ecco の回答履歴

全698件中181~200件表示
  • 人生を楽しくしたい

    人生を楽しくしたいです。 人生と言うよりは毎日を楽しく充実した1日を送りたいなと思ってます。 18才の女です。 高校は辞め今は仕事をしています。 最近は仕事をして帰ってきて寝ての繰り返しで休みの日もずっと寝てるような感じです。 充実した日にしたいと言っても どこか出掛けたり、何か習い事をするのにも お金がかかるので今は仕事を頑張って 金銭面なども落ち着いて来たらと思ってます。 彼氏はいるものの向こうは仕事が忙しく 月2回遊べたらいい方です。 それ以外の日が暇で何もやることなくボーッと1日を終えるのでは無くて何か趣味などでも 見つけてみたいなと思うのですが 何をしたらいいのかもわかりません。 皆さんは休みの日など何をして過ごされたりしてますか? これいいよ!などありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんの周りには素敵な人はいますか?

    最近、日本人の低俗さにうんざりしつつあります。 どこを歩いていても、電車に乗ってても、ろくなヤツを見かけません。 世の中の醜悪な側面ばかりが目についてしまいます。 昨日は喫茶店で、自分を振った彼女を悪く言って、誰か女紹介してよ~とかそんなことをアホ面下げて恥ずかしげもなく言ってるクソガキどもがいて、ほんとクズだなと思いました。 今日は電車の中で20代くらいの女子二人が、えーそれ超キモいんだけど~、とかLINEだったらブロックすればいいけどfacebookだと誰々とつながりができるからどうのこうの・・と薄っぺらな話題でグジグジ言い合ってるを見て溜息が出そうになりました。じゃあさっさとテメェのアカウントを消せよこのクソアマめがと思いました。 他にもマクドナルドの店員にしょうもないことでクレームつけてうっぷん晴らししてる中年オヤジとか、優先席に座ってる大学生?を必要以上にキツく注意してるババアとか・・挙げればキリがないくらいこの世の中はゴミ人間で溢れています。 私自身も自分を棚に上げて、物事のネガティブな部分にばかり意識が向いてしまう性格のため、とても好きだった女性に振られてしまいました。その人は本当に思いやりがあって素敵な女性だったので、とても落ち込んだ状態でこんな人間ばかりを見てしまうと本当に寂しくなります。 あんなに好きになれる人とはもう巡り逢えないのではないかと思ってしまいます。 上に挙げたような人間ばかりではないと信じたいです。もっといろんな物事のプラスの側面にも目を向けたいです。ただ今の若い世代でああいうのが普通なのだとしたら、将来の日本にとっても良くないと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの周りには思いやりがあって人間的にも魅力的だなと感じられる若い世代の人はいますか?いるとしたら、どういうところが素敵だなと感じますか?

  • 自分を悪く言う人

    私はカトリックの洗礼を受けるために、神父様から講義を受けています。 私は仕事が忙しく、団体講義の時間に出られないため、一対一で都合を調整していただいて毎週一回これで5回目まで行っています。 今日、聖霊とは何かということで質問をしたところ、 お御堂へ行って聖歌集の聖霊の続編を読みに行きましょうということになりました。 聖霊の説明をされている最中、神父様は 「自分もそうだけれど、人は皆、一枚皮を剥いだら冷たい人間です。」と言われました。 私はそんなことはないと思います。と言いましたが、 この言葉が頭から離れません。 神父様はいつも愛について説かれていて、人格者で尊敬しています。 それなのに、本当は冷たいなどとなぜ言われたのか分かりません。 そのことについて掘り返すことも出来なかったです。 神父様は、自分に対して期待を持ってほしくないのでしょうか? それとも私をなにか遠ざけたいのでしょうか。 たまに、神父様は気が短いときがあります。 プライドが高く感じることもあります。 自分はだめだと卑下することもあります。 だけど、神の愛について説かれていて、皆をいつも励ましていて、 疲れているのでしょうか? 自分は与えられているから与えるのだと言われていたのに、 中身は冷たい人間だなどとなぜ言われたのか。 それも本心のように聞こえました。 もし神父様が与えるばかりで実際には与えられていなくて 愛に飢えているとしたなら、 私は彼に何をしてあげられるか、そっと見守っているだけでいいのでしょうか。 またそのことについて聞きたいけれど、怖いです。

  • もうすぐ2歳 抱っこをせがんで泣いてばかり

    来月で2歳になる女の子です。 赤ちゃんの頃からけっこう後追いする子でしたが、ここ2ヶ月くらい特によく泣きます。 食事の準備や掃除などの間ずっと「だっこー!!」と全力で泣き叫んでいます。 私が隣の部屋に行ったり、トイレ、朝の支度などでほんの少し離れる瞬間もいちいち泣きます。 以前は好きなテレビを観たり一人遊びもよくしていましたが、、 今はそれもほとんどなく待っている間ずっと泣いています。 泣き声を聞くたくなくて、抱っこしながら家事をしたりもしますが限界があります。 赤ちゃんの頃は抱っこ紐に入れていましたが、今は嫌がって入りません。 一番離れている時間が多い夕食の支度中は、キッチン前のベビーゲートの前で 近所に何事かと思われそうなほど1時間くらい泣き叫びっぱなしです。 キッチンへ入れてやっても抱っこしないと泣いてます。 唯一おやつをあげた時はご機嫌になりますが、食べるのが早く、食べ終わるとまた泣きだします。 お父さん相手では全然ダメです。 そばにいてあげればテレビを見たり一人遊びができます。でも離れた瞬間泣きます。 私も在宅で日中2、3時間PCで仕事をしていますが、空いている時間はお散歩に行ったり 遊んであげたりで一日中子供とべったりです。 因みに仕事中は子供は膝の上です。(保育園は申し込んでいますが待機児童です) あと今、月に2、3回1時間程度のプレ幼稚園に通っていますが その時もずっと「抱っこー!」と言って、抱っこしていても終始泣き叫びっぱなしです。 他の子が私に近づくのも嫌なようです。 周りにこんなに毎回1時間なきっぱなしの子はいません。。。 ホームルームの歌の最中や、他の子供たちが楽しそうに遊んでいる間、ずっと抱っこされながら泣いてます。 始まって6回目なのでまだ環境に慣れないのかもしれませんが… 子供は可愛いのですが、毎日泣き叫ぶ声を聞きながらの家事はイライラしてしまうし 幼稚園も毎回気が重いです。 隣と向かいの家に同い年の子がいて時々声が聞こえるのですが、うちほど泣いていません。 人それぞれですが…他の子と比べると泣きすぎなんじゃないかと思えてきます。 性格なのでしょうか?こういう年頃? それともずっと一緒にいすぎで甘やかしすぎなのでしょうか?

  • 3歳児の子ども同士の会話がかみ合わない

    こんにちは。3歳8ヶ月になる息子がいるのですが、親である私や祖父母とはうまく会話も弾むのに、お友達同士だと会話がかみ合っていません…。 こんなものでしょうか? 話しかけても無視したり無視されたり…。 お友達が建物の高いとこに登りたい、みたいな話をして、息子は難しいよ~と返し、それ以降よくかみ合わず…。 全然関係ない話をしだしたり。息子もお友達達も別に言葉が遅い方ではないのですが、見ていてハラハラします。 至って楽しそうですが、皆ゴーイングマイウェイという感じで、走り回っていたかと思えばいきなり誰か一抜けして葉っぱ触り出したり…。 みなさんの周りの3歳児はどんな感じですか??

  • 義理父

    現在、妊娠9ヶ月です。もうすぐ10ヶ月なので、安産の為に週に2回程歩いています。30分位です。 暑さ対策として、日傘、飲み物持参でゆっくり歩いています。 これに対し、義理父は 「ここまで育ったのに何かあったらどうするんや!」と… 私が間違ってますか… 初めての出産で、少しでも体力をと思ってしています。決して無理はしていません。

  • 生きてて辛いです。希望を持ちたいです。

    20代女性です。 もともとはスポーツが好きで、忙しく動き回るのも好きな性格で、20代前半までは働いていたのですが、病気を患い、その後もなかなか回復せず数年が経ちました。体調には波があって、少し良い時期もあったり、悪い時期もあったりで、なかなか職には就けずにいました。それでもまた元気になって社会復帰したい、と前向きな気持ちで、病院通いだけではなく、自分にできるいろんな治療を試しつつこれまでやってきました。 しかし今年の頭にまた大きく体調を崩し、入院しました。国の難病指定を受けている病気なのですが、薬の副作用などにも悩まされ、精神的にもかなり落ち込んでしまいました。 今は体調は少しずつ回復し、実家で過ごしていますが、彼氏や友達と遊びに出かけたりもできます。普段は家の家事を手伝っています。 でもやっぱり、自分の体への不安、将来への不安、自分が何も出来ない人間になってしまったんじゃないかという不安、毎日何をして過ごしていいか分からないという気持ちが毎日消えません。家の中にこもっているとネガティブになって考え込んでしまう性格なので、とにかく何かやることを探したり、昼間は外に出かけてふらふらしていますが、さすがにそこまでやることはありません。毎日、没頭するほどの趣味もありません。 でも何もせず、辛い辛いと言ってるだけの人間になりたくなくて、少しくらいは働けるんじゃないかと思い、昔働いていた職場に声をかけてみたところ、本当にありがたいことに今のこんな私の状況でも雇ってくれるというお話でしばらく顔を出してみたのですが、現実的には体力的にも厳しいかもしれず、いったん保留ということになりました。本当に情けないです。 他にも、ボランティアにも顔を出してみたことがあるんですが、どうしても興味が持てず、続きませんでした。 こういう話を根気強く聞いてくれて、応援してくれる優しい友達がいます。でも、その人に依存したり、頼り切ってはいけないというのも分かっています。私が逆の立場だったら、いつまでも落ち込んでる人を励まし続けるのは、本当にしんどいと思います。だから自分でなんとかしなくちゃ、なんとかしなくちゃって思うんですけど、苦しいです。 また、こんな私でも結婚したいと言ってくれている彼氏がいるのですが、今の私には、実家を出て彼と二人でうまくやっていく自信がありません。彼は働かなくていい、と言っています。すごく優しい人です。彼を困らせたくなくて、私は自分が悩んでることを今まで言えずにいました。でもあまりにも最近の私の行動がおかしかったことで(前の職場に連絡してみたり、その事で彼と会う時間が減ったりなど)彼に不安感を与えてしまったので、正直に自分の気持ちを話しました。今の私のまま結婚してもうまくいかないと思う、と言ったことで、彼を落ち込ませてしまいました。楽観的で物事を複雑に考えない彼にとっては、私の話は理解しきれないというか、重くて困らせてしまうだけでした。 今、どうしても将来に対して、暗いイメージしか持てません。自分を立て直したくて、自分なりにじたばたしてみているつもりですが、苦しくて辛いです。辛い辛いってばかり言ってる自分も嫌です。 まじめすぎる、考えすぎるって言われることがあります。自分でも分かってるんですが、どうしたらもっと楽になるのかが分からずにいます。 もうこれ以上どうしていいかが分かりません。自分に何ができるのか、何がしたいのかも何も分からなくなってしまいました。でも何かしたいんです。何もしないでいることが辛いです。 長々と暗い話ですみません。どんなことでもいいです。こんな私に何か言って下さい。

  • 母親の愛情とはどういうものなのでしょうか。

    閲覧ありがとうございます 私が年を重ねて(といってもまだ18なのですが...)子供が欲しいとか子供がかわいいなとかたとえ自分の知らない子供でもすごく愛おしく思えるときがあります。今はお相手はいないのですが将来好きな人と結婚して子供ができたらどれだけ可愛いだろうと考えて幸せな気持ちになるときがふとした瞬間になります。これが女性のもつ自然な気持ちなのかなと思っています。そうおもえば思うほど私の母がなぜ私をすてたのかわからなくなります。父が私を愛していないことも私に興味がないことも親子ではありますが男性なのでそういう気持ちが持ちづらいのかなと納得したくありませんがそうすることで少しでも気にせずにいられるのならと 割り切ることができます。でも母親に対しては年々どうして という気持ちが強くなります。寂しさはもうありません 悲しさもないと言えば嘘になりますがもう彼女は戻らないので仕方のないことだと思っています。でもどうしても彼女の気持ちがわからなくなるのです。彼女が他の男性のところに行ってしまった感情が一人の女性として私にもわからなくはないんです。父のような人なら他の男性のところに行きたくなるのも...。もちろん許したわけではありませんが。彼女はあっさりとばっさりと一言「子供たちは要りません。」 そこまでできるものなのでしょうか。それほどまでに母の父への恨みは大きかったのでしょうか。私はまだ18年しか生きていませんが母親の子供に対する愛情は深いものだと思っていました。やはり母親といえど一人の人間、人間性の問題なのでしょうか。非常に失礼な質問だと重々承知しておりますがお子様のいらっしゃる女性の方にお答えいただければ幸いです。説明不足な部分もございますがそれ以外の方もよろしければお願いします。うまくいけばですが来年から大学生。勉強も必要ですが過去への執着を断ち切りたいと思っています。

  • 劣等感が激しい

    高校3年の受験生、男です。 最近、様々な場所(主に学校)において劣等感が激しく、情緒不安定な状態が続いています。 自分は普段学校では明るいキャラなので、周りのテンションに何とか乗ってその場では普段の様子を見せるようにしています。 しかし、私のクラスは進学者が多く(それも上位国公立や私立)、偏差値至上主義になっていることが否めません。 その偏差値至上主義こそが私のストレスの根本的原因です。 周囲は偏差値70オーバーなどの人もいるにも関わらず、自分は50代のまま…(私の努力不足と言われれば、それまでですが) 私が偏差値の高い人に何かを言っても「けどお前俺より頭悪いよね?」などと会話の中でも悪態をつかれたり、そういうことをされることも時々ありました。もちろん本人にはバカにしているという感情はないと思いますが… そういう人だと割り切っています。 正直そんな生活が積み重なり、今となっては「偏差値」「学力」などに関する言葉を耳に少し挟むだけで敏感に反応し、落ち込み、悲嘆にくれるようになってしまいました。 正直、そんな進学向きのクラスにいたらそんな話題は毎日聞こえてきます。つまりほぼ毎日落ち込んでいるんです。 それでも出来る限り周りには落ち込んでいるところを見られたくないので、可能な限り普通に接してます。しかしその生活も疲れました。 しかもそのような境遇で心が荒んでいるのかは分かりませんが、最近は周りの人の悪い面しか見なくなってしまい、何かと悪口・陰口を言うようになってしまいました。昔はそんなことしなかったのに…。 自慢に聞こえるかもしれませんが、私はPCを使った音楽制作、動画制作などのクリエイティブな活動が周りの人達よりも長けていると自負しています。もちろんそういうことは周りに言いふらしたりはしませんが、私の作品に対して賞賛をくれる友人もたくさんいます。そういうことに喜びも感じていました。 クリエイティブな活動だけでなく、PC全体のことに関して私の周囲の誰よりも知っていると思っています。その知識を活かして様々な友人のサポートも行なってきました。 また私はピアノが特技です。色々な曲を弾いて友人を楽しませたりもしてきました。 ある意味、この3つが私にとっての誇りというか、私の唯一のアドバンテージだったと思います。 しかし、偏差値至上主義に苦しむ今となってはそんなこともどうでも良くなりました。「たとえ周りの人より長けていることがあったとしても、結局偏差値が取れてなければ人権も発言権も無いんだ」、そう思うようになってしまいました。 これから受験に向かっていくにあたって、こんな精神状態で正々堂々と立ち向かえるのか心配です。この状況を打破したいんです。 どうか、皆さんのお力をお貸し下されば幸甚に存じます。よろしくお願いします。

  • 過去

    友達は在日朝鮮人がとにかく嫌いです。理由を聞いたら、過去に相当イヤな事をされたらしく、本当に目の敵にしていました。韓国系の食べ物は絶対に食べないと言っていました。やっぱり過去に嫌がらせを受けると、中には良い人がいると言っても、何人かと接したが皆嫌な奴だった言っていました。私が中には良い人もいると思うけど?と言うと、大体、いつまで国籍を朝鮮にして居座ってんだよ、あいつらと言われました。ここまでくると何を言っても聞き入れないもんなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#196660
    • 人生相談
    • 回答数3
  • 【相談】過食・ストレス、何もできない自分が嫌い

    初めまして。 今、とても真剣に悩んでいるので相談させていただきます。 4月から、地元に戻って仕事を始めました。 ですが、それまでに憧れていた職業にどうしても未練があり、また、現在している仕事が専門職(しかも自分の苦手分野)ということもあり、毎日にとてもストレスを感じています。 そのせいもあってか、以前まで大好きだったおしゃれやダイエット、映画や読書といった諸々が何一つ楽しいと感じなくなってしまいました。 その代わりのように、手当たり次第にそこらにある食べ物を食べまくるようになってしまいました。 自分で何が原因か考えてみたところ、ストレスの要因は以下にあると思います (1)親に「地元に帰らないなら縁を切る」と言われ、諦めるようにして地元に戻ってきたこと (2)今行っている仕事が専門的な仕事、かつ自分の嫌いな分野のため、資格試験なども全く受からず楽しくないこと (3)そもそも資格試験などのための勉強を頑張る気力が全くわかないこと (4)憧れている仕事は狭き門であり、挑戦したいものの今の自分では確実に届かないとわかっていること、それでもなりたい思いを捨てきれないこと (5)関東からわざわざ私の地元へついてきてくれた恋人との将来に不安があること 高校生の頃、寝ず食わずでひとつの目標に向けてひたむきに努力できていたあの頃の自分が懐かしくて、あの頃に戻りたくて、でも何も頑張れなくて、そんな自分に嫌気がさして、そんな自分が大嫌いで・・・悩んでいます。 最近は、夜になるとどうしようもなく不安でつらくて、食べるか泣くか眠るかのどれかです。 でも、そうして時間を過ごすことをもうやめたいとずっと思っています。それでもやめられません。体が動きません。 職場の人には「ゆとり世代」と思われているように感じ、こんなことを言ったら「今時の人はすぐそうやって弱る」と思われそうで、とても相談なんてできません。 親はこういう精神に理解がないため「頑張りなさい」と言われて終わりです。 恋人には、怖くて自分が本当は何をしたいかなんて言えません。 ただただぼんやりと、死にたいと思って、突発的に包丁などを持ち出して死のうとして、それも怖くて出来なくて泣いて、の繰り返しです。いっそ死ねたら楽なのに、とも思いますが、死ぬなら死ぬ前に少しでも貯金を多く貯めて、今まで世話をしてくれて人に返さないと、なんて変なところで思ってしまったりしています。 ご質問にはなるべく答えます。 どうか、私の変わるきっかけをください。 私は何がこんなに怖いのでしょう? 話を聞いて欲しいです。 わがままばかりですみません よろしくお願いいたします。

  • ふとした瞬間に死にたくなる

    こんばんわ。26歳の女で小2と3ヵ月の娘の2児の母です。 気分を害してしまう内容です。 苦手な方はスルーしてください。 ふとした瞬間にもういいかな、死のうかなと思う回数が増えました将来のことを考えると全く希望が持てず苦労することばかり考えてしまったり、何もないときに過去の失敗や消え去りたい過去が頭をよぎり消えたくなる事もしばしばです。学校の行事は憂鬱でPTAも1度も出ていません。人にも会いたくないため買い物以外は出ません。出来ることなら家族とも話したくないです。ですが、下の子は産まれたばかりだし、上の子のためにも、もう少し生きなければいけないとは思っています。自分が甘えてるのは重々理解しています。厳しい声もしっかり受け止めます。なのでアドバイスを下さい。 生きるために自分の思考を変えるためにはどうしたら良いでしょうか?また過去を思い出さない為にどうしたら良いでしょうか?死にたいと思う時どうしたら良いでしょうか?(妊娠前から鬱病と診断されていたのですが、今は1日通して落ちてる訳ではありません。) 精神面とは関係ないかもしれませんが、体調も思わしくなく10分歩いただけで動けなくて座り込み、何もしてなくても吐き気・目眩体・息苦しいのですが、これは体力不足でしょうか?太りすぎではありません。 沢山質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • どうしようもない相談事です。

    初投稿失礼します。 他の方から見ればきっと、どうしようもない相談事なのです。 ですが、一人で考えても気持ちの持って行き方がわからず、こちらに相談させていただこうと考えた次第です。 相談ごとというのは、人間の死とどう向き合えばいいのか?ということです。 本来ならば自分自身で苦しみながらも答えを出すべき問題なのだと理解はしていますが、どうにも考えが行き詰ってしまいます 昨年の秋ごろから祖母が乳がんを患い、かなり危険な状態だということで、お見舞いに行きました。 祖母とは疎遠だったこともあり、新年の挨拶に行った時以来の面会でした。 両親から、祖母がどんな状態なのかは知らされていたので、自分なりに覚悟はしていましたが、痩せて、別人のような祖母を見て、心臓が凍るような錯覚を覚えました。 病床の死に近い人を見たのはこれが初めてでした。 私はそこにいることしかできませんでした。 死と近いところにいる人の傍にいることは、止まった時間の中でいろいろなことを考えたような気がするのに、一瞬の出来事であったかのようにも感じます。 何もすることができなかった私は無力な臆病者なのでしょう。 どうすることが正解なのか、わかりかねています。 声をかけて、目を合わせて、それでよかったのかもしれませんが。 私はちゃんと、祖母の今を受け止めることが出来ているのか自分のことなのに判断がつきません 祖母に会ったその後から、自分の身近にいる大切な人の死を考えるようになりました。 人が死ぬのは避けられないことだけれど、これからどのように生きたら受け入れることができるようになるのか。 なんで死ななければならないのか。 私も祖母のように、死ぬのだろうか。 ならば、老いる前に死んでしまうほうがよいのか 不安と恐怖で一杯でどうしようもないことをぐるぐる考えてしまいます。 私は今大学一年生で、試験も近く、やらなければいけない課題もたくさんあるのに、 どうしてもこういうことを考えてしまって、手が止まって、全然やるべきことができていません。 焦る気持ちだけがあって、やる気がそがれてしまいます。 自分が弱いからこうなるんだとわかっているのに、どうしてもできなくて、 勝手に現実から逃げてしまうみたいにしてしまいます。 どうしたら、割り切って前に進むことができますか? 死のような、どうしようもない悩みにぶち当たったとき、どうすれば元の生活に戻ることができますか? 祖母を親に持つ私の親のほうがつらいのだと感じ、友達に相談する話題でもないので、 一人でどうにかしようとしたのですが、どうしても難しそうだと思い、ここに書いてしまいました。 乱筆失礼しました。 御回答いただければ幸いです。

  • ふとした瞬間に死にたくなる

    こんばんわ。26歳の女で小2と3ヵ月の娘の2児の母です。 気分を害してしまう内容です。 苦手な方はスルーしてください。 ふとした瞬間にもういいかな、死のうかなと思う回数が増えました将来のことを考えると全く希望が持てず苦労することばかり考えてしまったり、何もないときに過去の失敗や消え去りたい過去が頭をよぎり消えたくなる事もしばしばです。学校の行事は憂鬱でPTAも1度も出ていません。人にも会いたくないため買い物以外は出ません。出来ることなら家族とも話したくないです。ですが、下の子は産まれたばかりだし、上の子のためにも、もう少し生きなければいけないとは思っています。自分が甘えてるのは重々理解しています。厳しい声もしっかり受け止めます。なのでアドバイスを下さい。 生きるために自分の思考を変えるためにはどうしたら良いでしょうか?また過去を思い出さない為にどうしたら良いでしょうか?死にたいと思う時どうしたら良いでしょうか?(妊娠前から鬱病と診断されていたのですが、今は1日通して落ちてる訳ではありません。) 精神面とは関係ないかもしれませんが、体調も思わしくなく10分歩いただけで動けなくて座り込み、何もしてなくても吐き気・目眩体・息苦しいのですが、これは体力不足でしょうか?太りすぎではありません。 沢山質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • 両親が毒親です。見返すには?

    資格の勉強をしても、母親からは『受かるわけがない今すぐ、やめてしまえ』と何度もバカにされました。父親からは 『お前なら、四回くらいは受けないと受からないな。まあ、一回で受かると思うな。』といわれました。悔しくて頑張りました。 試験の結果受かって連絡をしても 、 『おめでとうー。よかったねー。合格率43パーセント?そんなに、難しいの?で?その資格で就職しないの?あと、まだ引っ越さないの?早く引っ越せ』と言われました。 知らない土地に嫁いで7年。子供も恵まれず、毎日パートで働いてます。自信をつけるために、資格を取得したのに、ほんとに悲しいです。兄嫁にも、軽くみられてます。こんな実家捨てて正解ですよね?みなさんなら、お盆に帰りますか?(泣)

  • 自分を悪く言う人

    私はカトリックの洗礼を受けるために、神父様から講義を受けています。 私は仕事が忙しく、団体講義の時間に出られないため、一対一で都合を調整していただいて毎週一回これで5回目まで行っています。 今日、聖霊とは何かということで質問をしたところ、 お御堂へ行って聖歌集の聖霊の続編を読みに行きましょうということになりました。 聖霊の説明をされている最中、神父様は 「自分もそうだけれど、人は皆、一枚皮を剥いだら冷たい人間です。」と言われました。 私はそんなことはないと思います。と言いましたが、 この言葉が頭から離れません。 神父様はいつも愛について説かれていて、人格者で尊敬しています。 それなのに、本当は冷たいなどとなぜ言われたのか分かりません。 そのことについて掘り返すことも出来なかったです。 神父様は、自分に対して期待を持ってほしくないのでしょうか? それとも私をなにか遠ざけたいのでしょうか。 たまに、神父様は気が短いときがあります。 プライドが高く感じることもあります。 自分はだめだと卑下することもあります。 だけど、神の愛について説かれていて、皆をいつも励ましていて、 疲れているのでしょうか? 自分は与えられているから与えるのだと言われていたのに、 中身は冷たい人間だなどとなぜ言われたのか。 それも本心のように聞こえました。 もし神父様が与えるばかりで実際には与えられていなくて 愛に飢えているとしたなら、 私は彼に何をしてあげられるか、そっと見守っているだけでいいのでしょうか。 またそのことについて聞きたいけれど、怖いです。

  • 友人から、「お前の父親は危ない」と言われました

     中学3年生の女子です。  私の家は地方にあるのですが、父は会社とお店をいくつか経営していて、主に東京で活動しています。 その為、数か月家を空ける事も珍しくないです。  父は家に帰って来ると、必ず、私が居るかどうか確認するために私の部屋をのぞきに来ます。 私が寝ている時でも尋ねてきて、ノックされて無視しても、 部屋のドアを開けて、私が居るかどうか確認します。  私はそれは普通の事だと思っていたのですが、 友人達に話したら、「お前の父親は危ない。」と言われました。  親が子供の無事を確認するのは普通の事だと思うのですが、 やめてもらった方が良いのでしょうか?    私は自他ともに認めるファザコンですが、中学3年生にもなってファザコンだと笑われますか?   

  • キリスト教の洗礼を受けたいのですが問題があります

    キリスト教の洗礼を受けたい軽度の境界性人格障害者(20代後半、女)です。 長く、また苦労自慢で恐縮ですが、私の背景をお話させてください。 幼少時は両親のネグレクトに耐え、ずっといい子 で成績もよく生徒会長もやり難関校への中学受験も余裕の判定を得ていましたが、両親の離婚からそれは叶わず、離婚直後精神の限界で3年間引きこもりになったものの、そこから死に物狂いで勉強し社会復帰をして、ある医療系の国家資格の全国模試の日本一位をとったり、自分の人生の苦労談の作文で県の文化勲章を貰ったり、勉強会で知り合った教授の紹介で東大大学院で私の選考分野の最先端を学び、現在は一流企業の研究者になりました。この春最年少の昇進も果たしました。 上記のように自分の人生を振り返ると人にはとても褒めて貰えます。 人格障害者ですが、被る仮面は完璧らしいです、人間性も良く褒められます。そのため、普段人には障害が気付かれません。(身体的な自傷行為はないからというのもありますが。)また、容姿は良いほうらしく人によく告白されます、けれどいつも私はすぐに別れてしまいます。婚約破棄も3回しました。 人に完璧と言われます。けれど私の心はとても空虚です。学問は奥深く私の苦しみを紛らわせる為にし続けますが、知識をつければつけるほど周りの全てがくだらなく思え、余計孤独になります。 前置きが長くなって申し訳ありません。 様々な宗教を哲学の延長線として勉強しました。 私はキリスト教がとても好きだと思いました。 私は、神様の愛が欲しいのです。 けれど地元のカトリック教会の神父様には人格障害者でとても苦しいから病の秘匿で洗礼を受けさせてくださいと言ったら、あなたは神を信じていない、教徒として生きるということは周りの教徒と共に生きることなのに人を見下している。洗礼を与えることは出来ないと言われました。私にも非はありますが、とても傷つきました。 神様を愛しています、完璧だからです。そんな神様を愛する資格が形として欲しいのです。 体が弱く、人格障害を隠して働いているので土日は衰弱して点滴を打ったりしています、ミサも必ずしも行けるわけではありません。 やはり、洗礼を受けることは無理でしょうか。1人、孤独に祈ることしか許されないのでしょうか。私は一日でも早く、洗礼名を頂き、神様に使える者として生きたいです。 酷い告白で大変恐縮ですが、ご指導ご鞭撻をどうか宜しくお願い致します。

  • 出会って3年半も経てば相手の性格ってわかりますか

    私のような彼女や配偶者をお持ちの方は、どんな風に思っていますか? 彼は私の現実的な処理能力の低さを分かっていて付き合っているのでしょうか。。 お付き合いしている彼がアメリカにいます。 先日、 中米で地震があり焦ってすぐに電話しました。 彼「はい。」 「もしもし。」 「はい。」 「あ、、誰かわかる?」 「はい。」 「今大丈夫?」 「う~、うん。」 口ぶりから、ふつうに出勤前のようでした。 「今、地震あった?大丈夫?」 「え?知らない(笑)」 「今、中米で地震あったってニュースでやってて…」 「あの。ワタシいるのアメリカですよ(笑)」 「そっか…!あれ?」 「…(全てを悟った笑いの雰囲気が、、、)」 このあと、来週は2週間メキシコに出張だ~等予定を聞かせてくれました。 出勤時間なはずだったのですぐに私から切りました。 いつもこんな感じで彼が落ち着いてるからかますます私の空回りが目立つ気がします。真剣に考え抜いてやったことほど空回ります。パートナーとして頼りないでしょうか。 私のような彼女や配偶者をお持ちの方は、その不足を鑑みても結婚を決意できた決め手はどんなところでしたか?

  • キリスト教の洗礼を受けたいのですが問題があります

    キリスト教の洗礼を受けたい軽度の境界性人格障害者(20代後半、女)です。 長く、また苦労自慢で恐縮ですが、私の背景をお話させてください。 幼少時は両親のネグレクトに耐え、ずっといい子 で成績もよく生徒会長もやり難関校への中学受験も余裕の判定を得ていましたが、両親の離婚からそれは叶わず、離婚直後精神の限界で3年間引きこもりになったものの、そこから死に物狂いで勉強し社会復帰をして、ある医療系の国家資格の全国模試の日本一位をとったり、自分の人生の苦労談の作文で県の文化勲章を貰ったり、勉強会で知り合った教授の紹介で東大大学院で私の選考分野の最先端を学び、現在は一流企業の研究者になりました。この春最年少の昇進も果たしました。 上記のように自分の人生を振り返ると人にはとても褒めて貰えます。 人格障害者ですが、被る仮面は完璧らしいです、人間性も良く褒められます。そのため、普段人には障害が気付かれません。(身体的な自傷行為はないからというのもありますが。)また、容姿は良いほうらしく人によく告白されます、けれどいつも私はすぐに別れてしまいます。婚約破棄も3回しました。 人に完璧と言われます。けれど私の心はとても空虚です。学問は奥深く私の苦しみを紛らわせる為にし続けますが、知識をつければつけるほど周りの全てがくだらなく思え、余計孤独になります。 前置きが長くなって申し訳ありません。 様々な宗教を哲学の延長線として勉強しました。 私はキリスト教がとても好きだと思いました。 私は、神様の愛が欲しいのです。 けれど地元のカトリック教会の神父様には人格障害者でとても苦しいから病の秘匿で洗礼を受けさせてくださいと言ったら、あなたは神を信じていない、教徒として生きるということは周りの教徒と共に生きることなのに人を見下している。洗礼を与えることは出来ないと言われました。私にも非はありますが、とても傷つきました。 神様を愛しています、完璧だからです。そんな神様を愛する資格が形として欲しいのです。 体が弱く、人格障害を隠して働いているので土日は衰弱して点滴を打ったりしています、ミサも必ずしも行けるわけではありません。 やはり、洗礼を受けることは無理でしょうか。1人、孤独に祈ることしか許されないのでしょうか。私は一日でも早く、洗礼名を頂き、神様に使える者として生きたいです。 酷い告白で大変恐縮ですが、ご指導ご鞭撻をどうか宜しくお願い致します。