tmmini の回答履歴

全196件中121~140件表示
  • タスクバーのスピーカーアイコンが消えてします。

    タスクバーのスピーカーアイコンが消えてします。 他の投稿を参考にして、「コントロールパネル」⇒「オーディデバイス」....で、表示させることはできるのですが、再起動するとまた消えています。 なおこの症状が出始めたのは、ウイルス対策ソフトの更新(買い替え)のため、古いウイルス対策ソフトをアンインストールしてからです。 どうすればよいかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • タスクバーのスピーカーアイコンが消えてします。

    タスクバーのスピーカーアイコンが消えてします。 他の投稿を参考にして、「コントロールパネル」⇒「オーディデバイス」....で、表示させることはできるのですが、再起動するとまた消えています。 なおこの症状が出始めたのは、ウイルス対策ソフトの更新(買い替え)のため、古いウイルス対策ソフトをアンインストールしてからです。 どうすればよいかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ユーザー登録前に再インストールしてしまった場合

    ウィルスバスターの36か月分をつけてDELLでPCを購入しました。 DELLの調子が悪かったためウィルスバスターのユーザー登録を する前にハードディスクを初期化してしまいました。 ウィルスバスターの再インストール用のCDは同梱されていましたが、 登録前なので36か月分という権利は流れてしまうのでしょうか? 登録前なのでシリアル等が何もないのです。。。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • AVIUTLを使用してのAVI分割

    ■AVIUTLというAVI編集ソフトでAVIを分割しようと思い、 http://www.kjps.net/user/r2-m2/clare/dtv/aviutl.html#no_compression を参考に「再圧縮無し」でやってみたところまだ5分程度の段階で5GB(ギガバイト)を超えるファイルができました。 ■元のファイルは真空波動研で調べた結果 --------------- [分割したいファイル名[Divx+MP3].avi] 720x480 24Bit DivX 6.5.0 29.97fps 87523f 1495.75kb/s MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:48:40.353 (2920.353sec) / 595,546,014Bytes --------------- こういうファイルでした。 ■もともと約二等分する予定でしたので単純計算ですが300MB程度になるのではないのでしょうか?それともただ分割するだけというので「再圧縮無し」を使うのは方法が間違っているのでしょうか? ■最終目的は、映像のクオリティはそのままでただ分割することです。これに対する答え、あるいはもっと単純分割に適したフリーウェアがあれば教えてください。

  • ウィルス駆除方法を教えてください…。

    ファイル名 C:\DocumentsandSettings\...\Temp\sp.html ウィルス名 StartPage-DU!htm マカフィーのウィルス診断で出ました。色々調べたのですがいまいちよくわかりません;。駆除の仕方を是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルス駆除方法を教えてください…。

    ファイル名 C:\DocumentsandSettings\...\Temp\sp.html ウィルス名 StartPage-DU!htm マカフィーのウィルス診断で出ました。色々調べたのですがいまいちよくわかりません;。駆除の仕方を是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルス駆除方法を教えてください…。

    ファイル名 C:\DocumentsandSettings\...\Temp\sp.html ウィルス名 StartPage-DU!htm マカフィーのウィルス診断で出ました。色々調べたのですがいまいちよくわかりません;。駆除の仕方を是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウィルス駆除方法を教えてください…。

    ファイル名 C:\DocumentsandSettings\...\Temp\sp.html ウィルス名 StartPage-DU!htm マカフィーのウィルス診断で出ました。色々調べたのですがいまいちよくわかりません;。駆除の仕方を是非教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Internet Explorerのフォントについて

    windows2000からwindowsXPにOSを変えたら、Internet Explorerなどの文字(特に半角英数文字)が丸くて嫌だなと思い、Fontを確認したのですが、以前と同じ「MS P ゴシック」でした。windows2000のような文字表示にするにはどうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • Easy CD Creator のようなフリーソフト

    こんにちは。 フリーウェアソフトについてお尋ねします。 以前実家で使用していたDELLのパソコンには 確かEasy CD Creatorが元々インストールされていました。 あのソフトを使うと、一度書き込みをしたCD-Rを もう一度書き込み可能にできるようで大変便利だったのですが、 今使用しているパソコンには入っていません。 ネットでEasy CD Creatorについて少し見てみたら 有料のソフトのようでした。 そこで質問なのですが、Easy CD Creatorのように 一度書き込みを行ったCD-Rを初期化(?)して もう一度書き込めるようにするような フリーウェアのソフトはありますか? もしご存知でしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします☆

  • GOMプレイヤーで再生できない

    ダウンロード販売している動画で、ダウンロードしたあと最初に再生するときにライセンスを取得してから再生できるようになるものあると思うのですが、私は今windows media playerで再生してみてるんですけど、GOMプレイヤーで再生できません。GOMで見れるようにできるんでしょうか??

  • Dellのパソコンを購入検討しています。OS入れなおしについて

    現在のパソコンを買い換えようとしています DELLのHPににて デル 工場出荷イメージをハードディスクに格納しておくと、何らかの不具合により全てを再インストールせざる得なくなってしまった場合でも、ハードディスクに格納してあるイメージを使用して、簡単に工場出荷時状態に戻すことが可能です。再インストール用CD(もしくはDVD)からソフトウェアやドライバ等を使ってインストールする手間を省き、短時間で復旧させることが可能となります。 注意事項 出荷時のイメージを格納するため、3-5GBのHDD容量を使用します(構成により異なります)。 格納されたイメージは、ウインドウズエクスプローラ等では通常確認できない状態で別パーティションに保存されます。 FDISK等でハードディスクドライブ全体を初期化してしまうと、格納されている出荷時のイメージも消去されます。 ハードディスクドライブを交換した場合、交換後のハードディスクには搭載されません。 と記載があるのですが、格納するHDDがリカバリーしてしまった、 もしくは壊れて新しいHDDを購入することになった。 そういうことになった場合CDROMだけでOSを再インストール出来るのでしょうか。教えて下さい

  • Dellのパソコンを購入検討しています。OS入れなおしについて

    現在のパソコンを買い換えようとしています DELLのHPににて デル 工場出荷イメージをハードディスクに格納しておくと、何らかの不具合により全てを再インストールせざる得なくなってしまった場合でも、ハードディスクに格納してあるイメージを使用して、簡単に工場出荷時状態に戻すことが可能です。再インストール用CD(もしくはDVD)からソフトウェアやドライバ等を使ってインストールする手間を省き、短時間で復旧させることが可能となります。 注意事項 出荷時のイメージを格納するため、3-5GBのHDD容量を使用します(構成により異なります)。 格納されたイメージは、ウインドウズエクスプローラ等では通常確認できない状態で別パーティションに保存されます。 FDISK等でハードディスクドライブ全体を初期化してしまうと、格納されている出荷時のイメージも消去されます。 ハードディスクドライブを交換した場合、交換後のハードディスクには搭載されません。 と記載があるのですが、格納するHDDがリカバリーしてしまった、 もしくは壊れて新しいHDDを購入することになった。 そういうことになった場合CDROMだけでOSを再インストール出来るのでしょうか。教えて下さい

  • CODECのインストール?教えてください。

    動画をパソコンで見たいのですが、音が出ません。 再生はできますが、ファイルをクリックすると 「再生するためには該当CODECをインストールする必要があります」と表示されます。そのせいで音が出ないのでしょうか? ちなみに、自分で撮った動画以外は音が出ます。 codec検索をして出てきたのがこのページなのですが、英語なのでわかりません; http://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=33​ http://www.free-codecs.com/download/QuickTime_Alternative.htm Download QuickTime Alternativeというところをクリックすると 4つ出てくるのですが、どれをダウンロードすればいいですか? これ無料ですよね?? 無知なので色々教えてもらえると助かります。

  • CODECのインストール?教えてください。

    動画をパソコンで見たいのですが、音が出ません。 再生はできますが、ファイルをクリックすると 「再生するためには該当CODECをインストールする必要があります」と表示されます。そのせいで音が出ないのでしょうか? ちなみに、自分で撮った動画以外は音が出ます。 codec検索をして出てきたのがこのページなのですが、英語なのでわかりません; http://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=33​ http://www.free-codecs.com/download/QuickTime_Alternative.htm Download QuickTime Alternativeというところをクリックすると 4つ出てくるのですが、どれをダウンロードすればいいですか? これ無料ですよね?? 無知なので色々教えてもらえると助かります。

  • IE6とIE7の併用はできないか??

    こんにちは、はじめまして。 質問させて頂きます。 分かる方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたく思います。 一つのPCで、IE6とIE7をインストールすることはできるのでしょうか。 普通、IE6を使用していると、IE7にバージョンアップされると思いますが…。 というのも、IE7を主に使っているのですが、IE7に対応していない セキュリティサービスを申し込んでおり、画面が白くなったりします。 そのサービスページを開くときのみ、IE6を使用したいのですが WINDOWS XPを使用してます。

    • ベストアンサー
    • noname#33109
    • ブラウザ
    • 回答数2
  • Firefoxが強制終了してしまいます。

    Firefoxでfrash Playerをインストールした後で Firefoxを開いたとたんに強制終了になりました。 Firefoxをアンインストールしてインストールしなおしても 強制終了になってしまいます。 OSはWindows98です。 リカバリーしないかぎり、Firefoxは使えないんでしょうか?

  • リミックスCDをコピーしたい。

    レゲエやヒップホップなどのリミックスCDをコピーしたいのですが、何度やっても音がつながっておらず、1曲終わるたびに少し間が出来てしまいます。 編集などは難しくてできないので、1発でできるようなソフトはないでしょうか?

  • セキュリティの緊急警告が出る

    ウイルスバスター12から14へとバージョンアップしたところ、通知領域にwindowsのセキュリティの緊急警告が出るようになってしまいました。 セキュリティセンターは「ウイルス対策」が「最新状態ではありません」となっていたので、14をアップデートしてみても「すでに最新版にアップデートされています」と出ます。 windows up dateでも更新プログラムはないみたいです。 どうしたら「ウイルス対策」を正常にできるのでしょうか?

  • デスクトップの空きスペースをダブルクリックしてソフトを表示させるフリーソフトって?

    デスクトップ上のアイコンではなく、画面の空きスペースをダブルクリックするとソフトを収納しているボックス?が出てきて、 その中(たとえばitunes、IEなど)から使いたいソフトをクリックすると、 そのソフトが立ち上がるという フリーソフトを知り合いに入れてもらってました。 先日リカバリーした為、それも消えてしまってわかりません。 とても抽象的ではありますが、ご存知の方教えてください。