precog の回答履歴

全7532件中21~40件表示
  • テレビを見ない人は

    私はテレビはあまり見ません。 見たい番組は録画したり、DVDやブルーレイで映画やアニメを見るくらいです。 こういう私にはゲームは携帯ゲーム機と据え置き機どっちが合うでしょうか? ゲームもあまりやりませんが…。

  • 悩んでいますhivについて。

    今から4か月ほど前を最後にデリヘルを利用しました。それを機にデリヘル等の風俗は利用していないのですが、hivに感染していないか不安です。2年ほど前からデリヘルを利用していて、過去に素股をした経験があります。行為もフェラとクンニくらいで、本番行為はしたことがありません。 この風俗通いを機にhivに感染していないかとても不安です。現在に至って発熱や、目立った症状は出ていません。血液検査(一般的な)も特に異常はないです。ですが、hivは感染しても無症状というのが気がかりです。心配です。アドバイスお願いします。

  • Linuxの復元

    プログラミングをやろうとしてLinux ベータをサイトからダウンロードして間違って消してしまって復元って可能ですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 人間には共感能力があります。欠落してる方はわからな

    人間には共感能力があります。欠落してる方はわからないのでしょうか。 わたしは今困難な精神状況です。 前から知らされなかった仕事上の事がありました。 お世話なってた人達に裏切られました。 今までの感謝をすれば良いのでしょうか。 https://youtu.be/GRSC6QR4U80

  • ブサイクで自殺を考えるのはおかしいですか?

    誰からも相手にされないまま死んでいくんだからつらいよ

  • コンビニ店員が可愛い子で興味あったらどうしたらいい

    コンビニ店員が可愛い子で興味あったらどうしたらいいんですか?電話番号渡しますか?

  • 今度、彼と今後の関係について話し合います。

    彼とはアプリで出会いました。付き合い始めに、勤め先を聞くと「うーん、今度教えるね。」と言われたので短期的な浅い関係を希望しているのだと思いました。なので、彼が土日休みで私がシフト制なのですが、休みを合わせていませんでした。この間、会えてないのが問題だよねと言われ、初めて「1日くらいなら毎月休みを合わせられるよ」と言いました。もっと早く言って欲しかったという空気を感じましたが、「じゃあ、これこらはそうしよう」となりました。 しかし、勤め先の件が気になったのと、このままモヤモヤし続けるのは良くないと思ったので確かめることにしました。以下が彼とのやり取りです。 私 ・勤め先を教えてくれなかったけど、どのような意図があったのか ・今後の関係をより深めていく気があるのか 彼 勤め先で判断して欲しくなかった。言わなくて、ごめん。 今後の関係については、いま仕事が忙しいすぎるのと友人・家族を凄く大事にしたい思いが強い。彼女という存在がいる心身に自分がないと思う。 今後も忙しいさは変わらないし、彼女がいたらいけない時期なのかなと時折自問自答してるのが正直なところ。 私 〇〇君の良さは勤め先に負けるような安いもんじゃないと思うよ。友人・家族を大切にする事はとてもいい事だと思う。仕事が忙しいのも話を聞いてると実感する。今度、今後について話し合いたい。 彼 勤め先の件、ありがとう。 そう言ってくれると嬉しい。 分かった、ゆっくり話そう。ありがとう。 私は、もう一度最初から信頼関係を築いていきたいし、心の奥でこれ以上は好きになってはいけないという思いから素直になれなかった部分があっのでそれを改善していきたいです。 でも、彼の感じだと別れたいと言われれば別れるし、どっちでもいい。という感じなのでしょうか?

  • 持病の告白についてです。

    マッチングアプリで知り合って仲良くしてる男性がいます。 まだ会ったことはないですが、毎日連絡も取るし電話もよくします。 話した雰囲気とか性格とかお互いに合うかんじがしていて、わたしもいいなと思ってるし 彼もよく思ってくれてるみたいです。 もし付き合ったら、みたいな恋愛観の話をすることも多いく、彼は独占欲が強いようなので、他の人と絡まないでほしいようなことも言われました。 わたし自身、きちんとお付き合いするのはもう3年近くないです。 その間にバセドウ病が発覚しています。 これは完治はなく、症状がなくなってもまた再発とかもあるらしく一生付き合っていく病気になるみたいです。 また、わたしの場合は目にも症状が強く出ていたので、目の方で2年前に1ヶ月近く入院しました。 年齢的にも25歳なので、次お付き合いする方には結婚を視野にいれると思うので、いつか打ち明けなければならないなとは思っています。 でも、それが億劫なこともあって、真剣にお付き合いすることを避けてきました。 ちょうど明日、経過観察で目の方の病院へ行く日です。 専門医がなかなかいないことから、隣県の病院になります。 今は週3日の内服と3ヶ月に1回の通院、数値も正常な状態なので、健康で普通の人と変わらない状態です。 彼とは今後どのようなお付き合いになるかわかりませんが、もし真剣にお付き合いすることになったとしたら、いつかは持病のことを言わないといけないと思っています。 明日ちょうど病院のタイミングなので、毎日今日は仕事?とかのやりとりがあるので、いい機会だから病院と言おうかと迷っています。 言ったとしたらたぶんそこから話が広がるので、打ち明けるタイミングかなと思います。 打ち明けるにしても、今はもう大丈夫だけどね。とさらっと伝えようかなとも考えています。 でもやはりまだ会ったことない人なので、打ち明けるのは早いでしょうか、、?

  • 何かに向けて進むことに疲れました。

    頑張ることに疲れました。 まず自己紹介させてください。 現在21歳男 母元暮らしアルバイト 不注意優勢型ADHD 軽度の社交不安持ち 園芸の専門学校を7ヵ月で中退 1社目の会社を8ヵ月で退社 1年のブランク期間あり 私はもともと強い不安と劣等感に苛まれており、中学2年生の時からそうでした。 小学校までは普通に周りと馴染めていたのですが、高学年になるにつれて喋る友達の人数が減り、中学に上がって3つの小学校から生徒が集まり、全く関わりのない人間達の中に放り込まれ、それから中学3年間、クラスでは友達が一人もできず、孤独感を感じていました。しかも当時は、友達が少ない人間=存在方がないという認識をしていたので、自分は友達がいないからつまらない、価値がない人間なのかなと思っていました。 しかし部活動では打って変わって7割の人間と仲良くすることができました。なので完全に孤独だったわけではありません。 そして高校では普通に友達もおり、何の問題もなく過ごすことができました。 しかし専門学校に入ると、また周囲から孤立してしまいました。最初は普通に仲良く喋っていた人たちも、急に素っ気なくなり、他のみんなが何かを言うと、反応したり笑ったりするのですが、わたしが何か発言をすると場がしらけたように静まりかえります。 次第にその友達の和にもいづらくなり、なんで自分だけまともに人と会話も仲良くできないんだろうと強い劣等感、孤独感に苛まれ、次第に学校を休みがちになってしまいました。 その結果、7ヵ月で中退しました。 この頃から自分は何かがおかしい、普通の人がやっていることを普通にできない、会話が続かない、すぐ不安に苛まれる。ネガティブな思い込みが激しい、とても深い劣等感を抱えている。 このことについて母にも相談しました。すると母の口から私が幼少期の頃に発達障害と診断されていたという事実を知ります。今思えば、会話が苦手な理由や劣等感が強い理由や、生きづらさの原因がその事実で分かった気がします。 この頃は完全に人生の暗黒期であり、中退した後は、何度も死にたいと思っていました。 しかしそんな中で、心理学というものに出会い、不安のコントロール方法について書かれてある記事を見つけました。 その時はこの生きづらさをなんとかしたいという一心で、不安のコントロール法、すなわち瞑想を毎朝晩5分続けました。 すると次第に不安をコントロールできるようになってきて、少し生きやすくなったかなと感じました。これをきっかけに心理学に猛烈に興味が湧き、他にも色々メンタルヘルスに関連する情報を読み漁り、当時コミュニケーションで悩んでいたこともあり、コミュ力を鍛える方法なども読みあさり、当時学校を中退した後に働いていた人達に、学んだ内容を実践してみると、最初はうまくいきませんでしたが、何度も会話術で読んだ方法を試していくうちに、会話が以前よりも続いている事実にとても喜びを感じました。 今まで苛まれていた不安や生き辛さ、そして人とまともに会話できないといった悩みがスーッと消えていくような感覚を全身で感じました。この時初めて、自分の人生は変わったと心から喜び、打ちひしがれました。 そこで今まで生き辛さで頭がいっぱいだった部分がクリアになり、将来のことについて考える余裕ができました。 当時は特にやりたいこともなく、悶々としていましたが、なんとなく目に見える成果が欲しい、昔から家で働いてみたいという憧れから、フリーランスという働き方を実現するべく、プログラマーになることを決意します。 そのためには勉強時間の確保が必要だと思い、勢いで仕事をやめ、プログラミングスクールに通い始めました。 金銭的な心配はありましたが、あの生き辛さを克服した今、どんな逆境が来ても乗り越えられるだろうという自信に満ち溢れていました。(この考えが後に悲劇を生むのですが) そしてスクールに通い始めるのですが、ここで大きな問題にぶつかります。人にわからないことを聞くことができないという壁です。 プログラミングではわからないことが多発して、人に質問をしないと全く先に進めないという状況に何度も陥るのですが、そこで私は大きな挫折を経験しました。人に質問ができないため課題が先に進まない。質問できない理由は、こんな聞き方であってるかな?相手から変な風に思われたらどうしようといった他者からの拒絶を極度に恐れていたのです。社交不安の傾向とそれからくる回避行動が原因だと考え、それを直すために認知行動療法やエクスポジャーを試してみますが、当然1~2週間やっただけでは効果は薄く、何とか頑張れば質問はできるのですが、質問した後にどっと疲れてしまい頭が真っ白になり、作業どころではなくなりました。その後も課題が進まないストレス、お金がなくて食生活が疎かになっていたことから次第にスクールに行く気力もなくなり、ある日体が動かなくなりました。パソコンに向かうだけで拒絶反応が出てきてしまい、プログラミングどころではなくなりました。 自分は、今までどんな逆境も努力と考え方だけで乗り越えられるとそれを盲信してここまできました。睡眠時間もちゃんと7時間とって、散歩や読書などのストレス発散も毎日していた。しかしそれをやっても体が動かなくなってしまった。ここで私は努力や考え方だけではどうにもならないことが存在すると知り、絶望しました。 そしてその日を境に、何かに向けて頑張る、努力する、挑戦することが怖くなってしまいました。今思い返せば、週3日はスクールに通い、その残りの日はアルバイトをしており、休む時間が一切なかったため、そのストレスかもしれませんし、お金にも余裕がなく、食生活も菓子パンとコンビニがメインでしたのでそのせいかもしれません。 結局そのあとスクールを卒業したのですが、私が望む会社とは全くかけ離れた場所に就職が決まりました。(実力不足のため)そこで完全に燃え尽きてしまったようです。 そのあとはお金の問題でアパートに住まなくなり、一人暮らしをしていたのですが、やむなく母親の元に戻りました。そこからは色々考える日々が続き、少し元気になったので、またプログラミングを再開しました。しかしまたスクールと似たような体調不良が続き、また辞めてしまい現在に至ります。 プログラミングが続かないのは向いていないからなのか、それともこの壁を超えたら面白くなるのか、試してみないとわかりませんがそんなことすらどうでも良くなってしまいました。 冷静に考えたら、こんな職歴の自分を雇ってくれるところはブラック企業しかないだろうし、発達障害の凹凸のせいで会社でうまくやっていけなかったらどうしよう。色々ワーキングメモリーのトレーニングとか、運動とか症状の改善も1年くらいやったけどあんまり効果なかったし、就職するなら就労支援を頼ろうかなと思いました。母とは、もう一度プログラマーになるために時間を確保したいから一緒に住みたいと約束を交わしました。無駄な支払いやストレスを減らすことで少しでも勉強に集中したかったためです。バイトで毎月4万円を払うことも条件に加えました。 しかしまた燃え尽き症候群的な症状がぶり返し、何もしたくありません。就職しようにも経歴がズタボロだからやってもどうせまた嫌な思いするだけだし、アルバイトをこのまま続けていても母から反対されるし、就労支援を使おうにも一旦完全なる無職にならないといけない、そしたら4万円を支払えなくなり、家から追い出される。おそらく思い込みの部分も強いでしょうが、完全に自分の中で八方塞がりになってしまっており、どうしていいのか…。 親と相談すれば解決することもあるでしょう、しかし勇気が出ない。かといって一人でことを勧める気にもならない。しかしなぜか心は妙に落ち着いています。どんな結果になっても受け入れられる気がします。 でもこの苦しい気持ちを誰かに話したくて仕方なく、現実で相談できる相手もいないので長々と質問というか愚痴というか…投稿させていただきました。 なんでもいいのでささやかなアドバイスなんかいただけるととても嬉しいです。 かなりの長文になってしまい、誤字脱字や読みにくい箇所が多々あり、見苦しい文章で申し訳ありません。そしてここまで読んでくださった方、本当に感謝いたします。

    • ベストアンサー
    • noname#252756
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 貯金できない人は、貯金が嫌いなのではないでしょうか

    貯金できない人は、貯金が嫌いなのではないでしょうか? 3万とか貯金しても、小学生なら喜ぶでしょうけど、いい歳した大人が3万増えても喜ぶものでもないでしょうし。 貯金が苦手な人は、そもそも貯金しても嬉しくないのではないでしょうか?

  • 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるというこ

    身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか? 学生時代は意気がっていても、挫折を経験し、社会に出たら一番下っぱから始まり、結婚したら自分の思い通りにはいかず。 身の丈に合った生活とは、小さく小さく生きるということでしょうか?

  • 自分は学生時代ずっと酷い苛められっ子で苛めっ子共に

    自分は学生時代ずっと酷い苛められっ子で苛めっ子共に暴力を振るえばよかったと思っているのですが、教師沙汰になったらどうすればいいですか? 教師は基本臆病で小中高でもせいぜい注意するだけです。高校でよ査定に響くので処分はできません。 ・現場を見て、自分のところに来る教師に怒鳴って追い返す ・現場を見て、自分のところに来る教師から逃げる ・捕まった教師に白を切る ・それでもダメな時は認める (認めるにもなんと言えばいいんだ?) 流石に教師が直接目を自分に向けている状況で暴力は振るいません。 暴力を振るってはいけない、警察や親に言え、という答えは結構です。

  • 自分は苛められっこ子です。

    自分は苛められっこ子です。 苛めっ子共に暴力を振るいたいのですが、教師に捕まるという後先を考えて、暴力を振るえません。 後先を考えないようになるのが一番強いですよね。 暴力を振るうな、親や教師に言え、などの意見は結構です。

  • これは浮気?

    夫の携帯メールから会社の部下の女性へ 『いつもきれいな〇〇さん、俺は家庭のことはいろいろ問題があるけど、大丈夫だよ。大好きだよ』 とメールしていました。 夫に聞くと、だだ夫が一方的に好きなだけど言いますが、彼女の携帯番号を偽名登録もしています。 ただ好きなら俺の家庭は大丈夫だよなんて、書きますか? 浮気してるから、こおいう表現になるんじゃないのかな?と思うのですが。 どう思いますか?

  • 自分は苛められっ子です。

    自分は苛められっ子です。 苛めっ子にいきなり自分から何か暴言や暴力を振るうのが怖いです。 いきなり暴言を吐いて 「いきなり何!?」 いきなり暴力をふるって、 「何してんだ!」 って怒鳴られたら、何と答えたらいいか分からなくなります。 どうしたらいいんでしょうか? 暴力を振るうなとか教師や親に言えという答えは要りません。

  • 消防署の受付って必要

    消防署の前を歩きました。受付があります。 常識的に考えて殆どが、電話による通報です。 必要でしょうか。日勤の事務や夜勤の人が対応 すればいいのでは。行政縦割110番に 連絡すべきでしょうか。

  • 最新鋭のバイクについて

    初老にもかかわらずバイク限界域で走らせることが好きで好きで・・・アホ丸だしジジイです。 未だたまにミニサーキット通ったりもしています。 さて、最近のバイクのラジアルタイヤとABS, トラコンの進歩は別世界と耳にすることが多くなりました。 恥ずかしながら所有バイクは大古車数台とサーキット用のグロムくらいなので、いまいちイメージしきれません。(私にはグロムとて未来の車ですが・・・) 一説では最新ABSならクリッピングまで握りっぱでインにつけるとか、ラジアルの開けたら開けた分潰れてね行こう力がます、しかもトラコンの調整次第で相当開けられるとか・・・誰か言語化してお伝えくだされば幸いです。

  • 不思議な動画

    たぶん原付は30kが最高速度のような気がします、普通自動車のように 追い越し車線を走行していて、自動車並みの速度に走行している動画は、 それを根拠に捕まる事は無いのでしょうか、気になったので宜しくお願 い致します。

  • 友達以下の関係?

    エッチする友達っていうのはありえないですよね? きちんと互いに気持ちを伝え合い、交際しようと約束した2人、 付き合ってる人同士がエッチするのが普通(常識的)で、 そういった言葉もなくエッチしてるのは セフレってことですよね?? 大事になんて思ってもない、友達以下なんですよね?? 男女どちらからもの意見を聞きたいです。

  • 友達がいない大学生について

    男子大学2年生。友達がほとんどいません。ましてや異性となるとお母さんだけ。父は僕が母親としか仲良くしていない、というのを心配しているそうです。 逆に大学生の女子で、男性どころか同性にも友達がいない子はどう思いますか? いつも本を読んでいる、そうです。 もしそんな子と、友達のいない僕に友達になってあげるように、といわれたらどう対応したらいいでしょうか。