mahny の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • 1つのボタンで音の違う2つの効果音を鳴らしたい

    ●1つのボタンで音の違う2つの効果音を鳴らしたい 『FlashCS3/WinXP/AS3.0/Player9 (AS経験なし)』 はじめまして。 Webサイトのコンテンツのメニューボタンを作っています。 【希望する動作】 1.マウスオーバーしたときにsound1.wavを再生 2.クリックしたときにsound2.wavを再生 現在はボタン編集で「オーバー」のところにsound1.wavを、「ダウン」のところにsound2.wavを設定しています。 しかし、これをムービープレビューして動作確認をしてみると、マウスカーソルをボタンに載せた時にsound1.wavが再生されるまでは良いのですが、クリックをしたときにもう一度sound1.wavが再生され、時間差でsound2.wavも再生されるため、結果、音が重なってしまいます。 効果音を各一回ずつ再生させるために、何か方法があるのでしょうか。 ネットや本で調べてましたが、解決できなかったのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • MySQLのテーブル設計で迷っています(桁数)

    MySQLのテーブル設計で迷っています。 クリエイト文のカッコの中は桁数を表しているのでしょうか?それともバイト数でしょうか?桁数であれば、それぞれの型で何桁まで設定できますでしょうか? int型のnoを18桁に変更したいのですが、調べているうちに迷ってしまいました。 型 バイト 最小値 最大値 TINYINT 1 -128 127 SMALLINT 2 -32768 32767 MEDIUMINT 3 -8388608 8388607 INT 4 -2147483648 2147483647 BIGINT 8 -9223372036854775808 9223372036854775807 CREATE TABLE `user` ( `no` int(8) unsigned NOT NULL auto_increment, `id` varchar(24) NOT NULL default '', `email` varchar(255) NOT NULL default '', `reg_date` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', PRIMARY KEY (`no`) ) TYPE=MyISAM;

    • ベストアンサー
    • fabu
    • MySQL
    • 回答数3
  • MySQLのテーブル設計で迷っています(桁数)

    MySQLのテーブル設計で迷っています。 クリエイト文のカッコの中は桁数を表しているのでしょうか?それともバイト数でしょうか?桁数であれば、それぞれの型で何桁まで設定できますでしょうか? int型のnoを18桁に変更したいのですが、調べているうちに迷ってしまいました。 型 バイト 最小値 最大値 TINYINT 1 -128 127 SMALLINT 2 -32768 32767 MEDIUMINT 3 -8388608 8388607 INT 4 -2147483648 2147483647 BIGINT 8 -9223372036854775808 9223372036854775807 CREATE TABLE `user` ( `no` int(8) unsigned NOT NULL auto_increment, `id` varchar(24) NOT NULL default '', `email` varchar(255) NOT NULL default '', `reg_date` datetime NOT NULL default '0000-00-00 00:00:00', PRIMARY KEY (`no`) ) TYPE=MyISAM;

    • ベストアンサー
    • fabu
    • MySQL
    • 回答数3
  • 関数の中の値を取り出したい

    prototype.jsを使って送信して返ってくるデータを、 onCompleteの関数の中で「ret」に値を入れてると思うのですが、 出ててきたときにはalertで表示されません。 どうすればこの形でその関数の中の値を取り出すことができるのでしょうか? function get_data() { ret = ""; new Ajax.Request( "test.php", { method: "get", parameters: "test=aaa", onComplete: function(httpObj){ ret = httpObj.responseText; } } ); alert(ret); return ret; }

  • strutsで空白を認識させるには?

    こんばんは。質問です! strutsとjavaとTomcatを使用して開発をしております。 SQLから取得したデータを jspでテーブルの<TD>に<bean:write>を使ってただ表示 をしているだけなのですが、 データがnullの場合、テーブル枠が消えてしまい、 レイアウトが崩れてしまいます・・・ strutsでnullデータに" "(半角空白)を入れて渡すと、 変わらず、"&bnsp;"を入れて渡すと&bnsp;が そのまま出力されてしまいます・・・ そこで、" "(全角空白)を入れて渡したところ、 うまくいきました。 ですが、他に良い方法はないでしょうか? また、質問タイトルには、「strutsでは~」と書いていますが、 実際のところ、jspで制御した方がいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答お願い致します。

  • JSPの改行コード、再起動

    会社で使用しているサーバが、どうも、SUN OSのようなのですが、ローカルのTomcat環境では問題なく動くJSPのプログラムが、サーバにアップすると、500エラーが発生し、デバッグに必要な手がかりが全く表示されないので、困惑しています。 サーバへは全てバイナリモードでアップするように言われていて、テキストファイル等はリモートでも改行コードがCR+LF(windows)であることに気がつきました。 そこで質問なのですが、JSPでは、改行コードがLF(UNIX)だとエラーが発生する設定もあり得るものでしょうか。 さらに、JSPは、jspファイルに変更を加えたら、サーバも再起動しなければならないのでしょうか。サーブレットとは異なり、再起動は必要ないと思っていましたが、先輩に頼んで、再起動してもらわなければなりません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • patacyan
    • Java
    • 回答数4
  • JSPで複数のSQL実行について教えて下さい

    JSPで複数のSQLを実行したいと思い、作ってみましたがページが全く表示されません。 SQL分が違う気がするのですがどこが悪いのか分りません。 ご教示下さいませ。ソースのせます。 <%@page contentType="text/html; charset=Windows-31J"%> <%@page import="java.sql.*"%> <%! // サーブレットのinitメソッドに相当 public void jspInit() { try { // JDBCドライバをロード Class.forName("com.microsoft.sqlserver.jdbc.SQLServerDriver"); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); } } %> <HTML> <HEAD> <TITLE>結果</TITLE></HEAD> <BODY> <CENTER> <B>結果</B> <TABLE border="3"> <TR> <TD>年齢</TD> <TD>氏名</TD> </TR> <% // データベースへのアクセス開始 Connection con = null; Statement stmt = null; ResultSet rs = null; try { // データベースに接続するConnectionオブジェクトの取得 con = DriverManager.getConnection("jdbc:sqlserver:ServerName;DatabaseName=Name","ID","PW"); // データベース操作を行うためのStatementオブジェクトの取得 stmt = con.createStatement(); if (request.getParameter("buttonA") != null) { // テキストボックスの値を取得 String paramA = request.getParameter("NamA"); // SQL()を実行して、結果を得る rs = stmt.executeQuery("SELECT * FROM TABLE_A where 年齢='"+ paramA +"'"); rs = stmt.executeQuery("SELECT * FROM TABLE_B where 年齢='"+ paramA +"'"); } if (request.getParameter("buttonB") != null) { // テキストボックスの値を取得 String param = request.getParameter("NamB"); // getParameterの値を文字列へ変換 String paramB = new String(param.getBytes("ISO-8859-1"),"Shift_JIS"); rs = stmt.executeQuery("SELECT * FROM TABLE_A where 氏名 like '%"+ paramB +"%'"); rs = stmt.executeQuery("SELECT * FROM TABLE_B where 氏名 like '%"+ paramB +"%'"); } // 得られた結果をレコードごとに表示 while (rs.next()){ String year = rs.getString("年齢"); String name = rs.getString("氏名"); %> <TR> <FORM method="post" action="Next.jsp"> <TD><%= year %></TD> <TD><%= name %></TD> </form> </TD> </TR> <% } } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); // エラー表示プログラム out.write(e.getMessage()); } finally { // データベースとの接続をクローズ try { rs.close(); } catch (Exception e) {} try { stmt.close(); } catch (Exception e) {} try { con.close(); } catch (Exception e) {} } %> </TABLE> </BODY> </HTML>

  • submit後のフォームデータの書き換えで注意する点はありますか?

    以下のようなJavascriptでサブミットを行った後に、フォームデータを戻すことは、普通やっても構わないのでしょうか? // フォームデータのバックアップを取る var backup = document.test_form.NAMAE.value; document.test_form.action = "test.cgi"; // フォームデータの書き換え document.test_form.NAMAE = "admin"; document.test_form.submit(); // フォームデータを戻す document.test_form.NAMAE.value = backup;

  • eclipseでステップ実行がしたい

    eclipseでステップ実行がしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? そもそも、ステップ実行=一段階ずつ動作を確認しながら実行する という認識でいいでしょうか? eclipseのデバッガを使ってみたんですが、ブレイクポイントにしか反応しませんよね? 一段階ずつ(あるいは一行ずつ)プログラムの処理を追っていけるような機能はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • m2air2m
    • Java
    • 回答数1
  • 低スペックマシンでeclipse

    現在、メモリー512MBのPCを使いeclipseでwebシステムの開発をしています。 DBはオラクルです。 たいてい、1日に2、3回はeclipseが固まりますので、eclipseを再起動しています。非常にストレスがたまります。 (余計なアプリとかは起動しないで開発をやっているのですが・・・) メモリの増設が一番よいのは分かるのですが、すぐには実現不可能です。(申請したり、その前に私の立場が協力会社だったり・・・) メモリの増設以外で何か対応策はありませんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 突然すみません…

    iアプリを使って撮影し、位置情報埋め込み、サーバー転送しても 大きな画像でもExif付で送ることはできるのでしょうか?

  • ミニゲーム作成。

    今現在、反射神経のミニゲームを作ろうと思っています。 仕様は、スーパーファミコンの星のカービィスーパーデラックスに収録されていた、『刹那の見斬り』を参考に、CPUは登場せず、スタートボタンを押し、その後、1秒~5秒ぐらいをランダム、『はじめ!』を表示させて、ボタンを押し、その反応速度を競うものを作りたいです。 あと、そのゲームのベストスコアも残したりしたいので、ファイルの入出力も搭載したいです。 後々、ミニゲーム集として作るため、GUI搭載です。 部品のアップデートもやっていくと思うのでオブジェクト指向で。 やる事が複雑?というか、自分の力がそこまで無い?ので、ソースを教えて頂けたら助かります。 お願いします。

  • 立ち上げると自動的にログインします。

    ホットメールのことですが、ラップトップを立ち上げると同時に ログインするようです。というのも、そのラップトップは 私が海外で使用していたもので、帰国してからは友人に譲ってしまい ただ今私の手元にはありません。 しかし友人が「○○さんからメッセンジャーがきた!なぜ?!」という 連絡をくれて判明したのです。。。 信頼のおける友人なのでログインすることには構わないのですが 私も自宅のデスクトップからログインすると「2重ログイン」 になってしまい、接続がおかしくなってしまうので避けたいのです。 どうすれば勝手にログインしないようになるか、 教えていただけないでしょうか??よろしくお願い致します。 (ちなみにそのラップトップはXPのはずです。)

  • MySQL5.0.27のインストール場所

    いつもお世話になっています。 MySQLの旧バージョンの5.0.27をインストールする 必要があるのですが、どこを探してもみつかりません。 http://download.softagency.net/MySQL/Downloads/MySQL-5.0/ 過去の回答から上記のサイトに行き着いたのですが 探していたバージョンはみつかりませんでした。 もし、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら お教えください。お願いします。

    • 締切済み
    • eipoc
    • MySQL
    • 回答数1
  • TomcatとMySQLのコネクションが切れる

    はじめまして、下記の様な環境でServletを運用していますが、 一日たつと(翌日になると)TomcatとMySQLのコネクションが切れており、 WEBアプリケーションにログインできなくなってしまいます。Tomcatを再起動するとコネクションは回復し、 ログインできるようになります。 なぜコネクションが勝手に切れてしまうのかが、解りませんでしたので質問しました。 よろしくお願い致します。 ・Windows Server2003 ・Tomcat6.0 ・MySQL ・JAVA Servlet エラーログ ----------------------------------------------------------------------- SQLException:No operations allowed after connection closed.Connection was implicitly closed due to underlying exception/error: ** BEGIN NESTED EXCEPTION ** com.mysql.jdbc.CommunicationsException MESSAGE: Communications link failure Last packet sent to the server was 0 ms ago. STACKTRACE: com.mysql.jdbc.CommunicationsException: Communications link failure Last packet sent to the server was 0 ms ago. -------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • ikuo333
    • MySQL
    • 回答数3
  • JDKがインストールできない

    お世話になります。 本日、会社のPCにJDKを新たにインストールしようとしたところ、 Error Loading: C\Program files\jdk 1.50_12 \jre/bin/client/jvm.dll っとエラーが出て正常にインストールできません。 環境 OS:windows 2000 対象JDK:jdk 1.50_12 PC:Faith HDD: maxtor です。 以前は通常通りインストールできたのですが、PCの調子がおかしかったので 再インストールしたらこの状態になりました。 原因は何なのでしょうか? 自分で調べたのですが、HDDの破損?っとかかなー位しか判りません。 (それも不確かです) 誰かご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • runsys
    • Java
    • 回答数3
  • エクセルのマクロを使用したコピー

    仕事でよく使うデータを入力が簡単に出来るように色々と試しているのですが、A1のセルに「A・B・C」と入力されており、ボタンかリストボックスでA・B・Cのいずれかを選ぶと選んだ文字に図形の丸で囲うようにしたいのですが、当初はそれぞれに丸をつけたセルを表の外のセルに作っておいてそれぞれを選択したした時にコピー→貼り付けにしていたのですが、その選ぶ項目がかなりあるので一つ一つのセルをマクロに入力するのは時間がかかるので現在選んでいるセルに特定のセルを貼り付けるか丸を書くと言った事は出来ないでしょうか?

  • 「length」?

    javaを勉強している初心者です。 あるコードを読んでいて。 int[] fcol = new int[256]; (略) fcol.length; という記述があったのですが、このlengthというのはどういう値を返す(?)のでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rapun
    • Java
    • 回答数4
  • TomcatとMySQLのコネクションが切れる

    はじめまして、下記の様な環境でServletを運用していますが、 一日たつと(翌日になると)TomcatとMySQLのコネクションが切れており、 WEBアプリケーションにログインできなくなってしまいます。Tomcatを再起動するとコネクションは回復し、 ログインできるようになります。 なぜコネクションが勝手に切れてしまうのかが、解りませんでしたので質問しました。 よろしくお願い致します。 ・Windows Server2003 ・Tomcat6.0 ・MySQL ・JAVA Servlet エラーログ ----------------------------------------------------------------------- SQLException:No operations allowed after connection closed.Connection was implicitly closed due to underlying exception/error: ** BEGIN NESTED EXCEPTION ** com.mysql.jdbc.CommunicationsException MESSAGE: Communications link failure Last packet sent to the server was 0 ms ago. STACKTRACE: com.mysql.jdbc.CommunicationsException: Communications link failure Last packet sent to the server was 0 ms ago. -------------------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • ikuo333
    • MySQL
    • 回答数3
  • version について

    windowsXp SP2 で、JDK1.5.0_09 と Eclipse3.2.0を現在インストールしています。 Javaの自動更新で、Jre1.6.0_01 がインストールされています。 システム環境変数のPath は、Jdk1.5.0_09\bin を指定しています。 コマンドプロンプトで、java -version をキーインすると、1.6.0_01 が表示されます。 \WINDOWS\system32\java.exe の version を見ると、1.6.0_01 になっていることを確認しました。 処理は、batchファイルで、Eclipse の workspace の bin を指定したりしています。 1) このままの状態で放置していて問題無いと考えてよいのでしょうか。 2) \WINDOWS\system32\java.exe(javaw.exe 等も含めて) を、version 1.5.0_09 に置き換えるべきでしょうか または、全く別の方策がありますでしょうか 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kttn
    • Java
    • 回答数1