piyoco123 の回答履歴

全1298件中1221~1240件表示
  • 大学院(理系)入試について

    大学院の入試というのはやはり学部入試のように国立なら前期後期の2校しか受けられないのでしょうか? また学部ごとの入試なのでしょうか?それとも研究室ごとなのですか? それと、大学では非常に広い範囲の事を学ぶと思いますが、大学で培った能力をどのような形で試験をするのですか?ペーパーテストでは問える能力も範囲も狭すぎると思うので。やはり小論文だったりするのですか? 回答よろしくお願いします。

  • CVの還元電位

    現在、CVの測定を行っています。 還元電位が低い方が、電子を受け取りやすいと思って測定していましたが、 電子吸引基を導入した方が、還元電位が大きくなりました。 電子吸引基を導入した方が、還元電位が低くなるわけではないんですしょうか?別の理由で低くなるとしたら、何が考えられますか? (多分、電子を受け入れる部分は変わっていないと考えていますが…)

  • 水の電気分解で炭素棒を使うと、実験結果がおかしくなる理由は?

    水の電気分解で、ステンレス棒を使うと水素と酸素は2:1の割合ででてくるのに、炭素棒を使うと正しい比にならないのはなぜですか? ネットで調べてみたのですが、炭素と酸素が何らかの反応をするからとか、二酸化炭素や一酸化炭素、酸素の3種の混合気体になるからだと、解説してあったのですが、よくわかりません。 O2もCO2も必要な酸素原子の数は同じで出来る分子数は同じなので、酸素も二酸化炭素も体積はおなじなのではないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • H-T
    • 化学
    • 回答数4
  • 薬剤師 就職

    最近で、最も薬剤師が求められて、就職率が高かった年って何年ですか?? 私は今高1なのですが、私が薬学部を卒業して就活をする時には薬剤師はあふれていると聞いたのですが…どうなんでしょうか?? 教えてください!! 二つも質問スミマセン…

    • ベストアンサー
    • noname#73894
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 浪人決定・・・どの予備校にしようか迷ってます。

    今年、関関同立・MARCHレベルの大学をいくつか受験しましたが、すべて落ちてしまったので、浪人を決意したものです。 自分の性格上、宅浪は出来ないと思うので予備校に通おうと思っています。いくつか候補は挙がっているのですがいまいち決めかねています。 今、あがっている候補は、 週3日制の名古屋予備校…学費が安いのが魅力だし、自習に多くの時間を使える、しかし講師の指導力やテキストなどにやや不安がある。 代ゼミ…全国区の大手予備校で講師・テキストともに信頼できる、しかし週6日で講義の予習・復習に追われて自習の時間が減ってしまう。 といった感じです。 どちらにしようか迷っています、アドバイスを頂けたら助かります。 他の予備校でよいところがあれば教えてください。 ちなみに、偏差値は55~58位で志望校は明治大学法学部です。 よろしくお願いします。

  • 大学院に入ってからの人間関係

    他大学の大学院に行くことを考えているのですが、友達など人間関係について気になっています。現在興味があるところが2校あるのですが、一方は都会にありもう一方は地方の小都市にあるのでどっちにするべきか悩んでいます。研究の内容はどちらもほぼ同じなので内容的なことを考えるとどちらでもいいのですが、大学の周辺の環境が全然違うのでそこで迷っています。やはり都会のほうが大学外でもいろんな人と知り合う機会があると思いますが、地方でしかも地元でもなければ人間関係は同じ研究室内だけになるのではないかと心配しています。しかし院は学部と違ってそんなに時間もないと思うので、研究活動する時間しかなく学外の人と知り合う機会がないのであれば地方でもいいかなと思ったりするのですが、大学院に進学しても学外の人と知り合う機会は結構あるのでしょうか?それともほぼ研究一色の生活で学外の人と友達になるような時間はないのでしょうか?

  • 困ってます!

    妊娠の可能性のあることをしてから20日が経ちました 発熱、吐き気、目まいがあります! こんな早くから症状は出ますか? 教えてください!

  • 奨学金の継続手続きの疑問

    奨学金の継続手続きをしようとインターネットでやってみたんですが、質問内容のところに ・この1年間の授業出席状況について、あてはまるものを選択してください。 (a)全部もしくはだいたい出席した (b)上記(a)以外 ・この1年間の学修に対する取組みの姿勢について、あてはまるものを選択してください。 (a)熱心に取組んだ (b)取組みが不十分だった (2) (1)で(b)を選択した人はその理由を具体的に説明してください。(全角200文字以内) とあるのですが、私は授業には参加していないものが多くあったのですがこれは本当のことを書くべきですよね? それで奨学金がもらえなくなることもありますか? 教えてください。お願いします。

  • 研究室訪問の際に聞かれること??

    私は、他大学の大学院進学(理系)を希望している大学3年生なんですけども、近々進学希望の研究室訪問をしようと思っています。不安でいっぱいです。訪問の際に教授に色々聞かれると思うのですが、どんなことを聞かれるのでしょうか? 1なぜこの研究室に入りたいか? 2どのような研究がしたいか?(研究計画書に沿って) 3現在の大学で行なっている研究の内容? 4どの程度そこの研究室の研究内容について知っているか? などが思い当たるのですが、その他に何か質問されそうなことはありますか?研究室訪問を経験された方やその辺の事情に詳しい方の回答をお待ちしています。 

  • どうすれば・・

    高校1年の女です。将来、化粧品を作る仕事をしたいので地元の大学の薬学部を希望しています。そこは偏差値72ほどあり、学年で1番を取るくらいの学力が要るらしいんです。 私は320人中30以内です。 理学部も考えてますが、本音を言うと、極端に女子がいないのは嫌なんです・・。開発はやっぱりこの2つの学部に入るしかないんですか?

  • 年収500万を稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか?

    一人暮らしをしています。今の仕事ですと年収200万。 生活費で消えてしまいます。何か学ぶにも貯金もないですし今後どういう方向に進めばゆとりある生活を送れるのでしょうか? という質問を職場の20代半ばの子に相談され面食らってしまいました。 というのも、今の仕事では全くもって500万なんて無理なわけで、やりがいは満点なのでそれを捨ててお金に走るのであれば、究極、お水という選択肢もあるなとよぎりましたが、そんなアドバイスはできず。。。 何か良い案があればお聞かせ下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • 50281
    • 転職
    • 回答数5
  • 蛍光量子収率の依存

    錯体に芳香族環を導入したものと、カルボニルなどの電子吸引基を導入したものとで、蛍光の量子収率を測っています。 その量子収率の大きさは何に依存するのでしょうか?論文などを参考にしたのですが、明確な理由が見えてきません。 測定としては、溶液状態で、室温、溶媒は同じで、基準物質に対して相対的に比べています。 共役の伸びや、分子の平面性が向上するのかと考えていますが… どうか、知恵をお貸しください。

  • 「振り込め詐欺」と親子の対話

    ふとした思い付きです。 「振り込め詐欺」の被害にあう親って、実は親子の対話ができていないのではないかと思ってしまいました。 心配するばかり気遣うばかりで、そのくせ子供が何を欲しているのか、何に苦しんでいるのかに興味がない?対話の感性がない、余裕がない、したくない、よくわかりませんが、とにかく心の交流が一方通行になっているところに、こういうお粗末な結果が待っているのではないでしょうか。 「対話」の心があれば、それが自分の子供のすることなのか一発でわかるものじゃないですか?「無事でいてくれよ」だけというのは、なんとも手落ちであり、こういうお粗末な親を標的にしたのがこの手の詐欺なのではないでしょうか?

  • 社内の不正

    実は会社の役員が不正を行っているようなのです。 内容は小さなことかもしれませんが、 1.タクシー代金の2重請求 2.個人車にも係わらず、ガソリン代請求 3.その他諸々(裏が取れたのは上記2点のみ) 「1」はタクシーチケットを使用しているにも係わらず、通常の交通費として請求(2重)している。 「2」は会社所有(営業に使用)している車があるので、ガソリン代請求は違和感がないのですが、会社所有車を使った形跡もないのに、請求があがっている。 両方共に、複数年にわたって行っています。確信犯ですね。 その事実は昔から噂としては聞いていましたが、最近秘密裏に証拠をみる機会がありました。その役員は、明らかに重大な役職員行動規範に反しており(というよりもはや犯罪ですよね)、本人のみならず管理監督責任者(社長?)も懲戒処分に処するべきと考えております。 またその事実を社長は知っているとのこと。 =以上を踏まえて= 私の今後の行動について考えてます。 弊社は100人規模の小さな会社ですが、親会社は一部上場しております。 私もサラリーマンですし、社内には内部通報制度先は社長になっているので、内部告発?(といっても社長は既に知っている..ぐるじゃないと思いますが)するにあたっても悩みますし、それによって会社のダメージがあるのであれば、黙っているのが大人の対応?なのでしょうか? その役員はあと2年程度で定年ですが、それまで待てませんし、我々が必死で稼いでいても、そんな懐を肥やすような行為を行っていることが断じて許せません。 サラリーマンとして、どのような行動に移るべきでしょうか? 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 教授について

    大学1年(私立・理系のバイテク関係)なのですが、最終的に通っている大学の教授を目指そうと考えています。しかし、恥ずかしながら具体的なことはまだ調べておらず、どうすればいいのかまだ理解しておりません… 1、上位3人に入る成績であれば、成績面での心配は必要ありませんか? 2、大学教授になるためにはどのような手順を踏んでいかなければならないのでしょうか? 尋常ではない努力、意欲が必要であることは重々承知です。 できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 酒気帯びをした私と警察官の彼、結婚は出来ないのでしょうか?

    2年前に私は酒気帯び運転で捕まりました。 結婚の約束をした彼が警察官です。 捕まった事実もきちんと話ましたが、結婚となると身辺調査などがあるので勿論私の罪についても問題視されると思います。 やはりそうなると結婚はできないのでしょうか? この2年この事で悩み続けています。 どなたか情報等ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 薬について教えてください。

    以前よりずっと気になっていたのですが、普段私たちの飲んでいる「薬の原材料」っていったいなんなんですか? 錠剤にしろ顆粒にしろ、薬はほとんどが「白い粉」です。 ですが、同じ色の粉でも鎮痛剤や抗生物質や抗がん剤などでその効果ほどは、当たり前ですが、違います。 一体何から抽出されているのでしょうか? 「石油」からできるという話を人づてに聞いたこともあるのですが、あの油のどこのエッセンスを抜いて薬などができるのですか?わからない、わからない。。。 「ヤギのオシッコ」から抽出されている薬があるということを一度テレビで見たことがあるのですが、ヤギのオシッコにしかない物質っていったいなんなんですか? あと白血病に効果のある薬だと思ったのですが、少数部族の村でしか食べていない芋のような作物から抽出されているものもあると、やはりこれもテレビで見たことがありますが、でん粉や砂糖や塩や片栗粉じゃあるまいし一体何のことか全然わかりません。 血圧の薬だって何から抽出されてどのように血圧を下げる効果をもたらすのか、これも全然わかりません。 薬の、原材料から抽出、精製までを説明できる方是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • SU-CO
    • 化学
    • 回答数4
  • 研究職に就くには東北大か理科大か

    化学に興味があるので、将来は化学系の研究職に就きたいとおもいます。 新薬の開発にも興味はありますし、超電導とか有機材料とかの材料科学系にも興味はあります。 今のところ、東京理科大の薬学部4年制に入学金を払っておさえてあるのですが、国立後期で東北大(理学部化学科)を受けるべきか迷っています。 将来的には首都圏か中部圏で就職したいので、理科大もいいと思いますが、東北大というと研究に強いというイメージがあります。 ただ、理学部ということで、修士卒でも就職はかなり厳しいのでしょうか?(地方国立の理学部に行った知り合いは就職がなく仕方なく教師になるそうです) 逆に、理科大薬学部は私立ということで、研究職に就こうとすると不利なのでしょうか? 自宅から大学までの時間は、 理科大→新幹線と電車で2時間半 東北大→新幹線で3時間半 です。 それぞれの大学に進学した場合のメリットとデメリットがありましたら、教えてください。

  • 量子収率の依存

    錯体の量子収率の測定を行っているのですが、その大小は一般的には何に依存するんですか? 電子の供与、吸引、もしくは、共役系の伸びなどが関係するのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 「世界がもし100人の村」だったらで。

    学校の授業の中で「世界がもし100人の村だったら村人の41人は時々しかご飯を食べられてません。 なぜ、この地球上で多くの人々が満足に食事をとる事ができないのでしょう?」と聞かれました。 自分が第一に思ったのは、41%の人々とは発展途上国に住んでいる方達だと思いました。 しかし、なぜその人々達は食事を時々しか食べれないのかが分かりません。 皆さんの意見を教えてください。