z-volantis の回答履歴

全215件中81~100件表示
  • どの人類終焉を目撃して死にたいですか?

    こんなことになったら、当然ながら自分自身も死んでしまう分けですが、どの人類終焉を目撃して死にたいですか? (1)人類の滅亡 (2)生物の全滅 (3)地球の崩壊 (4)宇宙の消滅 教えて下さい。

  • 働く意味

    男子大学生です。 4月から社会人です。 みなさんが考える「働く意味」って、 何だと思われますか?

  • 今年、○○がわが家にやってきた・・・

    今年、○○がわが家にやってきた・・・ そして、 来年、○○がわが家にやってきてほしい・・・ 両方お聞かせ下さい。

  • ボケてください!

    「どこの山に登ってきたの?」 こう聞かれたら、どう答えますか? うまくボケてください!

  • あなたの知る「誕生日の話」を聞かせてください。

    あなたの知る「誕生日の話」を聞かせてください。 お世話になります、質問させてください。 この質問をご覧下さっている回答者さんの「誕生日の話」を聞かせてください。 「生まれた日(0歳の誕生日)」でも「X歳の誕生日」の話でも「社会人などの「何か」として誕生した日」「回答者さん以外の誰かの誕生日」の話でも構いません。 いい話でも辛かった話でもかまいません。 私は冬まっただ中の午前3時に予定よりずいぶん早く生まれたそうです。 さぞかし迷惑なタイミングだったんだろう、と反省?しています。 回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 私はこの決まりきったセリフが嫌い!そんなのありますか?

    よく言う決まりきったセリフってありますよね。 私は、 体罰が明るみになって教諭が処分を受けた時の 番組出演者や評論家の「私らの時代はこんなの当たり前やったけどね」 ってセリフが大嫌いです。 この言い方って昔のやり方が正しかったって前提で言ってますよね。 昔のやり方がなんでも正しかったなんて言ってほしくないですね。 後、殺人事件が起きた時の被害者の知人や友人が言うセリフ 「××さんは明るくて人なっつこくて誰からも好かれる人でした」 は???誰からも好かれる人なんてこの世にいないでしょって思うよ。 今回の千葉の女子大生が殺害された事件でも被害者の友人は言ってたけど、彼女はキャバクラ嬢だったみたいですね。 さぞかし、金遣いも荒かっただろうし、男関係も激しかったんでしょう。そんな人間が誰からも好かれる訳がない。 みなさんはこのセリフが嫌いだっていうのはありますか?

  • 「ダジャレ」とは・・・

    「ダジャレ」とは・・・ どんな視点からでも結構ですので、「ダジャレ」について思うことをお聞かせ下さい。 また、「ダジャレ」といえば誰を連想するかもお聞かせ下さい(有名人でなく、身近な人でも可)。 宜しくお願いします。

  • 電話応対、電話の出かた

    今度事務の仕事をする事になりました。社員6人の小さな会社です。 そこで、電話応対について質問なんですが、電話に出る時、 (1)「はい、(会社の名前)です。」と(2)「はい、(会社の名前)でございます。」どちらがいいと思いますか?ビジネスマナー的には、(2)の方かな?と思うのですが、堅苦しい気もします。 電話応対なさっている方、電話をかけた側の方の意見、印象を聞かせて下さい。

  • 面接 声が小さい

    リストラにあい、 転職活動をしており、 2日後に面接を受けることになりました。 ですが、周りから、声が小さいとよく言われており、 面接でしっかり答えられるか自信がありません。 声を一般的な大きさで出せるようになるには、 どうしたらよいでしょうか?

  • 県外への転職・・・。

    現住所から通勤可能な範囲内に、希望職種の正社員の募集が無い為、 地元を離れて、もっと広い範囲で探そうと思っているんですが…。 皆さん自身の立場だったら、どう思いますか? (希望職種以外&正社員以外の雇用形態は、考えていません) 一応、県外で幾つか目ぼしい求人を見つけたんですが、 「県外在住」という事で断られるんじゃないか心配で、いざ応募!と なると躊躇してしまいます(私自身、すごい心配性なんで)。 また、住む所は、決まり次第探す予定ですが、逆のほうが良いですか? 皆さんからの良きアドバイス、宜しくお願いします。

  • 志望動機の添削をお願いします。

    受求職中の34歳♀です。 未経験業種に新たに応募しています。がこのご時勢なかなか書類が通りません・・・ 受ける会社は印刷業で未経験です。 その会社は数年前に家の近所に移転してきた会社です。(正直家から近いから通うに便利かと思い今回応募してみようと思いました。)規模はそんなに大きな会社ではありません。従業員30人から50人くらいだと思います。 業種は印刷機オペレータです。(内容が不明) 現職は公共事業の測量・設計行を行っております。会社の規模は小さい会社で社長を合わせて10人程度です そこでご相談ですが。志望動機の添削をお願いいたします。 プリンターやスキャナーが普及し、身近なものになってきた今、更なる進化が問われる中で、御社は社員が一体となり、今までの技術力に奢ることなくレベルアップを目指している姿に感銘を受けました。そんなおり、御社の求人広告を拝見し、ぜひともお力になりたく応募させていただきました。

  • 人間関係が怖いんです

    今、就職活動をしています。 前職での経験から、応募に踏み切れません。 アドバイスをお願いします。 前職ですが、製造工場で(正社員で2年ちょっと)働いていました。 仕事を覚えるため最初はアルバイトとして入ったのですが、 仕事を教えてくれる先輩(Aさん)と別の先輩(Bさん)の仲が悪く、挨拶すらしない状態でした。 (Bさんが一方的にAさんを嫌っていました) 私はずっとAさんに仕事を教わっていたのですが、私が仕事を覚えたらAさんは退職する予定。 同姓の社員はAさん、Bさん含めて4名しかいません。 Bさんと仲良くするべきだと思ったのですが… Bさんを好きになれませんでした。 他の先輩やパートさんの悪口を言ったり、Aさんが近くにいるという理由で八つ当たりを受けたり。 八つ当たりに関しては、Bさん自身認めていました。 Bさん本人から、イライラして八つ当たりする。と言われたときはショックでした。 結局、私が正式入社(4月)する前にAさんは退社。 八つ当たりもなくならず、一時はBさんの声が聞こえるだけで胃がムカムカしてきて… 毎日胃薬を飲みながら仕事をしていました。 今でも胃薬が手放せません。 もうひとりの先輩(同姓)はBさんと仲がよく、私は仲良くできませんでした。 2年と少し働きましたが、この状況に耐えられず退社しました。 この会社を退社してだいぶたちますが、今でもこのときの出来事を思い出します。 どこかで吹っ切らなければと思ってるのですが、またあんな思いをしたらどうしよう。 そう思うと、なかなか応募に踏み切れません。 気休めでも良いんです。アドバイスをお願いします。

  • 仕事が大好きになった、又は大好きな(大好きだった)方にお伺いします

    はじめまして。唐突な質問で恐縮です。仕事に悩む既婚女性です。転職経験有りです。 毎日、仕事に行くのが怖くて、ビクビクしています。何か振ってきたらどうしよう、そんな憂鬱な毎日を送っています。 仕事って人生の何割かを占める大きな存在です。だからこそ、仕事が楽しくて仕方ない、辛いこともあるけれど、ワクワクプラスエネルギーしかでなくて、充実していてたまらない! 一生涯この仕事をつづけたい!みたいな、極論をいうと、月曜日が待ち遠しく、休日が淋しくて仕方ないみたいな。給料は安いかもしれないけど、それでも満足!そんな実感をしている方、いらっしゃいますか? 私は今、申しあげたような仕事につきたいと思います。バイトと一緒にしてはいけないけれど、バイトをしていた頃はこのような心境でした。 まわりは、楽しい仕事なんてあるわけない、甘い考えだ。バイトは責任がないからだ。 と言います。いわれること、重々わかっているつもりです。でも、どこか、満足でき毎日が穏やかに過ごせる仕事に出会いたい、捜し当てたい気持ちが私にはあります。 今の仕事は合わないだけ。そんな気持ちがある一方で、逃げたいだけなんじゃと思う自分もいます。 今、自分は背伸びをし過ぎて来たんじゃないか(してきたつもりはないけれど)?とか、いろいろ考えています。転職活動もしはじめました。 まとまりませんが、こんな私に経験談や大好きな仕事にどうやって出会ったかなど教えていただけませんか?

  • あなたが面接官にはかれた一番ひどい暴言は?

    あなたが就職の面接のときに面接官にはかれた一番ひどい暴言はどんな言葉でしたか?

  • 電話に出る時の声や応対は変わりますか?

    みなさんのお声は聞いたことないですけど・・・笑 電話に出る時の声のトーンとか応対は、いつも一定ですか? それとも、その時の状況で変わりますか? なんか私の場合、客先によって声のトーンが違うらしいです 爆 同じでないといけないのにね・・・汗

  • 笑える話を教えて下さい

    タイトルのとおりです。 最近の皆さんの身に起きた笑える話を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97992
    • アンケート
    • 回答数6
  • 【お気軽に】別れの言葉は?

    こんばんは。 皆さんの好きな別れの言葉を教えてください。 (季節外れ感たっぷりですが。^^;) また明日会える感じの軽いのから永遠の別れに至るまで縛りはありません。 自由なご回答をお待ちしています。(^^)v なお、当方事情によりお礼が遅れることがありますこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。 ↓↓↓お約束の回答例は私らしく軽くふざけたのを挙げておきます。(笑)

  • ~がなかった時代・・・

    今では当たり前の「携帯電話」がなかった時代に苦労したことは、たくさんの方が憶えていると思います。 長電話中の公衆電話にイライラしたり、小銭が足りなくて焦ったりと、いろいろと困った思い出があるでしょう。 では、携帯電話以外で、「~がなかった時代」に苦労したことといえば、何が思いつきますか? 因みに私は、「宅配便がなかった時代」が直ぐに頭に浮かびます。 国鉄(!)の駅までチッキ(!)で送るために、重い荷物を運んだ苦労が忘れられません。 宜しくお願いします。

  • VBA 無限ループから抜ける方法は?

     VBAでときにうっかり無限ループに陥るミスを  やらかしてしまいます。キーボードからストップ  をかけてVBAの編集可能な状態に戻すにはどうしますか。  よろしくお願いします。

  • この駅の、ここが変!

    新宿駅: 「南口」とは別に「新南口」があって、しかも甲州街道を挟んでいる位置関係にあるので、結構離れています。 何十年も利用している私でも分かりにくいのですから、初めての人が「南口」で待ち合わせしたりしたら、とんでもないことになります。 名古屋駅: 電話で待ち合わせの打合せをしたら、「じゃあ、壁で」と言われて、「はっ?」聞き直してしまいました。地元では常識だそうですけど、やっぱり変です(笑)。 みなさんが、「ここの駅の、ここが変!」と思っていることを教えて下さい。 宜しくお願いします。