fisker の回答履歴

全535件中61~80件表示
  • 原発のドミノ倒し

     最近また茨木や福島沖の地震が増えてますが・・・、福一の4号機のプールは引き続き危ない状態にあるかと思います。  再び大地震が起こって、4号機のプールが崩壊した場合の影響について教えてください。  4号機のプールが崩壊すると使用済み核燃料から放射性物質がまき散らされますが、そうなるとここに人が近付けなくなるため、1号機~3号機も冷却できなくなってしまうのではないでしょうか?  そうすると1号機~3号機も放射性物質がまき散らされ、そして、福一から退却せざるを得なくなり5号機、6号機も・・・。広範囲にわたって高濃度の放射性物質がまき散らされると、さらに福二、東海村からも退却し、冷却不可になったりしませんか?  こんな感じで4号機プール崩壊で原発がドミノ倒しになって、東北から関東・中部まで人が住めなくなったりする可能性はないでしょうか?

  • 原発のドミノ倒し

     最近また茨木や福島沖の地震が増えてますが・・・、福一の4号機のプールは引き続き危ない状態にあるかと思います。  再び大地震が起こって、4号機のプールが崩壊した場合の影響について教えてください。  4号機のプールが崩壊すると使用済み核燃料から放射性物質がまき散らされますが、そうなるとここに人が近付けなくなるため、1号機~3号機も冷却できなくなってしまうのではないでしょうか?  そうすると1号機~3号機も放射性物質がまき散らされ、そして、福一から退却せざるを得なくなり5号機、6号機も・・・。広範囲にわたって高濃度の放射性物質がまき散らされると、さらに福二、東海村からも退却し、冷却不可になったりしませんか?  こんな感じで4号機プール崩壊で原発がドミノ倒しになって、東北から関東・中部まで人が住めなくなったりする可能性はないでしょうか?

  • 原発再稼働反対される方に質問です。休止中との違い

    原発再稼働に反対される方に質問です。  休止中に震災等が発生した場合、どの様な被害を想定されているのでしょうか。  再稼働後に震災等が発生した場合、どの様な被害を想定しているのでしょうか。  休止中と再稼働後で想定される被害にどの様な違いがあるとお考えですか。  その違いは計画停電等の対策を必要とする程度の電力不足を享受しなければならない程大きなものとお考えですか。  私の考えを表明して議論をするつもりはありませんのここには記載しませんが、休止中と再稼働後の被害の違いを判断する情報が少ないので皆様がどの様に考えているのか知りたいです。  PS 本来は政府・電力会社が比較した情報を提供して国民に判断を仰ぐべきだとは、思っています。

  • 震災から一年間の年間被曝量を知りたいです。

    はじめての投稿です。 東京と福島に住む一般的な成人の、震災から一年間の年間被曝量(内訳含む)をそれぞれ知りたいです。 現在では自然放射線以外に人工放射線(福島第一原発からなど)による余剰の外部被曝、内部被曝があると思います。それらがどういった経路でどの程度の被曝量になっているのか、答えづらいとは思いますが、可能な限り詳しくご説明願いたいです。 また、4月現在で飛んでいる放射線の種類とその割合を教えていただきたいです。 これらは、私の調べ方が悪いのもあり、検索でみつけることができませんでした。 できるだけ正しい情報を得て正しい行動をとれるようにするのが目的です。どうかお力添えをお願いします。 (かぶっていたり、失礼があったらすみません)

  • 震災から一年間の年間被曝量を知りたいです。

    はじめての投稿です。 東京と福島に住む一般的な成人の、震災から一年間の年間被曝量(内訳含む)をそれぞれ知りたいです。 現在では自然放射線以外に人工放射線(福島第一原発からなど)による余剰の外部被曝、内部被曝があると思います。それらがどういった経路でどの程度の被曝量になっているのか、答えづらいとは思いますが、可能な限り詳しくご説明願いたいです。 また、4月現在で飛んでいる放射線の種類とその割合を教えていただきたいです。 これらは、私の調べ方が悪いのもあり、検索でみつけることができませんでした。 できるだけ正しい情報を得て正しい行動をとれるようにするのが目的です。どうかお力添えをお願いします。 (かぶっていたり、失礼があったらすみません)

  • 震災から一年間の年間被曝量を知りたいです。

    はじめての投稿です。 東京と福島に住む一般的な成人の、震災から一年間の年間被曝量(内訳含む)をそれぞれ知りたいです。 現在では自然放射線以外に人工放射線(福島第一原発からなど)による余剰の外部被曝、内部被曝があると思います。それらがどういった経路でどの程度の被曝量になっているのか、答えづらいとは思いますが、可能な限り詳しくご説明願いたいです。 また、4月現在で飛んでいる放射線の種類とその割合を教えていただきたいです。 これらは、私の調べ方が悪いのもあり、検索でみつけることができませんでした。 できるだけ正しい情報を得て正しい行動をとれるようにするのが目的です。どうかお力添えをお願いします。 (かぶっていたり、失礼があったらすみません)

  • 放射能拡散の恐怖! 瓦礫はやっぱり危なかった♪♪♪

    札幌市長、震災がれき受け入れ拒否「安全の保証ない」 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201204040877.html 以下抜粋 札幌市の上田文雄市長は4日、国の示した基準では「受け入れられない」とする文書を細野豪志環境相あてに発送した。上田市長は「安全の保証が得られる状況にない」としている。 上田市長は市のホームページで「現在は焼却後1キロあたり8千ベクレル以下なら埋め立て可能な基準」とする国の基準や説明について、「『この数値は果たして、安全性の確証が得られるのか』というのが、多くの市民が抱く素朴な疑問」と主張。 これまで上田市長は「放射性物質が付着しないがれきは当然受け入れる」との考えを示し、回答書では「安全に処理することが可能な災害廃棄物は、受け入れの用意がある」とするなど、受け入れるがれきに確実な安全性を求めている。昨年4月1日から今月4日まで市に寄せられた意見は、がれき受け入れ反対が1148件、賛成435件、その他34件だった。 抜粋終わり 上田市長の考えは、瓦礫は受け入れます。しかし放射能汚染物質は拡散させないという、世界的な常識に沿ったとてもわかりやすいものですね♪♪♪ そして、焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルを安全とする論理的な根拠がないので危ないと感じる上田市長の感覚は至極真っ当な感性だと思います。 ここまで論理的に明確な考えを示されたのですから、瓦礫受け入れ要請した側も論理的に対応を考えてもらいたいものです。 細野さんの論理的な返答はあるのでしょうか?それとも、うつろな目で無視するのしょうか? この場合の論理的とは「焼却灰の基準が1キロあたり8千ベクレルでも安全」を証明することですが、細野さんには無理なのでしょうかね???

  • ガレキ受け入れは愚策では?

    東京都が女川町など被災地の放射性ガレキを受け入れて 清掃工場で燃やしてますが、なんでわざわざこんなことするんですか?

  • 福島原発4号機燃料プールについて教えてください!

    実際のところ水をかけ続けるしか対処法がないようです。 (1)水を何年かけ続ければ燃料の取り出しができるのですか? (2)もし燃料プールから水がなくなったら、どのような現象が、どの程度の時間で起こるのですか? 詳しい方、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 福島原発4号機プール倒壊の影響

    は、どんなもんになるんでしょうか。 支持構造が破壊され、補強によって形骸を保っている福島第一の4号機燃料プールですが、これが倒壊して核燃料が地面又は下部支持構造の隙間などに落下した場合、核燃料は冷却不能となり、崩壊熱によって温度上昇、継続的な火災発生、放射性物質の飛散、敷地内の著しい放射線量の増大、打つ手無く終局的に関係者総員退避、1号機から6号機まで順次冷却不調となり、暴走溶融爆発。 政府予想に寄れば170Km圏内が強制避難、250Km圏内で避難勧告のそうですが、4号機プール倒壊によってどこまで進展するのでしょうか。 或いは倒壊せずともプールの崩壊による水抜け、干上がりでも同様な結果になりますか。 1号から3号までの炉内で昨年発生したのに似た現象が、4号機の炉外で大気に直接触れて発生する大惨事になるわけですよね? 放水車で放水も、散乱した全核燃料の冷却は困難と思われ、事態は破局を迎えるのでは? それとも大したことにはならないのですか?

  • 福島原発4号機プール倒壊の影響

    は、どんなもんになるんでしょうか。 支持構造が破壊され、補強によって形骸を保っている福島第一の4号機燃料プールですが、これが倒壊して核燃料が地面又は下部支持構造の隙間などに落下した場合、核燃料は冷却不能となり、崩壊熱によって温度上昇、継続的な火災発生、放射性物質の飛散、敷地内の著しい放射線量の増大、打つ手無く終局的に関係者総員退避、1号機から6号機まで順次冷却不調となり、暴走溶融爆発。 政府予想に寄れば170Km圏内が強制避難、250Km圏内で避難勧告のそうですが、4号機プール倒壊によってどこまで進展するのでしょうか。 或いは倒壊せずともプールの崩壊による水抜け、干上がりでも同様な結果になりますか。 1号から3号までの炉内で昨年発生したのに似た現象が、4号機の炉外で大気に直接触れて発生する大惨事になるわけですよね? 放水車で放水も、散乱した全核燃料の冷却は困難と思われ、事態は破局を迎えるのでは? それとも大したことにはならないのですか?

  • 福島原発4号機プール倒壊の影響

    は、どんなもんになるんでしょうか。 支持構造が破壊され、補強によって形骸を保っている福島第一の4号機燃料プールですが、これが倒壊して核燃料が地面又は下部支持構造の隙間などに落下した場合、核燃料は冷却不能となり、崩壊熱によって温度上昇、継続的な火災発生、放射性物質の飛散、敷地内の著しい放射線量の増大、打つ手無く終局的に関係者総員退避、1号機から6号機まで順次冷却不調となり、暴走溶融爆発。 政府予想に寄れば170Km圏内が強制避難、250Km圏内で避難勧告のそうですが、4号機プール倒壊によってどこまで進展するのでしょうか。 或いは倒壊せずともプールの崩壊による水抜け、干上がりでも同様な結果になりますか。 1号から3号までの炉内で昨年発生したのに似た現象が、4号機の炉外で大気に直接触れて発生する大惨事になるわけですよね? 放水車で放水も、散乱した全核燃料の冷却は困難と思われ、事態は破局を迎えるのでは? それとも大したことにはならないのですか?

  • 瓦礫受け入れについて。

    被災地の瓦礫の受け入れについて、中学生にも分かるように教えていただきたいです。 みんなバラバラな意見ばかりで、どれが正しいのかさっぱりです。 (何が正しいのかなんて誰にも決められないこともありますが・・・) 自分の県でも受け入れるようだと、ニュースを見て知ったのですが、 反対運動が起こっていることも同時に知りました。 私にはそれが信じられませんでした。 被災者の方々が悲しむようなことを、そんなに堂々とできるはずがないと思っていたからです。 しかし、私のまわりの大人も、反対だといいます。 国の言っていることが信じられず、放射能が怖いからだと言っていました。 私は、「復興のためにはやるべきではないのか」 「なら瓦礫はどうするのか」と聞きました。 すると、「被災地が復興するには、まだ何年もかかるのだから、 瓦礫はまだしばらくそのままにしておいて、放射能が消えるのを待てばいい。」 と答えました。 私はこれ以上つっこんで聞くことができませんでした。 大人が言うなら、そうなのかと思ってしまったからです。 この意見は正しいのですか? この問題についてどんな意見をお持ちですか? 教えてください。

  • 首都直下型地震の発表について

    東大地震研究所が4年以内に70%の確立で首都直下型地震が起こると発表しましたがこれって発表されて良かったですか?都内に住んでいる知り合いの何人かに聞くと、この発表のせいで毎日不安でしょうがないと言っていました。特に知り合いの5歳の子供は家の前で大きい車とか通った時、家が揺れただけで恐がっているということです。研究所側はいつ来てもおかしくないという警鐘として発表したかもしれませんが聞いた人間は地震が起きた時の色々な恐怖、家はもちろん自分達の資産が無くなり丸裸状態、家族や親類が怪我あるいは亡くなる恐怖と言い方が悪いですがある意味死刑宣告を受けた形です。しかも科学的に証明したわけでなく、今までのデータを元に試算しただけ。なんだかあまり説得力は無いですが今回の発表は私的にはすべきではなかったと思っています。みなさんはどうですか?

  • 京浜地区に原発はありうる?

    東京でも地価さえ安ければ原発が建てられるという意見があります。 それならば、今ある京浜地区の火力発電所が老朽化したらその敷地に今度は原発を建てて、新設の火力発電所は福島に建てればいいと思います。それなら誰も反対しないはずですね。 この案についてどうおもいますか。 1)合理性がある。 2)合理性がない。 3)その他

  • 福島の食事、1日4ベクレルだって♪♪♪

    朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180799.html 福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1 抜粋)調査した京都大医学研究科の小泉昭夫教授は「福島のセシウム量でも十分低く、健康影響を心配するほどのレベルではなかった」と話している。 やったぁ~♪ 皆がこれで安全♪♪♪安心♪♪♪ と、思っていいですかぁ~?

  • ニコチン注射。

    たばこに代えてニコチン注射を導入するのはどうでしょうか。 たばこって煙が出るじゃないですか。 あの煙さえ出なけりゃ今ほど肩身の狭い思いしないでもすむじゃないですか。 そこでニコチンを直接血管に注射するって言うのはどうでしょうか。 ニコチンアンプルと注射器をセットで売り出して、 切れて禁断症状が出たらその注射器でニコチンを注射する。 メリットはいくつかあります。 たとえば、煙が出ないので非喫煙者との摩擦がなくなる。 たとえば、喫煙席なんか作る必要がなくなり、 いろんな施設でお金をかけなくてよくなります。 たとえば、ニコチン中毒の奴らが、 自分は薬物中毒であることを自覚できる。 等々、いろんないい部分があります。 デメリットは、血管注射を繰り返すと、 血管が壊れてきて打てなくなっちゃうこと。 街中のあっちこっちでニコチン注射してる奴が多発するので、 シャブ中と見分けがつけにくい。 いろんな事を総合してみると、 やっぱり煙がなくなるというメリットは相当でかいのではないかと思うのですけど。

  • 放射性瓦礫は何故全国分散させようとするのか?

    放射性瓦礫を全国に分散して処理しようとか言ってるけど あれどういう意味なのか教えてクダサイ 普通危ない物はひとまとめにするのが常識だし 現地で処理したほうが輸送費もかからないから税金もかからないはずだが 何か分散をするメリットがあるんでしょうか

  • 福島原発緊急事態?

    福島原発から100km近く離れた福島市に大量の放射性セシウム137降下し続けています。 12月で約600ベクレル/m2 1月のたった10日間で約500ベクレル/m2 30日で1,000ベクレル/m2以上の放射性セシウム137が福島に落ちました。 10,11月の数値は比較的安定していたのに・・・・ これは間違いなく福島原発からの放射性物質でしょう。 福島原発に何が起こったのでしょう? 逃げる準備は必要ないですか? 福島県による定時降下物環境放射能測定結果 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/ 定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第13報) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/1285_011018.pdf 定時降下物のモニタリング(平成23年12月) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/12/index.html

  • 核爆発なら原子炉建屋が吹っ飛ぶ程度では済まない?

    私は福島第一原発3号機の爆発は核爆発だった可能性が高いとみていてそれについて全く疑問をもっていません。 ところでそういう関係の質問である回答者が「核爆発だったら建屋が吹っ飛ぶ程度では済まない」という考え方をもっていることをしりました。 あなたはこの「核爆発だったら建屋が吹っ飛ぶ程度では済まない」という考え方についてどう思いますか。 1)私もそう思う。 2)私はそうとは限らないと思う。 3)わからない。 4)その他 それぞれできたら何で自分はそう思うに至ったのかの理由をつけて答えてください。