jlrsmama の回答履歴

全1080件中161~180件表示
  • 散歩に行けない小型犬の狂犬病予防について

    我が家では15歳になるパグを飼育しています。子供の頃から脳に異常があって今まで薬を絶やした事がありません。2年位前皮膚癌で大きな手術をしました。今では眼も見えなくなり、耳も聞こえなくなりました。足腰も弱くなっていますので散歩も出来ませんが、小さな台車に乗せて外の空気を吸わせに時々連れ出しています。そのとき以外はずっと寝ています。他の犬との接触がまったく無くても狂犬病の予防注射はしなければならないのでしょうか。このような経験のある方のご意見をお伺いします

    • ベストアンサー
    • chikotiti
    • 回答数1
  • 犬の喉の手術

    うちの犬が必死に喋ろうと頑張っておる。 「あおん」「おえん」 思ったんだけど犬を喋らせるようにする手術は無いんだろうか? 動物の中でも気道と食道が分かれてるのが人間だけらしいから、 人工的な気道を喉につけてあげたら 言葉の意味は理解してるし。3歳児程度の簡単な言葉は確実に喋れるようになるはずなんだが。 犬が喋れる手術は無いんだろうか?

    • 締切済み
    • hokagu
    • 回答数3
  • ビーグル犬を保護したのですが・・

    実家で、迷子犬を保護したそうです。 ビーグルのメスで、港にいました。飼っている犬の散歩中、母について来たようです。 首輪もしていて、『ぶじカエル』というキーホルダーがついていたのですが、飼い犬だったのでしょうか?それとも港に捨てていったのか・・ 結婚前に動物関係の仕事をしていましたので、心配で仕方ありません。 市には届けてあります。県のホームページにも掲載されているのですが、情報はありません。 とても人懐こくてかわいいです。もっと情報を得られるいい方法はないでしょうか?飼い主様も、探していることでしょうし・・ ぶじカエル、本当にそう願っています。

    • ベストアンサー
    • yumimi0515
    • 回答数3
  • M,ダックスフンドのことで・・・

    家には、8ヶ月になるダックスがいます。まだ、飼い始めたばかりなので色々質問させてください。 1,最近、オナラをするんですが、(もちろんダックスがですよ!!)ウンチのように臭くて・・・これは大丈夫なのでしょうか?? 2,足を甘がみしてくるのですが無視してもやめてくれませんどうしたらいいのでしょうか?? この2つについて何か知っていることがあればアドバイスお願いします。

  • サラリーマンが主人公の小説、マンガ、ドラマ

    サラリーマンってかっこいいなって思えるような本、映画なんでもけっこうなのでありますか? 特命係長只野仁や、サラリーマン金太郎のようなあまりにも非現実的なものは全く興味ありません 逆に映画サンキュー・スモーキングや長瀬智也主演のビックマネーなどは大好きです。特に原田泰三演じる銀行員はかなり好きです。 勧めをお願いします

  • 小説を探しています。

    小説を探しています。時代設定は少し昔か昭和くらい、舞台は山奥の小さな村、 村独特の宗教、謎の双子などが出てくる本知りませんか? 例としてゲームで言えばSIRENやひぐらしのなく頃に、小説だと三津田信三さんの厭魅の如き憑くものなど、雰囲気を味わいたいのでジャンルは特になんでもいいのですが… あとゲームの例で「零 紅い蝶」などの雰囲気の本なのですがないでしょうか?

  • ペットの嘔吐。

    はじめまして。 非常に困っているので相談をさせて頂きます。 我が家には5歳になったばっかりのオスポメラニアンと 4歳11ヶ月のオスポメラニアンがいます。 2~3週間前に餌(ドッグフード)を変えたせいなのか、 変えてから毎日嘔吐をします。 5歳になったばっかりの子は、ほぼ毎日と言ってもいいほど 黄色かったり、泡みたいな嘔吐をします。 4歳の子は稀に黄色く食べたものが少し形として出てきている状態です。 餌については、決まった時間などなく、 いつもドッグフードを入れておいてあるので、 好きな時間に好きな時に食べれるようにしてあります。 原因がよくわからないのですごく心配です。 どうすべきなのでしょうか・・・。 よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • spim123
    • 回答数5
  • 犬の肌荒れ

    メスのダックスを飼っています。 性器の周りが赤くなっています。 人間用の軟膏を塗っても良いのでしょうか?

    • 締切済み
    • 6231957
    • 回答数1
  • 小説「アインシュタインの夢」について

    最近、SF短編「アインシュタインの夢(著:アラン・ライトマン)」という小説を読みました。 その中で、ひとつだけアインシュタインの相対的時間の話がある(あとがきより)とのことでしたが、 (1)機械時間(時計が刻む時間)と肉体時間(自分の感覚が捉える時間)の2つが存在する世界 (2)誰もが山地に住み、高い脚柱の上に家を建てる世界(高地であるほど、時間の進みが遅くなるから) (3)時間は無上の規則正しさで歩みを進め、空間のどこの一角でもきっかりおなじ速度をたもっている世界 (4)すべての人が高速で移動する世界(動いている人から見ると時間の経過が遅くなるから) など、実際にありうる時間の定義なのかなと思うのですが、((3)は相対性理論という枠では、違うということになるのでしょうが・・・) どれが正解なんでしょう?

  • SF作品をご紹介ください(ウラシマ効果)

    いわゆるウラシマ効果や、通常航法/超光速航法によって生じる時間差をテーマとする作品がありましたらご紹介をお願いします。媒体は小説かコミックだと嬉しいです。 今まで読んだ(観た)作品は以下です。 ・終わりなき戦い(小説) ・トップをねらえ(アニメ) ・2001夜物語(コミック) ・星界の紋章(小説、注:ストーリーではなく設定として)

  • 誤飲を吐かせた後の処置は?

    16キロのビーグルの犬を飼っています。 夜いつも遊んでいた犬用のゴムのおもちゃを飲んでしまいました。 細かくちぎって飲んだのかどうかその場を見ていなかったので 、病院もやっていない時間だし吐かせても大丈夫な素材もあったので すぐ吐かせた方がいいと判断し結果オキシドールで吐いてくれました。 最初、食塩をティースプーン1杯を口の中に入れてみたのですがうまく飲んでくれなかったので、 小さじ1杯のオキシドールを2倍に薄めたものを無理やり口を開かせ飲ませました。 その後、5分も経たないうちに吐き出してくれました。 1回しか吐かずその後様子を見ていたのですが、水をいつもより多めに飲んでいたくらいで普通と変わらないようでした。 ネットには吐かるやり方は書いてあるのですが、吐かせた後の処置方が書かれていなかったので 気になったのですがこのままで平気でしょうか? 病院で吐かせた後は皮下点滴をすることが多いようですが、 それは吐かせた分の水分補給などの為だとも書いてありましたし もちろん自宅できる事ではないのでどうすればいいのかと… 吐いてはくれましたが初めて吐かせたのでやり方もあってるかどうか不安です。 また、吐かせ方も食塩のまま・食塩水・オキシドールがいいなどと 様々でどの方法が犬にとって一番適切な処置なのかもわかりません。 人間がオキシドールを飲むなど全く考えられないので、かなり心配です。 今回、運良く一発で吐いてくれましたが今後の為に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • donlemon
    • 回答数5
  • 餌トレイにしつこくついているヌルヌルは何?

    犬(ペット)の餌トレイですが、洗おうとしても「ヌルヌル」が取れません。 どんな洗剤でもダメです。研磨剤でようやく取れます。 あの「ヌルヌル」は何でしょうか? カンタンに取れる方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • wbutterfly
    • 回答数2
  • 小説のキャラが空気・・・

    趣味で小説やノベルゲームのシナリオを書いてる者です。 自分は以前から、女性キャラが多く登場する作品を考案したりしてきてます。 男性キャラも一応登場させたりするのですが、読者の方(特に女性の方)からは、主人公以外のキャラはいまいち印象が薄いという意見が多いです。 扱いをぞんざいにしてるつもりはないですが、どうやらキャラの印象が良い、悪い以前に、存在感が薄いらしいのです。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、良い印象を与える男性キャラとは概ね、どのようなキャラでしょうか? また、悪い印象を与える男性キャラはどのようなキャラなのでしょうか? 女性の方からの意見も頂ければ幸いです。 ちなみに、自分が書くジャンルは学園物、恋愛物、バトル物、伝奇などです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 犬のゴハン

    生後五ヶ月のミニチュアダックスに何かご飯を作ってあげたいのですが、どのようなご飯が良いのでしょうか? 皆様がご家庭で作ってらっしゃるご飯を教えて頂けませんか? (栄養バランスを考えたらドッグフードをあげるのが手軽で良いのでしょうが、どうもドッグフードがあまり好きではないようなので・・・)

    • ベストアンサー
    • ken-666
    • 回答数5
  • 犬の嗅覚について

    生後4ヶ月になるゴールデンを飼っています。 リビングで飼っているのですが、キッチンからのにおいいが気になっています。 揚げ物などした時は換気扇を回していても翌日まで 脂っこいにおいが少し残っています。 犬は人間の100万倍の嗅覚があると知り、この食べ物のにおいが ストレスになっていないか心配になっています。 趣味のパンやお菓子作りも中断しています。 焼きあがった時の匂いは甘すぎて苦しいかなと。 空気清浄機も置いていますがやはり全部は取りきれないようです。 無香の消臭剤を置くのも手でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ma1004
    • 回答数5
  • 狂犬病などの予防注射とアレルギーの関係

    (1)狂犬病の注射の中身は、どこのメーカーがつくっているのか?自治体によって違うのか? (2)大型犬でも、小型犬でも注射する量は同じだと聞いたことがあるがそれはなぜか?(普通サイズによって違うはず)。 (3)狂犬病に限らず、混合ワクチンについてもそうだが、効力は本当に1年できれるのか? (4)注射により、アレルギー・アトピーになることはあるのか?(アナフラキシーショックは知ってるので、除く) (5)外国の犬も日本の犬のような多い割合でアレルギーが出ているのか? (6)狂犬病注射を受けずに、役所から「罰金20万です」なんて連絡もらった人っているのか? 以上のことが知りたいです。 うちの犬はアレルギーで、食物はもちろん、毎年受ける予防注射も原因としてかなり怪しく思っています。一応アレルゲン特定済みで、怪しい食品は与えないようにしたり、サプリメントも与えたり、シャンプーもしたりしていますが症状はあまり変わりません。毎年欠かさず行ってきた狂犬病、ワクチン注射。当り前のことと思っていましたが、いろいろなサイトを見ているうちにやっぱり疑問をもたずにはいられないのです。何しろ、目の前にワンコがいるので。2~3頭に1頭はアレルギーと言われる日本の犬。注射と全く関係ないという結論が出ていない以上、もう注射は打ちたくないです。疑わしいものは与えず、がアレルギー緩和の鉄則なら、注射もそのうちに入ってしまいます。ワクチンはいいとして、問題は狂犬病注射です。法律上は打たないと20万の罰金に処せられます。けど、正直言って、起こるかどうかも分からない狂犬病予防注射を打つよりも、今苦しんでいるアトピーの原因の一部と思われるものを排除する方が、どうしても飼い主としては優先順位が上なのです。こんなことなら動物管理センターに犬を飼ったことを届けなければよかったと後悔しています。届けなければ、狂犬病の注射を打たなくても罰せられないので。正直者は馬鹿を見るってこういうことですね。残る手段として、愛犬が死んだと届け出て、もう狂犬病の予防通知が届かないようにするしかないと思っています。アレルギーの犬を持っている飼い主さんの意見を聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • googoohiru
    • 回答数5
  • 書籍の印税がたった10%前後というのは少なすぎませんか

    以前から気になっていたのですが、書籍の印税が10%前後というのは、いくらなんでも少なすぎではないのでしょうか。 作家によるストライキとかも聞いたことがありませんし、なんで作家側もこんなカスみたいな低率を甘んじて受け入れているんでしょうか。 よく、これ以上印税率を上げると出版側の儲けが出ないとか、そういう話を聞きますがそれは現在の出版システムに問題があるだけであって、創り手の問題ではないのではないでしょうか。 何というか、創り手の人間がすべての作品の始まりだというのに、余りに邪険に扱われているような気がして残念です。 著作物を購入するという形以外で、作家本人にお金を直接支払えるシステムでもあれば、是非そうしたシステムが普及するべきと思うのですが……。

  • 犬がなつかない!!

    犬がなつかない!! うちには7歳の柴犬♂がいます。 生後1か月半から飼っているのですが、家族の誰にもなつきません。 なでても嬉しそうじゃないし、おやつをもらえそうなとき以外は呼びかけにも反応しません。 散歩に出たら、もはや存在を無視されてしまいます・・・。 一日一回は抱っこもするし愛情いっぱいに接しているのに、愛情が届かないのでしょうか。 ちなみにリビングの真ん中のケージにいつも入れているのですが、知らない人が来ると吠える一方家族には吠えませんし絶対にかみつくこともないので飼い主はわかっています。 寝ているときはいびきをかいたり、自分からお座りしておやつをねだったりと安心はしているようですが・・・。 私は大好きなのに、愛情を示してくれないのでまるで誘拐犯になった気分です。 どなたか助けてください!!!

  • オススメの短編集、または中編小説

    長~く分厚い(笑)長編モノは全く読む気が起こらない為、いつも短編集か中編の小説を好んで読んでいます。一応、今まで読んだ中では… 江國香織 ・すいかの匂い ・つめたい夜に ・号泣する準備は出来ていた ・いつか記憶からこぼれおちるとしても 吉本ばなな ・体は全部知っている 梨木香歩 ・西の魔女が死んだ ・エンジェルエンジェルエンジェル 湯本香樹実 ・夏の庭 ・ポプラの秋 群ようこ ・かもめ食堂 ・トラちゃん ・膝小僧の神様 星新一 ・ショートショートのシリーズを数冊。 上記のもの(とくに江國香織さんのモノ)が気に入っており、たまに書棚から引っ張りだしては拾い読みしたり、読み直したりしているのですが、そろそろ新しい本もほしくなってきてしまって; そこで、皆様のオススメの短編・または中編小説を教えていただきたく質問させていただきました。 なお、 ・あまりにもベッタベタな恋愛モノ ・推理、サスペンス、ホラーの類 ・歴史小説 上記のジャンルは苦手ですので、出来ればそれ以外のもので…。 作家に関しては、外国人・日本人問いませんので、何かオススメの文庫がありましたら、是非教えて下さい!

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    (1)CMで沢山流れている「デアゴスティーニ」の本を購入した事はありますか?購入してみたいと思いますか?  毎週のように新たな特集をした本が初回限定で価格を下げて発売しますよね。フェラーリやSLを組み立てるシリーズもあったと思います。個人的に最後まで組み立てると大変な金額になると思い購入にはいたりませんでした。皆さんはどうですか? (2)出版不況と言われて次々に歴史ある雑誌が休刊になっていると思います。皆さんは愛読誌が休刊になってしまった経験はありますか?  出版不況の原因は何だと思いますか?  単純にインターネットの普及と片付けては駄目ですよね? (3)毎週購入をしたり立ち読みをしている雑誌などありますか?  購入はしないで立ち読みで済ませている雑誌があります。  週間プロ野球マガジン、ジャンプ、サンデー、モーニング、SPA、プレジデントなどです。 (4)学生の時にファッション雑誌などを読んでファッションの勉強をしましたか?購入したりしましたか?中学生や高校生になってもファッションに興味が無かったので読んだりもしませんでした。