ARN73 の回答履歴

全296件中201~220件表示
  • 小さいサイズのランニングシューズ

    今から練習を始めて、来年の初め頃のフルマラソン参加を目指しています。 そこでランニングシューズを購入したいのですが、足のサイズがとても小さいです(21.5cm)。 こんなに小さな足にも合って、フルマラソンにも対応できるようなシューズがあればぜひ教えてください。

  • 留学前の学習

    大学で英語を学んでいる一年生、男です。今年の3月下旬から7月までの4ヶ月間、大学の授業の一環でアメリカ(オハイオ)へ留学をします。留学まで一ヶ月間あるので勉強をしておこうと思っています。TOEIC、TOEFL(iBT)の資格をを取得したいので、これらも合わせて勉強をする予定です。今考えているのは (1)TOEICの英単語(2000語) (2)アメリカで使える日常会話などが載っている本 (3)高校で使っていた文法書(700ページくらいあって、基礎からセンターより少し上くらいまでのレベル) をやろうと思っています。また、一ヶ月間だけでなく向こうへ行ってから、そして日本に帰ってきてからも継続してやっていこうと思っています。このほかにやった方が良い参考書、またこれはやらなくてもいい、などの意見がありましたら教えていただきたいです。あとTOEFLは受けたことがありませんが、TOEICは515点です。大学一年でこの成績はどの程度のものなのでしょうか?合わせて教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 身長が低いことを言い訳に努力しない友人は無視した方が良いのでしょうか

    またまた度重なる質問、ごめんなさい。 僕は、高校2年生。 同じクラスで親友のマル君は、何事にも消極的で努力をしない。勉強・運動・学校行事・恋愛…全てにおいて頑張らない。性格も暗く、友人も少ない。理由はいつも「身長が低いから、努力をしても無駄」。それでも根は優しいので僕は彼を信頼していた。 しかし最近は、僕が部活や勉強で良い結果を出すと「君は身長で悩むことがないから羨ましいよ。僕だって身長があれば…」と妬みを言う。気持ちはわかるが残念。親友として祝ってほしかった。 それにしても、なぜそこまで異常なコンプレックスを持つのか不可解だ。クラスの男子21人の平均身長175センチ、女子19人の平均身長168センチ。女子で一番低い人は165センチ。マル君は162センチ、クラスで一番低い。確かに劣等感を持つ気持ちはわかる。けれども、男子でマル君の次に低い僕は、169センチ。つまり、マル君と大差がない身長の僕だって、コンプレックスは持っている。しかし、僕は「身長だけで人間性は決まらない」と思っている。だから努力する。 マル君は「自分よりも身長が高い女子にコンプレックスを感じる」と言って、恋愛にも消極的。でも、低いからこそ積極的になってほしい。実は、僕の恋人は171センチ。僕よりも2センチ高い。身長だけが恋愛の基準ではないのだ。しかし彼は「身長の低い俺が、高身長の女性と交際するなんて絶対無理」と言い張る。幸か不幸か、僕のクラスは、勉強・運動・ボランティア・学校行事に積極的。全国模試で上位に入る人が多数いる一方、部活で国体・インターハイに出る人もいる。特に男子は、空手などの格闘技系に強い人が多い。また、介護のボランティア活動にはクラス全体で参加。今では月に1度は施設で御手伝いをさせて頂いている。しかし、マル君は何に対しても頑張らず、介護ボランティアに関しては休んでばかり。クラスの皆からは「怠け者」・甘ったれ」扱いされている。僕も「身長コンプレックスを言い訳に甘えているだけじゃないか」と思ってしまう。 3年生になってもクラス替えはない。このままでは彼がかわいそう。だが、励ますのも難しいので、諦めて無視した方が良いのでしょうか。 皆さん、御助言を御願い致します。

  • 駅の靴磨き屋さんを探しています!

    20年も前,上野駅なんかでは靴磨きをされている方を見かけました。 革靴を履くことがなかった私には無縁の商売でしたが,妙に心に残っています。 革靴を履くようになって靴を磨いてもらいたいと思い,記憶にある駅を探しても,どこにも靴磨きをしている方は見つけられませんでした。 どなたか東京で,今でも駅や道路等で靴磨きをされている所がありましたら,是非教えてください。地方に住んでいますので,次回の上京は4月です。

  • 重曹の使い道は?

    半年ほど前から、重曹での掃除洗濯が気に入っていて、 ほとんど洗剤を使わない生活を続けています。 歯磨き、衣服の軽い汚れ落としにも、重曹を使っていますが、 なにか、もっと「これがおすすめ!」という使い方があったら お聞きしたいです。 最近は100円ショップにも重曹300グラムのと350グラムのを 見かけて、親切な表記のある350グラムのほうを愛用していますが 原材料など、いったいどういう経路で、と気になることもあります。

  • 海外での生活

    私には大きなコンプレックスがあります。 それは学歴です。 率直に申し上げると、高校を一年程度で中退した者で、 それからしばらく無職生活を送っていました。 一年間自宅から一切外出しなかった経験も持っています。 しかし、ある出来事がキッカケとなり私はアルバイトを初めて 次に小さなIT企業(と言ってもソフトハウス)に就職と社会復帰しました。 が、そこではコミュニケーション能力もない、仕事も出来ない、結果も出せないの 三拍子で大変つらい思いをしましたが、同僚からのイジメにも耐え ようやく半人前?になる事が出来き、仕事と言うモノが大変楽しくなりました。 それから勉強するのも苦では無くなり、数年後の現在では、 某大手企業(引き抜き)に就職し金融システムのSEとして活躍しています。 しかし、いくら仕事が出来ても中卒は中卒。 一生頭の中には"中卒"と言う事実があります。 私は悩みました。 悩んだ末、1つのビジョンを作りました。 「今よりもっと、グローバルに活躍したい」 そうする事で"中卒"でも沢山の人から頼られる人間になれるんだぞと 知人や友人に思わせたいの同時に、私自身、両親にも安心して欲しい願いがあります。 そこで私は、会社を辞めて、海外(北米)へ語学(eng)留学したいと社長に告げました。 するとそんな私を応援してくれるかの様に、「わざわざ大金を消耗して 生活すべてを語学の為に行かなくてもいいんじゃないか? もし本気なら1つ会社を紹介してあげよう。うちの会社から海外へ 派遣と言う形で行けば、金銭面も会社として君に支援できる」と言われ、私も"逆に"利用させて貰おうと思います。 (まぁそれはどうでもいいんですが) 現在25歳、男、英語力ゼロ("ハロー、イエス、ノー"レベル) まだ間に合いますでしょうか?またはこんな私は間違っているのでしょうか? もしよろしければ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 留学

    私はカナダに高校留学していて、とても孤独を感じています。カナダに来た理由は高校で喧嘩をして退学になったのが原因です。その学校には日本人が一人もおらず中国人ばっかりです。その子たちは中国語を使っていて、ほかのみんなは英語だし、特にあいてもされるわけでもありません。中学校の時にいた友達ともあんまり連絡しなくなり、毎日毎日人間関係について自分に自身がなく自分を責めてばかりです。一応日本の大学に向けてがんばっているのですがどうも大学でやっていける自身がありません。これは自分の性格がいけないのでしょうか? 相談をお願いします。

  • スキーとスノーボードどちらがおすすめ?

    全くスキー、スノーボード暦ありません。 まだ子供が小さいのでいつもソリ遊びに付き合うだけですが是非スキーかボードを始めたいと思います。 運動神経に自信はありませんが、せめてリフトに乗って帰ってこられるくらいになりたいと思います。全く想像がつきませんのでどちらが向いているかアドバイスを頂戴したいと思います。 男性37歳2児の父です。 168cm65キロ よろしくお願い致します。

  • 学生時代に苦手だった英語を31歳の今、改めて勉強し直したいと思っています。

    最近、英語を勉強し直したい衝動に強くかられています。 正直、学生時代は英語が大嫌いで、中学、高校と英語はほとんど赤点。偏差値は40以下でした。今もそう劇的には状況は変わっていないと思います。 話すこと、聞くことも将来的には考えたいですが、まずは読み書きの方をものにしたいです。目標としては、英語のWebサイトを辞書を使わずに読めるくらいのレベルを目指したいと思っています。 そこで質問なのですが、こんな僕が英語を勉強しなおすにあたって、どういう道筋で勉強するのが良いでしょうか? お奨めの勉強法や、本などの教材があれば是非、教えてください。 ちなみに、予算的に英会話教室に通うのは厳しいです。

  • 退職理由は失業手当を受ける条件に影響しますか?

    仕事を辞めようと思って今、色々勉強しています。 失業給付を受けるには、「積極的に求職しており、すぐにでも稼動可能であること」が必要と知りました。(表現は正確ではありませんが) 退職理由を体調がよくなく仕事を続けていくのが不安…と切り出そうと思っています。退職理由は別にありますが、会社ともめたくないですし、体調を崩しているのは事実です。 でも、いいお話を頂ければすぐにでも仕事をしたいですし、雇用保険を払っているので給付を受けたいと考えています。 この場合、この退職理由では失業給付手続きに影響があるのでしょうか?(体調不良ということは、すぐ稼動できないととられてしまいますか?) 近日中に上司に相談しようと思っています。 初めてのことなので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 社員に転職したい!

    前回ここ→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3630221.html の悩み相談をしました! しかし正社員は特に競争が激しく、どうも自信が全くありません。 どの企業だって枠は1~3名、受ける人数は10数名~で、本当に可能性はないに等しいです。 今は社員になりにくい、(社員)経験がないとなれない、 でも実際に私の周りは社員になれている人が多い・・・。 なぜ私だけこんなことが出来ないの?って思って、 しかも面接が苦手というのはあがる訳ではなく、元々ある私が相手に与える不安感・・・ 「この人に任せて大丈夫?」を隠すのが難しいという点なので・・・ こんな私でも大丈夫ですか?といえば大丈夫なんだそうです。 しかし競争率を見ると鬱状態です。 もし転職の成功例とかあったら教えてください!

    • ベストアンサー
    • chury84
    • 転職
    • 回答数3
  • 退職理由は失業手当を受ける条件に影響しますか?

    仕事を辞めようと思って今、色々勉強しています。 失業給付を受けるには、「積極的に求職しており、すぐにでも稼動可能であること」が必要と知りました。(表現は正確ではありませんが) 退職理由を体調がよくなく仕事を続けていくのが不安…と切り出そうと思っています。退職理由は別にありますが、会社ともめたくないですし、体調を崩しているのは事実です。 でも、いいお話を頂ければすぐにでも仕事をしたいですし、雇用保険を払っているので給付を受けたいと考えています。 この場合、この退職理由では失業給付手続きに影響があるのでしょうか?(体調不良ということは、すぐ稼動できないととられてしまいますか?) 近日中に上司に相談しようと思っています。 初めてのことなので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 家を建てたいと考え始めました。

     最近家が欲しいなって考えるようになってきました。 教えていただきたいのですが、(1)固定金利と変動金利のメリット・デメリットについて教えてください。  (2)残債が300ほど有るのですが、借り入れ金額にどれほどの影響がありますか?  (3)ハウスメーカーによっての工法の違いの一覧みたいなのってどこかにわかりやすく載ってないでしょうか?  どなたか専門家の方でもいいので教えてくださいっっ!!

  • ポーターのバッグが売っているお店

    こんばんは。 ポーターのバックで欲しいのがあるのですがネットではなく実際手に持ってみたいのでお店を探しています。 横浜で売っている所ってどこかありますか? 丸井のお店は行ってきたんですが品ぞろえが少なく欲しいのがありませんでした。 横浜でポーターの売っているお店ご存知の方いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカでラルフローレンを購入したいのですが

    来月NYに行くのですが、アメリカでラルフローレンの入っている おすすめのデザイナーズアウトレットモールはありますでしょうか? (メンズのジャケットを数点購入予定/ NY以外でも可/ 売り場面積が広く品揃え豊富) ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します...

  • スキーの時に着るインナーは何を着ればいいですか

    いきなり友達からスキーへ誘われました。板やスポーツウェアは貸してくれるスキー場なので心配ないと言われました。しかしインナーはどのようなモノを着ればいいのかわかりません。なにとぞご教授お願いします。 持って行く予定のモノは、ニット帽、ゴアテックスの手袋(先ほど買ってきました)、ユニクロで買ったヒートテックのインナー、モモヒキです。あとは行くまではジーンズ、ジャケット、セーターを着ていきますが、スキー場へ到着してスポーツウェアの下に着るモノは上に上げたモノ以外で何を着ればよいでしょうか?場所は岐阜のどこかです。日帰りです。よろしくお願いします!!

  • 新生活になじめない

    1年4ヶ月つきあった彼と、先月から同棲を始めました。 もうすぐ、入籍する予定でいます。 今まで、家が割と遠かったので(車で2時間)、同棲するにあたり、以前よりは一緒にいる時間が増えました。 引っ越すにあたって、私は仕事も辞め、私の実家までは、車で1時間15分の場所に2人で暮らしています。 彼は、仕事が不定休で、土日祝日はほとんど休めません。たいてい、平日休みです。 帰って来るのは、遅い時は9時半頃で、普段はだいたい8時~8時半頃で、月に数回は会社に泊まるので、帰って来ません。 まだ、周辺の地理も全然わからず、いずれパートに出ようと思っているので、少しでも道を覚えなければ、と思っているのですが、 知り合いもだれもいない土地で、1人で出歩くのがおっくうに感じてしまい、彼が仕事の日は、ほとんど家にこもってしまっています。 地元で暮らしていた頃は、毎日なにかしら1人で出掛けたりしていて、家にこもる事はほとんどなかったのですが、引っ越してからは、 1人で出歩く事もほとんどなくなってしまい、近所の歩いていけるスーパーに夕方に行くくらいです。 彼が休みの日は、色々と連れ出してくれるし、一緒にデパートに行ったりもするので、特に寂しいとは感じないのですが、 彼が会社に泊まって帰って来ない日や、彼が仕事で、自分が家にこもっている時など、つい寂しさを感じてしまい、憂鬱になってしまいます。 でも、彼も生活のために働いているのだし、こんな事言っててはいけないとわかっているのですが、まだまだこの土地での生活になじめなそうで、不安です。 地元にいる時は、1人でカフェに行ったりも出来ていたのですが、 引っ越してから、そういう勇気が沸いてきません。 スーパーで、必要な物だけさっと買って、帰って来るという感じです。 1年くらいは子供を作る予定もないので、なおさら 1人でも出歩ける様にならないと、と思うのですが・・・。 同じ経験されたかたがいましたら、アドバイスお願いします。

  • フローリングの家ですが,寒くてたまりません

    よろしくお願いします。現在フローリングの部屋に住んでいます。ちなみに6畳のロフト付きで天井が吹き抜けのようになっています。 冬になって寒くてたまらないようになりました。 ヒーターをつけてもエアコンをつけても,まるで外にいるような感じです。今はもっぱらこたつにもぐりこんでいる状態です。 以前もフローリングに住んでいましたが,その時はロフトはなかったのですが,今よりは寒くありませんでした。 これからもっと寒くなるのにどうしたらよいのか・・・。 エアコンを最大にしても,5時間くらいつけてもあまり変わりません。 何か良い工夫があれば教えてください。 よろしくお願いします

  • コンタクトレンズを使用している女性に質問

    最近は、視力を矯正するのに、メガネよりもコンタクトレンズをメインに使う人が多いです。若い女性の大半は、コンタクトレンズを使っている一方、メガネをかけている人は、少数派のような気がします。メガネの女性が好きなので、聞いてみたいです。 【1】 メガネよりもコンタクトを使う理由を教えてください。 【2】 メガネをかけて生活するのが嫌だったり、恥ずかしく感じますか? 【3】 何歳でメガネからコンタクトに切り替えましたか? 【4】 周りの女性で、コンタクトをしている人の割合を教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「いらっしゃいませ」を英語で・・・?

    こんにちは。 飲食店で働いているものです。 最近、お店に外国人のお客様がよく来ます。 オーダーやお会計程度は簡単な英語でできるので問題ないのですが、いつも「いらっしゃいませ」は英語でどう言えばいいのかな?と思ってしまいます。 調べたところ、「May I help you ?」が状況としては使えるかと思いました。でも、若干ニュアンスが違いますよね? もう少し「いらっしゃいませ」の直訳に近い英語の言いまわしってあるのでしょうか。普通に「Hello」 とかになってしまうんでしょうか? よろしくお願いします。