horn の回答履歴

全69件中21~40件表示
  • 神戸に本社

    神戸に本社のある企業で、最も大きい企業ってどの会社になるのでしょうか?(本社が東京とかにもあるものは除く) ちなみに、基準としては株式市場の時価総額でも法人税の納税額でもかまわないです。 よろしくお願いします。

  • 神戸・大阪 2泊3日

    こんにちは。 1月7日から2泊3日で神戸と大阪へ旅行に行こうと思っています。 去年10月に入籍し、新婚旅行がてら遊びに行くという感じです。 旦那が、行き当たりばったりの旅行が好きらしいのでツアーなどは 全く組んでいません。 ですが、直前になって私が心配になってきました;; お互いに初めて行きます。 そこで、神戸・大阪の観光スポットや、おススメの場所、などいろいろ教えていただけたらうれしいです! あと、ホテルは普通のところだと1泊で1人1万5~6千円してしまうので、安く済むラブホテルなどでいっか、とかんがえています。 この時期混んでいますかね? どこも空いていなかったらどうしよう;と心配です; 教えていただけたらうれしいです。 お願いします。   

  • 地方上級とかを狙ってるんですが、公務員は中退してる人間は難しいと聞きました。実際どうなんでしょうか?

    大学を1年で中退して、今年また入学して今1年生なんですが、公務員を志望しています。地方上級とかを狙ってるんですが、公務員は中退してる人間は難しいと聞きました。実際どうなんでしょうか?今22歳で、大学4年で25歳です。

  • HAT神戸周辺での女性一人暮らし

    HAT神戸で働くことになりました。 できたら職場から近いところ(徒歩または自転車圏内)に住みたいと思い、春日野道周辺でマンションを探そうかと思っています。 しかしいろいろ調べると、あまり女性の一人暮らしには向かないような書き込みもいくつか見つけまして、不安になっています。 春日野道周辺にはファミリー向けのマンションもいくつか建っていてスーパーや病院もあるみたいですが、街の雰囲気などはどうなのでしょうか? 三宮も考えていますが、家賃や駐車場が割高なのと、三宮自体も女性の一人暮らしに大丈夫なのかわからず迷っています。 もちろん、どこにせよオートロックのマンションを選ぶつもりですが、場所としておすすめなところを教えてください。お願いします。

  • 公務員で他の収入を得る。

    地方公務員の職員ですが、趣味で作詞、作曲、編曲を行っています。作った曲をオーディションへ出したところ合格し、携帯の着歌フルに採用されることになりそうです。 そこで質問です。公務員は副業を禁止されていますが、着歌フルで著作権が発生し、多少なりの収入を得られたとしたらどうしたらいいのでしょうか?多分、そんなに収入になるとは思いません。又、これをきかっけに音楽活動を本格的に行うつもりもありません。確定申告や上司への届出は必要なのですか?どなたかアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 三宮駅近くの銭湯教えて!

    神戸に遊びに行くんですが、帰りに銭湯に入って帰りたいので、安くてキレイなところあれば教えて下さい!

  • 神戸南京町の後はどこがいい?

    GWに有馬温泉に宿泊予定ですが、前日は京都です。三宮は以前観光したので、南京町を歩きたいと思います。後一箇所観光して有馬に行くか南京町後に直接有馬に行き宿泊観光を楽しんだ方がいいでしょうか? 観光するなら南京町近くでどこがいいですか?移動は自家用車です。

  • 大阪(神戸も?)観光、女性一人です。

    今月末に友人の結婚式のために大阪へ行きます。(栃木からです) 日曜の朝から夜9時くらいまで、一人ですが、時間があるので、大阪を観光しようと思います。 大阪は初めてではないですが(親戚が住んでいるので、何度か行った事があるので)ほとんどわからないので、どこか「これは行くべき!!」的なところを教えてください。 以前行ったことがあるのは、海遊館と大阪市内をぷらぷらしたくらいです。 神戸は行った事ないのですが、神戸がそれほど遠くないなら神戸にも行ってみたいです。 出発地は難波です。 当方20代女性で、一人で行動します。 おいしいお好み焼きも食べてみたいし、串カツも食べてみたいなーと思ってます。 お買い物ができるならお買い物もしてみたいです。 また、紅茶が好きなので、おいしい紅茶が飲める(もしくは買える)ところとか、おいしいケーキなんかが食べられるところもあれば知りたいです。 行ってみたいと思っているのは、とりあえず一つあって「難波ロケッツ」くらいです。

  • 元町駅での待ち合わせ

    元町駅で待ち合わせする予定なのですが、 どこかいい場所ってありますか? 初対面なのでなにかわかりやすい目印があればいいのですが。。。

  • 公務員について

    現在、公務員を目指しており、地上もしくは市役所職員を希望しているものです。できれば地元の鹿児島で採用されたいと思っています。 しかしながら、最近気になることがあって勉強に身が入りません。 答えられる範囲で構わないので、お手数ですが答えて下さると幸いです。 1.公務員はサービス残業が多く、帰宅できるのも夜遅いと聞いています。もちろん、所属する部署や地域によって大きく異なるというのは知っていますが、実際地上や市役所職員などの公務員の残業はどのような感じですか?鹿児島市などの話を聞かせて頂けるとありがたいです。 2.地上か市役所職員かで悩んでいるのですが、給与や昇給はどのくらい異なるのですか? 宜しくお願いします。

  • 医学部 研究

    医学部で研究志向の強い大学はどこですか? 筑波大学の医学部と神戸大学の医学部だったらどっちがオススメできますか?

  • 公務員試験で去年落ちた事は面接官に把握されていますか

    県の採用試験を受験するのですが、実は去年も同じ試験に面接で落ちています。 面接官にその情報が届いている可能性は高いのでしょうか。 受験生が多いので、人によって別の面接官に面接されます。個別面接のみです。 もし把握されている可能性が高いのならどのように対応すべきでしょうか。去年は学生でしたが、今はアルバイトです・・・・・・ 把握されている可能性が低いのであれば、筆記試験ならともかく面接で落ちた事は言わないほうがいいような気がするんです。

  • 必要書類の送り方を教えてください。

     現在、公務員試験を受験中で健康診断等の必要書類を送ることになりました。公的な場所に書類を送る際は、どのような文を書いたらいいのでしょうか?  無知でお恥ずかしい限りではありますがどうか教えていただきますよう宜しくお願い致します。

  • 肩もみしてくれるお店

    ひどい肩こりで困っています。 タイ式マッサージやリフレソロジー・指圧などではなくて、ただ純粋に肩をもんでくれる所を探しています。 兵庫県神戸でご存知のところを教えて下さい。お願いします。

  • 公務員→公務員への転職

    こんにちは。今私は25歳で小中学校事務職員という身分で学校で働いています。しかし、私は高卒程度の採用であり、大学院まで出た身としましては職務内容が物足りず、上級職員への転職を考えています。しかし短期間で公務員から公務員への転職というのはあまり聞かず、筆記で通っても面接で問答無用で落とされそうで不安です。そこで質問ですが、そういう人材は採ることははないのか、似た境遇で合格された方がいらしゃるかどうかお答えください。よろしくお願いします。

  • 時給の高いネットカフェ

    こんにちは。 時間を持て余してるのでバイトを探しているのですが 求人雑誌でネットカフェのアルバイトを見つけました。 大阪の梅田などのネットカフェ(お昼間)の時給は 850円程だったのですが ここは神戸の更に西に下ったの市(田舎です)で 時給がお昼間は1000円~でした。 場所は飲み屋街ビルの1階です。 1階は居酒屋、串揚げ屋など食べ物屋だけですが、 上の階にはキャバクラ、スナックなどもありました。 オープン前なので店の様子は分からないのですが、 この時給の高さには何かあるのでしょうか? 場所が飲み屋街だからなのでしょうか? 載っていたのはフリーペーパーですが大手の有名な求人誌です。

  • 大阪でおいしい中華

    旅行で行きますが梅田か難波で探してます。地元の人がお勧めのお店へ行きたいですね。

  • 兵庫県神戸市、明石市の100円均一ショップを教えて下さい。

    100円均一で「え~っっ!!」これが100円!?っていう商品って沢山ありますよねぇ(*^_^*)友人とオシャレな100均を探しています。もし、ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 関西への引越し

    来春、埼玉から関西へ引っ越す予定です。4人家族で7歳と2歳の子供がいます。神戸市の東灘区への通勤で、通勤一時間圏内で家賃10万円以内が希望です。住環境のよいところは他のレスをみて理解できますが、これくらいの家賃希望で、子供にとっての住環境よいところを教えてください。加えてよい物件を持っておられる不動産も合わせて教えてくだされば幸いです。

  • 公務員浪人、繋ぎの仕事をするならアルバイトか契約社員か?

    私は現在23歳の女です。公務員になりたくて浪人しています。 今までの経緯を簡単に書くと、 ●大学三年~ やりたいことが見つからず、民間会社をいくつか廻るも来年に後まわしにしてしまう。 ●大学四年夏~ 公務員を目指し、勉強を始める。 ●卒業後の夏~ 国立大学法人、某県庁、市役所不合格。現在に至る。 成績開示をしたら、あと1、2点というところで不合格になっており非常に悔しい思いをしました。もう一度チャレンジしたいのですが、年齢的にいえば二浪していることになります。つまり人から見れば三回目のチャレンジです。これは面接のときに「努力が足りない」と思われマイナスにならないでしょうか? 本題に入る前に質問をしてしまいましたが、今私はアルバイトをしながら勉強しています。 比較的勉強する時間がたくさん(平日で4~5時間、休日で8時間)とれ、生活するのには十分な収入があるのですが、 現役と2年のブランクがあるにもかかわらずアルバイトの経験しかないというのは不安があり、来年度まで契約社員として働くかどうか迷っています。その会社はインターネットのサービスセンターで、月給18万、月~金勤務です。人手不足のようで、一次面接を受けた感じでは、こちら次第で入り込めそうな感じです。 もちろん、社会人枠になると採用枠がぐっと減り、厳しくなることは承知していますが、私の第一志望は国立大学法人、第二が地方の市役所なので、あまり現役、社会人の採用枠がそのようにはっきり分かれているようには思えません。それなら少しでもアピールできるような仕事をしていたほうがいいのかなと思っています。(万が一失敗したときの後のことも考えてしまいますし・・・) やはり無謀なのでしょうか?どなたか詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスをお願い致します。また率直なご意見だけでもいただけたら光栄です。