mahny の回答履歴

全128件中101~120件表示
  • 親ディレクトリへ移動のショートカットキー

    DOSで言う move XXX ../ に対応するショートカットキーってありませんか?

  • 「Forbidden」が表示されWebページが見れない

     あるページを開こうとすると 「Forbidden You don't have permission to access /***/ on this server. Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.」 (/***/は任意の名前) が表示され閲覧できません。相手側に問題があると思うのですが、このメッセージは何を意味するのでしょうか?

  • 空白文字列の生成

    今、javascriptの勉強をしているのですがインターネットで調べてみても、分からないところがあるので教えてください。 問題のプログラム仕様は 空白文字列(スペース)を生成する関数を作る。 関数を利用して、イメージファイルの先頭にスペースを表示していく。 コードの入力手順は 1、空白文字列を作成するspc(n)関数を作る for(i=1; i<n; i++) s=s+" "; return s; 2、イメージファイルを表示する。 3、for文を使用して「i」が1,3,5,7,9になるように繰り返しを行う。 4、関数spc(i)でi個分の空白文字列と生成し、「スペースi」とイメージファイルの間に表示させる。 という問題なのですが2番と3番はできるのですが1番と4番が分からないので教えてください。お願いします

  • 親ディレクトリへ移動のショートカットキー

    DOSで言う move XXX ../ に対応するショートカットキーってありませんか?

  • JSPでの文字列編集出力

    JSPで文字列を読み込み、一部編集してデータベースに出力させようとしています。現在、文字列の編集の部分でうまくいかず困っています。 <tr> <td align="center"> </td> <td align="center">C 1</td> <td align="center">C 2</td> </tr> <tr> <td><font color="#FFFFFF">_</font>コスト</td> <td align="right"><font color="#FFFFFF">_</font>\ 200000<font color="#FFFFFF">_</font></td> <td align="right"><font color="#FFFFFF">_</font>\ 300000<font color="#FFFFFF">_</font></td> </tr> の内容を読み込み、タグを取り除き<tr>ごとに次の行として ,C 1,C 2 _,コスト,_,\200000,_,_,\300000,_ のように出力したいのです。 現在、String型で"<td"や">"と指定し、substring()やindexOf()を使いやっているのですが、 <td align="right"><font color="#FFFFFF">_</font>\ 300000<font color="#FFFFFF">_</font></td> のような、同じ行に2度出てくると初めしか文字列を取らなかったりしてうまくいきません。 違う方法や、アドバイスなどないでしょうか?また、XMLのDOMを使った方がいいのでしょうか?(XMLは全くわからないのですが、DOMを使えばもっと簡単にできるのでしょうか?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bell_xxx
    • Java
    • 回答数2
  • ファイアウォールのアップデート

    ウイルスやスパイウェアの定義が無いのになんでアップデートするんですか?ルールは警告なんかで自分で作成していくのではないですか?

  • アンインストールできません

    windows XPです。 システムの削除を行いたいのですが、 「タスクトレイにW-TCP設定が常駐しています。終了させてからアンインストールを実行してください。」と出てアンインストールできません。 システムの一部のファイルが見つからないようで、インストールしなおさないとならないのですが、アンインストールしない限りはできないようです。 Windowsには全く不慣れなので、どう質問していいかもあまりわかってませんが、よろしくお願いします。

  • 最適なデータベースの設計をしたい

    どういう風にデータベースを作ればいいのか迷っています。 たとえばこちらが こんにちは|こんにちわ|コンニチハ|コンニチワ のいずれかの発言したら システムが おっす|やっほー|元気にしてた? のいずれかの返事を返す。 案1 テーブル1:「1,こんにちは|こんにちわ|コンニチハ|コンニチワ」 テーブル2:「1おっす|やっほー|元気にしてた?」 それぞれのテーブルの一つの値にすべての単語を丸ごと格納。 selectさせたあとにうまく正規表現を利用して切り出す。 ただしこれではデータベースの利点がないですよね。。。 案2 テーブル1:「1,10,こんにちは」「2,10,こんにちわ」「3,10,コンニチハ」「4,10,コンニチワ」 テーブル2:「1,10,おっす」「2,10,やっほー」「3,10,元気にしてた?」 単語ごとにきちんと分けてカテゴリーを区別する番号(ここでは10)をふる。 カテゴリー分けを把握するための、ええとテーブル1とテーブル2のカテゴリ番号構成を把握するためのテーブル3を追加してもいいような。。 データベースを扱ったことがぜんぜんないのでこのような方法でいいのか判断つきません。 質問も的確にできていないと思われますが、もしアドバイスをいただけるようでしたらお願いします。

  • cygwinとタスクについて

    いつもお世話になっております。 windowsのタスク機能を利用して、 cygwin上にて作成した"shell"を 実行することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイアウォールのアップデート

    ウイルスやスパイウェアの定義が無いのになんでアップデートするんですか?ルールは警告なんかで自分で作成していくのではないですか?

  • 決まった文章が出るようにする方法

    outlook expressを使っています。 オークションで落札してくださった方に出すファーストメールや、追跡番号をお知らせするメール、お礼のメールの内容はほとんど同じです。 毎回同じ文章を打つのは大変なので、こうしたらファーストメールの文章が出てくる、こうしたらお礼の文章が出てくるという風にすることはできますか? ちなみに今は、今は、「下書き」に決まり文句のメールを入れておき、その都度コピペしています。が、結構手間です。 ご存知の方よろしくお願いたします。

  • VBスクリプトでエクセルのセルに色をつける

    VBスクリプトを使って、あるエクセルファイルを開き、一行目に色をつけたいと思っています。なかなか良いサンプルコードが見つかりません。 どなたか参考になるサイトやコードを教えて頂けないでしょうか?

  • 二択質問作ってその成績表を横の棒グラフで作りたい

    二択の質問表をまず作り、その正解率の横棒グラフを作りたいのです。 少しややこしいのですが、その際に、登録制にして、登録してくれた方のみにIDを発行して成績表を作りたいのです。さらに、登録したい方からメールをもらって、その登録用の返事メールも成績表の更新も全自動ですませれるようにしたいのですが、初心者のためどうしていいかわかりません。javascriptを使ってできるのはわかるのですが、具体的にどうすればいいか教えていただけませんでしょうか?お願いします。

  • 転職の二次面接での質問

    はじめまして。はじめて投稿させていただきました(_ _)現在25歳の休職中の主婦です。 高校卒業後、ほとんど接客業をしてきた私が、結婚・出産後に初めて事務の仕事を派遣社員としてですが、今年の4月から9月まで勤めました。(もともと3ヶ月の契約だったのですが、半年に延びました) で、9月末で退職したのですが、今度は、正社員として働きたい!と思い、家から自転車で10分くらいの10名ほどの小さな会社を求人広告で見つけ、昨日、面接に行ってきました。 そこでは、簡単な仕事内容の説明・就業時間のこと(やはり子供がいるので、残業に関すること)・実務経験のことなどを聞かれました。 営業アシスタントを希望して行ったのですが、実務経験もなく、業種の経験もなくで、採用には厳しいとは思うのですが、仕事の内容に、HPの管理などもあり、独学ではあるんですがHPを作成してきたことは、きっちりアピールできたと思います。 先任者がいなくて、スタイルなども確立されていない部署と言うことで、とてもやりがいがあると思えましたし、何よりもWebに関する仕事をやりたい!!と思っていたので、面接に行ってより一層この会社に勤めたい!!と思えました。 で、長々となってしまったのですが・・・(^-^;) 来週の月曜日に二次面接をしますので、それまでに質問や聞きたいことをまとめておいてください・・・といわれました。 二次面接を受けることは初めてで、質問されることには答えられると思うのですが、質問したいことと言うのがなかなか思いつかず・・・ 最初の面接の際にも、質問したいことはありますか?と聞かれ、その時に聞きたいことは聞いてきたので、新たな疑問点なども特に無いのですが。 こういうときは、「特にありません」などと答えてよいものなのでしょうか?? どんなことを聞けばいいのか、何か言い案がありましたらよろしくお願いします。

  • 複数SQL発行について

    お世話になります。 VB.NET2003とSQLServer2005にて開発を行っております。 Aテーブルからデータを取得してその取得データを元にBテーブルを参照する。 と、言うのがあるのですが、 Bテーブル参照時に「この接続に関連付けられている DataReader が既に開いています。この DataReader を最初に閉じる必要があります。」の エラーとなってしまいます。 複数SQLを発行する場合、再度接続を行わなければならないのでしょうか? 同一接続内で複数のSQLを発行することは出来ないのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教え願います。 以下、ソース ' 変数宣言 Dim objDBConnect As SqlConnection Dim objDBTran As SqlTransaction Dim objSqlCmd As SqlCommand Dim objSqlDRA As SqlDataReader Dim objSqlDRB As SqlDataReader ' データベース接続 objDBConnect = New SqlConnection("接続文字列") objDBConnect.Open() ' トランザクション開始 objDBTran = objDBConnect.BeginTransaction(IsolationLevel.ReadCommitted) ' SQL発行 objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM A_TABLE", objDBConnect) objSqlDRA = objSqlCmd.ExecuteReader() While objSqlDRA.Read() objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM B_TABLE", objDBConnect) objSqlDRB = objSqlCmd.ExecuteReader() ←ここで、エラーとなってしまいます。 End While

  • 複数SQL発行について

    お世話になります。 VB.NET2003とSQLServer2005にて開発を行っております。 Aテーブルからデータを取得してその取得データを元にBテーブルを参照する。 と、言うのがあるのですが、 Bテーブル参照時に「この接続に関連付けられている DataReader が既に開いています。この DataReader を最初に閉じる必要があります。」の エラーとなってしまいます。 複数SQLを発行する場合、再度接続を行わなければならないのでしょうか? 同一接続内で複数のSQLを発行することは出来ないのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教え願います。 以下、ソース ' 変数宣言 Dim objDBConnect As SqlConnection Dim objDBTran As SqlTransaction Dim objSqlCmd As SqlCommand Dim objSqlDRA As SqlDataReader Dim objSqlDRB As SqlDataReader ' データベース接続 objDBConnect = New SqlConnection("接続文字列") objDBConnect.Open() ' トランザクション開始 objDBTran = objDBConnect.BeginTransaction(IsolationLevel.ReadCommitted) ' SQL発行 objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM A_TABLE", objDBConnect) objSqlDRA = objSqlCmd.ExecuteReader() While objSqlDRA.Read() objSqlCmd = New SqlCommand("SELECT * FROM B_TABLE", objDBConnect) objSqlDRB = objSqlCmd.ExecuteReader() ←ここで、エラーとなってしまいます。 End While

  • 二択質問作ってその成績表を横の棒グラフで作りたい

    二択の質問表をまず作り、その正解率の横棒グラフを作りたいのです。 少しややこしいのですが、その際に、登録制にして、登録してくれた方のみにIDを発行して成績表を作りたいのです。さらに、登録したい方からメールをもらって、その登録用の返事メールも成績表の更新も全自動ですませれるようにしたいのですが、初心者のためどうしていいかわかりません。javascriptを使ってできるのはわかるのですが、具体的にどうすればいいか教えていただけませんでしょうか?お願いします。

  • PC/ケータイ/フルブラウザ@ケータイ/フルブラウザ@ゲーム機に最適なページの作り方。

    ホームページを閲覧するデバイスとして次のようなものを考えています。 ・PC(IE,Firefox等) ・ケータイ(DoCoMo,Softbank,au) ・ケータイ搭載のフルブラウザ(Opera, Netfront) ・ゲーム機搭載のブラウザ(ニンテンドーDS、PSP) これら、それぞれに最適なページを出し分ける手段として皆さんがとっている方法を教えてください。 今まではPC用とケータイ用(フルブラのぞく)はUserAgentで判断をし、最適なページを出し分けているのですが、そこにケータイ搭載のフルブラウザ、ゲーム機搭載のブラウザで見ることを考慮したいと思い、主にこの2つについてどういう対応をするのが良いか、検討しています。 ケータイ同様UserAgentでだしわけるか、CSSでレイアウトを変えるかのどちらかしか思いつかないのですが、これ以外に良い方法があるか、もしくは、この2つのどちらがよいのか、ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • zacstakk
    • HTML
    • 回答数1
  • サーバー上にあるcsvの活用・・・

    会社のWebサーバー上にcsvデータがあります。 一定期間ごとに自動更新されます。 これを利用して、Web上に「新着情報」としてテキスト表示されるようにできれば・・・と思っているのですが、そもそもそんなことが可能なのでしょうか。 可能だとしたら技術的にはどの程度難しいでしょうか。 ちなみに私は会社のWeb更新の仕事をしています。 HTML(css含)の知識はありますけれど、 JavaScriptは既存のプログラムの簡単な改造ならできる程度。 FLASHのActionScriptも同じく、本を読みながらやっと書ける程度。 CGIは、Perlを既存のを設置、簡単な改造ができる程度で、 PHPやJAVAにいたっては全くわかりません。 そのcsvの元原稿は、あるソフト上から手書きで入力されており、 そこから読み取ってcsvに変換するという仕組みです。 作った人はWebの知識は全くってほど無いので、 その人に聞いてもお互いチンプンカンプンです。 ただ、今、Webに載せている新着情報は別途入力しているため、 二度手間をはぶくためにそのcsvを利用できればいいな~・・・と思いまして・・・ まずは、 私程度の技術でも可能なのか、それとも厳しいか、 できるとしたらどんな方法があるのか、 参考になるURLや書籍もあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Media Playerの画像を印刷・加工するには

    Media Playerの動画を一時停止させて、その部分を印刷することはできますか?できればその画像をフォトショップで加工したいのですが取り込み方が分かりません。フォトショップが無理であれば、印刷してからスキャナーで読もうと思いますが、それも無理なのでしょうか? 初心者なので簡単な解説をお願いいたします。