mataoyu の回答履歴

全286件中141~160件表示
  • XPマシンとVistaマシン

    NECか富士通のノートPCの購入を考えてます。 当方のノートPCはMeで対応ウィルス対策ソフトも少なくなってまいりました。 今安いXPマシンも魅力的で1Gメモリにすれば快適だとか。 しかしサポートが後2年半しかない事がネックです。(Homeの場合) それと気になるのが約半年後に発売されるVistaマシン。 Vistaマシンはメモリが高額でネックになりそうです。 3G前後必要ですかね? もちろんエアロ機能作動でです。 用途は今はネットとチャット(メッセンジャー)とメールくらいです。 将来はDVDの焼き増し(不正なのかな)がしたいです。又は外部HDDに保存です。 (1)今XPマシンを買うか半年~1年待ってVistaマシンのどちらがオススメでしょうか? また理由もできましたらお願いします。 (2)Vistaマシンの場合64ビットの方がイイでしょうか? 高速処理できウィルス感染もすくなくなると聞きました。

  • スタートボタンが押せない! どうやって終了すれば・・・

    今、このパソコンのスタートボタンが黒く反転しています。 スタートを押しても、何の反応もしません。 どうやって終了させたらいいんでしょうか!? デスクトップにあるアイコンはさわれます。

  • Excel2000とExcel2003との同居について

    以前Win98SEのときはOfice2000を使っていましたが、現在XPでOfice2003を使っています。知人は2003は使っていなくて2000です。私がExcel2003で作ったファイルをフロッピーやCDにて知人に渡した場合、その知人は2000で開いて見たり編集したりすることができるでしょうか?。 またProgram Filesの中に2003と2000とを一緒に入れておき、使い分けしたいと思いますが問題ないのでしょうか?。このふたつを教えてください。

  • ワードのコマンドボタンを印刷させない方法

    ワードの中にコマンドボタンでマクロ処理を設定しましたが、印刷時にこのコマンドボタンを印刷しない方法はあるのでしょうか?

  • 漢字の対義語

    今宿題で対義語を調べているのですが辞書などで調べても分からないのでどなたか分かる方がいらっしゃましたら回答お願いします。 敵対 伝統 観念 近代 基本 対立 です よろしくお願いします

  • ワードのコマンドボタンを印刷させない方法

    ワードの中にコマンドボタンでマクロ処理を設定しましたが、印刷時にこのコマンドボタンを印刷しない方法はあるのでしょうか?

  • ノートPCで

    パソコンとして使うと言うより 漫画などをいれてvixで閲覧してみたいのですが、 ノートで古い中古っていくらくらいからあるんでしょうか? ネットにはつながらなくてかまわなくて 上のようなことさえできればどんなに低スペックでもかまいません。 電源はあるのでバッテリも大丈夫なのですが・・・

  • エクセルのウインドウを画面いっぱいにするコマンドは?

    エクセルのウインドウを画面いっぱいにするには右上の最大化ボタンをマウスでクリックすればできますが、 キーボードを使って何かボタンを押して同じ事が出来ますか?

  • 国語の助動詞

    いつもお世話になっています。 助動詞であるものに○をつけなさい。 ※本当は線部なんですがPCの都合上「  」にします。 (1)ここはたいへん静か「で」ある・ (2)日本は木の文化の国「で」ある。 (3)夜「な」のにどことなく明るい。 (4)朝からおだやか「な」天気です。 私は1と4を○しました。でも不正解でした(泣 4つを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 再起動と終了の違いについて

    インストール完了時などに、よく「再起動させてください」と出ますが、終了させてしまったとしても効果は変わらないですか? 再起動させるのと終了させるのとでは何が違うのでしょうか?

  • WORD2003でフリーズしてしまい、手の施しようが無いです。

    恐らく原因として考えられるのは、FOM出版から発売されている「Microsoft Office Specilist問題集 Word2003」に添付していたCD-ROMをインストールしたからだと思っております。が、しかし、FOM出版にその事を問い合わせたところ、先方から言われたのは「あなたのOffice2003が悪い」と一点張りに指摘される一方です。 症状は、WORD2003を起動してファイルなどを開くと、フリーズしてしまい、ずーーっと砂時計が出っ放しなので、仕方なくctrl+alt+deleteで逃げてます。。 とても困っております。MOSの試験日も迫っていて、早く何とか復旧させて練習問題を解きたいのですが、これではなんともなりません。。。 どなたか、お詳しい方、どうかご教授くださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 戦場での与力について

    戦国時代などの陣構えで殿様のいる旗本備えの中に与力がいたりすることがあるのですが、これはよその殿様の部下・助太刀侍(部隊)のことですか?

    • ベストアンサー
    • mersess
    • 歴史
    • 回答数3
  • チワワなんですが

    よくお腹の調子を悪くします。 今日もキュルルーと鳴っていて下痢気味です。 そこで人間用のビオフェルミンを量を少しにして飲ませてみたら効くのではないかと思うのですが、犬に飲ませると悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#160429
    • 回答数4
  • 穀物を挽いたときに出来る皮をあらわす語

    穀物を挽いたときに出来る皮をあらわす語はありますか?

  • 全酸価試験について

    全酸価試験という変圧器の絶縁油の劣化診断試験があります。これは酸化度を測定するものであるのに、なぜ『酸化』ではなく『酸価』という表現をしているのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたらご教授いただきたいです。

  • 「碧眼」以外の目の色の名称は?

    瞳が青い目のことを「碧眼」といいますが、他の色の目を「~眼」というのは聞いたことがありません。 「~眼」以外の呼び方でもいいので、他に目の色に関する名称があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows タスク マネージャで・・・

    cpu 使用率:100%になり画面が動かなくなる現象が続いています。状況は、通常にインターネットをする分には問題ないのですが、ネット上の動画を見る際に顕著になります。質問がだぶるかも知れませんがよろしくお願いします。何かいい解決策はありますか?

    • 締切済み
    • noname#26835
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 漢字の読み方について

    アブナー伯父の事件簿という小説を読んでいたら炉喉という漢字がでてきたのですが、この漢字の読み方が分かりません。漢字に詳しい方もしくは小説を読んだ方おしえてください。

  • 左遷という言葉の意味を調べていたら・・・

    一般的に地位の降格を「左遷」といいます。 どうやら右は左よりも尊く見られているようです。 そこで疑問に思ってしまったのが『水戸黄門』。 「すけさん」と「かくさん」はどちらが偉いんでしょうか。 どなたかお分かりになりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • RO膜

    逆浸透膜ってどのようなシチュエーションで使用されていますか?