Evreux の回答履歴

全1237件中241~260件表示
  • user名の変更

    OSXの「ユーザー名」に関する質問です。 OS X のユーザー名(=ホームフォルダの名前ですが)を変えることはできるのでしょうか。今の名前が気に入らないので変えたいと思っているのですが、普通にフォルダの名前を変えるような方法では変えられません。また、システム環境設定の「アカウント」においてユーザー名を変更してもホームフォルダに反映されません。 新規ユーザーを作って移行すればいいのかもしれませんが、そのような方法ではなく名前を変更したいと思っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 OSのバージョンは10.5.2です。

    • ベストアンサー
    • HT55
    • Mac
    • 回答数8
  • 男性経験

    21歳にもうすぐなるのに、男性経験がありません。友達はみんないて、すごくつらいときもあるし、下ネタにもついていけず、のり悪くなってしまいます…あせってもうまくいかないのはわかっていてもあせってしまいます…こういう時どうしたらいいと思いますか?意見をお願いします。。

  • ツクールの場合フォトショップエレメンツで十分でしょうか

    こんにちは。 ツクールで、歩行グラではなく、顔グラを書こうと思っています。 そこで、フォトショップというものを買おうと思いました。 調べると、フォトショップには二つ種類があり、10万円のものと1万円のエレメンツというものがありました。 そこで、この二つの違いを調べてみたのですが、どうも写真に関しての説明ばかりで、「絵を描く」に関係した説明が見つかりませんでした。 ここで二つ疑問がわいたのですが、一つ目は 「そもそもフォトショップには絵を描く機能が備わっているのか(商品の説明に全くそのことについてふれていなかったので、不安に思えてきました。)」 そして二つ目は 「もし絵を描く機能が備わっていた場合、ツクールの(元々ツクールに入っている顔グラ素材並みの)顔グラ作成をしたい時に、エレメンツで十分か」 です。 体験版があるのですが、30日間という制限があるので、なかなか手がだせません。 10万円の方を買えば解決することなのですが、額が大きいのでなかなか買えず、だからといって1万円のエレメンツを買って、もしできなかったら損なので、迷っています。 教えてください。 ちなみに、あまり関係はありませんが、「ツクールVX」用の顔グラです。

  • フォルダ内の表示がおかしくなり、困っています。

    初歩的なミスでフォルダ内の表示がおかしくなり、困っているので質問させて頂きます。 ファイルの整理をしようと、ローカルディスク(C)の「Windows」と「Program Files」フォルダ内で、いくつかのファイルをフォルダごと削除したところ、フォルダの表示が変わってしまいました。 具体的には、ごみ箱フォルダの「すべて元に戻す」ボタンや、マイピクチャーのイメージプレビュー、ファイルを選択したときに左上に表示されるファイルの説明など、フォルダの左側に表示されていたものが(うまく表現できなくてすみません。)なくなってしまっています。 フォルダのカスタマイズで直るかと思い、ウィザードで「標準」などを選択して設定しようとすると、「カスタマイズ フォルダにアクセスできません」というエラーメッセージが出て、カスタマイズしようとしたフォルダ内に「unknown.html」や「shwiz0.html」というファイルが自動作成されます。 ファイルは「ごみ箱」からも完全に削除してしまったので、何というファイルだったのかもわからず、戻すこともできません。 直す方法をご存知の方がいらっしゃれば、お手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • タイムマシンで質量保存の法則は成り立ちますか?

    タイムマシンで質量保存の法則は成り立ちますか? タイムトラベラーからすれば、A地点(現代)からB地点(過去)へ移動しただけなので 質量保存の法則は成立していると思います。 しかしA地点の人から見れば、突如タイムトラベラーが出現したように見え、 そのぶん地球の質量は重くなっているのではないでしょうか? またタイムトラベラーがB地点の土を1キロ、A地点へ持ち帰った場合、 A地点の地球の質量はそのぶん重くなっているのではないでしょうか? あるいは質量保存の法則に時間の概念を加えた「新質量保存の法則」として成立しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットの接続方法

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今まではウィンドウズユーザーだったのですが、 近頃マックを購入しました。 しかし、インターネットの接続方法が分かりません。 マック特有の方法があるのでしょうか?プロバイダーはケーブルテレビZAQです。 LANケーブルを差し替えるだけでは無理なのでしょうか? 誰かお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか? こういう場合の問い合わせ先等のアドバイス(プロバイダーに聞けとかでも結構です)でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 和〇という居酒屋で・・・

    こんにちは! 昨日ちょうど全国チェーンの和〇という 居酒屋を利用しました。 メニューに『お通しは自由です。(315円)と 書かれていたので断りました。 というか、出てきませんでした、 なのでみんな自分の食べた分だけ 出そうとしたら、、、 異常に高かったのです。 後でレシートを見て見ると、 お通し代として330円×6(1980円) とられていました。。。 本当にお通しを食べてないですし、 第一出されてないのですが、 明日になって言ってもお金を返してもらえるでしょうか?? 言ってみたほうがいいでしょうか??

  • Wiiリモコンについて

    Wii初心者です、教えてください。Wiiリモコンを縦正面、運転時、横正面、で使用する時、どこのセンサーで受信機がひろっているのでしょうか? 特に運転してるときなんかは非常に反応が悪く困っています。 わかれば意識し、そこをなるべく向けながらゲームをするのですが、わからないので教えてください。 あと、ヌンチャク、これはどんなセンサーを使っているのでしょうか? もしわかりましたらお願いします。 また、有線コントローラーの方が使いやすいなど、教えていただけないでしょうか?

  • 真空管の玉を変えるとなぜ音が変わるのか。

    真空管とはどういう物かなと興味を持っている者です。 同じ環境のオーディオシステムで、違う種類の真空管の玉だけをを変えると、なぜ音色までもが変わるのかが分かりません。 オーディオ用の真空管は増幅作用がメインの仕事ですから、種類の違う真空管を使った場合、アンプの出力は変わるかとは思いますが、なぜ音色まで変わるのかが分かりません。何故なのでしょうか。 この考えを発展して、真空管ではなくてトランジスタを組み込んだ場合でも、音色が変わるのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • FPSのための中付けの上級サウンドボードを探しています

    最近PCをアップグレードし、色々なFPSがスムーズに楽しめるようになり、 音質もこだわりたいと思うようになりました。 そこで、 (1)FPSの音質や臨場感が、今よりあげられる可能性はあるか? (2)CDの音質は逆に落ちてしまうのではないか? ということが気になってきました。 電気屋を回って店員の意見を聞いたところ、 ⇒7.1CHのサウンドボードにする ⇒7.1CH対応のヘッドホンにする ことで、音質や臨場感がよくなるとかならないとか。 ネットで調べてみると、どっちも評判はいいのですが、 値段の割には普及していないのが気になります。 音質や臨場感は追求したいので、 ヘッドホンとサウンドボードをあわせて、 予算は10万円以内で考えています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見を頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。 今のオーディオ環境 マザーボード:GYGABITE S-Series M61P-S3 サウンドボード:なし ヘッドホン:Audio Technica AIR ATH-AD500 出力:Victor UX-Z7MD マザーボードからアナログ2chでコンポに出力し、 コンポのスピーカーやヘッドホンで音を聞いています。 音楽に関しては、かなりの満足感があるのですが、 FPSでは、音質はいいにしても、臨場感にかける感じがします。 FPS,CD,映画などで、音質・臨場感の向上は望めますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。 また、お勧めの機器がありましたら、あわせてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • バンドをやってみたいのですが・・・。

    私は、今中学2年生です(2008年の4月に3年になる……) バンドがものすごくやりたいんですが、どうやって始めたらいいのかわからないんです。゜(゜*´Д⊂グスン バンド経験者の方、どうやって始めたか教えてもらえませんか?? 全然、バンドの知識もなくて・・・。 バンドって基本的に何人必要なんですか?? どうやって構成されているのかも教えてほしいです ☆.。 ∋ЗU<ぉ願レヽUますd(´∀`●)b とにかく、バンドについての情報を、何でもいいので教えてほしいです(経験者の方は、体験談なんかも教えていただけると嬉しいです)

  • HDD暗号化とシン・クライアント、デスクトップ仮想化の比較

    ノートPCからの情報漏えい対策として、ハードディスク暗号化という手段があるのに、それとは別に、シン・クライアントやデスクトップ仮想化技術まで存在するのは、なぜですか? それぞれ、主目的に違いがあって、使い分けたり、併用したりするのでしょうか?

  • アップロードしたはずなのに

    javaでコンパイルした.classファイルをレンタルサーバーにアップロードしましたが、実行させると前のままの動きをします。 こんなことは有りえるのでしょうか? ※古いファイルをアップロードしていたオチはありません。

  • モジラ・サンダーバード メーラー救出

    初めて作った自作PCを使っていましたが、 マザーボードが物理的破損を起こし(コンデンサの破裂) PCを買い換えました。 バックアップも取っていたのですが、 書き込み中のエラーにより、 バックアップ用のHDD(DドライブHDD)が異常発生 テータが破損してしまいました。 CドライブのHDDは破損はありませんでしたが、 メーラーのサンダーバードのメールアカウント情報と、 マイドキュメントのマイミュージクがどうしても引き出したいのです。 外付けHDDとして中身は確認できましたが、 マイドキュメントはアクセス禁止になっていますし、 メールの設定はどこに入っているのか分かりません。 参考URLなど知っている方教えてください。

  • Ultra ATA/100のハードディスク

    ノートPCの上に物を落としてしまい、壊れてしまいましたが この中に保存されているデータを復旧しようとしています。 Ultra ATA/100のコネクタって、デスクトップPCに接続することはできますか? どんな形状だったか、調べてもいまいちわからなくって。 ノートPC: Sony Vaio PCG-V505E/B http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505S/spec.html ご存知の方、教えてください。

  • オンラインゲームでのバグ利用について。

    オンラインゲームでのバグの利用についての質問です。 あるオンラインゲームをやっているのですが、 最近になってアイテムを増やす(または減らない)バグが発見されました。 アイテムを増やしてゲーム内アイテムと交換することや、 課金制のアイテムを増やすことは警察沙汰になるのでしょうか? チートや、パケットの操作をしているわけではなく、 あくまでもバグであるので、開発、運営側にミスがあるということで済まされるのでしょうか?

  • 中学生がマネーをGETするには?

    私は今中一なのですが働きたいとか、お金をためる方法はないかとかすごく考えています。 なぜなら私はお年玉以来お小遣いをあまりもらってないんです!(金欠のときはねだればお金がもらえるときもあるのですが)でも自分のほしいものが買えないのは辛いんで、これからはお金を一切使わず貯金するぞ。と決めたんです。(三日坊主かもしれないけど)とりあえずほしいものは自分で買う歳なのです。なので中一にできる、家の手伝いでもなく(手伝いしても小遣いあまりもらえないから)パソコン内職以外にお金がたまる方法あったら教えてください。

  • メールの編集

    「保存した .eml ファイルを Outlook Express の作成モードで開くことができない」という件なのですが、該当プログラムをインストール後にレジストリを操作しても、改善されません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • user名の変更

    OSXの「ユーザー名」に関する質問です。 OS X のユーザー名(=ホームフォルダの名前ですが)を変えることはできるのでしょうか。今の名前が気に入らないので変えたいと思っているのですが、普通にフォルダの名前を変えるような方法では変えられません。また、システム環境設定の「アカウント」においてユーザー名を変更してもホームフォルダに反映されません。 新規ユーザーを作って移行すればいいのかもしれませんが、そのような方法ではなく名前を変更したいと思っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 OSのバージョンは10.5.2です。

    • ベストアンサー
    • HT55
    • Mac
    • 回答数8
  • 披露宴の最中に新婦の名前を間違われたのですが・・・

    昨日挙式をしたのですが 両親への手紙のまえに、前ふりとして 司会(プロの方)の方が新婦(私)の紹介を読み上げていました。 しかし4回ほどわたしの名前を間違えたまま 読み進めていました・・・。 よっぽど、「名前ちがいます!」って言おうかとも思ったのですが さすがに挙式の最中にそれは・・・と思いじっと我慢しました。 仮にも一番(?)感動させるべき場面で 新婦の名前を間違えるなんて・・・と今おもうと悔しいです。 (友達にも、名前間違えてたよね!?って言われたり。) わざわざプロを、高いお金を払ってやってもらったのに・・・。 という気持ちです。 さらにBGMの順番も間違えていました・・・。(乾杯とケーキ入刀) どちらも謝ってはもらえましたが そういう問題ではないような気がします・・・。 多分人生で1度しかない披露宴なのに、とどうしても思ってしまいます。 これは料金も支払ってしまった(前払いでした) 式場に対して、クレームを入れてもよいのでしょうか? 後払いならガツンといえるような気がしますが もう2週間前に支払ってしまっているので そのときに名前を間違えられたり、BGMを間違えられたりするなんて 思ってもいなかったぶん、ショックです。