jlrsmama の回答履歴

全1080件中61~80件表示
  • 猫好きってヤバイ人多いと思いませんか?

    動物看護士の友人が「猫の飼い主は感情移入しすぎてヤバイ人が多い」と語っていました。 これは私(犬、猫、文鳥の飼育経験あり)も常日頃感じていたことで、とても納得してしまいました。 犬好きや動物全般好きの方は比較的まともな人が多いのですが(もちろんマナーの悪い人はいますが)、いわゆる「ヤバい」人は圧倒的に猫好きに集まってる気がします。 愛護と称した餌やり、でも保護はしない。 近所からクレーム(ちゃんと飼ってくれ)がきたらヒステリー。 でも、警察や市役所から強く注意されたら、あっさり保健所に猫を捨てにいく。(戸建て住まいなのに飼わない) 私は猫と話せるとか、気持ちが分かるとか、感情移入が愛情と違う次元で強い。 動物愛護と叫んで、猫嫌いの人や、保健所、動物病院を執拗に攻撃する。 高齢者やホームレスの支援をするなら、猫も同じように保護すべきと真顔で言う(犬や鳥はどうでもいいらしい) とにかく、擬人化が強いというか、感情移入しすぎというか、猫に依存してるというか・・・ 彼女の動物病院だけでなく、他の獣医さんでも「猫(の飼い主)は注意!」は共通認識だそうです。 思うに猫と犬の基本性質の違いから、猫好きの性格パターンがあるはずですが、そのためでしょうか? 飼育マナーの良し悪しや、犬派vs猫派の話ではなく、猫好きにヤバい人が多い理由を心理学など理論的に解説してくれる回答を求めています。

  • ペットにあげる水に何かいいものってありますか?

    今までは水道水をあげていたのですが、自分で飲んでおいしくないものをペットにあげるってどうなのか(゜A゜;)と思って、いいものを探しています。 オススメのものあったら教えてください m(_ _)m

  • カートボネガット(猫のゆりかご)タイトルの由来

    カート ボネガットの[猫のゆりかご]を読みました。 進み過ぎた科学が地球を終末に導く危険性。 政治で救われない人々が宗教に救いを求める様子。 すべての技術を兵器に使おうとするアメリカ。 非常に興味深いメッセージが込められていたと思います。 そこで、本題なのですが、なぜ彼はこの本のタイトルを[ねこのゆりかご] (日本語では[あやとり])にしたのでしょうか? (世界の終末) とか (アイスナイン) とか タイトルに出来そうな語呂はこの本にはたくさん出てきます。 その中で、なぜ彼は[猫のゆりかご]という部分を選び、タイトルに選んだのでしょうか? インターネットで調べてみましたが分かりませんでした。 なにか、今の自分では見つけられていないメッセージが この本には込められているような気がします。 どうか、自論でもよろしいので、教えていただけると助かります。 タイトルと関係がなくて、本を読んだ時、自分が感じたメッセージなどもありましたら、 教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#152771
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • マンホールの上を避けて歩きます。

    お散歩していてマンホールがあれば絶対に避けて通ります。 Mダックスです。 トイプードルの子は全然気にせず平気に歩いてました。 この様な経験した人いますでしょうか? 何が気に入らないのでしょう? 不思議です。

    • ベストアンサー
    • noname#154076
    • 回答数4
  • タイムトラベルものの作品でお勧めを教えてください!

    タイムトラベルものの作品でお勧めを教えてください! 漫画、小説、ゲーム、映画、なんでもオーケーです。 面白い作品がありましたら、ぜひ教えてください。

  • ビーグルのてんかんについて

    ビーグルのてんかんについて ビーグルオス4歳ですが遺伝性のてんかんと言われました。 同じ病気のワンちゃんで気お付ける事、困っている事、現在の様子、など教えて下さい。 それとストレスを除外した方がいいみたいですが、やっぱり去勢もした方がいいのでしょうか? 近所にお気に入りのワンちゃんがいますので、発情の時は大変です。 突然の発病本当にビックリしました。長生き出来ないのでしょうか? 薬を飲んでいれば大丈夫でしょうか? 心配で、心配で・・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peach0906
    • 回答数3
  • 生理じゃないけどホルモンのバランスで犬の尻から血がポタポタでるから

    生理じゃないけどホルモンのバランスで犬の尻から血がポタポタでるから おむつ買ったら嫌がりました どうしたらいいですか ゴールデンです

    • ベストアンサー
    • noname#146703
    • 回答数2
  • 犬に消化酵素

    犬に消化酵素 軟便になることが多いのと限りある体内酵素を節約するためということで幼犬のときから何らかの消化酵素、プロバイオテックス、プレバイオテックス製品を摂らせてます。効果があるようにも思いますが、果たしてどれほど有効なものか少々疑問を感じてます。 消化酵素等々を与えても、与える製品の質にもよりますが胃酸で殆ど分解されたりして腸まで届かなかったり、何らかの繊維でコーティングされており届いてもウンチになるだけといったものであったり、各社からいろいろな製品が出てますが値段に見合っているのか疑問なのです。生食オンリーも3回に1回くらい、そのたのときも生野菜や生肉をトッピングしたレトルトやプレミックスフードを使用しており、敢えて酵素をやる必要もないかと思ってますが、つい幼犬のころからの癖でパラパラと消化酵素かけたり液体の野菜・果実等でできた酵素をあげてしまいます。消化酵素をパラパラしないときは、やはり玄米等ですと形にはなってますがかなりやわやわです。乳酸菌にしても犬由来あるいは本人の酵素じゃないと効果が薄いという話も聞きますし、どういった製品あるいは与え方が一番良いものかご教示ください。そもそも消化酵素に関しては効果あるのでしょうか?ミキシングしたりそれぞれの食品に見合った調理をすれば十分なものなのでしょうか?また、ヨーグルト(人間用、無糖、脂肪ゼロ)も腸内細菌そうの餌になると思いあげてましたが、常食はよくないとか指摘されました。体内酵素をなるべく使わない消化の良い健康な食事に限ることがいろんな酵素を与えるより効果的とは思いが・・・。 皆様の経験などお聞かせいただければ幸甚です。長々と読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • naosan44
    • 回答数4
  • 小説、学校の怪談や漫画ドラえもんのように1話が短くてすぐに読み切れるも

    小説、学校の怪談や漫画ドラえもんのように1話が短くてすぐに読み切れるもの、ちょっと時間ができたときに読めてあとが気にならないようなものでおすすめな本をしょうかいしてください

  • 村上龍の小説で、あなたのベスト5を挙げてください。

    村上龍の小説で、あなたのベスト5を挙げてください。 エッセイ、短編を含めてもOKです。 マニアックな回答お待ちしています。

  • おすすめジャパニーズホラー小説を教えてください。

    おすすめジャパニーズホラー小説を教えてください。 夏、ということで、文体で上手くジャパニーズホラーが描写できているジャパニーズホラー小説を読みたいと思っております。 何か文章が上手く、そして怖いジャパニーズホラー小説を教えてください。 時代設定が昭和前期から中期あたりのものなら、なお嬉しいです。 小説自体の発売日は古いものから新しいものまで、時期を問いません。 とにかく昭和を舞台にした、文章描写が上手く怖いジャパニーズホラーを求めています。 どうかよろしくお願い致します。 (間違って消してしまったので、もう一度再投稿させていただきました)

  • 怒られているのに尻尾を振るのはなぜ?

    怒られているのに尻尾を振るのはなぜ? 事の大小に関係なく、叱られたり怒られたりすると 耳をぴったり寝かせながら尻尾をブンブン振って詫びを入れて来ます。 「ごめんなさいは?!」と言って凄むと、口元を一生懸命舐めてきて 謝るのですが、その時も尻尾を振っています。 怒られている自覚はある筈なので嬉しい訳はないと思うのですが なぜあんなに尻尾を振っているのでしょうか? またこの時、犬はどんな心理状態なのでしょう?? どうしても気になって本などで調べたりもしましたがわかりません。 うちのワンコみたいなワンちゃんをご存じな方、 また尻尾を振る理由をご存じな方など、いらっしゃいましたら ご回答をお願い致します。

    • ベストアンサー
    • fukufuku08
    • 回答数3
  • ワンコの手作りごはんについて質問です。

    ワンコの手作りごはんについて質問です。 8歳になるチワワを飼っています。 1年前、やたらと皮膚が荒れ、お医者さんにかかっていたのですが、 なかなか良くならず、もしかして食餌が原因かも…と思い、 手作りごはんに切り替えた所、見事に治りました。 それ以来、手作りごはんなのですが、 年齢も年齢なので、栄養バランスが気になります。 いつもは、米・にんじん・鶏胸肉・じゃがいも・ブロッコリー・ 大根・カボチャなどをグツグツ煮て作ります。 シニアになったチワワのごはんに助言などあれば、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • pinokky
    • 回答数3
  • アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品

    アメリカ文学で既存の音楽作品や曲が登場する作品 レポートのためにアメリカ文学で音楽が登場する作品を探しています。 主題が音楽についてである必要はなく、ただ登場人物が作中で歌っていたとかでも構いません! 何かご存知でしたら教えてください!!!

  • 犬用スケーラーについて

    犬用スケーラーについて パピヨン6歳の♂です。歯石がかなりひどく、今、歯石トルンという商品で毎日歯磨きしていますが、 こびりついた歯石はどうにも薄くなる気配がありません。 以前から、スケーラーをと思っているのですが、実際に使ってらっしゃる方の意見を聞きたく質問しました。 (1)スケーラーは扱いやすいですか?・・・うちの子は、歯磨き・爪切りかなり嫌がります。 (2)スケーラーを使うと、歯のコーティングをダメにすると聞きますが、このままほっとくのとどちらを優先しますか? (3)スケーラーで除去した後、なにか、特別にお手入れがいりますか? ※ちなみに病院では、全身麻酔・レーザーで除去と説明なのですが、以前、ワクチン接種後、数時間後に軽い?後遺症が出たために、近頃は、薬を飼い主の私が敬遠しています。 そのために、できる限りにわんこの体にリスクを伴わない方法を考えています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dokonnjyou
    • 回答数4
  • 犬用スケーラーについて

    犬用スケーラーについて パピヨン6歳の♂です。歯石がかなりひどく、今、歯石トルンという商品で毎日歯磨きしていますが、 こびりついた歯石はどうにも薄くなる気配がありません。 以前から、スケーラーをと思っているのですが、実際に使ってらっしゃる方の意見を聞きたく質問しました。 (1)スケーラーは扱いやすいですか?・・・うちの子は、歯磨き・爪切りかなり嫌がります。 (2)スケーラーを使うと、歯のコーティングをダメにすると聞きますが、このままほっとくのとどちらを優先しますか? (3)スケーラーで除去した後、なにか、特別にお手入れがいりますか? ※ちなみに病院では、全身麻酔・レーザーで除去と説明なのですが、以前、ワクチン接種後、数時間後に軽い?後遺症が出たために、近頃は、薬を飼い主の私が敬遠しています。 そのために、できる限りにわんこの体にリスクを伴わない方法を考えています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dokonnjyou
    • 回答数4
  • 特にお目当ての小説があると言うわけではなしに、なんとなく冒頭の数ページ

    特にお目当ての小説があると言うわけではなしに、なんとなく冒頭の数ページを眺めてみて、面白そうだと思ったら買い、面白くなさそうだなと思って棚に戻す経験をしたことがあると思います。 そのうちの、棚に戻してしまうケースに関する質問です。 ストーリー展開を別にして、読んでみた印象として 「面白くなさそう」 「読みたいと思わない」 と思ってしまうのは、どんな作品ですか? また、どんなポイントがあるとそう思ってしまいますか? 特定の作品の批判ではなく、どんな作品か、どんなポイントか 意見を聞かせてほしいです。

  • 「世界から様々なものの存在が消されていく」という小説のタイトルを知りた

    「世界から様々なものの存在が消されていく」という小説のタイトルを知りたいです。 昔読んだ小説なのですが、題名も作者も思い出せません。 「バラ」や「オルゴール」や(具体的には違ったかもしれませんが)さまざまなものの存在が政府によって順々に消されてなくなってゆくという小説でした。 最後には「足」も消されてしまい、その世界に順応した人は体から足が失われてしまったかのように歩くのですが、過去のものを守っていこうとしている人たちは足の存在を忘れられないためにバランス悪く歩くことができないので、世界になじまない人だとばれてしまい、秘密警察に連れて行かれるというようなストーリーです。 主人公は科学者か芸術家の娘だったと思います。 あいまいなのですが、似たような小説を知っていたら、タイトルなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬のオーラルケアについて・・・

    犬のオーラルケアについて・・・ 我が家の愛犬は一歳半ですが、歯が少々汚くて困っております≧≦ 前の方はまだ綺麗ですが、犬歯の側面には茶色い筋・・・ たとえば奥歯だと、歯茎の生え際?部分から真ん中まで茶色いものがついています 口臭は特にありません これでもずいぶんマシになったんです・・・ 迎え入れたのは生後4ヶ月ですが、その頃はまっ茶で口臭もひどくあり、 口の中がピンクと黒の斑なので、病気ではないかと獣医さんに駆け込んだほどです(そういう色素だそうですが) 先日、病院に行く機会があったので歯について聞きました 獣医さんは『それほど気にはならないが確かについている』『タオルで引っ張りっこしてください』と言われただけで、歯石取りの言葉までは出ませんでした しかし気になります(=_=;) うちではドライフードのみあげていて、時々骨ガムをあげます 子供用の歯ブラシで歯磨きをすると、優しくしても歯茎から血が出やすく 『そういう子もいるから歯磨きはガーゼか軍手等でこすって』と言われそうしています (それでずいぶんマシになりました) 気にはなるものの、仕事もしているので毎日歯磨きはしてあげられないし、タオルで引っ張りっこも出来ない日もあります ロープのようなおもちゃもありますが、ボールの方が好きなようであまり遊びません 一年続けてこれなら、素人がこれ以上取るのは無理なのでは?と焦り始めてしまいました・・・ 長々と書きましたが、 歯磨き以外のオーラルケア用品を教えていただけませんか? 水に混ぜる予防薬?があると聞きましたか本当ですか? おもちゃ系、おやつ系、何でもかまいません 近くに大きなお店がないので、通販サイトで探したいと思います こういう使い方のものがあるとか、こういう効能のものがあるとか、差し支えなければ簡単な商品名も教えていただければ幸いです どうかよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#115529
    • 回答数2
  • 語彙 わざとらしい演出で感動させようとすること

    語彙 わざとらしい演出で感動させようとすること わざとらしい演出で感動を起こそうとする映画などのストーリー を端的に否定するような言葉を探しています。 なかなかいい言葉が見つかりません。 例えば―― 難病で臓器移植を受けないと一生入院生活を強いられる患者。 臓器の適合確率は天文的。そこにふってわいた移植提供者の話。喜ぶ家族。 しかし本当は最新の医療実験をするためのもの。本人と家族は心から医者を信じている。 「○○さん。手術が危険じゃないわけではないですよ。」 「こんなきれいな目をした先生がされる手術が失敗するわけないですよ」 「私たちは先生を信じています」 悩む医者。事実を打ち明ける。 稚拙な設定ですいません(苦笑。感動しませんね。 なにかのわざとらしい演出に観客が感じる冷めた感情を一言で表してやりたいのです…… そらぞらしい しらじらしい 当てつけがましい 取ってつけたような なんか○○な演出だわ~。わざとらしいよ。みないな感じで。 どれもしっくりきません。何かいい言葉はありませんでしょうか?