tmmini の回答履歴

全196件中141~160件表示
  • Windows Media Playerのアイコンについて

    Windows XP SP2を使っています。OSを再インストールした際Windows Media Playerが9だったので10を入れ直したのですが、mp3やaviファイルのアイコンが9のもののままで、10のものに変わりません。以前10を入れたときは自働でアイコンが変わったように記憶しているのですが。きちんと動くのですが、見た目に違和感があって気になってしまいます。それぞれのアイコンを10のものに変えたいのです。よろしくお願いします。

  • Flash Playerのダウンロードについて

    先日父が家のPCを買い換えました。 買い替え後初めて今日使ったんですが、YouTubeというサイトで動画を見ようとしたら下の英文が出て見れませんでした。 Hello, you either have JavaScript turned off or an old version of Macromedia's Flash Player. Get the latest Flash player. 上の表示を見て最新版をDLしようとしたんですが、http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/からDLボタンをクリックし、次のインストール画面からインストールボタンをクリックしても画面が切り替わるだけで何も変わりませんでした。 切り替わったページに『Adobe Flash Playerのムービーが再生されれば、インストールは完了です。』とういう表記があり、動画が表示されるみたいでしたが、何度やっても表示されなかったのでそれが原因でしょうか? PCについてはあまり知識がないのでどうやって良いか分からず困っています。是非アドバイスお願いします。

  • Flash Playerのダウンロードについて

    先日父が家のPCを買い換えました。 買い替え後初めて今日使ったんですが、YouTubeというサイトで動画を見ようとしたら下の英文が出て見れませんでした。 Hello, you either have JavaScript turned off or an old version of Macromedia's Flash Player. Get the latest Flash player. 上の表示を見て最新版をDLしようとしたんですが、http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/からDLボタンをクリックし、次のインストール画面からインストールボタンをクリックしても画面が切り替わるだけで何も変わりませんでした。 切り替わったページに『Adobe Flash Playerのムービーが再生されれば、インストールは完了です。』とういう表記があり、動画が表示されるみたいでしたが、何度やっても表示されなかったのでそれが原因でしょうか? PCについてはあまり知識がないのでどうやって良いか分からず困っています。是非アドバイスお願いします。

  • そこそこ大量のWAV音声ファイルの音量を一定化するソフト

    タイトルのようなことができるソフトをさがしています。 単に「ノーマライズ」するのではなく、MP3Gainのように、現在何デシベルかを分析して、指定した音量に一括変換できるのはないでしょうか? 特にアルバム分析機能(トラック間の音量差をたもったまま音量を上げる)がなくてもかまわないです。 毎日の語学ラジオ録音なのでそこそこ大量にありますので、一括変換ができるとなおさらありがたいです。 ご存知の方おられましたら教えていただけるとありがたいです。

  • マカフィー・インターネットセキュリティスイートを入れたらSSLのページに入れなくなった

    2007インターネットセキュリティスイート(8-in-1プロテクション) をインストールした途端、SSLのページに入れなくなりました。 通常パスワードを聞かれるところ「ページを表示できません」になってしまいます。 IBM ThinkPad R60e、XP、メモリ512MBです。 アドバイスをお願いいたします。 なにか情報不足などありましたらご指摘ください。 McAfeeのQ&Aでも発見できず、 電話受付時間も過ぎてしまっていて困っております。

  • Stage6でダウンロードした動画がまともに再生できない

    Stage6で動画をダウンロードするものの 再生してみるとところどころが早送りになっていたり画面がぐちゃぐちゃになっていたり画面がまっくらで音声だけが再生されてたり まともに再生できたことがありません。 ダウンロードは画面の上で右クリック→Save Video As…でしています。 ブラウザはFire Fox使ってますが関係ありますか? 原因わかる人お願いします。

  • マカフィー、隔離されたウイルスはどこに?

    マカフィーの最新版を使っています。ウイルススキャンをした所、三つのウイルスが発見され隔離されたとメッセージが出ました。そのウイルスを削除しようかと思ったのですが、その隔離されたウイルスがどこにあるのか分かりません。 どこにあるのでしょうか? 当方、XPです。

  • ウイルスバスター14について

    デルでパソコンを購入した際にウイルスバスター14の36ヶ月版も一緒に購入しました。(まだ購入して1か月ほどしか経っていません) なので最初からパソコンにインストールされた状態だったのですが、初期化を行ったので再インストールを行ったところ体験版になってしまいました。 オンラインユーザ登録をした覚えがないのに登録してある状態になっていて(体験版はそのような仕様なのかもしれませんが)お客様番号などもわからないのでウイルスバスタークラブにログインできませんし、 登録を行っていない状態であっても、そのときは「ウイルスバスタークラブ for デルセンターにご連絡ください」と表記されているのですが、 問い合わせをするにも登録していないと連絡先がわからないようになっているようでどうしようもありません。 どうすれば元の36ヶ月版に戻せるのでしょうか?

  • DVD-RWのデータを確認できない

    はじめまして、つい先日自宅PCのOS再インストールの際にDVD-RWにバックアップデータを書き込みました。が後日そのDVD-RWでデータの確認したところデータが表示されません。OS再インストール前に念押しでDVD-RWへのデータ書き込みを確認したのですが・・・・実際のところこのデータが消去されたのか、データが残っているが表示でいないだけのかわかりません。どうにかして復元できる方法はないでしょうか?データは長男が生まれてからの写真でどうしても必要なものです。 状況は以下とおりです。 ・DVD-RWは「SW technology DVD-RW 1-2X For General 4.7GB」です ・ドライブは「SONY DVD+-RW DW-Q58A」です ・DVD-RWへの書き込みの際はドラッグしてデータを移動させた。(この操作のみ) ・OS再インストール前にDVD-RWにデータが書きこまれていることを確認しました。(DVD-RW裏面はデータが記録された痕跡(色が変わっている?)があります) ・再インストール後の確認ではドライブにて「DVD ROM」として認識するがデータを表示しない。またドライブのプロパティでは「使用領域」も「空き領域」もゼロ表示であった。 ・このドライブで他のメディア(三菱DVD-R 4.7G 1-8倍速対応)は正常に再生できることを確認した。 そこで以下の項目についてご教授いただけると幸いです。 ・原因は何か(ドライブ、メディア、DVD-RW、ソフトウェア等) ・データが残っているのかどうかの確認方法 ・データが残っている場合の表示させる方法 ・データが消去されている場合の復元方法 以上よろしくお願いいたします。

  • aviの動画を連結したいのですが。

    拡張子aviの動画を連結したいのですが、いいフリーソフトを教えてください。 前に他の方が同じ質問をしているのを見つけ、その中で一番多い回答に「UniteMovie」が最適だと書いてあったので必要なものをホームページの指示にしたがってダウンロードしてやってみたのですが全然できません。 ホームページの下のほうに「AVIファイルを結合するには、そのAVIファイルで使われているコーデック (codec:ビデオデータの圧縮・解凍ソフト)が必要になります。 UniteMovieではエンコード(圧縮)用のコーデックが必要になります。必要に応じて次のようなコーデックをインストールして下さい。」とも書いておりインストールしようとしたのですが両方ともいまは存在しないみたいでできません。 あきらめて他の方法も試してみました。「AVI Linker」というソフトも使えるということなので使ってみたら画像がグチャグチャになり何が何だかわからない動画になってしまいました。 他にaviの動画を連結するいいフリーソフトはないでしょうか? (エンコード(圧縮)用コーデックが必要と書いてあったので「Windows Media エンコーダ」はダウンロードしました。しかし使い方がよくわかりません。) よろしくお願いします。

  • マカフィのウィルス対策ソフトを使用していますが、何に更新すれば???

    お世話になります。 職場で、昨年新しいPCを導入しました。 小さな事務所なので1台だけ購入したところ ウィルスソフトは マカフィの「ウィルススキャン」と思われるものが 入っていました。 (プログラム→  MacAfee→ MacAfee Virus Scan→ Active Shield他4アイコン ) となるので、そう判断しています。 そして1年が経ち 現在更新をしなければならない状態なのですが MacAfeeのサイトを見たところ ウィルススキャンプラスというものしかないようです。 「ウィルススキャンプラス1年 更新」 これを買えばよいでしょうか? 自宅ではシマンテックのソフトを使っており サイトにゆくと自動的に 更新ソフトを表示してくれるので、今回は困り果てています。。 どうぞ宜しくお願いいたします。。

  • VSO DivX toDVDがほしいのですがSiteAdviserで赤い表示が

    http://cowscorpion.com/dl/DivxToDVD.html のサイトですが。入手するにはどうすればいいですか?

  • アドビのフラッシュプレイヤーがインストールできず困ってます。

    とあるアーティストのホームページを見ようとしていたのですが、そのページはフラッシュプレイヤーを使用しているのでインストールしてくださいと表示されていて、すでにフラッシュプレイヤーはインストールしてあったのですが見ることができませんでした。仕方ないので再インストールしなおしたのですが、それでもページを開くことができずついには他のページの今まで見れていたところも表示されなくなりました。 アドビのホームページのQ&Aやテクニカルサポートの欄に書いてあることは大方試してみたのですがダメでした。現在はホームページのインストーラーでインストールするとインストール完了が表示されるところでは映像は再生されず、”だけが表示されています。あと、少し気になったのはテクニカルサポートに書いてあったことなのですが、アドオンの設定?みたいなのでどうもフラッシュプレイヤーのactive Xがインストールされていないみたいなのですが、インストールするときにタブも出てきませんし自分ではもうこれ以上の解決策は思いつきません、どなたか回答よろしくお願いします。

  • DELL DIMENSION9150の RoxioCreatorLEで書き込み不可

    はじめまして。 DELL DIMENSION9150のユーザーなのですが CD-ROMにデータを焼きたくて、添付インストールされてる Roxio CreatorLEを起動してデータ>データディスクで ファイルをドラッグして焼こうとするのですが、メディアを認識してくれません。 ちなみにCD-Rは、SONY CD-R700MBです。 他のmaxellでも試しましたが、こちらは書き込み中にエラーになりました。 どなたか対応方法をご存じでしたらご教授ください。

  • 数字の表示がおかしい

    WinXPを使っていますが、最近、ホームページや時計、アイコンなどの数字表示がおかしくなっています。 特に数字の「2」なんか、一部分が欠けてしまっているようで変な感じです。 なぜでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86968
    • Windows XP
    • 回答数2
  • ウイルスソフトを新しいPCに移植するのは技術的に困難を伴うのでしょうか?

    近いうちに、PCを新しくする予定でいます。 (1)現在使用中のウイルスソフトを新しいPCに移植するのは技術的に困難を伴うのでしょうか? 現在のPCにはノートン・インターネットセキュリティーが入っています。まだ有効期間が240日ほどあります。 技術的に難しい様ならばウイルスソフトの新規購入もやむ負えないかと考えています。 (2)恐らく同様の質問がこのサイトでも合ったと思います。何というキーワイドで検索すれば良いのでしょうか? 当方PCに関して超がつくほどの素人です。(1)または(2)について宜しくお願いします。

  • マカフィーのFDDへのアクセス音

    みなさんこんばんは。 先ほどBIGLOBEのセキュリティセット・プレミアムでマカフィーを インストールしたのですが PCの起動時、終了時にFDDへのアクセスがありその際音がします。 以前の他のアンチウイルスソフトではPCの起動時、終了時のFDDへのアクセスが 無かったので、今回のこの音が非常に気になります。 この起動時、終了時のFDDへのアクセスを止めるにはどうすればよいのでしょうか。 ビルド:10.0.27 エンジンのバージョン:5100 です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マカフィセキュリティのトラブル

    マカフィセキュリティで ファイアウォールのセキュリティレベルがオープンになっていると、 注意が出ています。 どうしたらよいのでしょうか? パソコンに詳しくなくてわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • zone alarmのアップデートについて

    zone alarm ver.6.5.737.000を使用しています。メインウインドウの「アップデートの確認」は自動に設定してあります。アップデートが行われているかを確認のため画面右端の「アップデートの確認」ボタンをクリックしましたが「アップデート確認中」の画面が出ますがすぐに消えてしまいます。手動に設定しても同じです。 最新版の場合はこのような動作なのでしょうか。それともどこかの設定が良くないのでしょうか。(サーバーに接続されていないように思われますが・・・) zone alarmを使用の方がおられましたら教えてください。 ちなみにPCの環境は メーカ NEC LL750/7D  OSはXP home sp2, IE6.0を使用  HDD 60GB 約50%空き メモリ 256+512  セキュリティソフトは下記のとおりです   アンチウイルス マカフィのウイルススキャン   アンチスパイ spybot s/d spyware blaster ファイャウオール zone alarm (ウインドウズのファイャウオールは無効に設定)

  • firefox2でタブと一緒に閉じるボタン

    タブと一緒に閉じるボタンがあるので使いにくくなっています。いままでと同じように表示するにはどうしたらいいですか?