furo522 の回答履歴

全698件中101~120件表示
  • エンジンのオーバーホール

    平成7年式エスクードV6に乗っています。 エンジンのメカノイズが大きいのでどうすれば小さくできるか知りたいのですが。 一番はタペット音です。これは固いオイルを入れても改善されませんでした。 よくエンジンのオーバーホールという言葉を聞きます。エンジンをバラしてエンジン内部を掃除し、必要ならば新品の部品に替えて組み直すことと理解しているのですが。 私が気にしているメカノイズを小さくしたいと思ったとき、オーバーホールという手段で間違ってないのでしょうか? ディーラーまたは修理工場などに「エンジンのオーバーホールをして下さい」と言えば新車のようになって帰ってくるのでしょうか? エンジンのオーバーホールをやったことのある方の経験談などもおききしたいです。 よろしくお願いします。

  • ライトバルブの交換

    三菱ミニカのヘッドライトのバルブ交換をしようと、修理のホームページを探して見るとまずはカプラーを外してとあります。「これはピンなどのロックは着いていないのがほとんどなのでただ引っ張ってみれば外れます」が、引っ張ってみてもうんともすんとも言わないのです。何か手順があるのか、それとも私の引っ張り方が間違っているのでしょうか。

  • WitにMRワゴンのホイールが装着できるのでしょうか

    はじめまして。 去年に車を変えてその車にはいていたスタッドレス(去年購入155/66R13 73Q)をWit(Ts)に履かせたいと考えています。 Witはホイールが14インチなのもあり、今回ホイールを購入し、このスタッドレスタイヤを装着しようと考えてます。 そこでMRワゴンの純正の13インチアルミをと考えていますが、Witに装着できるのでしょうか?また装着されている方、装着を試みた方はいますでしょうか? 是非とも意見を聞かせてください。 ブレーキキャリパーとの干渉や1つモデルの古い型と現行のMRワゴンのホイールがどのように違うのかがわからないのでよろしくお願いします。

  • 違いがわからない。

    ずばりお願いします。 トヨタの「ノア」と「ヴォクシー」は同じグレードとした場合、何か差があるのでしょうか。 見た目だけ、の違いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#46828
    • 国産車
    • 回答数4
  • y34セドリック 警告ランプについて

    Y34セドリックですが、本日ヘッドライトの交換をしました。 エアクリーナのコネクタを外したせいもあってかその後エンジン始動時に警告ランプがつきます。高速走行はせず日産ディーラに相談してくださいとモニターに出てきます。近くの車屋さんにきいたらエアクリーナのコネクタを抜いたからだといわれました。解除をしてもうおうとしてバッテリーのーを外してもらいましたが消えません。 どなたか、解除の仕方お教えいただければと・・・ よろしくお願いします。 車台番号HY34-204072 型式指定番号10163 類別区分番号0049 初年度登録平成11年10月 HY34のセドリックです。

  • ストリームRN-1についての質問です。

    ストリームRN-1についての質問です。今回タイヤを交換するのですが、分からない点があるため、質問します。 せホイールに関して: 6.5J オフセット+38 ピッチ114.3 5穴マルチで何の問題もありまんでしょうか?一番気になるのがオフセットです。純正は+45なので+35が何の問題の無く、ポン付けできますか?それともスペーサーなど何らかの問題が発生しますか? タイヤのサイズは195/65 R15です。 ちなみにRN1の純正データは、14x5.5JJ 5 114 45 64 です。

  • CR-Vのブレーキパッドについて

    H8年式のCR-Vに乗っています。1年前の車検時パッド残量前9mm後3mmでした。1年で約5千キロ走っています。昨日から毎回ではないのですがブレーキを踏んだら停止直前に「ガッガッガッ」と鳴る時があります。前か後かわかりません。タイヤを外さないと目視できないのですが、ジャッキがなくて確認しようがありません。やはり後のパッドが要交換でしょうか?またオートバックスで無料点検してもらえるのでしょうか?要交換の場合の費用はどれくらいになるでしょうか?どなたか回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#100042
    • 国産車
    • 回答数4
  • アイドリングが不安定 ステップRF1

    最近、朝方などでエンジンが冷え切っている状態でエンジンを掛け、十分に温まった後にギアをNレンジに入れると、エンジン回転数が1000から2000回転に上下してしまいます。 まるで、軽くエンジンをふかしている様な状態になってしまいます、 一時間走行しても直りませんでした。 その後エンジンを切って、10分後くらいに始動させると回転数は安定していました。 このような現象が数回おきています、考えられる原因があれば教えてください。 11年式ステップワゴンRF1 11万キロです。 よろしくお願い致します。

  • ミニカトッポのアイドリング不調

    平成9年、H31A、ミニカトッポ、4AT/ECI車なのですが。 1ヶ月程乗らずに、久しぶりにエンジンを掛ける(バッテリー上がりでした。)とアイドリングが3000回転位上がったままで、暖気後もさがりません。 それまでは、異常なかったのですが?何が悪いのでしょうか。 エアクリ、プラグは新品交換しましたが変化なし。 ECI?キャブ?

  • VIVIOのECVTについて

    VIVIOのH5年式(いわゆる初期のA型)に乗っています。 ECVTに関して質問です。 Q1.ATフルードをこまめに交換していればECVTのベルトはかなり(20万km以上)持つものなのでしょうか?ちなみに私のVIVIOはKK3のNAです。 Q2.16万キロ以上の走行歴があり、現在も無交換で元気に走ってるよというVIVIOもしくはスバルのECVTに乗っている方がいらしたら、現在の走行距離を教えてください。 Q3.エンジンのOH経験者がECVTのベルト交換に手を出すことは無謀でしょうか?技術的にどの程度シビアなものなのでしょうか?現在、エンジンのクランクシャフトを交換するためエンジンをばらしていますが、ECVTのことを考えるとこの際一緒にやっておいたほうがよいのか考えております。 よろしくお願いします。

  • 車のオルタネーターについて

    初めまして、 MAZDA RX-7に乗ってます。 先日、バッテリーチャージランプが点灯しました。 オルタネーターだと思いますが、どれに交換したらよいのか迷ってます。 普通に100Ahでやるか、強化品の130Ahにすべきか? また、リビルト品なる安価な物もあると聞きました。 自分では、強化品の130Ahのリビルト品などあるならそれがいいのかなと単純に思いましたが、ことはそう簡単じゃないのですかね? 誰か分かる方いましたら色々と教えてもらえますか?

  • ホンダライフ 2WDのリヤブレーキ

    こんにちは、今、車の構造について勉強してる者です。 そこで皆様に教えて頂きたいことがあります。 ホンダライフ2WDのリヤドラムブレーキの真ん中に付いてる「シャフト?」、 「スピンドル?」部品名分かりませんが、この部品は、外す事出来るのですか?参考に画像の載ったアドレスです。 http://blog-imgs-14.fc2.com/g/a/z/gazou22/200706c.jpg 皆さん、教えて下さいよろしくお願い致します。

  • 噴射ポンプからの燃料漏れ

    平成5年式ライトエースに乗っています。 最近、朝一番の始動時に前輪シャフトのやや後ろ側からポタリポタリと燃料が漏れるようになりました。量的には大したことなく、一度動き出すと燃料漏れは止まるようです。この症状は朝一番だけで、それ以降は今のところ漏れていません。 近所の自動車屋で見てもらうと、噴射ポンプのパッキン(それも内側)が緩んでいて、そこから漏れてきているのではないか、とのこと。噴射ポンプ自体を交換する事になる、と言われました。15万円ほどかかるらしいです。 年式も年式なので、そんなにお金をかけるのはもったいないのですが、それ以外は特に問題もないので私はまだ使う気でいます。 調べてみると、ポンプの修理を比較的安く行ってくれるところや、燃料フィルターを換えただけでとりあえずの漏れは止まった、と言う方もおられるようですが、実際のところどういう処置がいいのでしょうか。 実際に処置された方などがいらっしゃればアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ダイハツソニカの間欠ワイパー

    皆様こんにちは、困っていますので分かる方お願いします ダイハツ ソニカの間欠ワイパーにタイマーの調整を付けたいのです トヨタのパーツが流用出来るようです 試しに購入するには少し値段が高いので どなたか詳しい情報をお持ちでしょうか よろしくお願いします

  • パワーーステアリング

    ダイハツ ルキアのパワステがおかしいのですが、コンピュタは異常なしだけど、ハンドルが動き始めに重たい?

  • 水抜きについての質問

    STPのガストリートメント(赤い容器の500円くらいのやつ)をたまに入れてます、STPはアルコールが入ってないので安心して使ってるのですが、水抜き効果があるのですがどの季節、または年に何回ぐらい入れれば大丈夫ですか?エンジン内の汚れよりガソリンタンクの水のほうがきになります。つねに満タンにしとけばいいのはわかってるのですが、しょっちゅうスタンドに行くのも面倒なので、詳しい方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#47852
    • 国産車
    • 回答数8
  • ATのDランプ切れ

    ATのメーターの所のDランプ切れで、ディーラー車検に於いて13000円位の料金が発生済ますが、車検通すのにこのランプ切れは、直さないと車検通らないのでしょうか?お教えください。日産社です。

  • 車の調子が悪い

    走行中に回転数が如序に落ちてゆくんです。アクセルは一定なのに・・・。そして急に回転数があって急発進しているみたいになるんです。 ディーラーさんは「ミッションが悪いからそっくり交換だね、でもこれで症状がなくなるかは保証出来ないよ」と言われたんでいまいち信用できない・・・。 プラグはかぶってないしコンピューターの異常を知らせるランプも付かない。 ニュートラル時はアクセルの吹けは良いがアイドリングは安定しません。 どなたか似たような症状を経験した方何でもいいので教えて下さい。 年寄りだけどかわいい愛機なので。永く付き合いたいのです。 宜しくいお願いします。

  • 平成7年式のアルトです。

    お世話になります。エンジンの掛かりが悪い為セルモーターを交換 しようと思っています。そのセルモーターのある場所を教えて下さい。 お願いします。 平成7年式のアルトです。

  • ATのDランプ切れ

    ATのメーターの所のDランプ切れで、ディーラー車検に於いて13000円位の料金が発生済ますが、車検通すのにこのランプ切れは、直さないと車検通らないのでしょうか?お教えください。日産社です。