fisker の回答履歴

全535件中101~120件表示
  • 明治のミルクの放射能(セシウム)について。

    明治のミルクからセシウムがでたという記事を見てショックを受けています。 家でも、時々、ミルクをあげていましたが森永だったので大丈夫だと思いますが、少し、心配です。 他のミルクは、放射能が本当にはいっていないのでしょうか? 子供に飲ませても大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • セシウムって体内に蓄積されるんですか?

    ローレンスムックの放射性物質を除く食事という本を買いました。 その中に「セシウムは女性だと筋肉量が少ないので乳腺や子宮にたまりやすい。」と書いてありました。 ネットでもブログ(笑)でセシウムって女性だと筋肉量が少ないので子宮などにたまるという文章を見ました。 wiki見ると筋肉にたまりやすいとは書いてありますが、生殖器官にたまりやすいとは書いてありません。 どこかに根拠となる資料はありますか? またそのほかにも、「セシウムとカリウムは体内で同じような働きをします。人間の体はカリウムを優先的に取り入れ、カリウムが十分体内に満たされているならセシウムは排出される。」と書いてありました。 これもどこかに根拠となる資料はありますか? ネットで無料で見れたら嬉しいですけど、書籍でしかないならタイトルなど教えてください。

  • 兵役とその長所。

    日本には兵役がありませんが、 考えたのですが、 兵役には長所もあるじゃないですか。 たとえば殺人技術の会得。 この技術を会得することによって、 たとえば道ばたで、猫エイズによって瀕死の猫がいた場合、 とどめを刺してやることで、 その猫の苦痛を和らげてあげることが出来ます。 今の日本に、自分の手でとどめを刺してやれる人がどれだけいますか。 知識がない、経験がない、 それが原因です。 兵役があれば、知識や経験を積むことが出来ます。 また、 兵役にいくと、 上官や、先輩にいじめられたりします。 そうすると、逆境に強くなります。 中には逆に、ぼこぼこにして上官や先輩を服従させるような人も出てくるかもしれません。 新しいリーダーの誕生です。 逆境に負けない強い人間こそがリーダーになれるのです。 もちろん腕っ節だけではだめです。 部下がついてきません。 頭の良さも併せ持った人物こそがリーダーです。 いじめられて自殺しちゃう人とかも出てきます。 かわいそうですがそういう人は国を守れないので、 その結果は仕方がありません。 淘汰は自然の摂理です。 このように兵役にはとてもいい部分がありますが、 もちろんマイナスもあると思うのです。 日本は今のところ兵役は行う予定もないみたいですが、 おじいさんばっかりの高齢化社会がどんどん進めば、 数の少ない若い男子を兵役義務化で縛り付けない限り、 国の護持は無理だと思います。 どうして皆さん兵役について考えないのですか。

  • 【原発問題】溶融した核燃料は今、どこにあるのか

    【原発問題】福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか…東京電力、11月30日に見解発表  福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。原子炉周辺が高線量であるため 直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、未だにこの疑問に答えられないでいる。 にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、これに対して 専門家からは疑問の声が相次いでいる。こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、 燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。  圧力容器から溶け落ちた核燃料があると見られている鋼鉄製の格納容器の厚さは約3センチ。 フラスコ状の底部は、平らにするために厚さ約2.7メートルのコンクリートが敷かれている。 その下は基礎マットとして約10メートルのコンクリートが打たれている。  抜け落ちていると見られる核燃料は、格納容器の底で留まっているのか。それとも、基礎マットの コンクリートまで達しているのか。あるいは、原子炉建屋の底を突き破って地下に漏出しているのか――。  これまで東京電力は、記者の質問に対し、「地下水の放射性物質の監視をしているが、 普通にある地下水のレベルとほぼ同一であるため、燃料が地下に漏れ出している状況にはない」と 繰り返し説明してきた。  17日の会見で、細野豪志原発事故担当相は「(核燃料の状況については)気になっている。 (福島第1原発の)吉田所長とも何度か議論してきた」とした上で、「(燃料が地中に達しているという 状況も)あり得るという前提で、それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」 と述べ、苦しい胸の内を明かした。  一方、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は25日の会見で、溶け落ちた核燃料の状況を 把握するため、「今まで観測されている温度や放射線の線量等を基にデータをとりまとめている」とし、 「先生方のご意見をお聞きしつつ、私どもの評価をご紹介できればと考えている」と語った。 ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw152868 皆は燃料は今どこにあると思うかな? 俺は土の中…(涙)

  • 糞・ションベンはどうしますか?

    高層マンション地震翌日のウンコは 125階のベランダから落とすんですか? それとも、 1週間くらいですか水洗こないのは? 高層マンション引っ越すかなあ~? うち125階だもんな。横浜の。

  • 「ホットスポット」で健康診断の予定はありますか?

    「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 今年10月の産経新聞の記事によると、チェルノブイリ事故ではセシウム137が1m2当たり3万7千ベクレル以上の地域の住民には定期的な健康検査が義務付けられたそうです。一方、柏市など千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などでは文科省の放射性セシウム土壌汚染マップでそれ以上の汚染があったとされているのに、柏市ではそのような健康管理事業は実施する予定はないそうです。 市内の除染も進んではいますが、放射性物質による健康への影響はこれからの問題です。うちの1歳児は原発事故直後の一番放射性物質が下りてきていた時期に何も知らずにハイハイで元気に土の上をはいずりまわりすでにたくさん放射性物質を吸ってしまったと思われるのでとても心配です。保育園や学校での普通の健康診断ではがんなどは発見できません。 福島県では「県民健康管理調査」事業により全県民について継続的に健康診断をすることになっているそうです。柏市や上記の地域は、福島県の一部よりも放射性物質汚染濃度が高いのですから、同じような健康管理事業をするべきだと思うのですが。。。。 そこで質問です。 1.「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では、放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 2.もしその予定がない場合、家族の健康を守るため独自に対策をとりますか?それはどのような対策ですか? 原発事故直後は努めて冷静に対処しようと疎開せずにずっと柏市で過ごしてきました。政府は当初大丈夫と言ってたのにその後それを裏切る事実が次々と発覚。政府にはせめてこれからでもきちんと国民の健康を守る対応をしてほしいです。低線量被ばくの危険性は「分かっていない」からこそ除染の基準や食品の安全基準を定めるにも混乱するのです。「分かっていない」ことをそのままにしないためにも健康管理事業を行い、住民の病変をいち早く発見し早期治療に繋げ、併せて私達の子孫にも有用なデータを残すべきです。と思って先日厚労省にメールで健康管理事業を実施する予定はあるかと尋ねたら「放射線の人体への影響等は文部科学省か経済産業省の所管なのでそちらへ問い合わせるように」とのこと。「?」と思いながら両省にメールで問い合わせているところです。

  • 食品放射線量測定器で検査してくれる個人/千葉・埼玉

    以前どこかで、新車を買うのをやめて 食品放射能測定器を購入し、 測定の商売を始めた人の記事を みたことがあったのですが 最近もう一度見たいと 思ったものの、どこにあった記事だか わすれてしまいました。 どなたかご存じの方、 心当たりのある方、 教えていただけませんか?。 お願いたします

  • 「ホットスポット」で健康診断の予定はありますか?

    「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 今年10月の産経新聞の記事によると、チェルノブイリ事故ではセシウム137が1m2当たり3万7千ベクレル以上の地域の住民には定期的な健康検査が義務付けられたそうです。一方、柏市など千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などでは文科省の放射性セシウム土壌汚染マップでそれ以上の汚染があったとされているのに、柏市ではそのような健康管理事業は実施する予定はないそうです。 市内の除染も進んではいますが、放射性物質による健康への影響はこれからの問題です。うちの1歳児は原発事故直後の一番放射性物質が下りてきていた時期に何も知らずにハイハイで元気に土の上をはいずりまわりすでにたくさん放射性物質を吸ってしまったと思われるのでとても心配です。保育園や学校での普通の健康診断ではがんなどは発見できません。 福島県では「県民健康管理調査」事業により全県民について継続的に健康診断をすることになっているそうです。柏市や上記の地域は、福島県の一部よりも放射性物質汚染濃度が高いのですから、同じような健康管理事業をするべきだと思うのですが。。。。 そこで質問です。 1.「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では、放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 2.もしその予定がない場合、家族の健康を守るため独自に対策をとりますか?それはどのような対策ですか? 原発事故直後は努めて冷静に対処しようと疎開せずにずっと柏市で過ごしてきました。政府は当初大丈夫と言ってたのにその後それを裏切る事実が次々と発覚。政府にはせめてこれからでもきちんと国民の健康を守る対応をしてほしいです。低線量被ばくの危険性は「分かっていない」からこそ除染の基準や食品の安全基準を定めるにも混乱するのです。「分かっていない」ことをそのままにしないためにも健康管理事業を行い、住民の病変をいち早く発見し早期治療に繋げ、併せて私達の子孫にも有用なデータを残すべきです。と思って先日厚労省にメールで健康管理事業を実施する予定はあるかと尋ねたら「放射線の人体への影響等は文部科学省か経済産業省の所管なのでそちらへ問い合わせるように」とのこと。「?」と思いながら両省にメールで問い合わせているところです。

  • 食品放射線量測定器で検査してくれる個人/千葉・埼玉

    以前どこかで、新車を買うのをやめて 食品放射能測定器を購入し、 測定の商売を始めた人の記事を みたことがあったのですが 最近もう一度見たいと 思ったものの、どこにあった記事だか わすれてしまいました。 どなたかご存じの方、 心当たりのある方、 教えていただけませんか?。 お願いたします

  • 福島第一原発作業員の皆さんの状況について

    現在も厳しい状況の中で仕事をしていらっしゃる作業員の方々。 例えば、J-villageに何か物資を送ったりといった支援を行っている市民団体や、NPOの団体などはあるのでしょうか、もし知っていらっしゃる方があれば、団体名を教えてください。 福島の子供の避難呼びかけなどの支援活動はよく聞くのですが、作業員の皆さんについては、労働状況などについての情報は出てきますが、そういった支援を出来るか、ということについては調べてもあまり情報がないように思います。 またもし支援が可能だとして、具体的な方法、例えば物資を運んでくださる業者さんはいるのか、とか、作業員側の窓口担当などをしてくださる方は頼めるのか、などもご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 そもそも支援が出来るのかという問題もまだつかめていませんで、まったく曖昧な形での質問になってしまいますが、どんな情報でのよいので知っていらっしゃる方があればお願いします。

  • 間違いがあれば指摘して下さい

    今までニュースで聞いたり見たりしていたけれど、実はよくわかっていなかった放射能についてです。 今回の福島の問題で、ただ原発は怖くて放射能は怖くて、それに当たってしまったら癌になる(放射能なりやすく)とばかり思っていました。 ただ怖がるだけでは意味がないと思い、自分なりにいろいろネットで検索してみて解釈した結果を書くので、間違いがあったら指摘して下さい。 放射能=放射線を出す能力 放射性物質=放射線を出す物質 放射線=人体に被害を及ぼすもの 福島原発の何度かの爆発によって、放射性物質が多量に飛び出して日本の上空に飛んだ その放射性物質が、よく聞くストロンチウムにセシウムにヨウ素 この放射性物質が放射線を発して、人体に危害を加える 福島から放射線物質が24時間毎日多量に飛び出しているわけではなく、爆発があった時に何回か飛び出した放射性物質が、日本の地上に毎落ちて、未だに放射線を発している 放射線を発する放射性物質がその場所からなくなれば放射線が出なくなるので、土の表面を取る除染という行為を行なっている 福島第一原発から24時間毎日出ているのは、原子炉近辺にある放射性物質が発する放射線であり、その放射線が東京や大阪に届いたりすることはない 放射性物質はホコリみたいにふわふわ飛んでいるわけではなく、ある程度重さがあるので、土壌に舞い落ちる 窓をしっかり閉めておけば、風に乗ってふわふわ家の中まで入ってきたりはしない 原発数十キロの範囲に特に放射性物質が多く降り落ちたので、そこから大量の放射線が発生している。そのため住人が避難しなければならなくなった 東京で放射性物質が見つかったとしても、原発周辺に比べたら量が少ないので、発する放射線量も少ないので、避難する必要がない だいたい、いろいろなサイトを読みあさって、こんな感じに理解したのですがあっているでしょうか。間違いがあったら指摘して下さい。そして、知識として足りないことがあれば、それも教えて下さい。 私は今日まで、福島原発からは四六時中セシウムやストロンチウムが飛び出していて、それが福島近辺に毎日降り注いでいるものだと思っていました。だから除染なんて無駄な行為をしてと、いつもテレビを見ながら思っていたのです。毎日放射性物質が飛んでこなければ、除染というのはある程度意味はあるんだと理解できました。 よろしくお願いします。

  • 間違いがあれば指摘して下さい

    今までニュースで聞いたり見たりしていたけれど、実はよくわかっていなかった放射能についてです。 今回の福島の問題で、ただ原発は怖くて放射能は怖くて、それに当たってしまったら癌になる(放射能なりやすく)とばかり思っていました。 ただ怖がるだけでは意味がないと思い、自分なりにいろいろネットで検索してみて解釈した結果を書くので、間違いがあったら指摘して下さい。 放射能=放射線を出す能力 放射性物質=放射線を出す物質 放射線=人体に被害を及ぼすもの 福島原発の何度かの爆発によって、放射性物質が多量に飛び出して日本の上空に飛んだ その放射性物質が、よく聞くストロンチウムにセシウムにヨウ素 この放射性物質が放射線を発して、人体に危害を加える 福島から放射線物質が24時間毎日多量に飛び出しているわけではなく、爆発があった時に何回か飛び出した放射性物質が、日本の地上に毎落ちて、未だに放射線を発している 放射線を発する放射性物質がその場所からなくなれば放射線が出なくなるので、土の表面を取る除染という行為を行なっている 福島第一原発から24時間毎日出ているのは、原子炉近辺にある放射性物質が発する放射線であり、その放射線が東京や大阪に届いたりすることはない 放射性物質はホコリみたいにふわふわ飛んでいるわけではなく、ある程度重さがあるので、土壌に舞い落ちる 窓をしっかり閉めておけば、風に乗ってふわふわ家の中まで入ってきたりはしない 原発数十キロの範囲に特に放射性物質が多く降り落ちたので、そこから大量の放射線が発生している。そのため住人が避難しなければならなくなった 東京で放射性物質が見つかったとしても、原発周辺に比べたら量が少ないので、発する放射線量も少ないので、避難する必要がない だいたい、いろいろなサイトを読みあさって、こんな感じに理解したのですがあっているでしょうか。間違いがあったら指摘して下さい。そして、知識として足りないことがあれば、それも教えて下さい。 私は今日まで、福島原発からは四六時中セシウムやストロンチウムが飛び出していて、それが福島近辺に毎日降り注いでいるものだと思っていました。だから除染なんて無駄な行為をしてと、いつもテレビを見ながら思っていたのです。毎日放射性物質が飛んでこなければ、除染というのはある程度意味はあるんだと理解できました。 よろしくお願いします。

  • 部屋の中の放射線量について

    部屋の中は、意外と線量高いって聞きました。 私の部屋は、ダンベルやバーベルだらけなんだけど、線量高くなるのでしょうか? でも、それって福島第一原発とは関係ない放射線ですよね? すると、どういう放射物質が出ているのでしょうか? 健康に影響あるのでしょうか? おねがいします。

  • 被災地から届いた小包 その後です

    http://okwave.jp/qa/q7116180.html この質問をしたのは私です、まだ解決はしていませんが、もしよろしければ意見を下さい。今腹が立って腹が立って、震えがとまらないくらいです。 私は仙台に知り合いがいました。友達と書かないのは、7年前に一度だけ海外で出会った先のツアーで、数時間一緒になっただけの人だったからです。その時にメール交換をして、年に数回メールでやり取りをする仲の人です。 絵葉書を書きたいから住所を教えてと言われて、震災前後に住所を初めて教えました。それまではメールのやり取りだけの付き合いの人でした。 彼女は仙台に住んでいて、家が被災しました。他界した両親の家が1階が津波にやられ、建て替えなしの取り壊しをするので、家の中にある不用品をいきなり送ってくれました。 100円均一の洗面器やプラスチック容器や麦茶容器、封を開けて使った感じがする箸。UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ、景品でもらったようなトートバックにおみやげで買って使っていなかった感じがするTシャツ、とにかく変わったものばかり届きました。本当に、変なものが多く届きました。壁にかけていた置物、ボールペンにキーホルダー。 どうしてこんな物ばかり届くんだろうと不思議に思ったら、家が被災して取り壊すのに、物を処分しなければならないからだと理由を教えてくれました。わざわざ海外まで高い送料を使ってと思いましたが、何十年も前の古い切手ばかりが使われていたので、納得しました。 被災地からわざわざありがとうと感謝の気持ちでその時はいっぱいでしたが、私は数日前に仙台での放射線量を個人で測定している方の動画を偶然見ました。その時初めて、仙台がどの位置にあるのかを確認してみようと思い、地図を見てびっくりしました。福島の近くでした。馬鹿にされて当然ですが、関西に住んでいたので東京より上の地図は正確に知りませんでした。 そしていろいろ検索したら、仙台も放射性物質がいっぱい飛んでいると知り、彼女から届いた物に不安を抱くようになり、http://okwave.jp/qa/q7116180.htmlこちらで相談させてもらいました。 不安になったあと、彼女の気を悪くさせないようにと、勇気を出してメールを送りました。 送ってくれたぬいぐるみはどういう状況でどこに置いていたのかということを聞きました。理由もはっきり、今まで仙台の位置を知らず、Youtubeで仙台の放射線事情を知り、子供が心配になったこと。 すぐに返事が返ってきて、家の中だから大丈夫だよだけでした。上記の回答で、家の中にあったとしても、被災した家なら放射物質が入り込んでいるかもしれないとあったので、彼女に再度メールして聞きました。家の中のどこにあったのか、教えてくださいとメールに書きました。 するとここから、彼女の態度がちょっと急変。 クローゼットの中です、心配なら全部処分しちゃって下さい。私もまったく国から情報を与えられなくって、何を信じていいのかわからない状態なんです!と、自分は国から何も聞かされていない、何が安全で危険なのかも知らないと、自分が置かれている状況を書いていました。 どこにも、ごめんなさいという文字は無し。 私は人を恨んではだめだと思っているので、彼女に悪気はなかったんだから、仙台の地図を知らなかった私の責任でもあると思い、自分だけを責めることにしました。こう考えるまで、正直葛藤して、彼女のせいでと何度も思いました。 相手が怒っているのがわかったので、ネットで自分なりに調べた仙台の情報を彼女に送りました。すると相手もホッとしたのか、この前がん検診で陰性だったというメールをくれました。きっと、家族もおらず寂しかったんだろうなというのがそのメールから伝わって来ました。だから、絶対に恨まないでネットの情報を送るくらいしかできないけど、いっぱい調べて送ろうとおもいました そして今朝、彼女が送ってくれた物の中に、洗わずに使っていて子供の横に時々置いていた物を思い出しました。外出する時に使っていた、ミルクやパンパースが入ったバックです。そのバックはどこにあったのかを、教えて下さいと頼んだら、ついに彼女はキレてしまいました。 <<物は全部捨てて下さって結構です。 逆にあれはこれは?って聞かれても困るので。 では。>> <<もう結構です。 正直、こちらがお願いしているのに、そんなものの言い方をされても困ります。 国の発表が無いからというのは先ほどから申し上げているはずです。 危険な物をおいていて欲しくないという意味で伝えてるのに。 逆ギレよばわりなんて。 酷い。 ひど過ぎます。 ご理解いただけてないようならば、交流も難しいと思います。 失礼します。>> このメールが来て終わりました。 そんなものの言い方って、私はバックがどこにあったかを聞いただけです。その理由も正直に書きました。微量とはいえ心配だから、知っておきたいと。 国が何も教えてくれないから、私は知らなかった、だからしょうがないという感じです。私が生まれたばかりの子供の横に置いていて、心配だったということをわかってくれません。捨てて終わりなら、私も心配しません。今までずっと子供の横にあったから、もう手遅れだけどどこにあったかだけは知っておきたかっただけです。 これが全部、私が送ってと頼んだものなら仕方ありません。でも私は、一度も彼女に送ってと頼んだことはありません。むしろ、申し訳ないからいいよって言いました。でも、もらいっぱにしてと、何度も何度もいろいろな物が送られてきました。全部、一方的に彼女から送られてきたものばかりです。私は送ってと一度も頼んでいません。 勝手に送ってきておいて、その荷物が心配になったから、どこにあったかを教えてと頼んだら、国が情報与えてくれないのが悪いと逆ギレです。 この件について、どう思われたか教えて下さい。彼女がこんな態度にならなければ、恨むつもりもまったくなかったです。でも、こんなメールが届いてからは、ただ震えがとまらないくらい悔しいです。

  • 被災地域から届いた小包

    仙台市内に住む知り合いが、震災の時に2階建て家屋の1階部分を津波でやられました。 その方は家を取り壊すことになり、家の中の物を整理するにあたって、処分しきれない物を、小さな小包で何回にもわけて送ってくれていました。 衣服や洗面器に、子供用のぬいぐるみ、コップ等の生活日常品です。 当初は、震災にあったにも関わらず、送料を使ってまで申し訳なくありがたい気持ちでいっぱいでした。 でも最近は放射性物質を含む瓦礫処理のニュースを見て、放射性物質がものすごく気になり始めました。 届いた荷物の中にぬいぐるみがあり、生まれたばかりの子供の枕元にずっと置いて寝かせていました。 もしも知り合いから届いた物から放射性物質が出ていたらと思い始めたら、不安で不安でたまらなくなりました。 震災後の仙台市内の家の中に置いていたものが小包で届いたとして、送られてきたものには放射性物質は付着しているものなのでしょうか。 ここは海外なので、もしも送ってもらった物に放射性物質が付いていたとしたら、私が届いたものをあげたここの現地の人にまで何かがあったらと思うと、さらに申し訳ない気持ちになります。 送ってくれた知り合いに聞くわけにもいかず、困っています。 とくに、生まれたばかりの子供の寝具に3ヶ月ほど、届いたぬいぐるみを置いていたことが心配です。 こちらにはガイガーカウンターなどもなく、テレビで情報を知ることもなく、ただネットだけのニュースが情報源です。放射性物質というものがどこまで付着するのかもまったく知識がありません。 回答、どうかよろしくお願いします。

  • 部屋の中の放射線量について

    部屋の中は、意外と線量高いって聞きました。 私の部屋は、ダンベルやバーベルだらけなんだけど、線量高くなるのでしょうか? でも、それって福島第一原発とは関係ない放射線ですよね? すると、どういう放射物質が出ているのでしょうか? 健康に影響あるのでしょうか? おねがいします。

  • 被ばくしたらどうしたらいいのでしょうか??

    3歳の息子が、1か月ほど咳を頻繁にします。 熱もなく様子見状態ですが。 今週の初めから、朝起きたら鼻血をだすようになりました。 特にぶつけたわけでなく、朝起きたら鼻血っといった感じです。 鼻をイジル癖はとくにないです。 気になってネットで調べてみてギョっとしました。 http://pop-rin.seesaa.net/article/205700098.html 千葉県在住で、現在ホットスポットっと言われている地域に住んでいます。 日中は保育園に通わせています。 もし、この症状が被ばくの症状なら どうすればいいのでしょうか?? 病院にいって、何をしらべてくれるのでしょうか??? 完治はできるのでしょうか?? 怖いです。

  • 子どもの被爆について

    都内で子どもが被爆した事実はありますか? もし何か情報があれば教えてください。

  • 子どもの被爆について

    都内で子どもが被爆した事実はありますか? もし何か情報があれば教えてください。

  • ストロンチウムの放射能の体内被曝について?

    横浜からストロンチウムが出たと聞いて、小さい子供がいる為、怯えています。 ストロンチウムは、骨にはいると聞いています。 もし、体内被曝した場合、また、体内被曝をしないためには、どうしたらよいのでしょうか? また、小さい子供の場合、どのような点を注意したらよいのでしょうか?