horn の回答履歴

全69件中41~60件表示
  • 公務員 組合の力が強い自治体なり組織

    大卒かつ行政職の公務員で組合の力が強い自治体なり国家公務員の組織を教えて下さい。 そんなこと知ってどうするんだという回答はご遠慮ください。

  • 過去の行政処分と公務員内定取り消し

    私は今年公務員試験を受け、某市役所から内定を頂きました。 通常であれば、来年4月ということになるのですが一つ非常に気になっていることがあります。それは私が2年前に無免許運転で免許取り消しになっているという前歴です。現在は2年の欠格期間も開け、再び免許を取得するべく自動車学校に通っています。もし、何らかの形で免許取り消しになった前歴が発覚すれば内定が取り消しになるということは有り得るのでしょうか?又、自動車運転免許を取った際、市役所に提出する必要書類は免許証の写しのみということです。

  • 巫女さんのバイト

    長期で、巫女さんのバイト(パート)をしたくて探していますが、うまく検索できません・・・ 職種は何になるのでしょうか?? 何か良いサイトはありますか?

  • 志望理由書の内容について

    こんにちは。私は高校三年生で指定校推薦を受けることになりました。 志望理由書を書くにあたり質問ですが、内容にアニメ等について 書いてもよいのでしょうか? 国家公務員になり文化庁に勤めたいと思い、法学部を志望しました。 その文化庁に勤めたい理由が、『アニメやゲームが好きで、そういった文化の発展を促し、また保護して行きたいから』といったものなんです。 このような内容で志望理由書を書いてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消防士になるのに保護観察は影響するか。

    質問です!私は幼い頃から消防士になりたく、来年消防士の試験を受けようと思っています。そこで質問なんですが、私は19歳の時に家庭裁判所にいき保護観察処分になりました。前科にはなりませんが、やはり公務員試験に影響はあるでしょうか?一次試験は努力でなんとかなりますが、二次試験の面接で保護観察の事で落とされるのであれば、こればっかしは努力ではどうする事もできません。消防士に絶対になりたいのです。保護観察でやはりなれないという事になるのでしょうか?どなたか回答よろしくおながい致します。

  • 大学院中退と公務員試験

    私は生物系大学院のM1で、地方公務員(市役所・一般事務)を志望しています。 現在、大学院を中退して公務員試験に専念するかこのまま修了するかで悩んでいます。 そもそも公務員志望なのに大学院に進学した理由というのは、大学4年生の時に先輩を見ていた時は、研究と試験勉強を両立させることができそうだと感じたこと、卒論研究だけでは中途半端に感じたことでした。 しかし、今年度から大学院の単位認定制度が変わり、授業による負担が劇的に厳しくなりました。 そのせいで授業の準備(英語論文の輪読や発表)で精一杯、修論研究にもほとんど手がつけられず、卒業単位を得るためにはM1後期も公務員試験の勉強をほとんどできそうにありません。 そういった事情で、大学院を続けるべきか中退するか悩んでいます。 公務員試験、特に事務系であればなおさら修士号取得がプラスにはならないようですし、私個人としては未練はないのですが、 親が中退に激しく反対していることや明確な目標があるとはいえ無職になることへの不安感から非常に悩んでいます。 このような理由で大学院を中退していても、公務員試験で不利になることは無いのでしょうか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに、なぜ理系なのに公務員を志望しているのかという質問に対しては、明確に答えられる理由をもっています。

  • 兄弟で同じ職場の公務員っているの?

    私の兄は町役場で働いているのですが、今度自分が兄と同じ 町役場を受験しようと考えています。 兄と同じ役場を受験する事は、受かりずらかったりするの でしょうか。それとも兄弟がいても関係ないのでしょうか。 くだらない質問ですいません。

  • 職業安定所で働くには?

    私は25歳で1ヶ月前から正社員として働きだしました。 この仕事をするまでは自営業などしていたので正社員になるのは初めてです。  だいぶ先ですが将来、職業安定所で働きたいと思っています。 この職を探すまでに職業安定所の方にとても親身になってくれて相談に乗ってもらい人の役にたつとてもいい仕事だなと思いました。相談に乗ってくれたある方は40歳まで民間の企業で働いていたと言ってました。  そこで質問なんですが。   職業安定所で働くのに年齢に制限ってありますか?  高卒で学歴も悪いのですが、これから有効な時間を使い勉強していくつもりです。けど何からはじめたらいいのかわかりません。  今からだととても難しいことですか?  どのような手順で計画を立てればいいのか手がかりを教えてください。よろしくお願いします。

  • 元町~三宮(三ノ宮)駅近辺のお店

    主人が起業しました。 そこで、今後お世話になる税理士の方とお食事する事なったのです。 相手の方40歳代の女性の方。(私も30後半) 今回 主人同席せず。 女同士の顔合わせ(一応 私が経理を担当するので) 今、子育て最中の私には、ファミレス等しか浮かびません。 場所は元町~三宮(三ノ宮)駅近辺 夜の6時30分 静か過ぎず、うるさ過ぎず、高くなく、少しこぎれいで、雰囲気の良くて、あまり肩肘張ったところではなく、砕けすぎず。出来れば料理もおいしい。 注文が多くてすみません。 後、お酒が強いとの事です。(焼酎派らしいので) それと、ご飯の後、安全に気軽に行けるショットバーみたいなところも 何せ子供を産んで、夜の街でのお食事って家族以外と全然無くなってしまったので、今からすごく楽しみにしたいます。 お店の感じも分ればお願いします。

  • 須磨

    今月の末に彼女と彼女と一泊で旅行することになりました。 大まかな考えでは、昼から移動をして須磨に行き海で遊び宿泊して、翌日に須磨の水族館に行ってくるということを考えたのですが、それ以外あまり僕は須磨の観光地を知らなくてぜんぜんプランがたてられません・・・ ネットで調べてみたものの結構大まかだったりして内容がよくわかりませんでした・・・ そこで、皆さんに伺いたいんですが、皆さんがもし須磨に行ったことがあるならばどこを観光すればいいでしょうか?教えてください ちなみに、三ノ宮から電車で須磨に向かおうとしているので、バス、電車、徒歩で便利なところがなるべくいいかもしれません 厳しいかもしれませんがお願いします

  • 国民健康保険と、健康保険の違いはあるの?

    明日、半年ぶりに歯医者に行きます。 半年前は、アルバイトをしており、国民健康保険での通院でした。 現在は、会社員となり会社の健康保険所を持っています。 素朴な疑問なのですが、国民健康保険と会社の健康保険とでは、診察料に差異はあるのでしょうか? ちなみに、国民健康保険のときは月に約7000円徴収され、現在の健康保険は6500円が毎月の給与から天引きされています。 よろしくお願いします。

  • 良港の条件

    良い港ができるための地理的条件には どんなものがありますか? 具体的な例付きで教えてもらえるとありがたいです。

  • 実務教育出版の通信教育について(公務員試験)

    こんにちは。 私は都内(東部)に住む、一般企業に勤める29歳の会社員です。 一念発起して来年の公務員試験に挑戦しようと考えております。 年齢が年齢ですので、受験できる試験は限られています。 今考えているのは、千葉県で年齢制限の緩い市川市などの市役所 を受験することです。 勉強方法としては、実務教育出版の通信教育を考えております。 そこで、実務教育出版の通信教育についてお伺いしたいのですが、 この通信教育で与えられる教材だけで筆記試験合格は可能でしょうか? 私は、大学附属の高校に通っておりましたので、大学受験の経験 がなく、一般知識はほぼゼロからのスタートになります。 公務員試験は科目数がとてつもなく多いので、一から全てをマスター するのは厳しいと考え、試験に出やすいところをコンパクトに まとめてある、実務教育出版の通信教育で勉強するのが一番効率的 ではないかと考えたためです。 国家公務員や地方上級(政令指令都市含む)の受験を考えるとこの 通信教育だけでは厳しいのかもしれませんが、市役所試験だけを 考えた場合はいかがなものなのでしょうか? 質問が長くなってしまい恐縮ですが、実務教育出版の通信教育で 勉強された経験がある方や、噂・評判などを聞いたことがある方 などのいろいろな意見を聞かせていただけたらと思っております ので、どうかよろしくお願い致します。

  • 県庁or県庁所在地…

    今年「中級 地方公務員 土木職」の試験を考えている者です。そろそろそれぞれの市でも採用枠を公示し始めており、どこの市を受けるか迷っております。気になっているのが「兵庫県」なのですが、兵庫県の採用枠には「兵庫県庁の採用」と「神戸市の採用」が存在します。難易度などに違いはあるのでしょうか?また小耳に挟んだのですが「神戸市は難関だ!」とどなたかが言っておられました。どちらを受けるかは私が最終的に判断はするのですが、なにかアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 公務員の勉強・・・地方or東京

    現在、大学4年でちょっと事情がありまして、来年の公務員試験合格を目指すことにしました。 そこで公務員試験のための勉強をするにあたり、このまま東京での一人暮らしを続けながら予備校に通うか、実家に戻りそこから予備校へ(片道電車で一時間くらい)通って勉強するかで迷っています。 実家に戻って勉強するほうが多くの時間を割けられると思うのですが、地方と東京でのメリット、デメリットってなにかありますでしょうか?

  • 神戸にしか売っていないおみやげ

    食べ物で神戸にしか売っていないおみやげをご存知の方教えてください。 できれば売っている場所とかも教えていただければありがたいです。 神戸みやげといっても大阪のデパートとかに売っていたりして関西のおみやげという感のものが多いように思います。 そういったものでも神戸限定のものとかあればそれでいいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 神戸で見ておきたいところは?

     明けましておめでとうございます。  今度知人の結婚式で神戸に行くことになったのですが、せっかくですから一泊することにしました(多忙な時期でなければ1週間ぐらい滞在したいところですが)。式の場所は神戸市中央区になります。その夜は神戸の夜景でも見たいと思っておりますが、どこか眺望の素晴らしい所はないでしょうか。翌日も神戸観光を楽しみたいのですが、「神戸に行くならここだけは見ておけ、これだけは食べておけ」というのがありましたらご紹介頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 12月後半からで、滑走可能な近畿圏のゲレンデは?

    近畿圏で、年内の12/22、23,24辺りには滑走可能で、初心者にも行けるような(横幅の広い)ゲレンデを教えてください。 1コースだけでも、幅の広いコースがあれば・・・。と、言う希望です。 3人連れていく予定ですが、皆初心者なもので・・・。 考えているのは、関宮町営氷ノ山国際と、ハチ、ハチ北あたりですが・・・。 ともに、行ったことがないのでわかりません。 兵庫から車で日帰りで行きたいと思います。 よろしくお願いします! 他にも、何か情報(ウエア、ブーツ、板のレンタルについて等)ありましたら、お願いします!

  • イギリスの料理ってなんであんなにマズイの!?

    タイトル通りです。現地であまりのマズサからいつも中華料理ばかり食べてました イギリス人の中でも自国の料理とはいえマズイと認めている人とかいるんですかね?というかイギリス料理ってフィッシュ&チップス以外に何かありますか? 質問ばかりになってしまいましたがイギリスに詳しい方教えて下さい。

  • 出石そばのおいしいお店を教えてください

    10月上旬に家族で出石町、神鍋高原、香住あたりを旅行しようと思います。 私は神戸在住のくせに、そばであれほど有名な出石に行ったことがありません。 そこで、旅行では出石そばをひとつのメインに置いて、出石町内で一番の店を!と思っています。 観光案内書では、どの店もおいしいように書かれていて、まゆつばものです。 出石町内で、そばのうまい店を体験された方、教えていただいた店は可能な限り回りたいと思います。ぜひアドバイスを下さい。