takase_000 の回答履歴

全276件中161~180件表示
  • キーボードのテンキーについて

    ノートパソコンのキーボードで、数字を入力する時、 テンキーのように使う方法があったと思うのですが、 どこで設定したらよろしいでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 「使用していないショーカット」

    データーの入れておいた「使用していないショーカット」がデスクトップにあったのですが,何かの手違いで「削除」してしまいました。どうすれば元に戻せるのでしょうか。

  • PDFファイルが破損していると表示されて

    こんにちは! PDFファイルをホームページにアップしたのですが自分でそのホームページにアクセスしてそのPDFファイルを開くと「このファイルは破損しています」と表示されてファイルが開けなかったので、再度PDFファイルを作り直してアップしたりサーバーを変えてアップしてみたのですが、それでも「このファイルは破損しています」と表示されてファイルが開けなかったのですがどうすればPDFファイルが閲覧できるようにアップできるでしょうか?ご存知の方どうか教えていただけないでしょうか。 因みにPDFファイルはワードで作った文章を「いきないPDF2」と言うソフトでPDFにファイルに変換した物をホームページビルダーでアップした物です。

  • Outlook Express 5の使い方

    パソコンに詳しい方教えてください。 迷惑メールがよく来るので、特定の送信者からのメールを自動的に削除する機能があるのを知っていますが、 [メッセージ]→[送信者を禁止する」をクリック ↓ 送信者の禁止リストに登録される までのやり方は知っていますが、僕のパソコンは[メッセージ]→[送信者を禁止する」文字がクリックで選択できなくなっている状態です。 選択できるのは[メッセージ]→[メッセージの作成」と「ひな形」のみがクリック可能です。 [送信者を禁止する」文字がクリックで選択できる様にするにはどこの設定を変更すればよいのですか? 操作の仕方を知っている方、ぜひ教えてください。

  • 強制終了の繰り返し

    昔使用していたPCで、今は壊れて使用していないのですが、 今後の為に聞いておきたいことがあるので、教えてください。 そのPCは使用しているとすぐかたまり、 そのたびに強制終了、しだいに、直接電源を落とす といったことを繰り返してしまいました。 結局、最期には電源を入れても立ち上がらなく なってしまったのですが、 そういうことを繰り返すと、パソコンの どの部分がどのようにダメージを受け、 電源が入らない状況に陥る可能性があるのでしょうか。

  • スクリプトの警告は無視していいの?

    『このスクリプトが、Internet Explorer の実行速度を遅くしています。 スクリプトを実行し続けると、コンピュ-タ-が反応しなくなる可能性があります。』という警告が頻繁に表示されるようになったのですが、他にも同じ内容で質問されてる方がいらっしゃって、解答欄を読むと無視するしか方法がないようになってたのですが、無視して続けてよいものなのでしょうか? 無視して『はい』を押してるのですが、スグに同じ警告が表示されてスグにフリ-ズに近い状態になって、メ-ルを読むだけでも一苦労です。

  • MSN Hotmailの受信画面を開くとエラー表示が。。。

    16日頃から、MSN Hotmailの受信画面を開くと、「応答していません、すぐ終了しますか?」とエラー画面が出て、終了せざるを得ない状態です。 正常に見られない状態が今も続いています。 同じような状態の人がいることが分かり、MSN側の問題ではないかと疑問を持っていますが。。。 元のように安心して受信画面を開けるようになるにはどうしたらいいのでしょうか? 他にも同じような状態で困っている方はいませんか?

  • 電源ユニットの寿命について

    最近、パソコンを立ち上げる際に、いきなり画面が真っ黒になったり、 立ち上げ途中で固まったりします。 リセットをすることで、3回に1回位の割合で正常に立ち上がりますが、 HDなどに影響がでないか心配です。 業者に組み立ててもらったパソコンなのですが、私には自作できる知識はありません。 原因は、電源ユニットの寿命なのかなと、勝手に思っているのですが、何年くらいもつのでしょうか。 あるいは、メモリが原因かなとも根拠はないのですが考えています。 尚、CPUとメモリとのバランスみたいなものってあるのでしょうか。 例えば、このCPUなら、いくらメモリだけ増設しても、あまり意味がないだとか、 CPUの能力はあまり良くなくても、メモリのみ1~2Gなどにしてやれば、 やはりそれだけパソコンのスピードは上がるなど、CPUとメモリの関係はあるのでしょうか。 因みに、私のパソコンですが。 CPU ペンティアム4 1.8GHZ,メモリ 512MB,WINDOWS 2000 SP4

  • パケ代が以上に高い!

    先月、先々月とパケ代は3~4000円だったのに、今回の請求で27000円の請求がきました。 普段どおり使っていたので、かなりビックリしています。 とりあえずドコモにアクセス履歴を見せてもらうのですが、こんなことはよくあることなのでしょうか? それと、何KB受信(ダウンロード)で何パケ使用したというのはわかりますか??

  • 160GのHDDが認識しません。;;

    いやー、実に良くある質問だと思います。 当方煮詰まっていますので、おつきあい願えれば幸いです。^^; 160GBのHDDを買ったのですが、BIOSでは認識しているのですが、マイコンピュータを見ると、出てきません。 SpeedFan(温度を見るツール)では、認識しているのですが、137Gと。 これはもしかして、マザーボードが対応していないのかな?^^; 一応、BIOSもあげてみました。 マザーボードは http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=79 これです。 RAID機能もあるし、メモリーも3GB積めるし、新しくはないけど、思い切り古いとは思えません。OSはW2Kです。 なにか他に原因があると思う方。 「あー、このマザーボードは137GB制限。」と言いきれる人。 よろしくお願いします。

  • プロバイダーに問合せしたら・・・

    アンケートご協力のお願い***とメールが後日届いたのですが問合せの時に電話番号もアドレスも言わないし イタ電をした訳でもないが 知らない所で問合せ者のチェックをされてるのかと思うと良い気持ちには、なれませんでした。 今は、プロバイダに関係なくそうゆう決まり事になっているんでしょうか? 問合せするのも怖くなってしまいます。 意見を聞かせて下さい。

  • 外付けHDD

    教えて欲しい事が有りますOS(XP)です。 外付けHDDにファイルを保存する時に4G以上のファイルをドラックすると、出来ないのはなぜですか? 何か設定を変えれば出来る様になるのですか? 教えて下さい。

  • スクリプトとは・・?

    「このスクリプトが原因で、IEの速度が遅くなっています、このまま続行すると、コンピューターが反応しなくなる恐れがあります」・・のような、警告文がでます。 急に出るようになったのですが、新たに、なにかをダウンロードしたわけでもなく、メモリー上も問題はないようです。ウィルス検索も実行済みで、問題ありませんでした。 msnのサイトを開いていても、PCの音が、高くなり、警告がでます。 考えられる原因と対処法を教えてください。

  • PCの調子が悪くとても困っています。

    皆様お知恵を貸して下さい。 現在、FMV-DESKPOWER CE11WAを使用し、OSはXPのHomeです。 PCの調子が悪く下記の様な症状が出ております。(これらの症状はその時々によっていずれかの症状が現れます。) 1;正常に起動できたので何か作業しようとすると、 A;フリーズする B;画面が青くなり何のアイコンも表示されない 2;上記状態後、強制終了し30秒後~何分後に再度立ち上げようと電源ボタンを押すと、(本体の電源ランプは点灯します。) A:「入力信号がありません」とディスプレイに表示される B:ビープ音が鳴りWindowsが起動できない C:青の画面で英語メッセージが表示される これまでに下記の事を行いましたが、症状は改善されません。 (1)スキャンデスク・BIOSをご購入時の設定に戻す・ディスククリーンアップ・デフラグ・最新版ドライバのインストール・チェックディスクツールを使ったエラーチェック・HDDの空き容量の確保・リソースの確保  過去の質問を見てみるとHDDがヤバイのではないかと思っております。 ここからが質問です。 1;やはりHDDがヤバイ状態なのでしょうか?それとも他に考えられることはありますでしょうか? 2;何か他に試みることによって(設定を変える等)症状が改善される方法はありますでしょうか? 3;このような状態の中でバックアップできる方法はありますか?   (普通にバックアップしようにもすぐフリーズしたりしてしまうので・・・) 4;症状改善のため当然修理が必要にあると思いますが、自分では修理できませんので、どこかに修理をお願いしなければならないと思いますが、同じ修理するなら修理代をなるべく抑えたいと考えております。(メーカー・量販店での修理は高いと聞きます) どちらかおすすめの修理屋さんがあれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ワードで文字サイズを72以上にする

    方法教えてください。 全然わからないです。

  • Outlook express のアドレス帳

    先日パソコンを新しく買い換えました。メールソフトは新旧ともにOutlook expressです。旧パソコンのアドレス帳を新パソコンにコピーするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Outlook Expressのインポート方法

    会社でOutlook Expressを使用しています(デスクトップ)。1週間主張先で同じ設定をしノートパソコンで受信していました。そのノートパソコンで受信した受信メールや送信メールを会社のデスクトップにインポートする方法はどうしたらいいでしょうか?dbxはバックアップしてあります。宜しくお願い致します。

  • 音楽データ編集フリーソフト MP3→WMA 

    よろしくお願いします。 「MP3→WMA」に変換できる簡単なフリーソフト教えて下さい。 カットや結合などができればなおいいのですが・・・。  

  • オフィス2000

    初心者です。OSがXPにオフィス2000を入れても問題ないのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 自分のアドレスから・・・・

    ここの質問でさがしたのですがうまく見つけられない為新規で書かせてもらいます。 もし、同じような物がある場合はそちらを教えていただけると嬉しいです。 昨日の夜、携帯に一通のメールが届きました。 そのメールの送信アドレスは私の携帯のアドレスからでした。 内容は自分の事をよく知っているような文面で何かを問いただすような内容でした。 宛先を変えて送るやり方があることは知っていたのできっと友達や知っている人がふざけてやったんだと思いいろんな人に聞きました。 その結果。 ある特定の仲のいい友達全員にも同じように宛先がそれぞれ自分のアドレスで送られてきて同じような内容が送られてきていたのです。 受信された時間は何分かおきでバラバラ。 とてもきみが悪く、一人ではないのでなおさらです。 この送信した人を見つける方法というのはないのでしょうか? 長文すみませんでした。 とても不安なのでいいアドバイスがいただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。