本当に軽くなって、市販の型紙を使って子供のワンピースなど作って楽しんでいました。 教室で教えていただけると、自分の体型にあった服を作れる、いずれは裏地つきの服に挑戦できるなど良い面もあると思うのですが、ただの綿のワンピースにここまで時間をかける必要があるのか?この数か月のお月謝代で布をいっぱい買えるではないか!?と思ってしまうのです。 作りたいものはナチュラル系の綿や麻のチュニック、ブラウス、ワンピースなどです。 私の根気の無さが悪いのか? 今まで独学で資格なども取ってきたので、人に教わることも苦手かもしれません。 教室に通い出してから、洋裁が楽しくなくなってきたのですが、嫌々ながらも続けていたら、切りじつけや仮縫いなども面倒に思わず慣れてくるのか、結果が出てくるのか? 市販の本を利用しての洋服作りにはやはり限界があるのでしょうか? 教室に通い続けている方に、ご意見をうかがいたいです。

  • 共働きで同居

    こんにちは。 正社員で働く未婚・女♀です。 結婚しようとしまいと、仕事はずっと続けていきたいと思っております。 職場にちょうど親と同じ年代の女性がおられるので、気を遣ったりたてたり、「これは第三者からみてもその方が違うな」と思ってもグッと我慢したりしている内に、「姑と嫁ってこんな感じなんだな」とリアルにシュミレーションしています。 当然ドッと疲れますが、今は家に帰ることでリセットできているのですが、同居となると、日中は仕事で気を遣い、家に帰るとお姑さんに気を遣い、気が休まらない生活になるのだと想像してしまいます。 かといって専業主婦になったら1日中顔をつき合わせなければならない方がストレスが溜まるような気もします。 共働きだと家事・育児も分担というご夫婦も最近は増えているそうですが、 夫婦2人暮らしの場合はそれも可能かと思いますが、 同居の場合お姑さんの目があります。特に今の60代ぐらいの人は男性が台所に入ることに抵抗がある人も多いですし、「大事な息子に家事をさせるなんてひどい嫁だ」と思われそうで、やはり女が全部しなければならないような気がしますが、それを言うと介護等もすべて女がしなければならないような気がしますが、どう思われますか? また、田舎で、相手の家は農家なのですが、相手のご両親は昔から「もしお嫁さんが来ることになっても農家を手伝ってほしいとは思わない」という考えだそうですが、それが本音なのか建前なのか分からないのです。 例えば、繁盛記には相手(会社員で農家を継ぐ可能性はまったくないです)も農業を手伝っているのですが、同居していて「畑に行ってくる」と義祖母&相手が出て行かれたとして、その時にお嫁さんだけ家に残ってもいいのか分かりません。手伝ってほしいと思ってないと言われたけれども、やはりそこは…という感じで手伝わざるを得ないのかなぁと思ってしまうのです。私の仕事は不規則で土日出勤も残業もあり、専業主婦ならお手伝いすることもできるかもしれませんが、フルタイムの仕事+農家のお手伝いはちょっと…と思ってしまいます。 そんなことを考え出しますと、結婚って今より大変になるだけで、特に働く女性にとっては同居ってメリットがないような気がします。 男性にとっては自分の実家なので気も楽でしょうし、女性も働いているので自分が一家を養うというプレッシャーも軽減されるでしょうし、家事・育児も女性がやるとなれば…。 人間デメリットをメリットが上回らなければ行動しないと聞いたことがあります。性格的に恋愛体質でないということもあってか、どんなに好きな人でもそういう苦労があればなかなか踏み出せないのです。なので、「そもそもメリットデメリットで考えるものではない」とよく言われるのですが、腑に落ちないのです。 質問ですが、 (1)仕事をしていて同居or専業主婦で同居のメリットとデメリットを教えて下さい。仕事持ちの方は気の休まる時はあるのでしょうか。 (2)共働きでも同居で家事分担してもらうことはやはり難しいでしょうか? (3)農業は手伝うべきでしょうか?私の考えは甘いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • マイホーム購入について。無理でしょうか?

    旦那30.私26.2歳になる娘1人、子供はもう1人希望しています。 現在、2DKの家賃4万アパートに住んでいます。子供も生まれ、物が増え狭い部屋になってきてしまいマイホーム購入を考えています。 旦那の年収450.私はパートで年収は少なめにみて約100万。 結婚式や出産で出費もあり(出産は手当もありましたが)貯金は250万程。。 建築屋に見積もりを出してもらい、建物と土地で、最高でも2500万の借り入れになる感じでした。 貯金は頭金には使わず諸費用に充て、頭金0の35年ローンがいいのではと、提案されました。 でもなんとなく不安があります。 旦那は手取り23万。家賃、光熱費、通信費や保険など必要経費を引いて10万前後は貯金に回せる感じです。 食品や雑費は私が支払っています。 現在の家賃4万.ローンを頭金無しで2300万借り入れで組んだ場合の月の支払額は約65000位(7万とします) すると家のローンを払うとなると今の家賃より3万増える計算として、単純に考えて月7万前後貯金に回せる事になります。勿論、固定資産税など支払うものは増えると思いますが、貯金250万を残し、月7万貯金していけると考えれば何とかなるんじゃないかとも考えています。 家電製品は今のアパートで使っている物を使用できますし、諸経費に100万もかからないと思うのです。 どうでしょうか。この考えは甘いでしょうか?やはり頭金は必要ですか? あるHMのスタッフに頭金貯めてる間に家賃も払うわけだから勿体無いと言われごもっともだと思いますが、売りたいからそんな事言ってるのかなぁなんて。どなたか意見を下さい。よろしくお願いします。

  • 夫が同居嫁の気持ちを理解してくれません

    夫の母親と完全同居しています。 同居上の不満を夫に言っても「それの何が悪いのか分からない」と言います。 私がおかしいのでしょうか? 県外に嫁に行った夫の妹(子供なし)が、帰省中、 (1)当然のようにうちの洗濯機を回している (2)うちの冷蔵庫の中身(私が買ってきたもの)を勝手に使う (3)私たち夫婦の寝室の中を通り、ベランダに洗濯物を干す(他にも通路はある) (4)そもそも帰省する旨の連絡をせず、サプライズで数泊していく (5)その帰省中、外泊する旨も伝えられない。翌日姑に聞くと昨晩は市外に住む「下の妹の所に泊まりに行った」と知らされる 妹の義父母は遠くに住んでおり、同居していませんが、結婚して歳も40歳近くにもなって何故そのような事が出来るのか理解不能です。 とは言え、やはり私の考え方が間違っているのでしょうか?

  • 自我を捨てて、同居するべきなのか?

    長文で失礼致します。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 主人の実家が農家で、つまり私が長男の嫁(現在40代)です。 主人は都会の会社員で結婚当初から別居ですが、車で2時間半の実家へ1~2ヶ月に1回、農業の手伝いに帰っています。 義両親も年をとり農業がきつくなっているようで、帰るたびに苦痛を訴えます。 そんな両親を見て、主人は同居をしたがっています。 震災の影響で家もヒビが入っており、主人が家を建て直す案も持ち上がっています。 今まで同居をしなかったのは私のわがままで、それをしぶしぶながらも承諾して実家と嫁との間をうまくやってきた主人ですが、年老いる両親への思いは強くなる一方で、そんな主人を見ている私も辛くなります。 じゃ、同居すればいいじゃないか? 子供も大きくなり、少なからず社会で私を必要としてくださる人がいるこの状況を捨ててまで、閉鎖的な村の習慣(男尊女卑、宗教、村の政)に対する違和感もあり、また友人一人いない田舎へ行く気持ちにどうしてもなりません。 お盆、お正月は当然のように主人の実家へ2~5泊。主人は田舎の友達、親戚とお酒三昧。 私は家事を一手に引き受けます。 お正月前に私は胃潰瘍になり吐き気と胃痛に苦しみ、起きあがれない状態になりました。 大晦日、主人は私を置いて子供達と当然のように実家へ帰っていきました。 一人でお正月を布団の中で過ごしながら泣けてきました。 仕方のないことだとわかってはいますが、 病気の私を気遣いながら家族4人で過ごすお正月というのは主人の選択肢になかったのか、 主人の愛情さえ疑ってしまいます。 今までも主人は、私よりも実家を優先することが多々ありました。 年老いる義両親をこれ以上見捨てるわけにはいかない主人の気持ちも痛いほどわかります。 そこで 1.自我を捨てて、同居するべきなのか。 2.自我を通して、今の仕事を続け離婚すべきか。 悩んでいます。 長々と拙い文を読んでいただきありがとうございました。 自分勝手な質問ではありますが、 アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 離婚して10年経つ遠方の父に還暦祝いするには

    こんにちは。 少しややこしいのですが聞いてください。 私が22歳の時に両親が離婚して10年が経ちました。 離婚後しばらくして母は再婚しました。 離婚以来父とは一度も会っておらず、私が結婚して子供が産まれた年に父の実家に年賀を出しても何も音沙汰のないままでした。(親戚から喪中だったからという噂をきいたこともあり) 母は父のことが大嫌いだったのでずっと関わりたくないと言っています。 母と私たちは普通に連絡を取り合ったりはしています。 親戚たちは連絡とるのは自由じゃないのと言っています。 10年も経つし私は父に特に恨みもないので別に連絡とってもいいかな~とは思います。主人も反対ではありませんし。 疎遠ですが、たまたま近くに父方のいとこが住んでいます。話せば協力もしてもらえるかもしれませんが。。。そのいとこには結婚式にも呼ばれなくてそれから何となく苦手意識があるので連絡がし辛いです。 噂では父は早期退職しているらしいです。それ以外のことは何もしりません。 以上のことを踏まえて 遠方からいきなり還暦祝いを送るのはどうでしょうか? そしてどういった形でお祝いをすればよいでしょうか。 何か案をお願いします! 因みに父の誕生日は9月です。