furo522 の回答履歴

全698件中81~100件表示
  • オーバーヒート シリンダ ヘッド ガスケット 抜け

    H7年式 三菱ミニカ H31A型 走行距離約6万キロ強のMT車なんですが、先日走行中、急に水温計がHの表示の所まではいかないものの、その下の線のあたりまで上昇していました。 水温計がそこまで上ったこと自体、初めてのことだったので、すぐに車を停めて、レッカーを呼びました。 その時点で、エンジンルームを開けてみると水漏れはなかったのですが、ラジエーター液の蒸発しているような臭いと、サブタンクのラジエーター液の量が半分くらいに減っていることに気づきました。 後日修理工場からの連絡で、ヘッドガスケットの抜けといわれました。 質問 1.この故障は初めてのオーバーヒートでヘッドガスケットが抜けたのでしょうか?それともヘッドガスケットが抜けてオーバーヒートしたのでしょうか? 2.一般的に考えて、皆さんなら修理しますか?それとも廃車にして、違う車をさがしますか?(車検は残り1年くらいあります) 3.修理するとすれば、エンジンを開けるみたいなので、ついでに交換すればいい部品はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ブレーキ交換に48000円。高くないですか?

    日産のキャラバンに乗っています(中古)。先日その車を買った店でブレーキパッドの交換の修理をしてもらったのですが、ブレーキパッドのみでは危ないからドラム(?)側の面を磨いてパッドを取り付けたということで、なんと48000円もかかりました。(明細は出してくれませんでした。) でもその後、本体ドラム側の部品も交換しなければならないのでまだ幾らかかかる、年末なので急遽修理した、台車がないのでとりあえず乗って帰ってくれとなどと言われ、捨てるはずの部品を磨いて修理した車で帰りました。 その後、インターネットで部品を調べてみると、パッドは2600円で売っていました。捨てるはずの部品を磨いて工賃を取るなど、腑に落ちないことも多く、クレームをつけようかどうか迷っています。 同じような経験をされた方、適正価格についてご存知の方教えてください。 また、払ったお金を一部返金してもらうことは請求できないですか? 買った店なので安心していたのですが、これでは納得できません。

  • ブレーキ交換に48000円。高くないですか?

    日産のキャラバンに乗っています(中古)。先日その車を買った店でブレーキパッドの交換の修理をしてもらったのですが、ブレーキパッドのみでは危ないからドラム(?)側の面を磨いてパッドを取り付けたということで、なんと48000円もかかりました。(明細は出してくれませんでした。) でもその後、本体ドラム側の部品も交換しなければならないのでまだ幾らかかかる、年末なので急遽修理した、台車がないのでとりあえず乗って帰ってくれとなどと言われ、捨てるはずの部品を磨いて修理した車で帰りました。 その後、インターネットで部品を調べてみると、パッドは2600円で売っていました。捨てるはずの部品を磨いて工賃を取るなど、腑に落ちないことも多く、クレームをつけようかどうか迷っています。 同じような経験をされた方、適正価格についてご存知の方教えてください。 また、払ったお金を一部返金してもらうことは請求できないですか? 買った店なので安心していたのですが、これでは納得できません。

  • メーカー保証と定期点検

    国産車のメーカー保証について質問です。 新車を購入したのですが、メーカー保証を3年間継続して受けるためには定期点検を毎回ディーラーで受けないといけないのでしょうか? 一回でも受け忘れると保証が無効になってしまったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • icq
    • 国産車
    • 回答数8
  • Operaでhatenaが開けません

    Operaを使っているのですが、はてな(http://www.hatena.ne.jp/)のページが開けず困っています。 人力検索からはてなダイアリーまで全サービス使えません。 Opera 9.24 Windows xP Home SP2 という環境です。 なおIE 6では開くことが出来ます。また、別のパソコンのOpera 9.10ではhatenaのページを開くことができました。 よろしくお願いします。

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?

  • プラド エンジントラブル

    70プラドに、乗ってるんですが。エンジンが、かかりません。フューウエルカットソレノイドバルブが、悪いのでは?とゆうことですが、それが、ポンプの、どこにあるのか、わかりません。ちなみに、エンジンは、2TZディーゼルターボです。配線が、付いているやつらしいのですが、それらしい物が、たくさんあり、わかりません。詳しい方、どうかおしえてください。

  • 車検時排気ガス検査。。。

    車検の排気ガス検査の時に ×がついて 検査官が"11%もある!!"(内容は不明) と言われ修理する事になりましたが~ 修理内容はどんな事が考えられますか? オーバーヒートの経験がある クラウンJZS153です

  • 一年間限定のバッテリー

    現在テラノ3200ccディーゼルに乗っています。 そろそろバッテリーが寿命なのですが、一年後に買い換えを予定しています。115D31は高いので、どうせ一年間だし95D31を付けてみようかと思うのですが、問題はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 14年式キューブ タイミングチェーンが伸びた

    走行29000km程度の距離で、チェーンが伸びるなんて、リコール物ではないんですか?、オイル管理もそんなに悪くないのに・・・ 19年11月の保障期限なので、ディーラーには保障出来ないと断られました、何か良い方法は無いですか、どうしても納得できません、アドバイスお願いいたします。

  • 車のセルモータ(リングギヤ)の故障

    三菱製のスペースギヤに乗っています。平成10年式ですが、約一年前からエンジン始動時にセルモータが空回りするような音がしたために、ディーラで車検時に調査してもらったところ、リングギヤ一部の歯車が欠損しているとのこと。 保証期間は満了していることから、修理は有償、費用はエンジンを下ろさなければならないため、約20万かかるとのこと。 リングギヤの故障はよくある話なのでしょうか?保証事項では無いといえ、このような部品が欠損すること自体、部品(リングギヤ)の品質欠陥と考えますが。。。メーカに無償にて修理させるとことは出来ないのでしょうか?

  • セレナC25のホイルマッチング

    セレナC25HSに乗っているのですが、今回15インチ 6.5j  OFF40のアルミを入手できそうなのですが、このサイズって合うのか 不安で質問させて頂きました。 一応5穴でPCD114なので大丈夫そうなのですが?? すみませんが分かる方ご回答お願いします。

  • 車のブーツの修理について。

    車のブーツを修理するのに、安く修理してもらえるところはありますか? ガソリンスタンド以外でお願いしますm(_ _)m

  • カウンタックのようにドアが上に開くクルマの名前は?

    もう10年以上前ですが、カウンタックのようにドアが上に開く日本車が発売されたのですが、 このクルマは何と言う名称ですか? ドームゼロではなく、一般車です。

    • ベストアンサー
    • noname#108709
    • 国産車
    • 回答数3
  • セルモーターの交換

    ハコスカ(L28)のセルモーターを交換しようと思います 今使っているものが、バッテリーは十分なのに回りが悪いです 流用する候補として「FJ用」か「RB用」かで迷っています 単純に考えるとRB用の方が新しくて良さそうですが、何故かL型にはFJ用が良いと聞きます どちらもボルトオンで付くらしいです 値段が同じだとしたらどちらを選ぶべきでしょうか?

  • 走行距離の多い車のフラッシングについて。

    平成9年式レガシィーツーリングワゴンGT-Bにのっています。ただいま約13万キロです。最近中古で買ったのですが、記録簿がないためどのくらいの頻度でオイルを交換していたのか不明です。そこでフラッシングをしようか検討中です。ショップで機械を使用し、行う方法と自分でフラッシング剤を入れる方法、もしくはフラッシングを行わないの3つが考えられます。皆様ならどうされますか??お願いします。

  • 修理の見積もりに大きな差がある?

    車をぶつけてしまい、 へこみを治すためにまずはネットで診断してもらったら2万8000円が目安だといわれ、 次に近くの板金屋さん行ったら 「限界までまけても7万円です」と言われ大ショック。 そんなはずはないと思い、 今度はオートバックスの大きい店に行って聞いてみると 「5万円ですね」と言われ「あれ?」と思い、 念の為今度はカーコンビにクラブで見積もってもらうと、 「4万円ちょいですね」と言われ「おおぅ!?」とびっくり。 だめもとで今度はイエローハットで聞いてみました。 内心「イエローハットはやってくれるだろう」と思ってたのですが 返ってきたのは「12万円ですね」でした。 この4万円と12万円の差はなんなんでしょうか? 価格がでかい分綺麗にやってくれるってことなんでしょうか? 詳しい方や経験者の回答大歓迎です。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#130603
    • 国産車
    • 回答数7
  • エブリィ F6A エンジン乗せ替え

    エブリィのF6Aターボに他の車種のF6Aのエンジンが載るのか教えてください、宜しくお願い致します。

  • エブリィ F6A エンジン乗せ替え

    エブリィのF6Aターボに他の車種のF6Aのエンジンが載るのか教えてください、宜しくお願い致します。

  • マツダ キャロル(AA6PA)のエンジンが掛かりにくい症状について

    先日マツダキャロル(AA6PA)平成5年式を譲り受けたのですが、毎日最初にエンジンを掛けるときに掛かりにくい症状が出ています。 バッテリーかなと思い新品に交換したのですが、症状変わらずです。 冬に掛かりにくくなるという事は理解しているのですが、これはしょうが無いのでしょうか?点火プラグ等を交換すべきなのでしょうか?? 詳しい症状としては、「キュルキュルキュル」とセルが回っている音がして、アクセルを踏みながら回してると暫くすると掛かるといった感じです。どなたか、詳しい方お教え頂けないでしょうか?